ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (51位~75位)
全国 23,849件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
牛久大仏 (浄土真宗本願寺派本山東本願寺本廟)
茨城県牛久市久野町2083
御朱印あり
事業構想は1983年に着手、1986年に工事が着工し、1992年12月に完成した。事業主体は浄土真宗東本願寺派本山東本願寺。浄土真宗東本願寺派の霊園である牛久浄苑のエリア内に造られた。その姿は同派の本尊である阿弥陀如来像の形状を拡大し...
111.2K
495
牛久大仏参拝 2024.10.20
桜の薄ピンクと芝桜の濃いピンクが青空に映えて 本当に美しかったです。桜が散り始めで、花吹雪...
浄土真宗東本願寺派本山東本願寺によって造られました。
52
醍醐寺
京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
御朱印あり
世界遺産
西国三十三所
近畿三十六不動尊霊場
神仏霊場巡拝の道
西国四十九薬師霊場
醍醐寺(だいごじ)は、京都府京都市伏見区醍醐東大路町にある、真言宗醍醐派総本山の寺院。山号を醍醐山(深雪山とも)と称する。本尊は薬師如来、開基(創立者)は理源大師聖宝である。古都京都の文化財として世界遺産に登録されている。伏見区東方に...
67.5K
1190
西国巡礼の御朱印、第十一番です。「根本准胝尊」と書かれています( ^-^)ノ∠※。.:*:...
京都の桜と言えば、やっぱり醍醐さん。と言うことで行ってきた時のショット。遅まきながら・・・
西国三十三観音 10番札所醍醐寺 国宝の五重塔とアセビ。 醍醐の花見で桜が有名で...
53
南禅寺
京都府京都市左京区南禅寺福地町86
御朱印あり
日本最初の勅願禅寺であり、京都五山および鎌倉五山の上におかれる別格扱いの寺院で、日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式をもつ。
93.8K
747
切り絵御朱印🐲いただきました🐒
南禅寺水路閣古代ローマの水道橋をお手本に明治時代に作られたという水路閣。琵琶湖から京都市街...
中門を抜けると巨大な三門があらわれます。こちらの三門は別名「天下龍門」と呼ばれ、日本三大門...
54
圓教寺
兵庫県姫路市書写2968
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
圓教寺(円教寺、えんぎょうじ)は、兵庫県姫路市の書写山にある寺院で、天台宗の別格本山である。山号は書寫山(書写山、しょしゃざん)。西国三十三所第27番。現住職は第140世。
83.7K
887
書寫山圓教寺の開山堂の御朱印をいただきました。
コの字に3つの堂。公開中の「関ヶ原」のロケ地でもあり、念願叶ってお参り。
山の上にあるのでケーブルカーで山上へ登りそこから20分少々歩いてようやく見えてきます
55
寺岡山元三大師
栃木県足利市寺岡町871
御朱印あり
当山の正式名称は寺岡山施薬院薬師寺。寺伝によると、聖徳太子の命よって建立され『下野八薬師』と称されていたと伝えられております。江戸時代、崇保院宮前天台座主准三后一品公寛法親王が上野東叡山寛永寺(輪王寺門跡第六世門主)をされていた時、足...
105.9K
771
直書きの御朱印いただきました
江戸の昔より厄除、開運祈願寺。 元三大師 命日の毎月三日が縁日、正月三日が大縁日と...
寺岡山元三大師 入り口。右 元三大師の碑比叡山北嶺大行満酒井雄哉大阿闍梨揮毫の厄除元三...
56
紀三井寺 (金剛宝寺)
和歌山県和歌山市紀三井寺1201
御朱印あり
西国三十三所
紀三井寺(きみいでら)は、和歌山県和歌山市紀三井寺にある仏教寺院。正式名は紀三井山金剛宝寺護国院(きみいさん こんごうほうじ ごこくいん)。西国三十三所第2番札所。救世観音宗(ぐぜかんのんしゅう)総本山。
75.1K
874
紀三井寺の御朱印です。
見晴らしの良い境内からは海が見えました。本堂地下の大雅洞は薄暗く、奉納された杓文字が大量に...
救世観音宗総本山、紀三井寺の木造千手観音立像です。京都の仏師の松本明慶が作成して寄贈しまし...
57
小松寺
千葉県南房総市千倉町大貫1057
御朱印あり
文武天皇の御代(683~707年)に役小角によって小さな庵が建てられる。その庵は、養老2年(718年)に一間四面のお堂に建て替えられ、寺名を『巨松山檀特寺』とする。天長8年(831年)慈覚大師により堂塔が建て替えられ、山王権現が祀られる。
124.4K
568
御朱印をいただきました
小松寺本堂。どうやらこの日一番乗りのようです。
千倉の小松寺御朱印です。吉祥天特別祈願の御朱印です。
58
高台寺
京都府京都市東山区高台寺下河原町526
御朱印あり
高台寺(こうだいじ)は京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院。山号は鷲峰山(じゅぶさん)、寺号は詳しくは高台寿聖禅寺と称する。豊臣秀吉の正室である北政所(高台院)が秀吉の冥福を祈るため建立した寺院であり、寺号は北政所の落飾(仏門...
80.7K
816
參拜紀錄分享 2023/11/5 夢的御朱印
高台寺といえばねね様。
紅葉にはまだ早かったです。見ごろは来週になりそうです。
59
正福寺
茨城県笠間市笠間1056-1
御朱印あり
坂東三十三観音
白雉2年(651年)粒浦某という猟師が、佐白山を守る白い3つの動物に導かれて霊木を感得し、千手観音像を刻み、三白山三白寺三白院と名乗ります。後に寺号を三白山正福寺と改め真言宗寺院として孝徳天皇の勅願寺となりました。鎌倉初期には身分の高...
102.2K
602
正福寺の坂東三十三観音の御朱印です。直書きで頂きました。
茨城県笠間市の正福寺の本堂です。たくさんのカラフルな御朱印がありました。山の上のお寺です。
正福寺から階段を上り、つつじ公園の展望台の前の観音様です。景色もツツジもとても綺麗でした✨
60
瑞巌寺
宮城県宮城郡松島町松島字町内91
御朱印あり
商売繁盛
子授安産
交通安全
瑞巌寺は正式名称を「松島青龍山瑞巌円福禅寺」といい、現在臨済宗妙心寺派に属しております。 開創は平安の初めにさかのぼります。天長5年(828)比叡山延暦寺第三代座主慈覚大師円仁が淳和天皇の詔勅を奉じ、3000の学生・堂衆とともに松島...
83.0K
878
御朱印帳と同じく、夜間ライトアップ限定御朱印です。
国宝、瑞巌寺。政宗公がたいへんにお心を込めて再建したお寺。400年前に政宗公が朝鮮より持ち...
日本三景松島にある瑞巌寺の法身窟です。格子戸の嵌まった岩窟は鎌倉時代半ば、宋より帰朝し、こ...
61
楽法寺 (雨引観音)
茨城県桜川市本木1
御朱印あり
坂東三十三観音
雨引観音は雨引山楽法寺と申し、用明天皇2年(587年)梁の国人の法輪独守居士によって開かれた、厄除延命安産子育の霊験あらたかな延命観世音菩薩(国指定重要文化財)を本尊佛として、おまつり申し上げる坂東観音霊場第二十四番札所の名刹である。...
90.9K
623
限定御朱印も頂きました!3種類あって迷った〜!
楽法寺(雨引観音) 仁王門です。ライトアップの最終日に伺ぃましたが時間の都合で暗くなるま...
春分の日、雨引観音へ参拝させて頂きました。雨引観音の名は平安時代初期、この地に酷い旱魃が見...
62
如意輪寺 (かえる寺)
福岡県小郡市横隈1728
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
通称「かえる寺」。その名の通り、お寺の境内にはいたるところに様々なかえるの置物があふれ、国内だけでなく海外の観光客にも人気。「お金がかえる」ということで縁起がよく、かえるの絵が描かれた御朱印や、かえるデザインのお守り・御朱印帳が人気で...
104.5K
539
書置きの御朱印を頂きました
境内のカエル紹介🐸本堂の周りにはとにかくカエルだらけ!
【かえる部屋の1万匹のかえる🐸】カエルのぬいぐるみコーナー。
63
身延山久遠寺
山梨県南巨摩郡身延町身延3567
御朱印あり
久遠寺(くおんじ)は、山梨県南巨摩郡身延町にある、日蓮宗の総本山。日蓮宗総本山として厚い信仰を集める聖地。日蓮聖人が法華経に命をささげた霊境。
97.8K
654
前日に引き続き、身延山久遠寺の御首題です。この日は5時半の朝勤に参加しました。早朝に鐘の音...
身延山久遠寺の本堂です✨青空に映えます。
こちらは三門 。日本三大門の1つで、力強い仁王像が。鎌倉期に運慶が彫った名作。
64
油山寺
静岡県袋井市村松1
御朱印あり
油山寺(ゆさんじ)は、静岡県袋井市村松にある真言宗智山派の寺院で、遠州三山の1つ。山号は医王山で、正式名は医王山薬王院油山寺。本尊は薬師如来。紅葉の名所として知られる。
93.2K
815
もみじ祭りの限定ご朱印いただいていました。
油山寺の麓側の本堂にあたる宝生殿です。ご本尊は智証大師が刻んだと伝わる不動明王です。時間が...
天井白龍の画です。るりの滝の所にあります。龍の天井画が好きな私には、まさかここでも見られる...
65
輪王寺
栃木県日光市山内2300
御朱印あり
世界遺産
栃木県日光市山内にある天台宗の門跡寺院。766年(天平神護2)勝道上人により開創された四本竜寺に始まる。810年(弘仁1)に満願寺の号を受け、820年には空海、848年(嘉祥1)には円仁がきて諸堂が建立され、山内は大いに栄えたと伝えら...
90.9K
584
2023.11参拝、栃木県日光市山内に境内を構える、日光山 輪王寺 、下野七福神 毘沙門天...
輪王寺(りんのうじ)拝殿前の門大猷院 徳川三代将軍「家光公」の廟所で、境内には世界遺産に登...
日光山輪王寺 薬師堂で鳴龍の御朱印帳を拝受しました。
66
普門寺 (切り絵御朱印の寺)
愛知県豊橋市雲谷町ナベ山下7番地
御朱印あり
聖武天皇の勅願により行基が、1300年前に開創。豊橋・豊川・浜松市の御朱印巡りならココ!先代住職が、仏様の姿・梵字・文字を手切りした「切り絵 御朱印」を授与しています。【御朱印の郵送対応あり】限定御朱印の郵送申し込みは、公式ホームペー...
99.6K
1692
一度お参りしたかった普門寺さまへ🍁🍂想像どうり素敵な雰囲気のあるお寺でした💮💯#御朱印#普門寺
【もみじ寺を彩る紅葉をお楽しみください‼️】🍁普門寺 紅葉情報🍁 見頃です!本年は暖かい日...
子供さんにお寺・仏像・文化財・仏さまの魅力を知って頂きたい!「4歳でも分かる!仏様のお話」...
67
三千院
京都府京都市左京区大原来迎院町540
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
神仏霊場巡拝の道
西国四十九薬師霊場
京都市街の北東山中、かつて貴人や仏教修行者の隠棲の地として知られた大原の里。天台宗三門跡寺院の1つ。三千院は天台三門跡の中でも最も歴史が古く、最澄が延暦7年(788年)、比叡山延暦寺を開いた時に、東塔南谷(比叡山内の地区名)に自刻の薬...
73.0K
816
三千院のご本尊の御朱印を直書きで頂きました。
聚碧園(しゅうへきえん)とても綺麗な客殿の庭園です。この聚碧園は池泉観賞式庭園で、東部は山...
苔と緑が美しい♡お庭を拝見しながら、お抹茶を頂けます♪
68
水澤寺 (水沢寺)
群馬県渋川市伊香保町水沢214
御朱印あり
坂東三十三観音
水澤寺(みずさわでら)は、群馬県渋川市にある天台宗の寺院である。山号は五徳山。本尊は十一面千手観音で、坂東三十三箇所第16番札所である。
78.7K
716
坂東16 天台宗 水澤寺 御朱印(千手大悲閣) 直書
六角堂の上には大日如来が鎮座しています。
渋川市の水澤寺の仁王門です。仁王尊と風神・雷神が祀られています。また、楼門の上には、釈迦三...
69
華厳寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
御朱印あり
西国三十三所
東海三十六不動尊霊場
華厳寺(けごんじ)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積にある天台宗の寺院。山号は谷汲山(たにぐみさん)。本尊は十一面観音、脇侍として不動明王と毘沙門天を安置する。西国三十三所第三十三番札所、満願結願の寺院で桜、紅葉の名所としても知られ多く...
75.8K
746
東海三十六不動尊霊場第三十三番 華厳寺でいただいた御朱印です。御朱印と一緒に三十六童子の御...
谷汲山 華厳寺西国三十三所第三十三番札所天台宗本尊:十一面観音
華厳寺本堂裏にある阿弥陀堂です。まだ、御朱印を頂戴していなかったので、「満願堂」「笈摺堂」...
70
高徳院 (鎌倉大仏)
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
高徳院高徳院(詳名: 大異山高徳院清浄泉寺)は、法然上人(1133 ~ 1212 年)を開祖とする浄土宗の仏教寺院です。法然上人は、善悪、男女、年齢、身分などの別なく、万人の救済を本願とされる西方極楽浄土の教主、阿弥陀如来に帰依されま...
74.7K
784
R6.4/24 直書き
鎌倉の高徳院の御本尊、国宝銅造阿弥陀如来坐像(鎌倉大仏)です。像高約11.3m、重量約12...
久しぶりに鎌倉大仏に会いに。大仏には青空がお似合いです!(2016.12.16参拝)
71
本䏻寺 (本能寺)
京都府京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町532
御朱印あり
本䏻寺は日隆聖人を御開山と仰ぎ『法華経』の根本義と日蓮大聖人の真意を説き明かし、お題目を唱えて信じ行ず大霊場である。御開山の日隆聖人は応永22年(1415年)伯父にあたる日存・日道両聖人と共に妙本寺(現在の妙顕寺)の綱紀の粛清に務めた...
81.6K
642
こちらは見開きの書置きの御朱印です。
御朱印は、「妙法」。
本堂で参拝後、奥にある信長公の御廟に参拝させて頂きました。境内の大寶殿には信長公所縁の宝物...
72
大須観音 (宝生院)
愛知県名古屋市中区大須2-21-47
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
商売繁盛
学業成就
大須観音(おおすかんのん)は、愛知県名古屋市中区大須にある真言宗智山派の別格本山。本尊は聖観音。寺号は詳しくは「北野山真福寺宝生院(ほうしょういん)」と称し、宗教法人としての公称は「宝生院」だが、一般には大須観音の名で知られる。日本三...
77.9K
668
「大須観音」で直書きの御朱印を頂きました。
日本三大観音のひとつ、大須観音正式名は北野山真福寺寶生院といいます
大須観音の仁王門です
73
楊谷寺 (柳谷観音)
京都府長岡京市浄土堂ノ谷2
御朱印あり
新西国三十三箇所
楊谷寺(ようこくじ)は京都府長岡京市にある西山浄土宗の寺院。独鈷水(おこうずい)の寺として、また近年は紫陽花の寺としても知られている。通称柳谷観音(やなぎだにかんのん、楊はヤナギ)。縁日(命日)は毎月17日。
78.0K
977
眼病封じのお寺。奈良の壺阪寺とのコラボ御朱印を帳面に拝受しました。両方が揃うと、目のスタン...
楊谷寺(柳谷観音) あじさい寺で知られていますが隠れたもみじ寺でもあります今回、特別公開さ...
楊谷寺 書院から特別公開されている上書院へ上がる階段へ続く回廊で見かけたつくばい白いサザン...
74
豊川稲荷東京別院
東京都港区元赤坂1丁目4番7号
御朱印あり
商売繁盛
豊川稲荷東京別院(とよかわいなりとうきょうべついん)は、東京都港区元赤坂にある曹洞宗の寺院である。豊川稲荷 妙厳寺(愛知県豊川市)の、唯一の直轄別院(飛び地境内)である。
84.1K
627
東京都港区の豊川稲荷東京別院の御朱印です。直書きで頂きました。
境内は兎に角、周りにお狐様ばかり!
赤坂の豊川稲荷東京別院へ。(2016.10.31参拝)
75
青岸渡寺
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8
御朱印あり
世界遺産
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
66.3K
766
西国三十三所 第1番神仏霊場巡拝の道 第2番那智の滝と黒飴ソフトめっちゃいいです。今でも覚...
三重塔と那智の滝🌿💦素晴らしい光景です😊
那智大社さんのすぐ側、厳かな雰囲気の寺院です。
1
2
3
4
5
6
…
3/954
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。