ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (7076位~7100位)
全国 23,808件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
7076
永徳寺
兵庫県神戸市北区八多町吉尾714
御朱印あり
5.1K
10
「永徳寺」で直書きの御朱印を頂きました。お出かけされる直前でしたが気持ちよく書いて頂けまし...
「永徳寺」内にあります永代供養菩薩様です。
「永徳寺」の本堂に上がらせて頂きました。とても立派で心が引き締まります。
7077
大坊不変院
岡山県岡山市北区庭瀬866
御朱印あり
関ヶ原の戦いで、東軍として功をなした戸川達安公が、慶長7(1602)年に3万石で庭瀬に封ぜられた時に建立され、城国院日鳳上人によって開かれた戸川家の菩提寺。寛永6年(1629年)現在の山号、寺号に改称された。
4.3K
18
御首題を頂きました。御首題拝受888ヶ寺目。
不変院の塔頭大乗院です
不変院の塔頭正善院です
7078
長照寺
東京都大田区本羽田3丁目14−7
御朱印あり
4.3K
18
直書きの御朱印いただきました
御本堂に向かって左側にある長照寺会館こちらで御主題を拝受
羽田山長照寺正面の御本堂
7079
聞善寺
石川県金沢市瓢箪町5-33
御朱印あり
ときは室町時代、文明3年(1471年)比叡山延暦寺などの迫害を受け京より逃れてきた蓮如上人が北陸における布教の拠点として越前吉崎に吉崎御坊を建立しました。 その後、近江に居を構える武士が蓮如上人を助けるために主従7人で馳せ参じ願西とい...
3.5K
26
石川県金沢市の聞善寺にて、書き置きの御朱印をいただきました。
こちらも作品ではないのですが、本堂の中に屏風が飾られていました。
作品ではないのですが、中に飼い猫がいました😺人懐こい黒猫で、ナデナデしました😆
7080
興禅寺
沖縄県那覇市首里金城町1-32-2
御朱印あり
5.9K
2
日曜日朝9時から座禅会をやっています。参加した後にいただきました。平成31年3月10日 参拝
7081
金剛寺
広島県安芸郡府中町八幡2丁目3-14
御朱印あり
4.6K
15
本堂にて、書き置きを拝受。ありがとうございました。
金剛寺の鐘楼になります。
金剛寺の本堂です。時間内であれば自由に中で参拝できます。
7082
英照院
山形県新庄市十日町764-1
御朱印あり
英照院は江戸時代の始め1658年に創建された由緒あるお寺です。「縁結びのお姫様」とも呼ばれる新庄藩の宮子姫をおまつりしております。仏教において「寶(たから)」とは「仏(お釈迦様)、法(お釈迦様の教え)、僧(信仰をともにする仲間)」を意...
2.8K
36
参拝記録の投稿です。(直書き)山形百八地蔵尊霊場 第百五番札所の御朱印です。
参拝記録の投稿です。(直書き)英照院 宮子姫の御朱印です。
境内内にある地蔵様です。山形百八地蔵尊霊場第百五番 水子地蔵菩薩
7083
新善光寺
北海道函館市青柳町37-17
御朱印あり
5.2K
9
印刷の書置きになります。但し日付は入れていただき御朱印帳に貼ってもらえました。住職さんに大...
下敷きでしょうか?大判の御朱印帳と同じかちょっと大きい位です。
本堂内にあった院号の額です。
7084
乗禅寺
愛媛県今治市延喜甲600
御朱印あり
乗禅寺(えんぎ観音)は、今治市延喜にある真言宗豊山派のお寺です。898年醍醐帝の勅願寺となり、延喜帝崩御後も人々からの信仰は厚く「誰でもひとつだけ願いが叶う」という言い伝えもあります。サッカーの長友佑都の足形が残されています。
2.5K
37
弘法大師御巡錫21ヶ寺霊場第七番 乗禅寺の御朱印です。
本堂横にあった御堂ですが、詳細不明です(⌒-⌒; )
駐車場🅿️の一角にある大魚藍観音像です。
7085
渓月院
山口県光市大字小周防新宮2175
御朱印あり
渓月院は室町時代(1444年頃)の創建で本尊は釈迦如来である。曹洞宗金剛派四道場のひとつで、周防の国五刹(寺)に数えられる周東部第一の禅寺である。大内・毛利の庇護を受け、弘治元年には毛利元就が仮陣所を設けた所としても知られている。
4.4K
17
直書きです✨曾洞宗のお寺、ご本尊様の薬師如来の御朱印です✨
中国四十九(49)薬師霊場のお寺(渓月院)です✨
本堂から見た山門(正面)と鐘突堂(右側)です。和尚さんが、毎日の日課ですと、おだやかな波の...
7086
西圓寺
宮城県伊具郡丸森町字漆原18
御朱印あり
創建は江戸時代初期の寛永3年(1626)に大然和尚により開かれたのが始まりと伝えられています。
2.2K
41
西圓寺(丸森町) 直書きご朱印「南無釋迦如来」をいただきました。
西圓寺(丸森町) 本堂です。
西圓寺(丸森町) 本堂に掲げられた寺名額です。
7087
桃雲寺
石川県金沢市野田町チ386
御朱印あり
5.1K
10
直書きにて、御朱印いただきました。
九萬坊尊の扁額でしょうか。石造りでした。
本堂は、新築状態でした。灯籠や仏像との違和感がすごかったです。
7088
養廣寺
新潟県阿賀野市駒林1768
御朱印あり
5.1K
10
阿賀野市の養廣寺を奉拝し、御朱印を頂きました。
養廣寺の本堂になります。広い庭園ですがきれいに整備されていました。
養廣寺の山門になります。鐘楼も兼ねているようです。
7089
宝塔山 長久寺
千葉県野田市瀬戸837
御朱印あり
5.3K
8
長久寺でいただいたご本尊の不動明王の御朱印です。
9時30分頃に行きました、呼び鈴押せばすぐに住職様が対応して頂きましたが、御朱印を頂く迄に...
こちらに来るのは初めてでしたが・・・
7090
蓮生寺
愛媛県松山市猿川原甲289
御朱印あり
蓮生寺(れんしょうじ)は愛媛県松山市猿川原に所在する真言宗醍醐派の寺院である。本尊は十一面観音菩薩。新四国曼荼羅霊場第四十三番札所である。御詠歌:春来れば ぼて茶の香る 蓮生寺 観音大士の 慈悲もあふれて
2.9K
34
曼荼羅霊場納経帳にいただきました。
さらに不動明王像などの諸仏です。
同じく修行弘法大師像と聖観世音菩薩像です。
7091
大門寺
大阪府茨木市大門寺
御朱印あり
摂津国八十八所
大門寺(だいもんじ)は、大阪府茨木市大門寺にある真言宗御室派の仏教寺院。山号は神峯山。院号は金剛院。本尊は如意輪観世音菩薩(秘仏)。本尊像と四天王像はともに平安時代の仏像で重要文化財に指定されている(1987年指定)。紅葉の名所として...
5.4K
7
御朱印を頂きました。
摂津八ヶ所八ヶ所第五十番御本尊は如意輪観世音菩薩
たくさんの水仙が咲いてとてもきれいです。
7092
大興寺
佐賀県佐賀市神野東3丁目10-3
御朱印あり
当寺は、今から約330年前、佐賀藩主、鍋島光茂公、綱茂公らの熱心な帰依を受けた、黄檗開祖隠元禅師の直弟子即非禅師の法嗣、桂巖禅師を開山禅師として勧請、諫早4代領主の奥方、伊勢姫「霊光院殿聴松實操大師」を開基、諫早家の佐賀での菩提寺とし...
2.7K
34
2024年5月11日 直書きタイプの御朱印(釋迦如来)を拝受しました。 初穂料:お気持ち
佐賀県佐賀市神野東にある瑞龍山 大興寺の本堂
大興寺本堂前に鎮座する"布袋様"の石像です。
7093
比叡山延暦寺 恵心堂
滋賀県大津市坂本本町4225 比叡山横川
御朱印あり
恵心僧都源信の旧跡であり、阿弥陀如来を祀り、念仏三昧の道場です。源信はこの恵心堂において『往生要集』や『二十五三昧式』などを著わし、後の浄土宗や浄土真宗などの源となる日本浄土教の基礎を築きました。※恵心堂は内部非公開です。(比叡山延暦...
2.8K
33
比叡山に御朱印巡りに行ってきました。
比叡山延暦寺 恵心堂に参拝に訪れました。
恵心堂さんは源信さまゆかりのお堂、『南無阿弥陀仏』です
7094
乗運寺
静岡県沼津市本 字出口町335
御朱印あり
5.7K
4
乗運寺の御朱印です。
入っていいのかわからなかったので門だけ。
若山牧水のお墓です。
7095
大福寺
山梨県中央市大鳥居1621
御朱印あり
大福寺(だいふくじ)は、山梨県中央市大鳥居に所在する寺院。真言宗智山派寺院で山号は飯室山、本尊は聖観音菩薩。
4.8K
13
大福寺でいただいた御朱印です。
大福寺におまいりしました。
大福寺におまいりしました。
7096
長光寺
群馬県伊勢崎市境495
御朱印あり
4.4K
17
しばらく絵入れの御朱印がやらないそうです。
小柴山 長光寺さまの入り口(寺号標)です(o^^o)!
小柴山 長光寺さまのご本堂です)^o^(
7097
川崎観音堂
山口県周南市川崎2丁目1
御朱印あり
ここ川崎観音は、安産祈願、水子供養、先祖供養などをすることができます。産後にお乳がよく出るようにお乳の形をした絵馬を奉納する人も多く、別名おっぱい観音と呼ばれています。
4.9K
12
周南市 川崎観音堂周防国三十三観音霊場第十八番札所の 御朱印を十七番札所の建咲院にて直書...
帰る頃に何処からか🐱ニャコちゃんが 近づこうかと思ったら😼ちゃんから微妙な距離感を・・・😥
観音堂から見える景色です。✨✨すぐ下を国道2号が走っていて周南市街を一望できました 桜🌸も...
7098
洞安寺
宮城県東松島市大塚字大塚50
御朱印あり
2.4K
42
洞安寺(東松島市) 直書きご朱印をいただきました。
洞安寺(東松島市) 本堂です。
洞安寺(東松島市) 本堂に掲げられた寺名額です。
7099
能晴山 圓教寺
群馬県館林市朝日町10-59
御朱印あり
寺伝によると、天正4年(1576)本山・身延山久遠寺の日胤(にちいん)上人が布教に訪れた際、多くの信者によって外加法師に創建。文禄3年(1594年)榊原康政の築城により現在地へ。宝永4年(1707)六代将軍家宣の弟・松平清武が入部する...
4.1K
20
御首題。ご住職に手書きしていただきました。外出から帰ったところで、忙しい中で有り難うござい...
「南無妙法蓮華経」「お墓ガイド」
寺号標「日蓮宗 能晴山 圓教寺」。
7100
妙観寺
福岡県糟屋郡須恵町佐谷316−1
御朱印あり
3.8K
23
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
妙観寺、本堂になります。
妙観寺の本尊形式になります。
…
281
282
283
284
285
286
287
…
284/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。