ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (6226位~6250位)
全国 23,801件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
6226
善想寺 (泥足地蔵尊)
京都府京都市中京区三条大宮町240
御朱印あり
善想寺地蔵菩薩像は、今から1200年前、伝教大師最澄上人が彫られたものという。天正の頃、田植えの時期に急病で寝ていた農夫の代わりに田植えを済ませ、泥足で帰堂していた。
4.8K
22
善想寺の直書き御朱印
御朱印の挟み紙です。泥足地蔵尊の説明や御詠歌が書かれていました。
善想寺のパンフレットを頂きました。
6227
和田山寶山寺不動堂
千葉県銚子市植松町6201
御朱印あり
和田不動は「田場のお不動様」と地元の方から呼ばれています。飯沼観音や円福寺の修行場であり、漁業の関係者の信仰を集めていて、奉納絵馬が残されています。毎年8月には「不動堂まつり」が行われています。
5.7K
13
不動堂で寶山寺を管理している円福寺(飯沼観音)のお坊さんから御朱印を戴きました。華やかな金...
和田山寶山寺に参拝しました。周辺は住宅地に囲まれていますが、緑が豊かで深山幽谷の雰囲気があ...
参道入口に池があり、崖から湧き水が流れ落ちていました。
6228
東日寺
三重県津市芸濃町楠椋本602
御朱印あり
5.5K
15
庫裏の入口に御朱印の入った箱が置いてあり、三重四国八十八ヶ所専用納経帳に押印させていただき...
東日寺の本堂です。この日、庫裏は無人でした。
三重四国八十八ヶ所第60番、東日寺に参拝しました。
6229
龍福寺
三重県桑名市地蔵455
御朱印あり
龍福寺(りゅうふくじ)は、三重県桑名市にある、高野山真言宗の仏教寺院である。山号は 龍宮山(りゅうぐうさん)。院号は 地蔵院(じぞういん)。本尊は地蔵菩薩。
6.3K
7
御朱印は同市大福田寺にていただきました。(「第三番」が押されていますが、正確には第四番札所です)
三重四国八十八ヶ所霊場第四番札所、龍福寺。堤防沿いの広場にポツンと。無住寺です。
三重四国八十八ヶ所霊場第4番無住のお寺で 御朱印は第1番 大福田寺でいただきます。
6230
東門院
滋賀県守山市守山二丁目2-46
御朱印あり
東門院は、延暦年間(782-805)、「比叡三千坊」といわれる比叡山の僧坊のひとつとして最澄<サイチョウ>(767-822)が開き、正確には「比叡山東門院守山寺」といいます。桓武天皇(737-806)から「比叡山を守る東門」としてこの...
5.3K
17
参拝で頂いた書置きの御朱印です。湖国十一面観音霊場第5番札所です。
比叡山東門院守山寺。
入り口です。2体の像が出迎えてくれます。
6231
胎蔵寺
広島県福山市北吉津町2-4-8
御朱印あり
京都・嵯峨野の大本山大覚寺を本山とする、真言宗大覚寺派の寺院。現在の広島県庄原市西城町に創建され、中世には七坊を数える大寺院であった。江戸時代初頭、福島正則の時代に西城町から福山市神辺町へ移され、福島丹波の祈願寺となる。その後、水野勝...
5.4K
16
御朱印を直書きで貰いました
胎蔵寺さんのご本堂です。
胎蔵寺さんにおまいりに行きました。
6232
洞門寺
広島県広島市中区西白島町16-27
御朱印あり
巌峰山・洞門寺は曹洞宗のお寺です。洞門寺は1621(元和7)年9月広島藩主浅野長晟(1586-1632)の家臣小野慶雲を慕って紀州から来た僧・玄庵嫩鶴(1677年示寂)のために屋敷の一部を割って洞門院西白島禅と呼んだことが開山です。
5.4K
16
書き置きの御朱印を拝受しました。
広島市の「洞門寺」にお参りしました。
広島新四国八十八ヶ所霊場65番札所の洞門寺にお参りしました。
6233
三清山 明香寺
静岡県袋井市愛野2358
御朱印あり
延久元年(1069年)の創立で真言宗長母寺と称した。その後、応仁元年(1467年)土屋三郎源維時が開基となり再興。また明暦3年(1657年)江戸時代4代将軍家綱代に可睡斎十二世一株禅易禅師を講じ開山とし、曹洞宗明香寺と改めた。元は旧禰...
5.9K
11
遠州一姫・福地蔵めぐり 御朱印帳にいただきました。
明香寺の本堂です。参拝しました。
石野薬師瑠璃光如来堂の入口です。かなり階段を登るようです。
6234
永願寺
宮崎県東臼杵郡門川町大字加草2321-2
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
門川町は、延岡市と日向市の間にあり、当、永願寺は日豊海岸国定公園である遠見半島、細島半島、乙島を見下ろす高台にあります。創建は、平安時代にさかのぼり、嘉祥元年(848)に江田城主草野大膳弘利が四海安徳を祈願して、能円了孝和尚によって開...
5.9K
11
直書きの御朱印を頂きました。
御朱印と一緒に、御影も頂きました。
山門です。30段程の石段の上にあります。
6235
圓蔵院
和歌山県和歌山市南相生丁28
御朱印あり
元和年間(1615~23)に法印宥意という僧が、当時の和歌山城下の西、浄専寺内の屋敷に移したということだが、理由は分からない。そして、萬治二年(1659)に法印宥清が現在地に寺を移建した。移後340年余りの歴史を有する寺である。 昭和...
4.6K
24
直書の御朱印いただきました
圓蔵院をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
境内はとても綺麗です😮✨👏
6236
吉祥寺
山梨県山梨市三富徳和2
御朱印あり
承元年間(1207~10年)、武田信光が甲斐源氏守護のため建立、毘沙門天像を安置したといわれています。その後、信玄公が永禄8年(1565年)に堂宇を再建したと棟札に残ります。欄間には武田百足衆(伝令隊)ゆかりの大ムカデの彫刻が彫られて...
6.1K
9
【甲斐百八霊場】【第7番】 🗾山梨県山梨市三富徳和 吉祥寺 宗 派:真言宗智山派ご本尊:...
【甲斐百八霊場】【第7番】 🗾山梨県山梨市三富徳和 吉祥寺 宗 派:真言宗智山派 本堂 ...
【甲斐百八霊場】【第7番】 🗾山梨県山梨市三富徳和 吉祥寺 宗 派:真言宗智山派 本堂 ...
6237
慈眼寺
茨城県水戸市有賀町1071
御朱印あり
江戸氏一門の僧宥尊により、勢力拡大の争いで亡くなった戦友の菩提を弔うために、開山されたと伝えられております。 明治末の火災により、本堂と共に、運慶作と言われた本尊「十一面観音」を消失し、その際難を逃れた「大日如来」が、現在の本尊とな...
6.2K
8
水戸市 慈眼寺の御朱印です。庫裡にて御朱印帳に書き入れて頂きました。
水戸市 慈眼寺の寺号標から参道です。正面が本堂で右手に自宅兼寺務所があります。
水戸市 慈眼寺の本堂です。
6238
満願寺山 九萬坊大権現
石川県金沢市窪1丁目74
御朱印あり
5.8K
12
金沢市の九萬坊大権現の御朱印を直書きでいただきました。
拝殿の中に、かわいらしいお守りがあったので購入しました。
拝殿の中の様子です。戸が開いていたので中に入ってお参りしました。
6239
光国寺
山形県酒田市日吉町1丁目3−8
御朱印あり
当寺は、かつて代々の領主に崇敬され、また、港の発展とともに周辺も賑わいを見せ、羽黒修験の酒田・飽海地区の拠点となった。観音堂の屋根にきらめく剣かたばみの紋は、亀ヶ崎城主の紋で、これはもともと亀ヶ崎城の中にあった寺が第20番札所であった...
4.1K
28
参拝記録の投稿です。庄内三十三観音霊場 第二十番札所の御朱印です。
山号は春王山、院号は満蔵院、寺号は光国寺、宗派は真言宗 醍醐派、ご本尊は聖観世音菩薩、庄内...
永正年間(1504~1521年)に開山したと伝えられています。山形県当寺は、かつて代々の領...
6240
万福寺
山梨県甲州市勝沼町等々力1289
御朱印あり
5.7K
12
万福寺でいただいた御朱印です。
万福寺におまいりしました。
万福寺におまいりしました。
6241
安養寺
静岡県静岡市駿河区小坂1426
御朱印あり
創建は鎌倉時代、文治3年(1187年)。源頼朝の家臣土肥次郎実平という人物によって創建されたといわれております。 頼朝が世に出るに及び、苦労を共にし功績のある主な7人の侍の霊を慰めるために、実平に命じこの寺を建てたといわれています。安...
5.8K
11
御朱印いただきました
12月訪問。安養寺本堂
12月訪問。安養寺山門
6242
大栄寺
富山県氷見市小境3
御朱印あり
開化天皇即位25年、方道仙人此の地に壱宇を建立し大圓寺と称す。と古文書大栄寺由緒書にある。依って、方道仙人を高祖開基上人と尊称する。 明蓮社休安上人空阿良国和尚(貞和3年 1347年1月10日寂)代に浄土宗となり、この休安良国上人を...
5.5K
14
越中国法然上人二十五霊場 第二番札所です。
山門からは、富山湾が望めます。
歩道から階段を登った所に山門があります。
6243
明光寺
山形県山形市上山家町436
御朱印あり
日月山のもう一つの頂には素晴らしい寺が建っています。日月山明光寺という日蓮宗です。付近の人々からは「日蓮さま」と親しまれています。驚くような木造の名建築、加えて八角堂もあります。八角堂は、宗祖日蓮聖人のご真骨を祀る堂宇で、その前には立...
2.6K
52
山形市 明光寺のご首題です。自宅兼寺務所にてご首題帳に揮毫して頂きました。
山形市 日月山明光寺 参道から眺めた境内の様子です。日蓮宗池上本門寺東北別院
山形市 明光寺 梵鐘越しの背景に山形市内の様子です。
6244
勝林寺
愛知県津島市金柳町字南脇13
御朱印あり
5.9K
10
書き置きを頂きました。
「津島てら・まち御縁結び」に参加し、勝林寺にお参りさせて頂きました^^
勝林寺の阿弥陀如来(永代供養塔)です。
6245
東北寺
東京都渋谷区広尾二丁目5番11号
御朱印あり
禅河山東北寺(ぜんがさん とうぼくじ)は、東京都渋谷区広尾二丁目にある臨済宗妙心寺派の寺院。出羽米沢藩上杉家、日向佐土原藩島津家の墓所として知られる。山号は、釈迦が6年間続けた苦行を中断して沐浴し、スジャータに乳粥を施されたというガン...
5.1K
18
渋谷区広尾、臨済宗妙心寺派 東北寺の参拝記録です。
東京都渋谷区広尾にある東北寺臨済宗妙心寺派の寺院綺麗な庭園です。
東京都渋谷区広尾にある東北寺臨済宗妙心寺派の寺院こちらが寺務所。呼鈴を押して本堂に案内され...
6246
常泉寺
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下289
御朱印あり
常泉寺(じょうせんじ)は、神奈川県箱根町宮ノ下にある曹洞宗のお寺。山号は養食山。
6.6K
3
ご本尊の御朱印です。
神奈川県箱根町宮ノ下 常泉寺へおまいりしました。
クラシックホテルとして有名な富士屋ホテル横、シチューパンで有名な渡辺ベーカリー裏にある曹洞...
6247
宝鏡寺
静岡県駿東郡小山町竹之下1462
御朱印あり
創建年代 1573~1592曹洞宗の寺院。古くは「地蔵院」と号し、後に「善光寺」と改称、14世紀中頃に現在の「宝鏡寺」となる。
4.8K
1
JR御殿場線、足柄駅(静岡県)近く。古くから、“竹ノ下のお地蔵さん”として、親しまれています。
6248
金谷山 大明寺
神奈川県横須賀市衣笠栄町3-77
御朱印あり
大明寺(だいみょうじ)は、神奈川県横須賀市にある日蓮宗の寺院。山号は金谷山。本尊は一塔両尊四士。大本山本圀寺の旧末寺(六条門流)。奠師法縁。
5.6K
13
大明寺の御首題になります。
神奈川県横須賀市 大明寺の本堂(右)と釈迦堂(左)
神奈川県横須賀市 大明寺の仁王門
6249
南明寺
山口県萩市大字椿沖原626
御朱印あり
長門三十三観音霊場第01番
5.6K
13
山口県萩市 南明寺参拝
南明寺さんのしだれ桜です。
坂の見返りがこの景色です。
6250
幡森山 龍雲寺
神奈川県横浜市都筑区東方町1300
御朱印あり
4.5K
24
旧小机領三十三所観音霊場第十七番札所 龍雲寺『正観世音菩薩』様の御朱印です。
12月訪問。龍雲寺本堂
12月訪問。龍雲寺手水舎
…
247
248
249
250
251
252
253
…
250/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。