ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (6026位~6050位)
全国 24,835件のランキング
2025年4月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
6026
高徳院
千葉県南房総市千倉町川口418
御朱印あり
6.9K
13
〜高徳院〜こちらの書体も綺麗です☺️結構印を頂きました✨✨✨能蔵院さんの近くです
〜高徳院〜能蔵院さんの近くの、お寺さんです詳しくは上記へ☺️
〜高徳院〜裏千家?のお茶を頂きました☺️とても美味しかったです。😆✨✨
6027
法亀山 願成寺
神奈川県横浜市西区西戸部町3-290
御朱印あり
願成寺(がんじょうじ)は神奈川県横浜市西区にある高野山真言宗の寺院である。山号は法亀山。本尊の延命地蔵尊は秘仏で、門前には日限地蔵尊を祀る。
6.9K
13
直書きの御朱印をいただきました。
戸部杉山神社近く。御朱印の初穂料はお気持ちで結構ですとのことしでした。
【横浜市内三十三観音霊場12番札所】横浜市西区 願成寺の山門と石段
6028
宗玖寺
福岡県福岡市東区馬出4-1-11
御朱印あり
正長元年(1428年)、日親上人が九州へ法華経を布教するため総導師として博多に上陸し、 市小路(現在の蔵本交差点から北側あたり)に創立した西国最初の霊場である。 戦火で焼失したが、秀吉の町割りによって蓮池町(現在の博多区中呉服町妙典寺...
6.6K
16
直書きいただきました御首題を拝受しました。ありがとうございます🙏
宗玖寺様 本堂になります。
宗玖寺様 山門になります。
6029
洞昌院
神奈川県伊勢原市上粕屋1160
御朱印あり
洞昌院は曹洞宗に属する寺で、「蟠龍山公所寺」という 。『新編相模国風土記稿』でも「公所」とはこのあたりの地名であると記載されている。この地名は、関東管領の上杉氏が政治を執り行ったところに由来するという。 本尊は釈迦如来で、津久井郡根小...
6.2K
20
伊勢原市 洞昌院ご住職はお留守とのことで書き置きの御朱印をいただきました😊
伊勢原市 洞昌院さんにお参り✨太田道灌の菩提寺になります😊
伊勢原市 洞昌院さんにお参り✨
6030
東園寺
宮城県塩竈市旭町4-1
御朱印あり
4.3K
42
塩竈市 東園寺のご朱印です。寺務所にて書置を拝受しました。
宮城県塩竈市、東園寺にある珍しいポーズの像です。
宮城県塩竈市、東園寺の本堂です。
6031
宝金剛寺
千葉県佐倉市直弥38-1
御朱印あり
7.3K
9
事前にお寺に預けていた御朱印帳を戴いてきました。御住職に堂内を案内して頂き、仏像やお寺の歴...
立派な本堂です。境内も清掃が行き届いて心地よい空間でした。
以前伺った時は、本堂に隣接したこちらの客殿で御朱印のお願いをしました。
6032
法華寺
山梨県甲府市武田1丁目4−34
御朱印あり
6.9K
13
直書きの御首題をいただきました。
甲府市 法華寺さんの本堂です✨
甲府市 法華寺さんにお参り✨
6033
徳城寺
富山県滑川市四間町598
御朱印あり
7.4K
8
書き置きを頂きました。小さいサイズの方を頂きました。
いす座禅出来る間(部屋)があり、5分程でしたがしてきました。とても静かで短い時間でしたが5...
6034
成願寺
愛知県知多郡南知多町片名稗田9番地
御朱印あり
成願寺(じょうがんじ)は、愛知県知多郡南知多町にある曹洞宗の寺院である。814年(弘仁5年)、弘法大師はこの地へ上陸した際にこの地で悪病が流行していたため「この門をよけて通れよ風の神 とふりに姿のあらん限りは 」と歌を詠み祈祷されたと...
6.6K
16
愛知県知多郡南知多町の成願寺の御朱印です。
成願寺は、 知多四国八十八ヶ所霊場 第35番札所 です。(礼所 41/88ヶ所目です^...
知多四国八十八ヶ所霊場 第三十五番札所 曹洞宗 神光山 成願寺本尊は阿弥陀如来
6035
赤城山 常鑑寺
群馬県桐生市黒保根町329-3
御朱印あり
当寺の草創は、室町時代初期の応永年間(1394-1427)頃に小庵が結ばれたと伝えられています。しかし、日泉宗朔和尚、月潭祖真和尚、玖山元良和尚後数代が相続したが中葉にて廃寺となりました。その後の室町時代末期(戦国時代末期)の元亀二年...
6.5K
17
📍群馬県桐生市黒保根町【常鑑寺】 ご本尊 御朱印帳へお書き入れ
常鑑寺をお参りしてきました。
📍群馬県桐生市黒保根町【常鑑寺】 本堂
6036
願成就寺
滋賀県近江八幡市小船木町73-1
御朱印あり
推古27年(619年)に開基。近江に48ヵ寺を建立した聖徳太子が最後にこの寺を建てたとされます。鎮護仏教として、定着を目的に、諸国に四十八の建立を目指し、この地に及んで目的が達成されたことから「願成就寺」と名乗られたと伝わっています。
5.7K
25
直書きの御朱印いただきました
参道前にも看板がございました
願成就寺の参道です お願い絵札で願いが叶うパワースポットの垂幕が吊らされていました
6037
小松寺
愛知県小牧市小松寺3丁目15−201
御朱印あり
愛知県小牧市にある真言宗の寺院。本項で詳述。上記の寺院がある地域の名称。名称の由来は、この寺院に由来する。小松寺(こまつじ)は、愛知県小牧市にある真言宗智山派の寺院で、山号は愛藤山。小牧十観音第一番札所であり、かつ尾張西国三十三観音第...
6.9K
13
過去に伺って頂いた書き置きの御朱印になります。
7月訪問。小松寺水子地蔵尊
7月訪問。小松寺手水舎
6038
白林寺
愛知県名古屋市中区栄3丁目25-18
御朱印あり
1625年(寛永2年)夏、尾張藩主徳川義直が妙興寺より蘭叟紹秀を開山に、附家老成瀬正成のために建立した寺院であり、代々成瀬家の菩提所である。白林寺の寺名の由来は尾張藩祖徳川義直公が名古屋城天守閣より南方を見渡すと真っ白に覆われた林があ...
6.2K
20
白林寺の庫裏で頂いた御朱印(直書き)になります😃
白林寺の御本堂になります😃
御本堂前に御堂(地蔵堂?)です。
6039
東林寺
島根県松江市外中原町358
御朱印あり
6.9K
13
ご住職様に直書きでいただきました
東林精舎と書かれています。
こちらは門前でのお詣りとなりました。
6040
常栄寺
島根県松江市寺町164
御朱印あり
7.2K
10
書置きの御朱印です。
今日の寺社めぐり10番目は、常栄寺へおまいりに行きました。
本堂ですが、正面からは画角に入りきらなかったので、斜め方向から撮影しました。
6041
了玄寺
新潟県南蒲原郡田上町田上丙1285−1
御朱印あり
7.4K
8
繋ぎ榧御朱印「親鸞聖人越後七不思議専用朱印帖」に押印して頂きました。別に書き置きもあったの...
了玄寺本堂繋ぎ榧(つなぎがや)は本堂前にあります。天然記念物。本堂は閉まっていたので、ご住...
親鸞聖人越後七不思議「繋ぎ榧」本堂内より繋ぎ榧を見るぶっとい幹が地を這うように四方に伸びて...
6042
心応寺
埼玉県飯能市大字原町字東関場277番地
御朱印あり
心応寺(しんのうじ)は、埼玉県飯能市にある曹洞宗の寺院である。山号は万寿山。境内に弁才天を祀る神社がある。別名に、飯能弁天本殿、飯能弁財天心応寺、心應寺がある。本尊は釈迦如来像。他、地蔵菩薩、千手観音等。
6.5K
16
霊峰二山飯能七福神の御朱印です。
境内には蓮が咲いてました♪♪
この寺の創建年代については不詳であるが、嘉禎4年(1238年)の板碑(飯能市最古)があるこ...
6043
當麻寺 護念院
奈良県葛城市當麻1263
御朱印あり
5.7K
24
當麻寺護念院でいただいた御詠歌です。
見晴し台から、三重塔がよく見えました。
枝垂れ桜の向こうに、三重塔を見ることができます。
6044
藤樹寺
徳島県小松島市日開野町末次23-2
御朱印あり
4.4K
50
真言宗御室派 藤樹寺「薬師如来」の御朱印です。庫裏にていただきました。こちらは、お寺(御本...
境内にある若ガエル像です。
藤の薬師・藤樹寺の本堂です。御本尊は薬師如来。今回は藤の薬師さまの納経をと思って参拝しまし...
6045
薬師寺
千葉県匝瑳市川辺2877
御朱印あり
7.7K
5
本堂から向かって右側の庫裏のチャイムを鳴らして出て頂いた若い御住職から御朱印を戴きました。...
本堂です。最初は客殿として建てられました。
大師堂です。堂の前方には遠方の巡礼へ行くことが困難な方の為に、四国八十八ヶ所のお砂踏みが有...
6046
徳願寺
静岡県静岡市駿河区向敷地689
御朱印あり
徳願寺は、奈良時代に創建された真言宗のお寺でしたが、後に今川氏親の生母である北川殿によって曹洞宗に改められた。境内には北川殿のお墓もあります。静岡市街地や富士山を一望できる絶景スポットです。
6.0K
22
📍静岡県静岡市駿河区向敷地【徳願寺】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 30 番〗 〖霊...
静岡市街から駿河湾までを見渡せる山門前の眺望です。
今川義元の祖母北川殿墓所。
6047
源聖寺
大阪府大阪市天王寺区下寺町1-2-25
御朱印あり
6.4K
17
直書きの御朱印いただきました
大阪府大阪市天王寺区の源聖寺さん🌺✨救世観音菩薩様に🌺花を手向けます🌺これが「花の観音様」...
大阪府大阪市天王寺区の源聖寺さん🌺境内の救世観音菩薩様(ぐぜかんのんぼさつ)✨😊✨「花の観...
6048
永昌院
山梨県山梨市矢坪1088番地
御朱印あり
武田信玄の曾祖父信昌を開基とし、永正元年(1504年)に開創されました。境内に信昌の墓があります。
6.9K
12
【甲斐百八霊場】【第4番】 🗾山梨県山梨市矢坪 永昌院 宗 派:曹洞宗 ご本尊:釈迦如来...
永昌院におまいりしました。
【甲斐百八霊場】【第4番】 🗾山梨県山梨市矢坪 永昌院宗 派:曹洞宗 ご本尊:釈迦如来 #...
6049
大恩山 妙泉寺
神奈川県小田原市本町3-13-35
御朱印あり
7.6K
6
直書きの御首題です。御首題代は、気持ちでよいようです。
神奈川県小田原市 妙泉寺へおまいりしました。
神奈川県小田原市 妙泉寺普光苑
6050
雲泉寺
岡山県新見市豊永佐伏538
御朱印あり
照光山養命寺の光人和尚が兼任されているお寺です。
4.1K
60
雲泉寺の豊川稲荷大祭で預けていた御朱印が戻って来ました🦊🍁兼任されてる養命寺の和尚さまに書...
初お披露目の天井絵も拝見させていただきました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
SHIN(心)ちゃん養命寺の長女さまのブースこちらもやっぱりアートな御朱印(*ฅ́˘ฅ̀*...
…
239
240
241
242
243
244
245
…
242/994
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。