ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (5876位~5900位)
全国 23,801件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5876
智泉寺
新潟県十日町市昭和町3-24
智泉寺の開創は、関ヶ原の戦いから大坂冬の陣の間にあたる1607年(慶長12年)と記録があります。住職不在のまま数年が過ぎたころ、十日町近隣寺院の法要に上州(群馬県)から高名な僧侶が講師として招かれました。その徳望は遠方まで及び、それを...
5.8K
16
智泉寺の本堂正面になります。お寺の知識が無くて間違った表現があるかも知れません。
智泉寺の本堂に掲げてある扁額です。
智泉寺の境内にある鐘楼です。
5877
白鳥寺
山形県東村山郡山辺町大字山辺515
御朱印あり
4.2K
32
参拝記録の投稿です。羽州山形七福神 大黒天の御朱印です。
山辺町の白鳥寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。通常だと4~5台停められ...
白鳥寺境内のお地蔵さんになります。
5878
妙経寺 (兼 善慶寺)
福井県福井市左内町8-36
御朱印あり
6.4K
10
以前頂いた御朱印です。妙経寺と善慶寺の二つが記されています。
福井市の「妙経寺」にお詣りしました。
善慶寺(妙経寺)の本堂🙋🏻♀️こちらは橋本左内の菩提寺だそうです✨
5879
延壽院
三重県名張市赤目町長坂755
御朱印あり
赤目四十八滝の登り口にある延寿院は、修験者の祖、役小角(えんのおづぬ)が開いたといわれ、天台宗の寺です。赤目不動を安置しており、この不動尊は東京の目黒不動、目白不動と並んで日本の三大不動の一つに数えられています。他に樹齢350年の枝垂...
6.2K
12
もう一種は、伊賀準西国三十三ヶ所観音霊場の御朱印になります(霊場ご本尊:千手観世音菩薩)。
延壽院の本堂〜!赤目不動が安置されています!目白不動、目黒不動、赤目不動…三大不動だそうです!
樹齢350年以上だそうですっ!毎年春には綺麗に咲き誇り、赤目四十八滝の入口を彩っています!
5880
慶明寺
兵庫県神戸市西区平野町慶明97
御朱印あり
「今昔物語」に登場する天文学者で陰陽家であった安倍晴明がここに立ち寄り、梵字を彫ったという自然石がある。石の下には、鎌倉時代の播磨の悪党花岡太郎が埋められていると伝えられている。
5.9K
15
「六地蔵納経帳」にいただいた御朱印。今日は第二番・第三番も合わせて参拝しました。
「神戸六地蔵霊場」の供養幡。
神戸市西区の覚照山 慶明寺にて参拝
5881
法光院
青森県弘前市城東中央4丁目4―10
御朱印あり
昭和32年北山公章師が弘前市萱町に開山。52年現在地に新四国八十八カ所弘前霊場をも開山、修行大師銅像を建立した。
4.1K
33
法光院の御朱印になります。文字の意味ですがお話を聞くことができませんでした。
法光院を参拝しました、本堂になります。今日も参拝日和です。
新四国霊場を参拝できるようです、今日は鍵がかかっていました。
5882
妙應寺 (岡山市北区岩井)
岡山県岡山市北区岩井1丁目8−35
御朱印あり
応永年間(1394年-1428年)創建。寛政2年(1790年)2月24日に大火が類焼し伽藍が全焼したが、寛政9年(1797年)には諸堂が復興された。昭和12年(1937年)都市計画で寺の北側が道路となり庫裡を移転。昭和20年(1945...
4.3K
39
久しぶりに妙應寺さまにお参りしました✨9月の月替り御首題を直書きして頂きました˖*♬೨彼岸...
能登半島の義援金を3月末まで受付けています。住職さまは岡山市で、いち早く義援金活動を行い珠...
本堂の大黒天さまです🙏
5883
白銀山延命寺
山形県尾花沢市銀山新畑448
御朱印あり
白銀山延命寺の創建は延命寺江戸時代初期の寛永年間(1624~1643年)に向川寺(永和3年:1377年、峨山五哲に数えられた大徹宗令によって開山、領内有数の曹洞宗寺院)の住職によって開山したと伝えられています。当時の野辺沢銀山は日本で...
4.5K
40
参拝記録の投稿です。(書置き)最上四十八所地蔵尊札所 第四十二番札所山形百八地蔵尊霊場 第...
銀山温泉の奥地の白銀の滝の前にある白銀山延命寺の小堂です。冬場は立ち入りが禁止されていて近...
白銀山延命寺の小堂と白銀の滝です。
5884
医王山 薬師院
神奈川県川崎市高津区新作3-27-1
御朱印あり
薬師院は、木造薬師如来立像を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院です。寺院の創建について『新編武蔵風土記稿』は、「江戸麻布光林寺の住持盤珪(ばんけい)の開基なり、盤珪は済家の内にて別に一派をなし、一時大に宗法を振ひし頃庵を建て休息所とせし...
3.0K
44
最後に 東急線花御朱印巡り2 guidebook#27 薬師院『薬師瑠璃光』様の御朱印...
27日は休みで法泉寺の直書きが出来るので伊勢原の寺社巡りと東急線花御朱印巡りの寺社巡りに行...
27日は休みで法泉寺の直書きが出来るので伊勢原の寺社巡りと東急線花御朱印巡りの寺社巡りに行...
5885
大椿寺
岡山県新見市哲多町花木4649
御朱印あり
5.1K
23
岡山県新見市 龍華山大椿寺(だいちんじ)にて、御朱印を頂きました。あいにく、ご住職は留守で...
岡山県新見市 龍華山大椿寺(だいちんじ) 玄賓堂2階が位牌堂になっているそうです。この写真...
岡山県新見市 龍華山大椿寺(だいちんじ) 本堂ご本尊は、弥勒菩薩様です。📝大椿寺は平安初期...
5886
光善寺
石川県七尾市飯川町2-3-2
御朱印あり
当山の沿革は、印度の高僧善無畏三蔵が有縁の地を寺屋敷に定めてから、七堂伽藍や多くの僧坊いらかを並べ、 石動山天平寺と共に大寺院として栄えたが、 天正年間七尾城と共に上杉謙信の兵乱にかかり、堂塔すべて灰燼にきした。ときの住僧、 看照法印...
5.3K
21
北陸不動霊場の御朱印頂きました。こちらは綴込みです。
山門兼鐘楼。 意外に小さく、 上に鐘が吊るされています。
白寿観音様。 御堂内に安置されています。
5887
洞昌院
神奈川県伊勢原市上粕屋1160
御朱印あり
洞昌院は曹洞宗に属する寺で、「蟠龍山公所寺」という 。『新編相模国風土記稿』でも「公所」とはこのあたりの地名であると記載されている。この地名は、関東管領の上杉氏が政治を執り行ったところに由来するという。 本尊は釈迦如来で、津久井郡根小...
5.3K
20
伊勢原市 洞昌院ご住職はお留守とのことで書き置きの御朱印をいただきました😊
伊勢原市 洞昌院さんにお参り✨太田道灌の菩提寺になります😊
伊勢原市 洞昌院さんにお参り✨
5888
本妙寺
三重県津市久居寺町1236
御朱印あり
5.6K
17
庫裡を訪ね御首題をいただきました。
本妙寺の本堂です。御首題をいただいた後、本堂内を参拝させていただきました。ありがとうござい...
本堂の獅子鼻🦁と象鼻🐘を拡大してみました。
5889
薬師院 (こぬか薬師)
京都府京都市中京区釜座通二条上ル大黒町694
御朱印あり
本尊の薬師如来像は、桓武天皇の延暦元年(782)、伝教大師最澄が16歳の時、一刀三礼彫刻された薬師仏七体中の一体尊です。 鎌倉時代の寛喜二年(1230)、疫病が全国に広がった時、住職の夢に薬師如来が現れて、「一切病苦の衆生、我が前に来...
5.3K
21
2023/10/02
本堂です。先日もお参りさせていただきましたが、専用朱印帳を持って改めての参拝です。
こちらが本堂です。黄檗宗の寺院です。
5890
薬師寺
千葉県匝瑳市川辺2877
御朱印あり
6.8K
5
本堂から向かって右側の庫裏のチャイムを鳴らして出て頂いた若い御住職から御朱印を戴きました。...
本堂です。最初は客殿として建てられました。
大師堂です。堂の前方には遠方の巡礼へ行くことが困難な方の為に、四国八十八ヶ所のお砂踏みが有...
5891
長谷寺
山梨県南アルプス市榎原442
御朱印あり
長谷寺(ちょうこくじ)は山梨県南アルプス市榎原にある寺院。宗派は真言宗智山派。山号を八田山と号す。本尊は十一面観音菩薩。甲斐国三十三観音霊場の第四番札所。甲斐百八霊場の第八十番札所。
5.5K
18
長谷寺でいただいた御朱印です。
長谷寺におまいりしました。
長谷寺におまいりしました。
5892
無量寺
長野県上伊那郡箕輪町大字東箕輪4307
御朱印あり
4.9K
28
阿弥陀如来の御朱印をいただきました。
3月訪問。無量寺本堂
3月訪問。無量寺山門
5893
東源寺
千葉県我孫子市柴崎170
御朱印あり
6.4K
9
千葉県我孫子市 東源寺の御朱印です。書き置きを頂きました。
千葉県我孫子市 東源寺の標石です。
千葉県我孫子市 東源寺のご本堂です。
5894
松慶寺
栃木県那須郡那珂川町谷川172-10
御朱印あり
5.8K
15
那須三十三観音霊場 第32番礼所 那珂川町 松慶寺のご朱印です。 自宅兼寺務所にて拝受しました。
那須三十三観音霊場をお参りしてきました。
那珂川町 松慶寺の本堂です。創建は天文十一年(1542)那須郡松野村(那珂川町松野)に開基...
5895
豊橋閣日進禅寺
愛知県豊橋市新吉町9番地
御朱印あり
豊橋閣日進禅寺(ほうきょうかくにっしんぜんじ)は、愛知県豊橋市新吉町9番地にある禅宗系の寺院。通称は「日進禅寺」「日進院」とも呼ばれている。1945年(昭和20年)6月19日夜半の豊橋空襲で、本尊の勢至菩薩像と本堂を消失しており、現在...
7.0K
3
愛知県豊橋市の豊橋閣日進禅寺さんにお参り。御朱印を頂きました。😊
ご住職さんから、たくさんお話を頂き、勉強になりました。😄
5896
真光寺
千葉県山武市松尾町借毛本郷1238-1
御朱印あり
真光寺(しんこうじ)は、千葉県山武市松尾町借毛本郷にある天台宗の寺院。遍照山地蔵院真光寺、本尊は地蔵菩薩。
6.7K
6
本堂から右手の寺務所にて頂きました。本堂はしまっておりお賽銭箱も見当たらずお参りする所が分...
真光寺をお参りしてきました。
本堂です。御本尊の地蔵菩薩と九十九里七福神の布袋尊が安置されています。
5897
金峯山 保福寺
長野県松本市中山3339
御朱印あり
高遠山(標高1,317m)の頂上に科野権現があり、その付近に堂宇を建立、現在も堂平として、その地名をとどむ。南北朝正平20年(1365年)5月、近江国高野在大本山永源寺開山寂室円応禅師の法嗣松嶺和尚が今の寺堂に移しました。
4.6K
27
御朱印をいただきました。
本堂前にある重宝の松になります。
本堂外陣になります。本堂内陣には業者さんが作業しており参拝不可でした。
5898
成田山新勝寺 醫王殿
千葉県成田市成田1番地
御朱印あり
2017年11月28日落慶。開基1080年の記念事業として平和の大塔の横に建立された。本瓦、総欅造り。薬師堂に鎮座していた薬師如来像と平和の大塔に奉安されていた十二神将像がこちらに移されて祀られ、健康長寿・当病平癒の祈祷に利用されている。
1.9K
54
成田市 成田山新勝寺(醫王殿)のご朱印です。堂内の朱印所にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
成田市 成田山新勝寺(醫王殿)正面から御堂です。
成田市 成田山新勝寺(醫王殿)の手前、光明堂の隣に建つ清瀧権現堂・妙見宮です。
5899
保福寺
山梨県上野原市上野原3400
御朱印あり
保福寺は天正10年(1582年)武田信玄公の重臣上野原城主の加藤丹後守景忠公が創建した寺院です。創建時は七堂伽藍の大寺院でしたが、宝暦元年(1751年)の大火でそのほとんどを焼失しました。(保福寺栞より)
5.9K
14
富士見ヶ池トンネルの先すぐに大駐車場があります。
山門でしっかり梁を支えている力神。
上野原市指定文化財に指定されている山門。
5900
梅龍寺
岐阜県関市梅竜寺山2
御朱印あり
宝徳2年(1449年)、春江紹蓓によって創建された。妙心寺龍泉派の開祖である景川宗隆を開山とする。天文年間、戦火によって焼失する。永禄元年(1558年)、天猷玄晃和尚のときに地元郷士らの寄進を受けて復興する。
5.9K
14
後で気がつきましたが、紙に透かしのようなものがあり、光に当ててみると美しい模様が浮かびまし...
境内のもう一つの掲示板には、行事予定が貼られていました。予定が合えば行ってみたいです。
友人の誘いで刃物まつりに行くことになりましたが、待ち合わせ時間より少し早く着きそうだったの...
…
233
234
235
236
237
238
239
…
236/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。