ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (5801位~5825位)
全国 23,783件のランキング
2024年11月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5801
金勝寺
千葉県木更津市万石176-1
御朱印あり
6.9K
5
本堂前に書き置かれていた『新上総国三十三観音霊場』の御朱印です。
上総国三十三観音霊場第26番札所です。
千葉県木更津市万石の金勝寺さまです。真言宗豊山派のお寺です。
5802
日輪寺
長野県上田市中央2丁目14-3
御朱印あり
創建は天文14年(1545)真田氏の祖、海野幸義が開祖。その後、真田昌幸が上田城に居城を移す際、現在地に移る。寺紋は「六文銭」を掲げている。
4.8K
42
書き置きでいただきました
本堂の六家紋になります。
隣に六家紋のだるまもありました。
5803
胤重寺
千葉県千葉市中央区市場町10−11
御朱印あり
胤重寺は、1558年(永禄元年)12月1日、千葉常胤の孫、武石三郎胤重の末孫である雲厳上人が祖先・胤重の菩提のため建立した浄土宗の寺院。
6.2K
12
一週間御朱印帳をお寺にお預けして、御住職から御朱印を戴きました。たまには長い時間楽しみに待...
胤重寺のご本堂です。時間的に御朱印はあきらめました。
胤重寺の説明書きです。千葉氏ゆかりの地だそうです。
5804
東陽院
東京都大田区仲六郷4-6-2
御朱印あり
栄尊法印(寛永21年1644年寂)が開基となり創建しました。当寺の釈迦如来立像・弘法大師坐像が寛永12年(1635)に造立にされていることから、1630年~1640年前後の創建と考えられます。
5.9K
15
玉川八十八ヶ所 86番 🙏
栄尊法印(寛永21年1644年寂)が開基となり創建しました。当寺の釈迦如来立像・弘法大師坐...
東京都大田区仲六郷の東陽院さまです。真言宗智山派のお寺です。玉川八十八ヶ所霊場86番、東海...
5805
龜甲山 大師堂
東京都大田区田園調布1-33-19
御朱印あり
本尊:弘法大師(空海) 沿革:平成26年に住宅の一部屋にお堂を開堂して平成29年、大本山より龜甲山大師堂の名を授かる。その後、皆様が自由にお参りできるお堂を目指し現在の堂守が新寺建立を発願する。 平成31年4月11日 新寺建立落慶法要厳修
5.1K
23
堂宇の戸を開ける開けたところに書き置かれていた御朱印です
東京都大田区田園調布の龜甲山 大師堂さまです一階部分が堂宇になっています
東京都大田区 龜甲山 大師堂住宅の1階部分が堂宇となっています
5806
鶏足寺
兵庫県丹波市青垣町遠阪1649
御朱印あり
5.5K
19
この御朱印は、江戸時代に作られた版木で押されたものとのことでした。歴史を感じますね~
鶏足寺さんのお庭のご様子
門前の弥勒菩薩さまのご様子
5807
明徳寺
愛知県知多郡東浦町石浜下庚申坊70番地
御朱印あり
明徳寺(めいとくじ)は、愛知県知多郡東浦町石浜にある浄土宗の寺院である。徳川家康の生母、於大(おだい)の方の生地として知られる。
5.5K
19
明徳寺で御朱印を頂きました。
9月訪問。明徳寺本堂
9月訪問。明徳寺大師像
5808
妙政寺
広島県福山市北吉津町1丁目6−7 妙政寺
御朱印あり
4.4K
30
御首題を頂きました。御首題拝受842ヶ寺目。
妙政寺、本堂になります。
妙政寺 中側からの山門です。開いて無かったので、社務所横の駐車場から入らせて頂きました。
5809
済福寺 (彦根大佛)
滋賀県彦根市芹川町字八陣919
御朱印あり
寛文年間(1661年 - 1673年)、大坂城落城当時に戦没した者二十有余万人の供養のために彦根藩四代目藩主直興公の寄進により、中山道に面する城南の守護寺として、隠元禅師3世法孫の大虚和尚によって創建された。
6.3K
11
以前彦根に行った時に頂いた済福寺の御朱印です
彦根市芹川町の済福寺 (彦根大佛)に参拝しました。親切な御住職から、良いお話しをゆっくり伺...
済福寺の本堂です。右手に寺務所が接続しています。
5810
法輪寺
和歌山県田辺市新屋敷町85-1
御朱印あり
当山は撃鼓山(ぎゃっくざん)と号し、その由来するところは法華経の如来寿量品偈(宗内全寺院が朝課の最後に壇信徒の先祖供養と三界萬霊(全ての精霊)など回向にお勤めしている御経)の中にあって佛の御徳は常にりょうじゅう山(お釈迦様が教えを広め...
6.3K
11
法輪寺の御朱印を頂きました🤭
法輪寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
境内はとても綺麗でした✨
5811
静観寺
広島県福山市鞆町後地1199
御朱印あり
鞆の浦で最も古く、創建は806(大同元)年、最澄によると伝えられています。当時は、7000坪の大敷地に七堂伽藍が建ち並んでいたそうです。本堂は過去に5度消失しましたが、ご本尊は奇跡的に難を逃れてきました。落雷による4度目で地蔵尊を山門...
6.2K
12
鞆の浦古寺めぐり、2回目。今回も姉と周りました。前回、お留守で御朱印がいただけなかったので...
旅番組の取材で、みうらじゅんさんといとうせいこうさんが来られた時、住職のラスカルに会いに来...
なぜかラスカルが、本堂の座布団の上にいる?庭に住みついているニャンコが、寝心地がいいのか争...
5812
頂蓮寺
栃木県大田原市蛭田444
御朱印あり
頂蓮寺は栃木県大田原市蛭田にある真言宗智山派の寺院。正式名称は「明王山 龍泉院 頂蓮寺」と号する。ご本尊は大日如来で脇侍に聖観世音菩薩・不動明王を安置する。ご由緒によれば、明應7年(1498年)に宥弘和尚によって開山。澤観音寺の末寺1...
6.0K
14
那須三十三観音霊場 第21番礼所 大田原市 頂蓮寺のご朱印です。 自宅兼寺務所にて書置を拝...
那須三十三観音霊場をお参りしてきました。
那須三十三観音霊場 第21番礼所 大田原市 頂蓮寺の山門です。
5813
清運寺
山梨県甲府市朝日5丁目2−11
御朱印あり
妙清山清運寺は応長(1311年)の昔、加賀美遠光の曾孫 秋山与市郎隆晴が屋敷内に堂宇を建立し立像釈迦を安置することに始まる。時を経て隆晴の末孫 秋山孫四郎晴朝 深く法華経を信仰し 時の身延山第十一世日朝上人に師事し出家得度して 宝琳院...
5.4K
20
直書きのご題目いただきました
こちらは本堂の横にある清正公堂です。
案内通りに行くと千葉さな子さんの墓がありました。千葉さな子さんの墓参りに来られる人は今もち...
5814
龍峩山 雲門寺
群馬県安中市松井田町上増田624
御朱印あり
雲門寺は慶長2年(1597)、上後閑村(安中市)長源寺16世である鳳唵澗鶩和尚を開山として創建された。開基は松井田城主大道寺政繁の家臣であった武将・山城守の孫にあたる平石儀太夫である。主要建物は、本堂を中心に、庫裏・書院や鐘楼造りの山...
5.1K
36
当時の雲門寺の南無釈迦牟尼佛の御朱印です。今でも御朱印はありますが、事前連絡されるのが良い...
参拝記録保存の為 雲門寺 本堂前にて
参拝記録保存の為 雲門寺 山門入り口と長い塀
5815
龍光寺
栃木県さくら市喜連川4317
龍光寺(りゅうこうじ)は、栃木県さくら市にある臨済宗円覚寺派の寺院。山号は慈雲山。本尊は釈迦如来。
6.8K
6
喜連川藩歴代墓所龍光寺へ
喜連川足利氏歴代藩主の菩提寺です。本堂内には、お雛様が飾られていました。
龍光寺(りゅうこうじ)本堂御本尊 釈迦如来喜連川足利氏初代、2代の父である頼純の法名「龍光...
5816
淵源山 龍像寺
神奈川県相模原市中央区東淵野辺3-25-1
御朱印あり
當寺は暦応年間(1338~41年)、渕辺伊賀守によって開創され、天台沙門存光師によって建立されました。その後、巨海才大和尚によって再興され、天台宗より曹洞宗に移りました。その歴史によると、村の東に池があり武蔵相模の二国にまたがってい...
3.7K
136
本堂に向かって右手の寺務所にて直筆でいただいた『武相卯歳観音霊場』の御朱印です
観音堂からの景色です♪♪
観音堂です少し高台にあります
5817
妙勝寺 (津山市西寺町)
岡山県津山市西寺町72
御朱印あり
岡山県津山市西寺町にある日蓮宗の寺院で山号は法光山。旧本山は京都市の妙覚寺。元は院庄にあり金剛寺と称する寺であったが、津山城主の意向により現在地に移り日蓮宗宗妙勝寺となった。
5.7K
17
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
妙勝寺、本堂になります。
このポストカードのタイトル(* ॑꒳ ॑* )⋆*右👉花雨の下 作者 キム ヨンオン...
5818
大龍山 東光院 安國寺
埼玉県越谷市大字大泊910
御朱印あり
延文6年(1361)称阿上人により開基。
6.3K
11
直書きいただきました。御朱印帳を裏表で使う人には書けないとの事です。
14時20分頃に行きましたが、呼び鈴押しても無反応で仕方無く退散しました。
安國寺の本堂です。朱塗りの柱が目に鮮やかです。
5819
三徳寺
広島県呉市二河峡町5-2
御朱印あり
5.9K
15
広島県呉市 三徳寺参拝
本堂。閉まっていたため中には入れませんでしたが、入口の箱の中に御朱印が入っていました。
霊場開設100周年記念の御神影です。無くなり次第終了。
5820
玉林寺 (村中)
愛知県小牧市村中691
御朱印あり
村中にある曹洞宗の寺院。元々現在地よりも南にあったが、16世紀後半(戦国時代)に現在地に移転された。
3.7K
37
玉林寺でいただいた御朱印です。本堂右手の庫裡にていただきました。
7月訪問。玉林寺本堂
7月訪問。玉林寺手水舎
5821
林松寺
兵庫県姫路市網干区興浜1666
御朱印あり
6.8K
6
先日「見どころ」で、このお寺の看板をUPし、「この看板で、実家近くの「生駒聖天」のことを思...
「子安の木」の説明板です。
金子みすゞの詩です。
5822
照明院
茨城県稲敷市伊佐部185
御朱印あり
5.2K
22
本堂に向かって右手の寺務所にていただきました
文禄4年(1595)、僧尊海による創建が伝えられていますが、平安時代の古い仏像や、境内にあ...
茨城県稲敷市伊佐部の照明院さまです天台宗のお寺です
5823
星光山 一乗院 新善光寺
埼玉県川越市鴨田716
御朱印あり
6.4K
10
参拝記録保存の為 一乗院 関東108地蔵尊 2番札所
参拝記録保存の為 一乗院 本堂前にて
参拝記録保存の為 一乗院 山門入り口
5824
大蓮山 潮雲院 隆岩寺
茨城県古河市中央町1-7-39
御朱印あり
当寺は、文禄4年(1595年)に茨城県古河初代の城主 小笠原秀政公が、妻、徳姫の父である岡崎三郎信康公(家康の長男)の菩提を弔う為に創建された。
5.8K
16
隆岩寺さまの御朱印をいただきました。隆岩寺は、古河城主小笠原秀政が正室の父にあたる松平信康...
非常にバランスの良い美しい境内です。
油掛地蔵尊になります。
5825
延命寺
香川県観音寺市柞田町丙1076
御朱印あり
奈良時代の僧、行基菩薩により開創。以前、大野原町花稲の北銭窪に在って花稲7ケ寺院の1寺であった。鎌倉時代中期、現在地に移り、比叡山より日枝神社と山王権現をお祀りして一院を建立し別当を置く。京都嵯峨御所より長日料二季大般若料を賜り寺運隆...
4.9K
25
過去の参拝記録です。四国三十三観音霊場第二十七番 延命寺の御朱印です。
境内にある四国三十三観音霊場の札所仏、普悲観音像です。納経は庫裡で副住職さまより頂きました😄
延命寺本堂に奉納された御詠歌の扁額です。
…
230
231
232
233
234
235
236
…
233/952
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。