ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (476位~500位)
全国 24,745件のランキング
2025年4月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
476
大観密寺 (仙台大観音)
宮城県仙台市泉区実沢字中山南31番地の36
御朱印あり
大観密寺(だいかんみつじ)は、仙台市泉区にある寺院である。当寺で最も目立つ建造物である、高さ100mの仙台大観音(せんだいだいかんのん)が当寺の通称にもなっている。
43.4K
187
仙台市泉区 大観密寺 大悲殿のご朱印です。拝受したご朱印帳に揮毫して頂きました。
すごく大きくて迫力があります。中には色々な銅像が展示してあります。
仙台市泉区 大観密寺 遠目から眺めた仙䑓天道白衣大観音です。
477
五色山 聖心寺
青森県弘前市百沢字東岩木山3056
御朱印あり
43.4K
213
津軽龍神霊場御朱印 志納料:¥500【ご本尊】大日如来【龍神】 五色龍権現
ねぷたをイメージした御朱印。見入ってしまいました。
聖心寺の本堂です。中にはたくさんの仏像と沙羅双樹と沢山の弟子に囲まれて涅槃に入る絵が書かれ...
478
福智院
奈良県奈良市福智院町46
御朱印あり
福智院(ふくちいん)は、奈良県奈良市のならまちにある真言律宗の寺院。
40.5K
171
福智院 大和北部八十八霊場
福智院本堂と門構えです。大きな地蔵菩薩坐像が祀られている本堂、御本尊とも国の重要文化財にな...
ご本尊は地蔵菩薩坐像。2.7mという大きさ、そして坐像であることも珍しく、更に光背まで背負...
479
日蓮宗総本山 塔頭 定林坊 (じょうりんぼう)
山梨県南巨摩郡身延町中谷3571
御朱印あり
定林坊は、戦国時代(1576年)に身延山久遠寺の第15世の住職である日叙(にちじょ)上人によって建立されました。また本堂には、霊鷲院日審上人の像が祀られております。日審(にっしん)上人とは江戸時代、諸国を布教して廃寺を興し、10000...
41.3K
530
素敵な御首題をいただきました。
山梨県南巨摩郡身延町身延 定林坊
身延山でも紅葉🍁がちらほら見えるようになってきました。いよいよ「焼き芋食べ比べ大会2024...
480
妙成寺
石川県羽咋市滝谷町ヨ1
御朱印あり
妙成寺(みょうじょうじ)は、石川県羽咋市にある日蓮宗の寺院。山号は金栄山(きんえいざん)。日蓮の孫弟子に当たる日像が開祖。日蓮宗の北陸本山で、能登随一の大伽藍をもつ。本堂、五重塔、祖師堂、経堂など10が国の重要文化財に指定されている。...
37.5K
214
過去の参拝記録です。
日蓮宗由緒寺院(本山)。千葉出身の、日像上人が開いたお寺さんです。日蓮宗北陸の本拠地でした...
パンフレットをいただきました。
481
極楽寺
徳島県鳴門市大麻町桧字ダンノ上12番地
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
子授安産
極楽寺(ごくらくじ)は徳島県鳴門市大麻町桧にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場の第二番札所。日照山(にっしょうざん)無量寿院(むりょうじゅいん)と号する。本尊は阿弥陀如来。本尊真言:おん あみりた ていぜい からうんご詠歌:極...
29.3K
372
御朱印を授与所にてご記帳いただきました
20160501極楽寺(徳島県鳴門市) 四国八十八ヶ所2番札所です!
四国八十八ヶ所の第二札所の極楽寺です🍀弘法大師が植えられたとされている「長命杉」があります...
482
矢田寺
奈良県大和郡山市矢田町3506
御朱印あり
36.6K
208
お参りした時に記帳していただきました。
本堂別名、あじさい寺と言われあじさいの時期は賑わいます
”矢田のお地蔵さん#で親しまれてるそうです。見ごろだったアジサイとお地蔵さん。
483
寂光院
京都府京都市左京区大原草生町676
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
寂光院は推古天皇二年(595)聖徳太子が父 用明天皇の菩提のために建立したのが始まりとされるが、創建に関して確たる史実はまだわかっていない。聖徳太子の御乳人である玉照姫、藤原信西の娘で崇徳天皇の寵愛を受けた阿波内侍など、代々高貴な姫君...
33.0K
281
神仏霊場巡拝の道 京都25番です。
寂光院(じゃっこういん)山門です平清盛の娘・建礼門院が、平家滅亡後隠棲した所であり、『平家...
寂光院 本堂 桃山時代頃の建築の特色を残していると言われていた寂光院本堂は、平成12年(2...
484
清宝院
東京都青梅市大柳町1203
御朱印あり
34.7K
290
約1年振りに清宝院様にお参りさせて頂きました。不動明王の御朱印を拝受致しました。うちの大蔵...
本日、お預けしていた大蔵大臣の御朱印帳が戻ってきました😀 見開き御朱印帳の2面を使用して誕...
本日、お預けしていた大蔵大臣の御朱印帳が戻ってきました😀 見開き御朱印帳の2面を使用して誕...
485
日石寺
富山県中新川郡上市町大岩163
御朱印あり
日石寺(にっせきじ)は、富山県中新川郡上市町にある真言密宗大本山の寺院。山号は大岩山(おおいわさん)で、山号から「大岩山」の通称で知られる。別名・金剛不壊寺。
38.0K
208
日石寺へお参り。書置きの御朱印をいただきました。
富山県 日石寺この本堂の中に、不動明王麿崖仏がおられます。
まるでジブリのトトロや千と千尋の世界みたいな場所もありました。
486
妙泉寺 (千葉厄除け不動尊)
千葉県東金市山田1210
御朱印あり
千葉厄除け不動尊は鎌倉中期筑前大宰府の妙泉法印により開山された寺院です。鎌倉から室町にかけて、鎮西奉行として九州に於いて強力な勢力を持った太宰小弐武藤嘉頼(法名:東月寺大同公香華院)また鎌倉初期から江戸幕末まで34代続いた対馬藩十万石...
42.5K
158
千手観音 不動明王 書き置き拝受しました
千葉県東金市の千葉厄除け不動尊の護摩堂です
関東厄除け三大不動 の一つ千葉厄除け不動 妙泉寺のご本尊 不動明王の力強い姿が織り込まれた...
487
霊厳山 円蔵寺、 (会津柳津虚空蔵尊)
福島県河沼郡柳津町大字柳津字寺家町甲176
御朱印あり
会津きっての名刹・福満虚空蔵菩薩 圓蔵寺は千二百年にもおよぶ歴史を誇り、今でも多くの参詣者を集めています。ここは茨城県東海村の大満虚空藏尊、千葉県天津小湊町の能満虚空藏尊と共に日本三大虚空藏尊の一つに数えられています。縁起によれば、弘...
41.7K
175
2023.10参拝、福満虚空蔵大菩薩 御朱印です。画像見つけたので載せます。
山号は霊岩山、寺号、院号は円蔵寺、宗派は臨済宗 妙心寺派、御本尊は釈迦如来、会津三十三観音...
円蔵寺の創建は大同2年(807)に弘法大師空海に命じられた徳一大師が虚空蔵尊(柳津虚空蔵尊...
488
如意輪寺
奈良県吉野郡吉野町吉野山1024
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
如意輪寺は、延喜年間(901-923)に、日蔵道賢(にちぞうどうけん)上人によって創建された寺院です。慶安三年までは真言宗の末寺でしたが、荒廃していた如意輪寺を浄土宗の文誉鉄牛(ぶんよてつぎゅう)上人によって復興されて以来、浄土宗の寺...
33.7K
248
御朱印を寺務所にてご記帳いただきました
如意輪寺山間の静かな森の中で、マイナスイオンを感じながらお参りができました。
多宝塔です。 手前にあるのは桜の木ですが、行ったのがちょっと遅くて散った後でした。
489
養源院
京都府京都市東山区三十三間堂廻り町656
御朱印あり
養源院(ようげんいん)は、京都市東山区にある浄土真宗遣迎院派の寺院。蓮華王院(三十三間堂)の東向かいに位置する。養源院の寺名は浅井長政の院号から採られた。もと天台宗。
43.8K
131
俵屋宗達の代表作、像のイラストが入った、見開き御朱印を書置きで拝受しました
俵屋宗達の直筆画が間近で見れる貴重な寺院♪
三十三間堂の向かいの養源院。再建の際に、伏見城の遺構が多く使われています。
490
赤城山 西福寺
新潟県魚沼市大浦174
御朱印あり
赤城山西福寺は、新潟県魚沼市大浦にある曹洞宗の寺院です。室町時代後期の1534年(天文3年)に、春日山城(新潟県上越市)の城主・上杉謙信が創建、芳室祖春大和尚が開山したのが始まりと伝えられています。 当初は大和町に境内を構え岩松庵と...
40.6K
177
新潟県魚沼市の西福寺にて、イラストの御朱印をいただきました。【書き置き】500円
開山堂 屋根は茅葺き二重層、上部は入母屋造り、正面は唐破風向拝を有し、雲蝶の彫刻が施さ...
山門(白門)仁王様がいらっしゃいます。
491
西光寺 (かるかや山)
長野県長野市北石堂町1398
御朱印あり
西光寺(さいこうじ)は、長野県長野市にある浄土宗の寺院。通称はかるかや山。山号は苅萱山。院号は寂照院。本尊は阿弥陀如来。絵解きの寺として知られる。
29.4K
284
過去の参拝記録です。
御朱印の挟み紙でございます
巳年の御朱印を頂きました
492
浄土寺
兵庫県小野市浄谷町2094
御朱印あり
新西国三十三箇所
浄土寺(じょうどじ)は、兵庫県小野市にある高野山真言宗の寺院。山号を極楽山と称する。本尊は薬師如来と阿弥陀如来、開山は重源で、建久年間(1190年~1198年)の創建である。多数の文化財を所有する古刹として知られ、大仏様建築の浄土堂と...
37.1K
264
新西国三十三観音霊場客番札所の御朱印をいただきました。
阿弥陀如来三尊像は圧巻。
7月に尋ねました。このお寺は、「神鉄ハイキング」「加古川ウォーキング協会」で 歩いた場所で...
493
満月寺
滋賀県大津市本堅田1-16-18
御朱印あり
満月寺(まんげつじ)は、滋賀県大津市堅田の琵琶湖畔にある臨済宗大徳寺派の寺院。山号は海門山(かいもんさん)。本尊は観音菩薩。湖上に突き出る浮御堂で知られる。
41.3K
153
滋賀に御朱印巡りに行ってきました。
夕暮れ時の浮御堂湖上に突き出た仏堂
これが所謂堅田の浮御堂です
494
總願寺
埼玉県加須市不動岡2-9-18
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
總願寺(そうがんじ)は、埼玉県加須市にある真言宗智山派の寺院である。「不動ヶ岡不動尊總願寺」とも呼ばれる。山号は玉嶹山(ぎょくとうさん)。本尊は智証大師作と伝わる不動明王。関東三十六不動尊霊場の一つ(第30番)で、関東三大不動の一つに...
37.8K
189
御朱印を拝受。寺務所にて書き入れていただきました。
本堂です着いたのが16時を過ぎていたせいが扉は閉まっていましたお賽銭箱もなく中途半端な参拝...
金色の山門です朱色は良く見かけますがこのいろは初めて見ました
495
七宝瀧寺
大阪府泉佐野市大木8
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
神仏霊場巡拝の道
七宝瀧寺(しっぽうりゅうじ)は、大阪府泉佐野市の犬鳴山の山中にある真言宗犬鳴派の寺院。山号は犬鳴山(いぬなきさん)。本尊は倶利伽羅不動明王。
38.7K
218
大阪 七宝瀧寺の御朱印です
奥の滝で滝行されます。
こんな言葉で語ってはダメなのでしょうが...かっこいい。
496
神崎寺
茨城県水戸市天王町8-17
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
神崎寺は茨城県水戸市天王町にある真言宗豊山派の寺院。正式名は「笠原山 東光院 神崎寺」と号する。ご本尊は大日如来。創建年代は不詳。元亀3年に宥賀和尚が中興。幕末には神崎寺の境内において、「烈公」こと徳川斉昭の命によって「神崎鋳砲所」が...
39.5K
170
神崎寺に参拝し常陸三十三観音霊場 一番札所の御朱印を頂きました。#神崎寺#水戸市#茨城県#御朱印
水戸市 神崎寺の本堂です。
神崎寺の多宝塔です。
497
佛通寺
広島県三原市高坂町許山22
御朱印あり
中国観音霊場
佛通寺(ぶっつうじ)は、広島県三原市にある寺院で、臨済宗佛通寺派の本山。山号は御許山。本尊は釈迦如来。中国三十三観音霊場第十二番札所、山陽花の寺二十四か寺第二十一番札所。紅葉時期の景観はすばらしく、県内屈指の紅葉の名所として多くの参拝...
40.1K
181
寒い日でございました。中国観音霊場12番と山陽花の寺二十四か寺の21番です。
2019.11.14参拝、紅葉がきれいです。
入ってすぐ、お参りしました
498
村松山虚空蔵堂
茨城県那珂郡東海村村松8
御朱印あり
村松山虚空蔵堂(むらまつさんこくうぞうどう)は茨城県那珂郡東海村にある真言宗豊山派の寺院。寺号は日高寺。本尊は空海(弘法大師)作の伝承をもつ虚空蔵菩薩である。三重県伊勢市の伊勢朝熊山金剛證寺及び福島県河沼郡柳津町の圓蔵寺とともに日本三...
35.4K
224
過去の参拝記録です。七五三で賑わっていました。
こちらも立派です♪いつもは初詣で混んでるけどゆっくり見られて良かった(ノ∀`)
青空に映える三重塔が奥にあります
499
豊川稲荷札幌別院 (玉宝禅寺祖院)
北海道札幌市中央区南7条西4丁目1-1
御朱印あり
豊川稲荷札幌別院(とよかわいなりさっぽろべついん)は、本院が北海道札幌市清田区北野7条2丁目8−18、祖院が中央区南7条西4丁目1−1にある曹洞宗玉宝禅寺の別称である。豊川稲荷(愛知県豊川市)の別院である。祖院は明治31年(1898年...
41.0K
238
【豊川稲荷 札幌別院】3月の月参りに伺いました🙏月替わり 3月の御朱印禅語「柳緑花紅」🌸柳...
鳥居をくぐり、階段を昇った先に拝殿があります。
どんな音がするんでしょうね?
500
甲山寺
香川県善通寺市弘田町1765番地1
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
甲山寺(こうやまじ)は、香川県善通寺市にある真言宗善通寺派の寺院。詳しくは医王山 多宝院 甲山寺と号する。本尊は薬師如来。四国八十八箇所霊場の第七十四番札所。本尊真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわかご詠歌:十二神 味方に持て...
30.3K
337
重ね印いただきました。ありがとうございました。
甲山寺 大師堂から奥の岩窟に弘法大師が刻んた毘沙門天の石像が祀られています#四国八十八ヵ所
#お遍路 #四国八十八箇所
…
17
18
19
20
21
22
23
…
20/990
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。