ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (16501位~16525位)
全国 25,314件のランキング
2024年11月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16501
神社 (下溝)
神奈川県相模原市南区下溝1177
詳細は不明
801
11
神奈川県相模原市南区下溝1177の神社です。
神奈川県相模原市南区下溝1177の神社です。真正面が神社なのですが、おまいりの足跡がないと...
神社 (下溝)神奈川県相模原市南区下溝1177全景後ろ側から見た景色左は社殿の屋根中央右は入口
16502
式見乙宮神社
長崎県長崎市向町316番地 乙宮神社内
御祭神 健速須佐之男命。乙宮の由来は、スサノオが天照皇大神の弟なので、弟宮が乙宮になったと言われてる。乙宮神社は、その昔沖合いにある神楽島に祀られていた。信仰の不便さから、式見相川町の矢筈岳に移し矢筈権現とされていたが、天正年間に現在...
1.1K
8
本殿内の扁額。両脇には卍の旗。残念ながら扉は施錠されて、伝説の継承絵馬を拝観することは出来...
本殿奥の石祠裏の磯場から見渡す、沖合いに浮かぶ「神楽島」の風景です。昔々…沖にお祀りされて...
本殿奥にある石祠。乙宮の呼び名から海の神様、竜宮城の乙姫様…海神様カナ⁈
16503
伯良神社
静岡県静岡市清水区三保3044
1.9K
0
16504
貴船神社 (下津熊)
福岡県行橋市下津熊1127
301
16
本殿全体の様子です。御祭神は高龗神、闇龗神、罔象女神と思われます。
本殿前、下の様子です。賽銭箱が有り。直接本殿で祈願できる様にしています。
本殿前、正面の様子です。
16505
屋乃波比伎神
三重県伊勢市宇治館町1 内宮御正宮内
屋乃波比伎神(やのはひきのかみ)は、三重県伊勢市宇治館町にある神社及び同社の御祭神。伊勢神宮125社の一社であり、皇大神宮(内宮)の所管社の一社。御正宮の石階(せっかい)東側に、南向きに鎮座し、石畳の上に祀られており、板垣御門の外側にある。
1.4K
5
屋乃波比伎神をお参りしました👏
お伊勢さん125社まいりの36番目は、皇大神宮管社の屋乃波比岐神です。こちらも探せなくてウ...
参道は皇大神宮御正宮の石階段前で立入禁止となっていますので、ここから御参りしました。屋乃波...
16506
山北八幡宮
熊本県玉名郡玉東町白木1376
御朱印あり
300
16
山北八幡宮の御朱印です。書き置きにて頂きました。お金はお気持ちを入れました!
山北八幡宮の拝殿です。
山北八幡宮の門になります。
16507
新名爪八幡宮
宮崎県宮崎市大字新名爪4449
御朱印あり
第八十一代安徳天皇の養和年中(1181~82)この地に創建したもので、社伝によれば、豊前領主土持冠者左衛門景綱が日向の地頭の時、宇佐八幡宮の分霊を勧請したと伝える。土持八幡宮、または単に八幡宮と称していた。宇佐八幡宮新名爪別府について...
1.7K
2
書き置きの御朱印です。駐車場が見当たらなかったです。
16508
伊射奈美神社 (美馬市穴吹町)
徳島県美馬市穴吹町三島舞中島52
御朱印あり
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。かつて十二社神社とよばれ、延喜式内社の伊射奈美神社の論社の一つである。明治43年(1910)に舞中島の武田神社・若宮神社・横野神社・大柳神社・稲荷神社・建神社を合祀した。延暦7年(788)、国司の奉...
1.0K
9
美しい御朱印頂きました。
本道と外れたところにあり、迷いながらたどりつきました。静かな佇まいで心がやすまります。
伊射奈美神社(村社)参拝
16509
稲荷神社跡 (上の宮)
神奈川県横浜市鶴見区上の宮1丁目5
神社は既に撤去済
799
11
神奈川県横浜市鶴見区上の宮に鎮座していた当時の稲荷神社です。Yahoo!マップには当時のま...
神奈川県横浜市鶴見区上の宮 稲荷神社跡地です。
稲荷神社跡 (上の宮)神奈川県横浜市鶴見区上の宮1丁目5過去の状況Yahooマップから以前...
16510
八坂神社 (蘇原伊吹町)
岐阜県各務原市蘇原伊吹町1-24
御朱印あり
蘇原伊吹町(そはらいぶきちょう)にある神社。1丁目33番地に宮司宅がある。
1.6K
3
神社近くの社務所兼宮司さん宅でいただきました。
祭神は須佐之男命(スサノオノミコト)。小山にある神社で階段を登る先にあります。神輿も置いて...
御朱印があると情報を得て、参拝しました。
16511
三屋神社
島根県雲南市三刀屋町給下865
出雲国風土記に「御門屋社(みとやのやしろ)」、延喜式には「三屋神社(みとやじんじゃ)」として記されている古社。出雲大社と同じ神紋を持ち、大国主命がここに宮居を置いたと伝えられる。
999
9
島根県雲南市に鎮座する三屋(みとや)神社にお詣りしてきました。大己貴命がここに宮居を定め、...
参道は、坂道⇒石段⇒平地(駐車場ほかの出入口)⇒石段と変わっていきます。続きの石段の途中に...
石段を登り続けていると随神門の先に社殿の姿も見えてきました。
16512
長谷八幡神社
埼玉県比企郡吉見町長谷1185-2
当社の創祀は古く、天慶年間(938-947年)に下野守藤原秀郷が村民らと共に応神天皇を祀って一社を建立したことに始まると伝えられている。『風土記稿』には「八幡社 村の鎮守なり、長永寺の持、末社 稲荷社 諏訪社 浅間社」と載せている。こ...
498
14
社殿の扁額になります。
下野守藤原秀郷が天慶年間(938-947年)に応神天皇を祀って創建したそうです。
境内社:恵方稲荷社になります。
16513
追入神社
兵庫県丹波篠山市追入166
地名の由来になったといわれる追入神社は、集落北方の山中に祀られていた聖権現と愛宕社を明治41年(1908)に合祀し、大正元年(1912)に現在地に移したものです。祭神は聖権現の熊野神、愛宕社の迦具土神、稲荷神の宇迦御魂神であり、のちに...
898
10
境内社です。社名は不明です。
本殿に施された立派な彫刻です。
本殿右側は狛狼だけ?と思ったら、キツネさんは壊れてました。
16514
主石神社
茨城県鉾田市大和田1027
三代実録によると貞観3年(861)9月13日従五位上を授けられる。嘉祥3年(1108)6月 官社に列す式内社常陸国二十八社のひとつ古く里人が土中より石を拾うと、その石は成長するので、神の宿る石と畏み、これを浄地に置いて石の上に社を建て...
1.3K
5
鉾田市大和田、主石神社の拝殿です。扁額や鈴はありませんでした。
手水舎もシンプルですね。
拝殿から見た参道です。
16515
荒坂神社
鳥取県鳥取市八重原
1.2K
6
荒坂神社 本殿『播磨国風土記』に、播磨国の佐用(讃容)に関連して、因幡国の国造である「阿良...
荒坂神社 拝殿になります。本殿との間には幣殿もありました。
荒坂神社石段を上ると一対の狛犬。こちらもしっかり苔むしています。阿形は下顎が欠落し、欠落し...
16516
白姫神社
神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境8-24
白姫神社は、蚕の神が祭神であり、通称「お白様」と敬称されています。阿久和養蚕組合の守り神として明治42年(1909)11月に伊勢神宮、外宮の衣の神を奉載し、その御神体を蚕の神としました。その後、昭和32年(1957)に養蚕業の衰退によ...
898
10
白姫神社の木鼻や彫刻です。
白姫神社の扁額です。この神社は『おまいり』に掲載されていなかったので、新規で登録してみました。
清掃が行き届いていて、地元の方々に敬愛されているようです。
16517
白鬚神社
岐阜県可児市土田3662-1
白鬚神社は、猿田彦大神・建御名方神・天照皇大神・伊弉諾命・天御蔭神の五座を祀る。平安時代(794から1192)、平将門の乱鎮定のために東征中の平貞盛が、夢の告げによって宮野(現土田大脇)の地に白鬚神社を建てたとの伝承がある。
1.6K
2
社務所は、何方もいませんでした。😅😅😅由緒を見ていると、毎年4月に行なわれる白髭神社流鏑馬...
岐阜県可児市にある白鬚神社にお参りに行きました。😌😌😌
16518
鞍知神社
岐阜県関市倉知字会所前827
創建年代は不詳。地域の伝承では第105代後奈良天皇の代に創建されたと伝わる。また、江戸時代初期とも思われる。倉知地区では鞍知神社と白山神社の二社が別名として上社・下社と呼ばれている。共に当地領主の崇敬が厚かった社である。行事には天下の...
1.3K
5
主祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)とのことです。
マーゴ前の道路に面していますが、境内は割としずかでした。
鳥居の横には石碑がありました。
16519
北野天満宮
兵庫県加東市北野322
寛永6年(1629)8月京都北野より勧請。
1.7K
1
16520
中之嶽大国神社 (甲子大國神社)
群馬県甘楽郡下仁田町上小坂1248番地
御朱印あり
日本一のだいこく様を祀る「甲子大国神社」は、境内の一番奥にありながらも堂々とした存在感のある神社。数種類のおみくじもありますので、参拝と一緒に運試しをしてみてもおすすめです。
1.1K
7
【群馬県】甘楽郡下仁田町、中之嶽神社境内に鎮座する「大国神社」の御朱印(直書き)は、中之嶽...
中之嶽神社境内に鎮座する「大国神社」の社殿です。中之嶽神社の前宮にあたります。
中之嶽神社境内、甲子大國神社の社殿です。無人の様に見えますが、一瞬の空白を見計らって撮影し...
16521
山王社跡
神奈川県横浜市港南区日野中央2-3-2 神奈川日産 港南日野店内
山王社村ノ卯ノ方字山王山ニアリ吾妻ヲ相殿トス光明寺ノ持
1.3K
5
山王社跡神奈川県横浜市港南区日野中央2-3-2 神奈川日産 港南日野店内山王社跡を示す石碑
山王社跡神奈川県横浜市港南区日野中央2-3-2 神奈川日産 港南日野店内山王社跡を示す石碑
山王社跡神奈川県横浜市港南区日野中央2-3-2 神奈川日産 港南日野店内現在は、山王社跡の...
16522
伏見稲荷大明神 (下溝)
神奈川県相模原市南区下溝1830
897
10
神奈川県相模原市南区下溝の伏見稲荷大明神です。山中貞心神社のすぐそばに鎮座しています。
伏見稲荷大明神 (下溝)神奈川県相模原市南区下溝1830社殿内の神札
伏見稲荷大明神 (下溝)神奈川県相模原市南区下溝1830社殿
16523
宇波刀神社
岐阜県安八郡神戸町大字神戸八幡956
宇波刀神社(うわとじんじゃ)は、岐阜県安八郡神戸町にある神社。式内社の美濃国安八郡宇波刀神社の論社である(別の論社は、安八郡安八町の宇波刀神社 「うばとじんじゃ」)。旧社格は郷社。
1.8K
0
16524
岩戸神社
兵庫県神崎郡市川町上牛尾474
1.6K
3
岩戸神社にお参りに行きました。
岩戸神社の本殿です。静かでいい所です。木札に願い事を書いて川向こうの目標に投げ入れるお参り...
岩戸神社にお参りに行きました。東側から撮影。
16525
矢作神明宮
神奈川県三浦市初声町和田3365
御朱印あり
1699年(元禄12年)に創建されたと伝えられている。新明社とも呼ばれる。その後、1918年に白旗神社へと合祀。
1.4K
4
神奈川県三浦市 矢作神明宮 兼務社の相州三浦白山神社にて御朱印をいただきました。
神奈川県三浦市 矢作神明宮の社殿
神奈川県三浦市 矢作神明宮の社殿から見た景色
…
658
659
660
661
662
663
664
…
661/1013
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。