ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (16376位~16400位)
全国 25,343件のランキング
2024年11月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16376
中村恵比寿神社
宮崎県宮崎市中村東3丁目1−8
御朱印あり
明治年間、旧大淀村は橋の口(橘橋南詰)より南に延びる中村町には商家の町並みが続いており、旦那衆の肝入りで、商売繁盛を願って遠く上方の神社より恵比須様の御分神を拝受してお祀りされたのが、初まりであります。その頃、中村町から天神山公園に行...
1.8K
1
毎年1月9日10日はえびす祭には直書きにて神社名、日付が入ったものの御朱印がいただけますよ...
16377
竹ノ子島天満宮
山口県下関市彦島竹ノ子島町6-36
御朱印あり
竹ノ子島金刀比羅宮に天神さん(太政大臣菅原道真公)も祀られてます。7月15日には彦島唯一の天満宮の催事である天満宮例祭を行なっています。
1.4K
5
以前に頂いた竹ノ子島天満宮の御朱印彦島八幡宮で書き入れていただきました。
コンクリートの参道を進みます。
16378
貴船神社
福岡県豊前市小石原243
543
14
初登録です。豊前市小石原に有る貴船神社の本殿の妻側です。
小石原に有る貴船神社の本殿右側から拝殿と渡り廊下で繋がる脇殿です。神楽舞奉納の時などに使わ...
小石原に有る貴船神社の後部です。
16379
阿毘地神社
京都府福知山市興567
943
10
神武天皇遥拝所の石柱です。
別の場所にも鳥居がありました。神社は田園に囲まれた場所にあります。
覆屋内の稲荷神社の本殿です。
16380
八幡神社 (郷の浦)
長崎県壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦402
442
15
八幡宮の正面になります。壱岐の長い1日がやっと終わりました。🤭
八幡宮のお社全景です。
堤防からの八幡宮です。
16381
正八幡神社 (阿南市宝田町)
徳島県阿南市宝田町郡17
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。飛地境内社の古烏神社は、延喜式内社建比売神社に比定されている。
1.1K
8
正八幡神社本殿扉右の彫刻です。
正八幡神社本殿扉左の彫刻です。
正八幡神社本殿の扉と彫刻です。
16382
線守稲荷神社
神奈川県足柄上郡山北町都夫良野
線守稲荷神社(せんもりいなりじんじゃ)は、神奈川県足柄上郡山北町にある神社(稲荷神社)である。
1.9K
0
16383
若宮八幡社
大分県大分市南169
御朱印あり
1.8K
1
少し大きめな書き置きの御朱印です。本殿向かって右側にある宮司さん宅でいただきました。
16384
岩屋神社
鳥取県八頭郡若桜町岩屋堂
1.2K
7
岩屋神社の拝殿です。こちらも岩屋堂と同じく洞窟に嵌め込まれたかのように建物が建っています。
岩屋神社の鳥居です。年季の入った石造の鳥居が素敵。岩屋堂とは隣接しています。左端にわずかに...
境内の石鳥居を内側から。木漏れ日と川の水音が心地よいです。この石鳥居は大正二年に建立された...
16385
白山神社
岐阜県恵那市岩村町富田771−1
創祀未詳。岩村城の鬼門の地に当たり、鬼門除けとして祭祀せりと謂ひ伝ふ。 (岐阜県神社庁資料による)
1.7K
2
白山神社、拝所の様子です。
岐阜県恵那市岩村町富田の白山神社に参拝しました。
16386
政彦神社
長崎県南松浦郡新上五島町奈摩郷896
政彦神社(まさひこじんじゃ)は、長崎県新上五島町奈摩(なま)郷に鎮座する神社である。
1.6K
3
10月訪問。政彦神社拝殿
10月訪問。政彦神社手水舎
10月訪問。政彦神社鳥居
16387
金貸水神社
静岡県浜松市天竜区二俣町鹿島
1.1K
8
金貸水神社の本殿です。お賽銭箱の右に、借用証書を奉納します。
この金貸水神社には借用証書に病名を書いて奉納すると借金ではなく抵当の病気が返済されると言う...
金貸水神社はうなぎ料理で有名な納涼亭の近くにあり、すぐ右手に天竜川が流れています。
16388
熊野神社
山梨県西八代郡市川三郷町大塚4232
1.4K
5
熊野神社に参拝しました。鳥居の横に天然駐車場があります。ここは社務所などはなく、御朱印もあ...
随身門から拝殿を望みます。この神社は見つけにくいうえに神社への道が狭く急なところもあり訪れ...
拝殿になります。拝殿の手前に見える狛犬は、昭和4年生まれ、足が細い甲斐型です。本殿にある狛...
16389
七類大敷神社
島根県松江市美保関町七類
1.6K
3
松江市美保関町の突端部分の地に鎮座する七類大敷神社にお詣りしてきました。冬の日本海の目と鼻...
岩の上に立つ姿はとても凛々しいですね。祀られているのは龍神様らしいですが、ここから漁業従事...
祠越しに日本海を眺めます。お天気も良くて青くて穏やかな表情でした☺️
16390
春日神社
徳島県板野郡藍住町矢上春日68
旧神饌幣帛料供進神社。往古の鎮座であり、元鹿島神社と称していたが明治27年(1894)5月16日春日神社と改称した。なお、「春日の鹿の墓」の伝説があり、毎年奈良の春日神鹿が現れ、たまたまその鹿が死んだのでそれを葬った墓が社の近くにある。
1.2K
7
春日神社鳥居の神額です。
春日神社の鳥居です。両部鳥居ですが、正月、大祭等の限定で据え付けられるようで、通常は有りま...
春日神社の本殿です。
16391
神明神社 (瑞穂市宝江)
岐阜県瑞穂市宝江32
天正元年神祇御改帳に勧請の事記入之より以前創立不明。宝永三年棟札。宝暦十一年検地帳に神明宮字三本木境内長三十間巾十六間一反六畝十六歩。寛政六年社殿造作安政六年社殿改築
1.5K
4
拝殿奥の本殿の様子です。
神明神社の拝殿の様子です。
田園風景の中の神社、とても風情がありました。
16392
岩谷神社
長崎県佐世保市世知原町岩谷口25
1.2K
7
岩谷神社さんの狛さんです(⌒‐⌒)アクロバティック狛さんです(*⌒∇⌒*)
岩谷神社さん鳥居の扁額です。
岩谷神社さんの鳥居になります。
16393
木下神社
神奈川県伊勢原市神戸518
慶長3年(1598)吉川将冠の庭内社出会ったが往古比々多神社が総社として御霊会を行い、御霊神社の神璽をここに置き国府祭の時にここより神輿の蕨手にかけて御神申した。明治9年将冠の家より神戸の字の守護、繁栄のために受け取られ氏神として祀る...
1.5K
4
神奈川県伊勢原市 木下神社の社殿です。きのした神社ではなく、こかげ神社と読みます。三之宮比...
神奈川県伊勢原市 木下神社の社殿です。きのした神社ではなく、こかげ神社と読みます。三之宮比...
こちらが拝殿の様子です。
16394
三柱神社
京都府舞鶴市天台
1.0K
9
参道前に立っていた「皇太子ご成婚記念」の石柱です。見える範囲に年号が書かれてなかったので、...
自然石で作られた石灯篭です。苔生していい感じになってます。
境内社です。大きめの境内社ですが、表示がなかったので、詳細は不明です。
16395
菅原神社
山形県山形市相生町
839
11
菅原神社の拝殿になります。社務所はありましたが、不在で御朱印の有無は確認出来ていません🥲。
菅原神社の境内社、福徳稲荷神社の狛犬さんたちです。
菅原神社の境内社、福徳稲荷神社になります。
16396
諏訪神社 (志賀郷町)
京都府綾部市志賀郷町高橋1−10
応永年間に国人領主の志賀頼宗が北野城(志賀城)の城主となり、その鎮守として諏訪神社を勧請したと言われている。
939
10
参道手前の桜です。緑色の看板には、志賀の七不思議(柿)諏訪神社と書かれています。
「志賀の七不思議の御用柿」の柿の木です。
志賀の七不思議と「御用柿」伝説の説明書きです。
16397
奴奈彌神社
島根県松江市島根町野波2706
1.5K
4
島根半島四十二浦の氏神のひとつ、奴奈彌(のなみ)神社です。松江市島根町野波の小波という集落...
奴奈彌神社の拝殿です。狛犬さんがわずかに見切れていますが、それ以上に何か怖い感じがします。
奴奈彌神社の拝殿の社号額です。
16398
吉野神社
埼玉県比企郡小川町木呂子303
木呂子には、古くから天神社があり、武藤家が氏神としてそれを祀ってきた。「風土記稿」に「天神社 村民持」とあるのは同社のことで、武藤家にある薬師如来像が鎌倉時代の作であることから、当社の内陣に安置される天満天神座像も鎌倉時代の作と伝えら...
1.6K
3
境内、及び拝殿の様子。狛犬右手には、天手長男神社と書かれた大きな石銘が建てられているが、こ...
地名の木呂子は、兜川の上流に位置する静かな山村で古くは「吉野の里」と呼ばれ、中世には松山城...
比企郡小川町木呂子の吉野神社に参拝しました。
16399
大山神社
島根県出雲市小山町110
出雲國風土記に云う大山社、延喜式に云う大山神社(延喜式神名帳)で、神門郡二七座の内にある(在神祇官)該神鎮座に依りて村名、社号等大山と云う、その後村名を誤りて小山と書す(出雲國風土記)創立年代は詳ではないが、式内社であることから推考し...
1.4K
5
出雲市小山町に鎮座する大山神社にお詣りしました😄とても天気が良く、鳥居も境内も白さが際立っ...
阿形の狛犬さんです。そろそろ暑くなってきましたね。陽射しも強くなって、子犬は何か眩しそうな...
吽形の狛犬さんです。見えづらいですが、下顎が欠けてしまってます💧
16400
王子神社
徳島県名西郡石井町高原字桑島54
創立年代不詳。『名西郡志』には、「王子神社 字桑島ある村社にして豊玉比賣命を祀る延喜式内の神にして元王子権現と称す社殿宏壮千歳の神樹は鬱然(うつぜん)として森厳を粧ひしが大正2年5月焼失し再び新築を起工し同4年1月竣成上棟式を挙げる」...
839
11
「王子のクス」の説明書きです。
石井町指定天然記念物の「王子のクス」です。
王子神社の拝殿と本殿です。
…
653
654
655
656
657
658
659
…
656/1014
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。