ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (5476位~5500位)
全国 25,352件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5476
琴平神社
香川県高松市観光通1丁目1-20
御朱印あり
9.0K
21
お参りして御朱印受けました。
参拝させて頂きました。
マスクを頂きました。
5477
松蔭神社
佐賀県鹿島市大字高津原460
御朱印あり
寛永10年(1633)9月21日の創建で、旧佐賀藩藩祖鍋島直茂公の二子旧鹿島藩初代藩主鍋島忠茂公の徳を慕い祀りて、松陰神社と称す。以来歴代藩主の神霊を合祀さる。
7.4K
42
松蔭神社の御朱印です
御朱印の案内文が貼り出してあります
松蔭神社さんの狛犬様です☺️いい、お顔をされてます😊
5478
上田端八幡神社
東京都北区田端4丁目18-1
御朱印あり
ご創建は文治年間と伝えられる。別当寺は大龍寺で、源頼朝公が奥州藤原氏を討伐凱旋の帰途に鎌倉八幡宮をこの上田端の地に歓請したと言われています。
7.9K
32
参拝記録として投稿します。
東京都北区 上田端八幡神社拝殿です
東京都北区 上田端八幡神社本殿です
5479
第六天神社
宮城県名取市増田1-3-36
御朱印あり
本神社は永正3年(1506年)の創祀と伝えられ、もと増田村に神代7代の神を奉斎したさい、この地に天神を奉祀したのでこの社号となったといわれる。また、昔町内に疫病の神を称奉る素盞鳴命を殿内に勧請奉祀し明治に及んだ。明治5年6月村社に列せ...
8.3K
28
第六天神社の御朱印です。書置きを頂きました。
偉大なる第六天神の大神さまをお祀りします神社です。偉大なるオモダルの大神さま、アヤカシコネ...
第六天神社の拝殿です。
5480
巴江神社
愛知県田原市田原町巴江10
御朱印あり
社伝に、文化十二年(一八一五)六月二十五日、三宅氏十二代康和の遠祖である児島高徳を江 戸麹町の本邸に創祀する。 康和、田原城主となり、 城中に二の丸社を建立し、中興の祖康貞を勧請する。 明治二年十五代康保田原藩知事となり、東京より児島...
8.9K
22
記録として投稿をします
2月訪問。巴江神社拝殿
2月訪問。巴江神社鳥居・社号標
5481
天鷹神社
岐阜県山県市谷合992
御朱印あり
創建年月日不詳。古来村社なり。古老の口碑に往昔越前國篠座の住人五位義門と云ふ者遊猟の為に当國に跋渉し、此の社地へ来りて山鳥に鷹をかけ、狩りたることありし故に天鷹神社と公称し、又祭神は高皇産霊神なりと云ふ。
8.8K
23
書き置きの御朱印を頂きました
世界平和を祈念して参りました。
世界平和を祈念して参りました。
5482
金刀比羅神社
北海道岩内郡岩内町字高台156
御朱印あり
明治4年淡路稲田藩の吉住利平が北海道開拓の士として日高の静内に来道せるも、幼少の折金刀比羅大神の神助を得たるにより宗教家たらんと志を立て、明治11年漁業の地岩内に移住。明治19年に初代石山栄作氏と相はかり、現在の清住の一角に居住まいし...
6.8K
43
金刀比羅神社の松前神楽の御朱印になります
金刀比羅神社の拝殿になります
金刀比羅神社の拝殿になります
5483
坂本神社
新潟県南魚沼市大倉864
御朱印あり
8.9K
22
八海山大倉口坂本神社にて御朱印を頂いてまいりました
坂本神社社務所前の看板
坂本神社の社務所です御朱印はこちらで神社への道が分からなければ、こちらでも教えてくれますよ
5484
郡浦神社
熊本県宇城市三角町郡浦2666
御朱印あり
『三大実録』に天慶2年(878年)、第12代景行天皇、神功皇后の功績に与り、正六位上の位を持つ蒲智比咩神社の記述があり、これが当社の源流と思われる。一種の国史見在社。この女神が阿蘇神社の母神、甲佐神社の祖母神である蒲智大明神とされ、天...
9.2K
19
【郡浦神社】80御朱印(直書き)をいただきました。
初詣で初参拝天草三角方面に行っても、こちら側にはなかなか来ないんですよね。
郡浦神社の鳥居⛩です。
5485
釧路神社
北海道釧路郡釧路町字遠野52番地
御朱印あり
6.9K
42
釧路神社の御朱印になります
釧路神社の拝殿になります
釧路神社の狛犬さんになります
5486
榊山八幡神社
広島県東広島市安芸津町三津5559
御朱印あり
平安時代の1105(長治2)年に、現在地の榊山に移した当時は亀山神社と言われていましたが、天文年間(1532~1555年)に榊山神社と改められました。 現在の本殿は、1907(明治40)年に改築されたもので、4月と10月の第一日曜に...
9.2K
19
広島県東広島市 榊山八幡神社
榊山八幡神社(東広島市)参拝
榊山八幡神社拝殿正面の彫刻《麒麟》です。⛩️👏👏
5487
別保神社
北海道釧路郡釧路町別保3丁目30番
御朱印あり
大正7年(1918)当時別保市街に鎮守社なきを憂い市街有志相諮り、別保市街の諸産業発展を祈るため京都市鎮座賀茂別雷神社より御分霊を勧請奉斎した。
8.2K
29
別保神社の御朱印になります
別保神社の拝殿になります
別保神社の拝殿内になります
5488
牛尾神社
新潟県佐渡市新穂潟上2532
御朱印あり
潟上の天王さんの名前で親しまれる古社。792年「出雲大社」より大国主命などを勧請して建立。
8.6K
25
牛尾神社の御朱印です。書き置きですが、筆書きに押印されています。神社近くの宮司さん宅でいた...
新潟県佐渡市の牛尾神社を参拝いたしました。奈良朝末期の桓武天皇代(延暦11年)に出雲大社よ...
牛尾神社の一の鳥居です。
5489
高座神社 (山南町)
兵庫県丹波市山南町谷川3557
御朱印あり
7.3K
54
過去に拝受した御朱印です。現在のものと比べるとシンプルな構成です。
高座神社へ。随神門は修繕中でしたね😅境内の雰囲気はよかったですね😉
境内の様子です。紅葉と銀杏のコントラストが。
5490
湖山神社
鳥取県鳥取市湖山町南1-369
御朱印あり
9.2K
19
書置きの御朱印を頂きました
社号票と鳥居です。左側に専用駐車場がありました。
遥拝にしようかと、一瞬折れそうになりました。
5491
長姫神社
長野県飯田市追手町2-641
御朱印あり
「ご三霊さま」ともいわれ、堀秀政公、親良公(秀政公次男)、親昌公(親良公次男、飯田城主堀家初代)を祀る。嘉永3年(1850年)当時の飯田城主堀親義公はそれまで堀家菩薩寺である江戸渋谷の東江寺内に祀られていたこの三霊神を飯田に迎え一時城...
8.1K
30
長姫神社さまの御朱印(直書き)です(^_−)−☆冨士山稲荷神社さまの社務所にて頂きました!
長姫神社さまの扁額です(^_^)v
長姫神社さまの拝殿です(`・∀・´)!
5492
白絲濱神社
京都府舞鶴市養老敷島角
御朱印あり
舞鶴軍港化、つまり舞鶴鎮守府の設置に伴う東地区の大区画整理により、大正2年(1913年)に創建された。
8.1K
30
白絲濱神社の御朱印です。何度かお詣りをしていますが御朱印を頂くのは今回が初めてです。海軍と...
赤れんがロードから続く海軍需品庫の6、7、8号棟から外観内部共はほぼ当時のまま保存していま...
赤煉瓦倉庫群から左側は小銃庫の三号棟、中央は水雷庫の五号棟、右側は預兵器庫の四号棟。1~5...
5493
加賀神社
石川県河北郡津幡町潟端ト10-2
御朱印あり
加賀神社(かがじんじゃ)は、石川県河北郡津幡町字潟端ト10にある神社。
8.7K
24
津幡町の住宅地にある神社です。書置きです。
蔵。扉に加賀藩の梅鉢紋があしらわれています。
拝殿。町中に目立つこと無くひっそりと佇んていますが、境内に入ると、やはりその存在感は大きいです。
5494
千年神社
神奈川県川崎市高津区千年539
御朱印あり
天保二年(1645)一月二十四日以降、文政元年(1818)九月に及ぶ棟札のほか、天保八年(1837)九月建立の石坂供養碑が現存するので近世初頭に建立されたものと思われる。 昭和三十年一月二十一日、御嶽社に春日社と神明社とを合祀し...
8.3K
29
祈年祭の日に直書きで頂きました。
千年神社、拝殿の様子になります。
神奈川県川崎市高津区千年の千年神社に参拝しました。
5495
阿麻美許曾神社
大阪府大阪市東住吉区矢田7丁目6-18
御朱印あり
阿麻美許曾神社(あまみこそじんじゃ)は、大阪市東住吉区矢田にある神社。延喜式神名帳に記載されている河内国丹比郡の式内社で、旧社格は郷社。
8.9K
22
今天离开堺市的最后一站,也是完全随缘的,拿到了一个预写的御朱印
古くは阿麻岐志(あまぎし)の宮ともいい、天美の地名の由来となった古社である。平安時代初めの...
大阪府大阪市東住吉区の阿麻美許曾神社さん✨🌳🌸🌳🌸✨御神木の楠木さんが猛々しく!その楠木さ...
5496
椋神社 (中蒔田椋神社)
埼玉県秩父市蒔田2167
御朱印あり
当社は古くから秩父の穀倉地帯であると共に交通の要所でもあった。蒔田(まいた)の地名は「牧田」すなわち、隣接する野巻(野牧)の耕作地を意味するとの説があり、水田地帯としての古さは隣接地区にある上蒔田の椋神社に古い御田植神事があることから...
5.9K
52
書置きの御朱印がご用意されていました。
椋神社、御由緒の看板です。
中蒔田の椋神社、拝殿です。
5497
天沼熊野神社
東京都杉並区天沼2-40-2
御朱印あり
創立は、神護景雲2年(768年)東海道巡察使が武蔵国に来た時に氏神を勧請し別当を置いたのが始まりと伝えられています。また一説には、元弘3年(1333年)新田義貞が北条高時を討つために鎌倉へ軍を進める途中にこの地に陣をしき、社殿を創設し...
6.7K
44
天沼熊野神社さんの御朱印を戴きました。普通の墨ではないのでしょうか、撮影のフラッシュで文字...
天沼熊野神社さんに参拝させて頂きました。社殿前に居られる地元のご夫婦、神社の歴史等をお聞か...
両側に提灯が掲げられた、天沼熊野神社さんの鳥居。
5498
木間塚神明社
宮城県遠田郡美里町木間塚字古舘33
御朱印あり
正新町天皇の天正19年12月坂本河俊久磐城国亘理郡坂元本郷よりこの地に移社す。即ち俊久は下総国千葉氏庶流にして、其の先は、千葉七郎広定と謂うた。亘理城主武石左兵衛尉平高広の第三子で武勇を以って聞えた。貞和の初奥州探題吉郎定家に属して屢...
9.9K
75
木間塚神明社の御朱印です
木間塚神明社境内入り口の鳥居です⛩️
旧村社木間塚神明社拝殿新しいです❗️
5499
阿多由太神社
岐阜県高山市国府町木曽垣内1023
御朱印あり
阿多由太神社(あたゆたじんじゃ)は、岐阜県高山市にある神社。式内社であり、延喜式神名帳の飛騨国内八社の一つである。旧社格は郷社。本殿は国の重要文化財に指定されている。
8.0K
31
参拝記録のため、投稿します。御朱印を授かりました。過去の記録です。
★阿多由太神社(郷社)参拝
拝殿です。主祭神は大歳御祖神さま。どうぞ宜しくお願いします😊(^▽^)/延喜式神名帳の飛騨...
5500
梅田神明宮
東京都足立区梅田6丁目19番4号
御朱印あり
梅田神明宮(うめだしんめいぐう)は、東京都足立区梅田にある神社である。
9.0K
21
参拝記録として投稿します
東京都足立区の梅田神明宮を参拝いたしました。御祭神:天照皇大神相殿神:井上正鐵霊神
梅田神明宮の手水舎です。侘び寂び感があります。
…
217
218
219
220
221
222
223
…
220/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。