ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (24276位~24300位)
全国 55,086件のランキング
2025年9月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
24276
蚊野神社 (蚊野御前神社)
三重県度会郡玉城町蚊野字里中1807
蚊野神社(かのじんじゃ)は、伊勢神宮皇大神宮(内宮)の摂社。内宮の摂社27社のうち第7位である。本項目では、蚊野神社と同座する、内宮摂社の蚊野御前神社(かのみまえじんじゃ)についても記述する。両神社とも外城田川(ときだがわ)の支流の川...
3.7K
7
蚊野神社の社殿です。#皇大神宮#内宮摂社
参道の先に蚊野神社の社殿が見えてきます。
山門の途中に小さな御手洗舎?があります。
24277
遣迎院
京都府京都市東山区本町19丁目400-1
御朱印あり
遣迎院(けんこういん)は、京都市東山区にある浄土宗西山禅林寺派の寺院。山号は慈眼山。本尊は十一面観世音菩薩。南遣迎院とも称される。西山国師(証空)終焉の地である。
4.1K
3
過去に頂いた御朱印です。西山国師霊場の10番札所です。
西山国師16霊場の10番。西山国師御終焉之地の石碑がありました。※こちらのお寺の御朱印につ...
西山国師16霊場の10番です。
24278
岩屋荒神社
広島県尾道市向東町104
4.0K
4
岩の割れ目に、冬至の夕日が沈むそうです。
眼下にしまなみ海道が見えます
頂上には猪のような巨石があります。千光寺・西國寺・浄土寺の3つのお寺がこの山に向かって建て...
24279
梅林院
静岡県周智郡森町森2345
御朱印あり
4.0K
4
直書きでいただきました。
過去に曹洞宗/梅林院様におまいりに伺って来ました。
24280
日長山八幡神社
岡山県井原市野上町4504
4.0K
4
山奥の田舎にある知られていない神社だからこそ知ってほしい、そんな気持ちで投稿します
大きなケヤキ、スギなどの木に囲まれた参道を進むときにフッと体全体の力が抜けてリラックスできました
冬至のこの日、秋の紅葉などの落ち葉が落ちてそれがまた綺麗でもありました
24281
御栗栖神社
京都府綴喜郡宇治田原町南宮ノ上西
御朱印あり
鎌倉時代前期に編纂された『宇治拾遺物語』によると、壬申の乱(672年)で大津京を脱出した大海人皇子(後の天武天皇)が奈良の吉野へ向かう途中にこの地で煮栗焼栗を埋めて戦勝祈願したのが起源と伝わります。埋めた栗は芽生えて栗林となり、収穫さ...
2.7K
17
御栗栖神社の御朱印です。突然の大雨の中での参拝でした🌦️車は神社の周辺は木に囲まれているの...
落ち着いた雰囲気の、長閑な境内でした。
境内の橿原神宮遙拝所になります。
24282
高尾神社
長野県伊那市高尾町
4.0K
4
高尾神社の由緒書きの碑。
高尾神社の社殿。蚊が沢山いて参拝が大変でした。
高尾神社の狛さんたち。
24283
石蔵酒造株式会社
福岡県福岡市博多区堅粕1丁目30番1号
御朱印あり
"「博多百年蔵」の愛称で呼ばれることが多くなった酒蔵。博多に残る唯一の「現役の酒造場」として、今もなお昔ながらの酒造りが続けられている場所であると同時に、街中に残る歴史ある空間として、披露宴やコンサート等も開かれる場所となっています。...
3.2K
12
石蔵酒造株式会社の御酒印です🍶御酒印帳を提示し、お酒を購入するといただけます🍶
石蔵酒造株式会社の御酒印対象銘柄です🍶¥1650_
博多百年蔵の歴史です🍶
24284
妙楽寺
兵庫県豊岡市妙楽寺86-1
御朱印あり
3.3K
11
妙楽寺の御朱印です。本堂前に置かれていた書置きを頂きました。
妙楽寺の縁起書きです。
妙楽寺の鐘楼の写真です。
24285
沖ノ島宇賀明神社
千葉県館山市富士見
宇賀明神は嘉保3年~康和元年(1096年~1099年)安房守として赴任した安房國司、源親元卿が地域産業の発展を願い、嘉保3年(1096年)倉稲魂(うかのみたま)の神を勧請し鷹ノ島の弁財天と共に建立しました。倉稲魂(うかのみたま)の神は...
3.8K
6
歩いて渡れる無人島「沖ノ島」夕陽が沈んだ静かな海。素敵(⁎ᵕᴗᵕ⁎)💕陸続きの島に鎮座する...
お社は小さいながらも周囲は鬱蒼とした木々に覆われています。
無人島の沖ノ島。沖ノ島宇賀明神社から見える眺め🌇🏝
24286
三嶋神社 (大月市猿橋)
山梨県大月市猿橋町5
大同元年大月大松山の松を三段に伐り、神像を造りその下段の像を納むと云ふ。故に大松山三島明神と称した。神鏡一面あり銘に応永十九年(一四一二)九月八日とある。又享保十四年九月十六日付にて神階正一位を贈られてゐる。慶応四年の社記には社地五百...
4.1K
3
こちら、拝殿奥の本殿です。
拝殿脇に展示してあった神輿です。ガラスの曇りで、少し甘いフォーカスですが、優雅な雰囲気は伝...
中央線猿橋駅近くの三嶋神社へ参拝。新しく整備された雰囲気の神社でした。
24287
龍源寺
和歌山県和歌山市鈴丸丁15
御朱印あり
第10代藩主治宝はるとみ公親筆の「瑞雲」の額を拝領している。当時から約350年間頼宣公寄進の「聖観世音菩薩」や「弁財天」像などの著名な仏像が安置されていたといわれているが、残念ながら昭和20年の空襲により、例にもれず堂宇と一緒に焼失し...
3.7K
7
龍源寺の御朱印を頂きました🤭
龍源寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
龍源寺にやって来ました😂
24288
清雲寺
福井県大飯郡おおい町大島123-13
如意山清雲寺は福井県大飯郡おおい町大島浦底に境内を講えている臨済宗相国寺派の寺院です。創建は平安時代後期永長年間(1096~1097)、自耕善公が開いたのが始まりと伝えられています。その後 衰退しましたが室町時代後期の永正10年(15...
3.4K
10
写真③ 善膩師童子立像になります 可愛らしさがあるので拝観者には一番人気だそうです
写真② 吉祥天立像になります
清雲寺 拝観して参りました 宝物収蔵庫は撮影禁止でその代わりに写真3枚セットが購入できます...
24289
鮑玉白珠比咩命神社
静岡県沼津市西浦木負342
3.1K
13
神社前からの眺望。この西伊豆地方は、神社から富士と駿河湾がセットで望め、清々しい気分です。
鮑玉白珠比咩命神社、拝殿の様子です。
沼津市西浦木負にある延喜式内社の、鮑玉白珠比咩命神社に参拝しました。
24290
西窪稲荷神社
東京都武蔵野市緑町1丁目6−5
3.4K
10
西窪稲荷神社に参拝しました。
西窪稲荷神社に参拝しました。
こちらは御本殿です。
24291
白龍神社
京都府京都市左京区鞍馬二ノ瀬町106
御朱印あり
3.7K
7
白龍園さんの特別拝観にていただきました。紅葉、素敵でした。
庭園は苔で覆われてます。
一の鳥居になります。
24292
高ノ木神社
兵庫県姫路市花田町高木149
4.0K
4
馬の像です。「高ノ木神社」は、革の神が奉られています。
こちらは子供を持っていたのかなぁ?
「高ノ木神社」の狛犬です。鞠を持っていて可愛かったので撮影しました♪狛犬が好きになりました♪♪
24293
平原観音堂
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗2807
御朱印あり
2.9K
15
過去にいただいたものです。
ドッシリと構えたお不動様は私を見下ろしていました。観音堂等、全ての庭園をお守りくださってい...
龍光ノ滝と言われているそうです。暑い夏場の参拝の中見る滝は涼を感じられました。
24294
本立寺 (練馬区)
東京都練馬区関町北4-16-3
御朱印あり
本立寺(ほんりゅうじ)は、東京都練馬区関町北4丁目にある日蓮宗の寺院。旧本山は小榑妙福寺、達師法縁。
4.2K
2
西武新宿線、武蔵関駅近くのお寺本立寺さんの御朱印頂きました。ハンコにもあるように武蔵関駅は...
近くに来たのでお参りしました
24295
霊岩寺
山梨県山梨市万力2231
御朱印あり
4.2K
2
霊岩寺の御朱印です。
山梨市 霊岩寺さんにお参り✨お寺のワンコがこっちを見ています😂🐶
24296
産土神社
大阪府東大阪市南鴻池町2-1-10
御朱印あり
4.2K
2
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
初詣にうかがいました。
24297
神命大神宮北海道別宮
北海道札幌市白石区北郷2条13丁目6番15号
御朱印あり
皇室に於いては天照皇大神(てんしょうこうたいじん)として祀(まつ)られている伊勢神宮(いせじんぐう)の主祭神である天照大御神(あまてらすおおみかみ)様が、小松神擁(こまつしんよう)様を神子(みこ)としてと称せられ、その都度指導伝承が執...
3.6K
8
【神命大神宮 北海道別宮】参拝記念の御朱印をいただきました❣️
【神命大神宮 北海道別宮】札幌市白石区に鎮座する「神命大神宮 北海道別宮」さまへお参りしま...
【神命大神宮 北海道別宮】こちらでも お参り出来ますが、2階のお社の畳の上でお参りさせて ...
24298
溝延八幡神社
山形県西村山郡河北町北町溝延5864
溝延八幡神社は山形県西村山郡河北町大字溝延に鎮座している神社です。溝延八幡神社の創建は不詳ですが伝承によると天慶年間(938~947年)に勧請されたのが始まりとされます。平安時代後期には源頼義、源義家親子が崇敬したとされ歴代領主から崇...
2.0K
24
さわやかな感じの場所でした。
由緒のある梵鐘みたいです。
境内は綺麗に掃除してました。地域で守ってる気持ちが伝わります。
24299
佛教大学
京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96
御朱印あり
4.1K
3
御朱印帳の一頁目には弥陀大悲とあらかじめ印刷されていますが、大学の礼拝堂にある学章のスタン...
24300
印内八幡神社
千葉県船橋市印内3丁目26
3.9K
5
社殿です。ご祭神は八幡神社なので応神天皇かと思われます。#印内八幡神社#船橋市#千葉県
多忙で更新できず申し訳ありません。(2025年1月の参拝です。)2024年秋〜冬はゴタゴタ...
印内八幡神社、再訪しました。後ろの御神木?更に大きくなったような。
…
969
970
971
972
973
974
975
…
972/2204
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。