ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (17351位~17375位)
全国 53,058件のランキング
2025年4月30日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
17351
祇樹寺
富山県富山市八尾町深谷1741
御朱印あり
5.5K
8
お参りに行きました🙏法事の最中に訪問してしまい、「後10分待ってもらえれば」ということだっ...
富山市の祇樹寺というお寺で、御朱印と一緒にいただいた由緒書きのパンフレットです。
立派な造りの本堂です。右手の庫裡の玄関から参拝の依頼をしたところ、本堂鵜へ案内されました。
17352
常楽寺
埼玉県川越市大字上戸194
御朱印あり
常楽寺(じょうらくじ)は、埼玉県川越市にある時宗の寺院である。
5.5K
8
本堂に向かって右手の庫裡にていただきました。
令和四年八月に参拝。以前からお寺の前を仕事で通っていて気になっていたのですが、やっと参拝す...
総本山藤澤山清浄光寺遊行三世中政智徳上人(元応2年1320年寂)が河越館内に開山、小田原北...
17353
二十五柱神社
三重県松阪市柿木原町52
御朱印あり
当社は、明治41年9月30日、当氏子地域の神社25社を合祀して創建された神社である。しかし、合祀される前の神社の中には『延喜式神名帳』の多気郡中に登録されている式内社も含まれている。すなわち、出間里中の服部伊刀麻神社・林神社、土古路里...
4.9K
14
以前頂いた、書き置きの御朱印です。
二十五柱神社に⛩Omairiしました。
松阪市の二十五柱神社に参拝。事前にお電話し、宮司様が社務所を開けて下さいました。
17354
貴船神社
大分県宇佐市大字山口267番地
御朱印あり
5.2K
11
月に10枚の限定御朱印いただきました!初穂料500円です。書置きで、通常のも置いてあります...
大分県宇佐市貴船神社参道と社頭となります。
大分県宇佐市貴船神社鳥居扁額となります。欠けてました。
17355
不動院 (津市)
三重県津市久居相川町2039
御朱印あり
5.3K
10
御本堂で頂いた御朱印です。こちらの御寺は一志郡三十三ヶ所観音霊場の札所になります。#一志郡...
御朱印を頂く間、御本堂に上げて頂いたので許可を得て撮影させて頂きました。
不動院の御本堂になります。
17356
昌楽寺
群馬県前橋市元総社町2丁目31−25
御朱印あり
数度の火災により記録は無いが1604年に現地に移転。伝承によれば榛名山麓の船尾山にあり、兵火により消失。総社町に山王権現として再建。その後天台宗に転宗したとの記述があり。
5.8K
5
奥様にお願いしていただきました。即日は頂くことは難しそうです。
48世も続いている歴史のある由緒正しいお寺様です。
大昔に榛名山麓に巨刹がありまして、足利俊綱の兵火にあい消失したのを千葉常胤が再建したという...
17357
満行院
青森県弘前市新寺町94
御朱印あり
5.0K
13
弘前市 満行院のご首題です。 ご住職がご不在との事で書置を拝受しました。ご出身が同郷との事...
弘前市 妙法山塔頭勧行坊満行院の山門です。日蓮宗の寺院です。
弘前市 満行院 正面から本堂です。 慶安2年(1649)の創建といわれるが、弘前市寺町(現...
17358
西光寺 (気仙沼市大島)
宮城県気仙沼市要害118
御朱印あり
3.7K
26
西光寺(気仙沼市大島) 直書きご朱印をいただきました。
西光寺(気仙沼市大島) 本堂です。
西光寺(気仙沼市大島) 本堂に掲げられた山号額です。
17359
六角堂
岩手県一関市花泉町老松舘平31
御朱印あり
4.2K
21
参拝記録の投稿です。(墨書き済み)奥州三十三観音霊場 第十八番の御朱印です。
岩手県一関市、松澤山 道慶寺 六角堂、奥州三十三観音、第十八番札所、堂内の様子
六角堂は天平年間(729~749)に茂呂志賀なるものが建立し、この如意輪観世音菩薩を安置し...
17360
長雲寺
岡山県津山市小田中876
御朱印あり
往古、聖武天皇の御代に、行基菩薩の建立されし東漸寺(当時の東百メートルに地名が残る)は尼子・毛利の争いのため灰燼に来す。その跡地に残りし薬師如来像を運びて薬師堂を建立す。 寛永元年(1624)備中の僧西乗院この地に来りて一寺を構え、い...
4.7K
16
こちらは、中国49薬師霊場の御朱印です。
参道の右に地蔵堂がありました
本堂の右に鎮守社摩利支天堂がありました
17361
山神神社 (裾野市)
静岡県裾野市平松249
御朱印あり
創建の年代は詳かでない神は山に住み、人は里に住むのが日本人古来の考えであり住民は山から、神(大山祇命)を迎え祠を建てて、五穀の豊穣を祈った。古くは正五九といって、正月と種蒔きの九月に祭祀を執行してきた昭和の初め、お社を八幡宮の境内にお...
5.4K
9
過去に頂いた御朱印です。
静岡県裾野市の山神神社の拝殿です。
静岡県裾野市の山神神社の本殿です。
17362
医王山 東光寺
栃木県足利市葉鹿町224
御朱印あり
5.6K
7
参拝記録保存の為 投稿します
東光寺をお参りしてきました。
東光寺を参拝してきました。
17363
蓮臺寺
宮城県仙台市太白区萩ケ丘28-9
御朱印あり
4.4K
19
仙台市太白区 蓮臺寺 ご朱印をいただきました。
蓮臺寺 観世音菩薩像です。
蓮臺寺 釈迦如来像です。
17364
東福寺
東京都大田区多摩川2-10-22
御朱印あり
創建年代は不詳ですが、僧栄感(天和元年1615年寂)が中興開基と伝えられています
5.3K
10
直書きにて頂戴しました。
真言宗智山派の東福寺になります。法事でお忙しい中対応して戴きました。
創建年代は不詳ですが、僧栄感(天和元年1615年寂)が中興開基と伝えられています(猫の足あ...
17365
江長山 光徳寺
埼玉県さいたま市見沼区大字膝子315
御朱印あり
快巌(慶長6年1601年寂)が開山となり、文禄4年(1595)に創建、慶安2年(1649)には徳川家光より寺領13石の御朱印状を拝領、将軍の日光東照宮参拝に際して御膳所として供用されていた
5.4K
9
直書きの御朱印をいただきました。とても丁寧に対応していただきました。字体がとてもカッコいいです。
動物達もたくさんいました。
寺務所前に、蛙がお出迎えしてくれます。
17366
二ツ森稲荷神社
岩手県胆沢郡金ケ崎町六原二ツ森1
御朱印あり
5.2K
11
基本宮司様不在ですが、前もって御朱印帳を預けての記帳になりました。
二ツ森稲荷神社にお参りしました。赤鳥居から4キロあります。
二ツ森稲荷神社にお参りしました。赤鳥居から4キロあります。
17367
宝珠山 妙法寺 (鎌倉市山崎)
神奈川県鎌倉市山崎663
御朱印あり
宝珠山妙法寺は元々山梨県にあったが、昭和3年、耀光院日宝上人によって鎌倉市山崎の地に移転再建された。本堂には祖師日蓮聖人像と鬼子母神像が祀られており、毎月18日には祈祷読誦会が行われている。境内には七面大明神を安置する七面堂と地蔵堂...
4.2K
28
宝珠山 妙法寺神奈川県鎌倉市山崎663御首題志納料は「皆さんの相場程度で…」とのこと。庫裏...
妙法寺の近くには、源頼朝のかくし湯と呼ばれるところがあり、賑わっていたとのことです。
宝珠山 妙法寺神奈川県鎌倉市山崎663本堂
17368
真謝天后宮
沖縄県島尻郡久米島町真謝66
台湾の有名な神様・媽祖を祭る「媽祖廟」という種類のお宮です。
4.5K
18
こちらも琉球な造りの建物でした❗️
重要文化財天后宮と書かれてます❗️
久米島東部、チュラフクギが有名な真謝地区にあります。地元の人々からは菩薩堂として崇敬されて...
17369
心月院
山梨県笛吹市八代町高家414
御朱印あり
5.5K
8
心月院の御朱印です。廣徳寺で書いていただきました。
心月院におまいりしました。
心月院におまいりしました。
17370
住吉神社
長野県安曇野市三郷温字楡5932
大同年間(806~810)、坂上田村麻呂が勧請したと伝える古社。烏川右岸の角蔵山尾根、住吉麓という地に鎮座。徳大寺右大臣家の祈願所にもなっていた。
5.7K
6
社務所は無人でしたので御朱印はいただけませんでした。
立派な木の鳥居をくぐります
長野県安曇野市三郷 住吉神社
17371
清浄心院
和歌山県伊都郡高野町高野山566
御朱印あり
4.5K
18
高野山 清浄心院に参拝
高野山 清浄心院に参拝
高野山 清浄心院に参拝
17372
満徳寺
徳島県海部郡牟岐町大字牟岐浦字浜崎1
御朱印あり
3.4K
29
牟岐町牟岐浦にある新四国曼荼羅霊場第八十五番札所・摩尼山満徳寺のバインダー納経です。御本尊...
本堂横にある光明閣です。
草鞋大師堂に奉納された扁額です。
17373
海蔵寺 (登米市)
宮城県登米市中田町石森本町88
御朱印あり
海蔵寺は、永正14年(1517)東磐井郡藤沢町の藤源寺二世日竿梵昇和尚によって開創された。
2.8K
35
海蔵寺(登米市)にて直書きにて御朱印頂きました。
「聖徳太子堂」についての説明です。去年10月に改修工事にて新しくなったばかりでとても綺麗でした。
山門手前にある「聖徳太子堂」です。
17374
向陽院
静岡県下田市河内289
御朱印あり
1402(応永9)年に天台宗の阿闍梨が諸国行脚で河内を訪れ、地蔵密庵と号した草庵を結び、虚空蔵菩薩と地蔵菩薩を奉ったことが草創です。
5.2K
11
📍静岡県下田市河内【向陽院】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第45番〗 🔶書き置きにて拝受#伊...
📍静岡県下田市河内【向陽院】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第45番〗 🔶本堂#伊豆八十八ヶ所...
📍静岡県下田市河内【向陽院】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第45番〗 🔶山門 #伊豆八十八ヶ...
17375
西福寺
宮城県柴田郡川崎町小野字笹平山1
御朱印あり
ご本尊は大日如来で脇仏の聖観音が礼所となっている。
3.5K
28
御朱印を頂きました。
水子地蔵になります。
本堂内になります。撮影の許可をもらいました。
…
692
693
694
695
696
697
698
…
695/2123
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。