ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (1251位~1275位)
全国 51,478件のランキング
2025年1月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1251
浜松八幡宮
静岡県浜松市中央区八幡町2
御朱印あり
浜松八幡宮は市中心付近にありながら多くの樹木が繁茂する鎮守の森に鎮座し、氏子崇敬者からは「八幡さま」と親しみをこめて呼ばれています。
43.1K
222
浜松八幡宮でいただいた3社巡りのクリア御朱印です。
浜松八幡宮に参拝に行ってきました。
拝殿。参拝記録(文字数)。
1252
住吉神社
北海道小樽市住ノ江2-5-1
御朱印あり
小樽総鎮守 住吉神社(すみよしじんじゃ)は、北海道小樽市に鎮座する、神社本庁包括下(北海道神社庁後志支部管内)の神社である。旧社格は県社で現在は神社本庁の別表神社。住吉神(底筒男神・中筒男神・表筒男神・息長帯姫命)を祀る。
40.0K
256
北海道小樽市にある、住吉神社の御朱印(書置)です。
千本鳥居(*˘︶˘*).。.:*♡
住吉神社すみよしじんじゃ木魂神社⛩️同じ敷地内⁈にありました
1253
正法寺 (岐阜大仏)
岐阜県岐阜市大仏町8
御朱印あり
正法寺の創建は南北朝時代の観応年間(1350~1352年)、当時の美濃守護職土岐頼康が開いたのが始まりとされ、室町時代には多くの文化人などが当地を訪れ寺運が隆盛しましたが、明応4年(1495)と永禄4年(1561)の兵火により大きな被...
42.5K
228
直書きを拝受。大仏殿を拝観してる間にお書き入れして頂きました。黄檗宗のお寺で初めて頂いた御...
本堂に入るとすぐに岐阜大仏が目の前に現れます。その高さは13メートル以上。お堂の大きさとは...
正法寺の本堂です。この中に岐阜大仏があります。
1254
寂光院
愛知県犬山市大字継鹿尾字杉ノ段12
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
愛知県犬山市にある真言宗智山派の寺院。山号は継鹿尾山(つがおさん)。継鹿尾山八葉蓮台寺寂光院(つがおさん はちようれんだいじ じゃっこういん)と号する。通称・継鹿尾観音(つがおかんのん)。紅葉で有名なことから「もみじでら」ともよばれる...
36.8K
291
千手大悲殿の御朱印を直書きにて頂きました。
寂光院 本堂です。こちらは国登録文化財です。御本尊は千手観音です。日本武尊の御神魂の作と...
12月10日まで開催されている紅葉まつり。ほとんどもみじは落ちたり、色黒くなってしまってい...
1255
崇道天皇社
奈良県奈良市西紀寺町40
御朱印あり
崇道天皇社(すどうてんのうしゃ)は、奈良県奈良市西紀寺町にある神社。旧社格は村社。紀寺天王とも呼ばれ、かつては璉珹寺(紀寺)の鎮守として祀られた。同寺東北に鎮座。薬師堂町の御霊神社とともに南都二大御霊社とされる。
33.9K
360
奈良県奈良市 崇道天皇社繊細な切り絵御朱印ともかく、キレイこちらは御霊神社との、コラボ御朱...
崇道天皇社の拝殿です。早良親王を祀った神社です。親王が亡くなったあと、崇道天皇と追号されて...
今日は閉まっていました。
1256
荏原神社
東京都品川区北品川二丁目30-28
御朱印あり
荏原神社(えばらじんじゃ)は、東京都品川区北品川にある神社である。旧社格は元准勅祭社。郷社。旧称を天王社、貴布彌大明神という。荏原神社は「南の天王」と呼ばれる。また東海七福神の中の1社として恵比須を祀る。
37.8K
273
荏原神社 元准勅祭社 御朱印 書置書置のみ
荏原神社(郷社)参拝
郷社荏原神社 社号標石です
1257
一畑寺
島根県出雲市小境町803
御朱印あり
中国観音霊場
一畑寺(いちばたじ)は、島根県出雲市小境町にある仏教寺院。宗派は臨済宗妙心寺派、及び一畑薬師教団の総本山。山号は醫王山(いおうざん)。通称は一畑薬師。「目のお薬師様」として知られる。
39.9K
282
過去に頂いたものです。
〇薬師本堂御本尊:薬師瑠璃光如来一畑寺は一畑薬師と呼ばれ、「目のお薬師さま」「子どもの無事...
【出雲國神仏霊場/第3番】【出雲十大薬師霊場/第1番】【出雲観音霊場/特別札所】【中国観音...
1258
萩の寺 東光院
大阪府豊中市南桜塚1-12-7
御朱印あり
新西国三十三箇所
東光院(とうこういん)は、大阪府豊中市にある曹洞宗の寺院。山号は仏日山。本尊は薬師如来。境内に萩が植えられ「萩の寺」とも称される。新西国三十三箇所第12番札所である。
37.5K
296
新春の御朱印です。数種類ありました各1500円御朱印は9:30からとなっていたので9時の開...
【過去の訪問履歴】新西国三十三所 第12番 萩の寺 東光院宝船七福神像
【過去の訪問履歴】新西国三十三所 第12番 萩の寺 東光院道了大権現石仏像
1259
村山浅間神社
静岡県富士宮市村山字水神1151
御朱印あり
世界遺産
村山浅間神社(むらやませんげんじんじゃ)は、静岡県富士宮市村山にある、神社。旧社格は県社。富士根本宮と号する。全国にある浅間神社の一社。「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されている。
42.3K
238
村山浅間神社の御朱印になります。忘備録としての時差投稿です?
村山浅間神社かつて明治の廃仏毀釈以前は、富士山に対する神仏習合の地として発展し、元は富士山...
こちらにもガイドボランティアの方がいらっしゃいました。こちらは明治の初めまで、聖護院(京都...
1260
八剱神社
福岡県北九州市八幡西区本城2丁目1-56
御朱印あり
源平の激しい戦いの続く中、源範頼は平家追討の命を受け、故郷三河の国(愛知県)より熱田八剱神を勧請して武運長久を祈願しました。永禄元年(1558年)火災で焼失し、その後再建され本城村の産土の神として祀られています。(北九州市八幡西区HPより)
44.3K
231
【八剱神社】110御朱印(直書き)をいただきました。
八剱神社拝殿 本城地区の産土神
逆立ちした狛犬 関門での源平合戦が続く中、愛知の熱田八剱神を勧請し戦勝祈願したようだ
1261
若宮八幡宮
高知県高知市長浜6600
御朱印あり
若宮八幡宮(わかみやはちまんぐう)は、高知県高知市にある神社。旧社格は県社。社紋は「まり巴」。
43.3K
237
若宮八幡宮の御朱印になります
長曾我部元親が初陣の際、この地に陣をはり、必勝祈願し見事勝利しました。以降、出陣祈願(出蜻...
高知市の若宮八幡宮の長い参道と途中に長宗我部元親公の像があります。この若宮八幡宮は長宗我部...
1262
倭文神社
鳥取県東伯郡湯梨浜町大字宮内754
御朱印あり
諸国一宮
子授安産
安産の神として崇敬されている当神社は、伯耆国の一ノ宮です。創立年代は不詳ですが、社伝によれば大国主命の娘の下照姫命が出雲から海路御着船、従者と共に現社地に住居を定め、当地で死去されるまで、安産の指導に努力され、農業開発、医薬の普及にも...
37.2K
278
鳥取 伯耆国一宮 倭文神社の御朱印になります。
湯梨浜町の伯耆國一ノ宮 倭文(しとり)神社の拝殿です。御祭神は建葉槌命、下照姫命と建御名方...
倭文神社に着いた頃には、雨も風もピークで、傘をさしたままでは満足に写真を取るのも困難なほど...
1263
成田山大阪別院明王院 (大阪成田山不動尊)
大阪府寝屋川市成田西町10-1
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
成田山大阪別院明王院(なりたさんおおさかべついんみょうおういん)は、大阪府寝屋川市にある真言宗智山派の寺院。千葉県成田市にある成田山新勝寺の別院である。本尊が不動明王であり成田山不動尊という通称で呼ばれている。創建は昭和9年(1934...
45.6K
223
新山門完成の記念御朱印。初穂料 500円
本堂千葉県成田市にある成田山新勝寺の別院
毎年最初のお参りは大阪の成田山です天気が良かったせいかかなり混雑していて、1時間程度並んで...
1264
四山神社
熊本県荒尾市大島818
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
虚空蔵菩薩降臨の地とされ、延久二年(1070)菊池氏初代の菊池則隆が建立。慶長十年(1605)加藤清正が再建。神仏分離令により、虚空蔵尊に相当する造化三神を祀って四山神社として発足した。
39.8K
254
【四山神社】176御朱印(直書き)をいただきました。
四山神社。何かしらの御縁を祈願。
熊本県の最北部、荒尾市の標高56mの虚空蔵山(こくんぞさん)山頂に鎮座します四山神社をOm...
1265
熊本大神宮
熊本県熊本市中央区本丸3-5
御朱印あり
熊本大神宮は伊勢神宮の大麻(御札)と神宮暦を頒布して伊勢神宮の御神徳を拡める為、明治9年、神宮の神璽を奉迎鎮齋して熊本城内に創建された。当時は、神宮教院熊本本部と称していた。 明治10年2月熊本城炎上の際に類焼したので、西南の役終熄後...
41.6K
235
参拝記録 2025.01 直書き金文字での書き入れは『お正月限定』とのことでした
熊本大神宮の拝殿です
2025.01 撮影 熊本大神宮 拝殿おまいりさせて頂きました
1266
大雄院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町52
御朱印あり
慶長8(1603)年に尾張藩家老であった石河光忠(いしこみつただ)がその父の菩提寺として慧南玄譲を開祖に迎えて建立されました。このことより、大雄院は尾張石河家の香華所となっています。 諸堂伽藍のうち、客殿と書院は享保11(1726)年...
44.4K
299
うちわまつり限定御朱印の他に七夕御朱印も頒布していたのでこちらも片面で書いていただきました...
大雄院の中庭石楠花は、見頃を過ぎてましたが、中庭のツツジ、皐月が綺麗です#庭園
写真撮影禁止の所が多い中、此方は撮れました(^ ^)#京都 #京都市 #京都市右京区 #特...
1267
高岩寺 (とげぬき地蔵)
東京都豊島区巣鴨3-35-2
御朱印あり
高岩寺(こうがんじ)は東京都豊島区巣鴨にある曹洞宗の寺院。山号は萬頂山。本尊は地蔵菩薩(延命地蔵)。一般にはとげぬき地蔵の通称で知られる。
36.8K
280
参拝記録のため、投稿しました
とげぬき地蔵として親しまれている、高岩寺に参拝しました。昼過ぎとあって、洗い観音には長い列...
とげぬき地蔵尊でお参り。20代なのに腰痛が酷いので腰回りを中心に煙をあびました
1268
赤城神社 (三夜沢)
群馬県前橋市三夜沢町114番地
御朱印あり
赤城神社(あかぎじんじゃ)は、群馬県前橋市三夜沢町にある神社。式内社(名神大社)論社、上野国二宮論社。旧社格は県社。正式名称は「赤城神社」であるが、他の赤城神社との区別のため「三夜沢赤城神社(みよさわ-)」とも呼ばれる。関東地方を中心...
44.0K
208
三夜沢赤城神社の御朱印です。
ゆったりとした時の流れを感じました。
赤城神社に来ました。
1269
櫛引八幡宮
青森県八戸市八幡字八幡丁3-2
御朱印あり
櫛引八幡宮は南部家初代光行公の草創と伝えられる。南部家文書(八戸根城南部家・『八戸家系』、『八戸家傳記』)によると、 文治5年平泉合戦(1189年)に戦功をたてた光行公は源頼朝から糠部郡(ぬかのぶのこおり、 岩手県北部・青森県東部の広...
44.6K
212
櫛引八幡宮の御朱印になります
カッパみくじ 初穂料:¥500左甚五郎のカッパ伝説が残るお社。
櫛引八幡宮 ご拝殿【御祭神】誉田別尊、八幡大神
1270
方違神社
大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町2-2-1
御朱印あり
方違神社(ほうちがいじんじゃ)は、大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町2丁2-1にある神社。近郷では「ほうちがいさん」と称され、方違え、方災除けの神として知られる。
48.5K
265
直接書いて頂いた御朱印です‼︎
河内、摂津、和泉の境にあり、南には反正天皇陵が望める方違神社。久しぶりに参拝したのですが、...
方違神社(ほうちがいじんじゃ)去年末に参拝境内参道は出店の準備が行われていました去年の正月...
1271
大山神社
広島県尾道市因島土生町1424−2
御朱印あり
しまなみ海道の祈りの宮。建築の神様、耳の神様、自転車の神様をお祀りする。
43.7K
215
過去に頂いたものです。
天気も最高です参拝しました!ポルノグラフィティの1人がこの島出身だそうですよ
耳明神社(みみご神社)耳に明るいと書いて『みみご』日本でも珍しい『耳の神社』です。
1272
妙立寺 (忍者寺)
石川県金沢市野町1-2-12
御朱印あり
妙立寺(みょうりゅうじ)とは、石川県金沢市にある日蓮宗の寺院。山号は正久山。旧本山は、京都立本寺。潮師法縁。
55.6K
91
購入した御朱印帳に直書きをしてくださっています。日にちは空欄です
北陸3県ツアー…13ヶ所目妙立寺(忍者寺)
拝観は予約制です。🤗
1273
志波彦神社
宮城県塩竈市一森山1番1号
御朱印あり
志波彦神社・鹽竈神社(しわひこじんじゃ・しおがまじんじゃ)は、宮城県塩竈市にある神社(二社が同一境内に鎮座)。志波彦神社は式内社(名神大社)。鹽竈神社は式外社、陸奥国一宮。両社合わせて旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋...
27.5K
376
志波彦神社の御朱印になります
鹽竈神社とともに参拝。平日でしたがお天気が良く次々とご参拝者が訪れておりました。
塩竈市の志波彦神社の神門です。
1274
金蔵寺 (日吉不動尊)
神奈川県横浜市港北区日吉本町2-41-2
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
金藏寺は、正式には清林山 仏乗院 金藏寺と称されています。別称「鎮護國家道場」ともいいます。本尊は天台宗第五代座主・智証大師(ちしょうだいし)作と伝えられる大聖不動明王です。これが日吉不動尊と呼ばれ、親しまれています。横浜七福神の一つ...
41.4K
258
直書きしていただきました
御開帳中ですので今回は本堂の中でお参りすることができました
本堂左手にある弁天堂も彫刻と色彩がほどこされています。
1275
笠覆寺 (笠寺観音)
愛知県名古屋市南区笠寺町上新町83番地
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
笠覆寺(りゅうふくじ)は、愛知県名古屋市南区笠寺町にある真言宗智山派の寺院。山号は天林山。一般には笠寺観音(かさでらかんのん)の通称で知られる。尾張四観音の一で、あわせてなごや七福神の恵比須を祀る。
42.0K
226
参拝記録として投稿します。
縁結びのご利益でも有名な笠寺観音正式名は笠覆寺、山号は天林山です
笠寺観音の仁王門です旧東海道に面しています
…
48
49
50
51
52
53
54
…
51/2060
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。