ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (7276位~7300位)
全国 51,645件のランキング
2025年1月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
7276
伏見稲荷大社御膳谷奉拝所
京都府京都市伏見区稲荷山官有地
御朱印あり
7.0K
77
伏見稲荷大社 御膳谷奉拝所の御朱印です。
伏見稲荷大社御膳谷奉拝所を参拝してきました
御膳谷奉拝所近くの眼力社の手水舎です。アクロバティックな手水
7277
日部神社
大阪府堺市西区草部262
御朱印あり
13.4K
197
昨年花札御朱印は満願しましたが、季節の果物御朱印は、ぬけている月が散見されます。4月〜6月...
横から📸📸📸地震がきても 支えてあります😀😀😀
正面から 📸📸📸📸📸
7278
法蔵院
福岡県福岡市西区姪ノ浜6丁目2-35
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
姪浜は古く「めこの浜」とも呼び元寇防塁を築いて九州探題指令所が置かれていた。また海上に浮かぶ能古島がある。かつて、宋、唐、新羅の一行が停泊した所である。昔は閑静な漁師町であった。江戸初期二度この辺りを焼き尽くした大火災があり、火元に瑞...
10.1K
46
九州八十八ヶ所百八霊場 第84番 法蔵院の御朱印をいただきました
不動明王様とお地蔵様にご挨拶して、本堂へ向かいます
✳本堂✳入り口の横にぼけ封じの観音様そして、台座には小さなおじいさん、おばあさんが…
7279
白井神社
兵庫県尼崎市東園田町4-53-1
御朱印あり
創祀年代は不詳だが、古くより歯神社の俗称で親しまれ、歯患平癒に霊験があると伝えられる。歯科医、歯科助手やその志願者がよくお参りする。
12.0K
27
書き置きをいただきました。なまずがかわいいです。
こちらが、白井神社の本殿になります。
白井神社のご神木になります。
7280
自性院
東京都台東区谷中6-2-8
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
慶長十六年(一六一一)に神田に創建、慶安元年(一六四八)現在地に移った古寺である。当院は、愛染堂に安置した愛染明王像で知られ、江戸文化が花開いたといわれる文化文政の頃(一八〇四~三〇)になると、その名は近在まで広がったと伝えられる。江...
10.8K
39
御府内八十八 御朱印です。
御府内八十八ヶ所五十三番札所の自性院さんにお参りしてきました。#御府内八十八ヶ所
御府内八十八ヶ所五十三番札所の自性院さんにお参りしてきました。#御府内八十八ヶ所
7281
正林寺
千葉県南房総市海老敷390
御朱印あり
江戸時代から続く正林寺。ここには私たちが忘れていた静寂がある。普通なら空寺、無住の寺であろう。この山寺の静寂はしかし面白い。岩崎巴人画伯が襖十六枚に極楽の絵を描く。和尚は粘土で百体の羅漢を造る。裏山の頂上からは太平洋が望める。静寂であ...
12.9K
18
この御朱印をいただいて色々考えさせられています。
〜正林寺〜本堂になりますちなみに、御朱印はコロナ完全終息するまでお休みとの事で…残念でした...
〜正林寺〜 こちらも分かりません🙇♂️🙇♂️ただ、ご利益がありそう🙏🙏🙏
7282
寸翁神社
兵庫県姫路市本町83
御朱印あり
姫路神社境内社
9.9K
48
令和3年12月4日奉拝。
寸翁神社の拝殿正面になります。姫路神社の境内にあります。
寸翁神社の参道です。河合寸翁さんを祀ってある神社になります。
7283
黒井城跡
兵庫県丹波市春日町多田
御朱印あり
黒井城は猪ノ口山に築かれた山城。別名、保月城・保築城。丹波氷上群に所領を与えられた赤松貞範によって建武2年(1335)に築かれた。16世紀には荻野氏の城となり、養子の赤井直正が天文23年(1554)に養父を暗殺して城を奪い居城とした。...
9.2K
55
丹波市春日町の黒井城跡の御城印です。道の駅丹波おばあちゃんの里にて数種の中から「青もみじ」...
丹波市春日町の黒井城跡の全景です。続日本100名城163番です。『黒井城の歴史は遠く南北朝...
黒井城跡駐車場にある掲示板です。「戦国の智将 明智光秀」と「黒井城址歴史スポット」について...
7284
大雄寺
宮城県亘理郡亘理町泉ケ入88
御朱印あり
慶長9年(1604)亘理伊達家の菩提寺として伊達成実が雄山寺として創建し、その後名を大雄寺と改めました。創建時の建物は元文元年(1736)に全焼して、再建しようとしましたが財政難のため仮建築となりました。その後文政2年(1818)に本...
9.5K
52
限定御朱印もあるようですね🎵
初代亘理伊達氏伊達成実霊屋正面より14代目の時に戊辰戦争後、北海道移住し伊達市を開拓されま...
亘理伊達家の墓がズラリと並びます❗️
7285
勝軍八幡神社
愛媛県松山市居相2-2-1
御朱印あり
今は去る八百年の昔、蒙古襲来の折、この地方の豪族であった河野一族が、防人として出兵し、伝えられる「神風」の加護により大勝の帰路、大分県の宇佐八幡神社の神を勧請し、現在に至る。今は「受験合格」•「必勝祈願」•「武道上達」の神として、参拝...
9.4K
53
直書きの御朱印を頂きました。
2024年に伊豫豆比古命神社境内にある勝軍八幡神社で御朱印を頂いた時の写真です
伊豫豆比古命神社の境内の右手に鎮座しています。
7286
下山神社
鳥取県西伯郡大山町大山1
御朱印あり
除災厄除
病気平癒
元徳二年(1330)、備中郡司渡辺日向守の一子源五郎照政は月毎の大山参拝の帰途、いさかいに巻き込まれ命を落としました。人々はこれを哀れみ大山山麓の下山の地に塚を造り篤く葬りました。 その後、照政公の霊による託宣により観世菩薩像を彫りだ...
10.9K
38
【鳥取県】西伯郡大山町、下山神社の御朱印(直書き)を、大神山神社奥宮の授与所でいただきました。
大神山神社奥宮の隣にある下山神社です。
【鳥取県】西伯郡大山町、大神山神社奥宮の境内に鎮座する「下山神社」をお参りしました。その昔...
7287
崋山神社
愛知県田原市田原町巴江17-4
御朱印あり
崋山神社(かざんじんじゃ)は愛知県田原市にある神社。
12.2K
25
記録として投稿をします
崋山神社様の鳥居になります。
本日、崋山神社様に伺って来ました。
7288
八幡神社
秋田県能代市柳町13-8
御朱印あり
斉明天皇4年、越の国国司、阿倍比羅夫が蝦夷征伐の時、蝦夷降伏(エゾムケ)の八幡と号して海岸中嶋に鎮斎し延暦年間、坂上田村麻呂が東夷征討の時、御旗を納めて戦功を報賽すと伝えられている。 弘治年間、米代川の変化で中嶋が欠流につき愛宕山...
11.0K
37
能代市の八幡神社を参拝し、御朱印と一緒に入れ物の封筒をいただきました。こういう心遣いが嬉し...
徒歩数分の場所に「能代バスケットボールミュージアム」があります。高校バスケファンにとって聖...
能代市の八幡神社を参拝し、御朱印と一緒に入れ物の封筒をいただきました。こういう心遣いが嬉し...
7289
粟津天満神社
兵庫県加古川市加古川町粟津397
御朱印あり
12.9K
18
直書きでいただきました。
粟津天満神社(加古川市)参拝
兵庫県加古川市の粟津天満神社さんの拝殿横からの撮影。
7290
田蓑神社
大阪府大阪市西淀川区佃一丁目18-14
御朱印あり
神功皇后、三韓征討よりお戻りになる途中、この田蓑嶋に立ち寄られ、勝ち戦を祝われました。時の御船の鬼板を今も神宝として奉祀する。
10.5K
42
御朱印は直書きで拝受しました。
徳川家康公がこの地に立ち寄られ、佃の漁夫が漁船を使って、神崎川の渡船を勤めた縁により、家康...
田蓑神社の本殿です。御祭神(住吉の四柱)
7291
大岩神明宮
愛知県豊橋市大岩町字東郷内14番地
御朱印あり
大岩神明宮(おおいわしんめいぐう)は、愛知県豊橋市にある神社(神明神社)。
11.1K
36
過去に頂いた御朱印になります。
大岩神明宮の社殿です。
大岩神明宮の鳥居⛩️です。
7292
天照御祖神社
岩手県大船渡市盛町字町1 4
御朱印あり
12.6K
21
天照御祖神社の御朱印です
天照御祖神社の拝殿を撮影しました。
天照御祖神社の鳥居を撮影しました。
7293
福満寺
千葉県柏市大井1708
御朱印あり
12.2K
25
福満寺の御朱印です。(ていうか、肝心の朱印を押し忘れたもののようですが、それもご愛嬌)
福満寺の本堂です。左手に宝篋印塔があります。
福満寺の、大師堂です。
7294
盛岡城跡
岩手県盛岡市内丸
御朱印あり
盛岡城は,三戸から不来方(こずかた)の地に居城の移転を決定した南部信直(盛岡藩初代藩主)が,慶長2年(1597年)に嫡子利直(2代藩主)を総奉行として築城を始めたと伝えられ,翌慶長3年(1598年)の正式許可の後,築城工事が本格的に進...
10.2K
45
もりおか歴史文化館にて盛岡城の御城印を購入しました。
15時台で夕焼けとか早過ぎ。
東日本では珍しい高石垣。
7295
出雲大社倉吉分院
鳥取県倉吉市新町3-2308
御朱印あり
13.6K
11
出雲大社倉吉分院の御朱印です。宮司さんはお留守でしたが書置きを頂けました🤗令和5年2月23...
鳥取県倉吉市 出雲大社倉吉分院をお詣りしました。この日は鳥取県琴浦町に用事があり、帰りの途...
出雲大社倉吉分院にお参りしました。入口の構えから社殿のつくり、敷地の広さまでもが前の月に訪...
7296
白山姫神社
熊本県阿蘇郡西原村河原750
御朱印あり
宝徳2年(西暦1450年)に肥後国守 阿蘇惟村公の勧請により加賀国一宮白山比咩神社(現 石川県白山市)より御分霊菊理媛命を現在の西原村河原 小野地区に奉斎したのが始まりで、後に速玉男命と事解男命を合祀しました。
9.8K
51
書置きの御朱印を頂きました
新しく再建された神社⛩️は綺麗でした
拝殿及び幣殿造営記念碑になります。
7297
真如寺
大阪府豊能郡能勢町地黄606
御朱印あり
真如寺は開山を寂照院日乾上人、開基を能勢頼次公とする日蓮宗の寺院。能勢妙見山(能勢の妙見さん)の本院である当山は、大阪で唯一、日蓮聖人の御真骨を安置している寺院で、「関西身延」と言われます。また当山には七面大明神がお祀りされております...
10.2K
46
真如寺(能勢町)の御首題です。能勢頼次により、徳川家康の菩提のためと能勢氏の祈願所として建...
能勢町の真如寺です。開山を寂照院日乾上人、開基を能勢頼次公とする当山は、無漏山と号し、関西...
真如寺(能勢町)の山門です。能勢頼次により、徳川家康の菩提のためと能勢氏の祈願所として建立...
7298
豊田神社
新潟県新発田市五十公野5403
御朱印あり
創建は安永9年(1780)、8代藩主溝口直養が初代溝口秀勝はじめ歴代藩主の御霊を城内に祀った「奉先堂」が始まり。明治維新後の廃城により取り壊されたが、明治7年(1874)旧新発田藩家臣等の発願により、かつての藩主別邸である五十公野御茶...
12.9K
18
豊田神社の御朱印です朱印はセルフで押しまくり電話連絡の後、五十公野センターでの待ち合わせと...
新発田市の豊田神社へお詣りに行ってまいりました
ようやく拝殿が見えてきました!
7299
常住寺
岡山県岡山市中区門田文化町2-7-19
御朱印あり
岡山藩主池田家の祈願所とし石山に建立。大正8年に現在地に移築された。天台宗の高僧 葉上照澄大阿闍梨と住職を勤められた寺院。無住となり長年風雨に晒され荒廃したこの名刹を蘇らせるべく復興プロジェクトが現在進行中。平成31年3月、常住寺移築...
10.6K
41
書置きの御朱印です。
素敵な門構えです。階段に沢山ハチがいました💦
岡山市中区 常住寺花鉢が綺麗に飾られていました🌺🌼
7300
遍明院
岡山県瀬戸内市牛窓町千手239
御朱印あり
11.8K
29
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
参拝して頂いた散華です。
岡山県瀬戸内市牛窓町の遍明院にお参りしました。
…
289
290
291
292
293
294
295
…
292/2066
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。