ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (7126位~7150位)
全国 51,642件のランキング
2025年1月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
7126
賀久留神社
静岡県浜松市西区神ヶ谷町4279
御朱印あり
平安時代の創建。古くから雨ごいの神として知られ、雨ごいの竜の面の伝説が残る。境内は昼でも薄暗いほどに古木が茂り、中でも神殿西側の道路ぞいの御神木である夫婦木楠は樹齢800年ともいわれる。また神殿東側のモミの木は市の保存樹に指定されてい...
9.8K
52
書き置きの御朱印をいただきました
1月訪問。賀久留神社手水舎
1月訪問。賀久留神社神門
7127
五台山 文殊寺
埼玉県熊谷市野原623
御朱印あり
13.2K
18
御住職に直書きしていただきました。本堂の右手に窓口があり、そこから拝受できます。
可愛らしい狛犬のような「なでうさぎ」
本堂の右手に窓口があり、そこから拝受できます。
7128
倉見神社
神奈川県高座郡寒川町倉見46
御朱印あり
創建年月は不詳であるが小田原北条家家中、中山彦八郎が倉見村を知行していたおり、神明社、熊野社の両社を勧請したと伝えられている。明治2年、神明社、熊野社の両社に、部落内の数社を合祀して「倉見大神」と改称。明治6年村社に列せられる。 明...
13.3K
17
通常御朱印を直書きでいただきました。普段は宮司さんご不在とのことですが、この日は月次祭のた...
倉見神社に参拝しました
倉見神社に参拝しました。こちらの本殿は寒川神社の旧殿を払い下げたものだそうです。
7129
南照寺
長野県中野市大字中野1606
御朱印あり
「秘仏阿弥陀三尊(善光寺仏)」を本尊とし、千曲川の東側に位置するので「川東善光寺」と称され、親しまれている。平安時代末、高野山の高僧観中が建てた阿弥陀堂が起源とされる。花山法皇が当山に寄せた御製句「みすずかる 信濃の奥の 松川に 清き...
11.5K
35
北信濃十三仏霊場の御朱印をいただきました。
北信濃十三仏霊場をお参りしてきました。
本堂の天井絵になります。
7130
八雲神社
北海道二海郡八雲町宮園町56
御朱印あり
明治20年(1887年)に徳川公爵家のはたらきかけを受け、建立された。全国でただひとつの熱田神宮の分社となっている。
11.3K
37
八雲神社の御朱印になります。熱田神宮全国唯一の分社旧尾張藩主徳川慶勝公と明治天皇の御計らい...
八雲神社の拝殿になります。
八雲神社のしめ縄と社額になります。
7131
高野山今治別院
愛媛県今治市別宮町2-4-14
御朱印あり
元は蔵敷八幡宮の境内にあった別当寺の須弥山正福寺。今治城築城により蔵敷八幡宮が遷座された際に創建された別当寺だったが明治の神仏分離で廃寺。その後明治十六年、高野山より弘法大師像を迎えて高野山今治出張所となり、さらに大正二年に檀信徒の寄...
8.8K
81
伊予府中十三石仏霊場第六番今治別院の御朱印です。
境内西入口にある高野山別院の寺号標です。
高野山今治別院本堂の内陣です。
7132
元三大師俊澄寺
茨城県水戸市赤塚一丁目1965番2号
御朱印あり
角大師に疫病退散祈願。比叡山延暦寺を総本山とする天台宗のお寺。
13.4K
16
本堂に向かって右手前の庫裏にて書置でいただけました
茨城県水戸市赤塚の俊澄寺さまです天台宗のお寺です
サクラが綺麗に咲いていました🌸
7133
八剱神社
大阪府大阪市城東区鴫野東3丁目31-8
御朱印あり
応永の始め、鴫野村の住民某がある夜夢を見た。その夢枕に一人の老翁が現れ、「吾はこれ熱田の神なり。跡をこの地に垂れんと欲す。明日汝等出でて吾を淀川の河辺に迎うべし」 と告げたので、翌日村人十数人を呼んでことの次第を語ったところ、自分も同...
10.2K
55
大坂の陣ゆかりの地朱印めぐりの御朱印いただきました。
八剱神社 大阪の陣ゆかりの地
八剱神社 大阪の陣ゆかりの地
7134
久久比神社
兵庫県豊岡市下宮318番地2
御朱印あり
久久比神社(くくひじんじゃ)、兵庫県豊岡市下宮にある神社である。式内社、旧社格は村社。全国で唯一コウノトリにゆかりのある神社である。
11.2K
38
久々比神社の御朱印です😃
久久比神社にお参りさせていただきました
祝詞を上げる宮司さん
7135
折上稲荷神社
京都府京都市山科区西野山中臣町25
御朱印あり
9.6K
54
京都山科 折上稲荷神社 御朱印(宝大神) 直書
2024/10/5ひとり
少し病んでいるので、たくさんたくさん撫でさせていただきました。
7136
千妙寺
茨城県筑西市黒子214
御朱印あり
13.5K
15
参拝記録保存の為 投稿します
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
千妙寺では、満面の彼岸花が、出迎えてくれました。
7137
鶴尾神社
香川県高松市西春日町字北山浦1066番地
御朱印あり
鶴尾神社(つるおじんじゃ)は、香川県高松市にある神社である。同市鶴尾地区の氏神であり、土居の宮の別称で呼ばれる。
12.5K
25
宮司様宅で頂きました。
小高い山の上に鎮座されている神社です。拝殿横の社務所は閉まっており、御朱印を受けることはで...
鶴尾神社の由緒碑です。
7138
光琳寺
栃木県宇都宮市西原1-4-12
御朱印あり
応永三十二年(1425年)の時、はじめに松が峰に建立その後、伊賀町に移ったが、火災により焼失したので、慶長十年(1605年)、奥平大膳太夫が檀那となり、十三世説道上人の尽力によって六道に堂宇を再建。浄土宗 芝増上寺末 清映山松寿院光琳...
12.5K
25
御本尊を直書きでいただきました。
宇都宮市 清映山松寿院光琳寺 山門です。 浄土宗の寺院です。
宇都宮市 光琳寺 本堂前に建つ観音像です。
7139
智禅寺
兵庫県淡路市草香436
御朱印あり
11.3K
37
智禅寺(弁財天) 淡路島七福神
智禅寺(弁財天) 淡路島七福神
智禅寺(弁財天) 淡路島七福神
7140
龍野神社
兵庫県たつの市龍野町中霞城2
龍野神社(たつのじんじゃ)は、兵庫県たつの市の鶏籠山南西麓に鎮座する神社。旧社格は郷社。祭神は龍野藩脇坂家初代の脇坂安治。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
10.6K
55
龍野神社にお参りに行きました。
兵庫県たつの市の龍野神社にお参りしました
龍野神社の玉垣の親柱のうちの一つに、国木田独歩の父である国木田専八と、異母兄の久保田猛二が...
7141
信貴山城跡
奈良県生駒郡平群町信貴山1308
御朱印あり
信貴山城はかつての河内と大和の国境にある、生駒山地に属する信貴山山頂に築かれた山城である。城としての起源は諸説あるが、確実な記録としては木沢長政によって運用されたのが最古である。天文11年(1542年)の太平寺の戦いにおいて長政が戦死...
8.1K
98
信貴山城址の御城印です。
信貴山城跡です。空鉢護法堂から奥之院に行くに途中に立ち寄りました。幟や看板がないとなかなか...
信貴山城跡です。空鉢護法堂から奥之院に行くに途中に立ち寄りました。幟や看板がないとなかなか...
7142
明王寺
三重県伊勢市竹ヶ鼻町236-10
御朱印あり
13.0K
20
明王寺の庫裏で頂いた御朱印です。
多分、すごいバイクなんだと思う。
美味しいコーヒー☕️
7143
鹿嶋神社 (栗原市志波姫)
宮城県栗原市志波姫堀口宮中84
御朱印あり
鎌倉時代中期康元元年(1256年)神社北側隣接の西館館主三浦三郎義成氏が常洲鹿嶋神宮より御分霊を遷祀し、守護神としたと伝えられる。
10.9K
58
2023.5参拝、宮城県栗原市紫波姫、鹿嶋神社、御朱印です。
エナガの鳴き声がしたので撮って見ました、地元の方言では正にめんこい(可愛い)でした。
東夷征伐後の入植者により 常陸国鹿島より黒瀬向山(三峯山)に勧請 江戸初期に現在地に遷座 ...
7144
生善院 (猫寺)
熊本県球磨郡水上村岩野3542
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
通称「猫寺」と呼ばれ、観音堂は、人吉藩で起きた化け猫騒動にちなみ、その怨霊を祀るために寛永2年(1625年)に相良氏第20代相良長毎(頼房)により建立された。
10.8K
42
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【生善寺(猫寺)】98番札所御朱印をいただきました。
猫寺の本堂です。本堂は普通です(笑)
猫寺なだけに沢山の招き猫等がおります。猫が沢山と言えば大分の赤猫神社等思い出しますが此方は...
7145
成就寺
千葉県木更津市富士見1丁目9−17
御朱印あり
12.4K
26
直書きで御首題をいただきました
木更津市 成就寺さんにお参り✨どなたもいらっしゃらず御首題はいただけませんでした🙏
本堂入口の柱(正式名称があるのかないのか…。無知ですみません)の両方にお寺名が掲げてあるの...
7146
示現寺 (熱塩観音)
福島県喜多方市熱塩加納町熱塩甲795
御朱印あり
示現寺(じげんじ)は、福島県喜多方市にある曹洞宗の寺院。山号は護法山。本尊は虚空蔵菩薩。元は真言宗寺院で五峯山慈眼寺と称し、空海開基の伝承がある。永和元年(1375年)、源翁心昭が護法山示現寺として再興した。熱塩温泉の湯元がある。
10.3K
66
熱塩温泉下の湯共同浴場に入浴した際にお参りしました。
示現寺の創建は平安時代初期に弘法大師空海(真言宗の開祖、平安時代初期の高僧)が開山したと伝...
示現寺観音堂は天明8年(1788)に建てられた木造平屋建て、三間四方、宝形造、桁行3間、張...
7147
福生寺
岡山県備前市大内999
御朱印あり
福生寺は、岡山県備前市大内にある高野山真言宗の寺院。山号は大滝山、本尊は十一面千手観音菩薩、大日如来。瀬戸内三十三観音霊場第十番札所、子院の西法院が山陽花の寺二十四か寺第十四番となっている。 奈良時代創建の寺伝をもつ山陽地方でも有数の...
11.6K
34
福生寺の瀬戸内三十三観音霊場10番札所の御朱印です。福寿院、実相院、西方院で輪番されており...
岡山県備前市の福生寺にお参りしました。
大滝山福生寺の由緒書きです。
7148
金刀比羅神社
長崎県佐世保市金比良町2-1
御朱印あり
本社である香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮は、古くは琴平神社といい、仏教と習合した後に金毘羅大権現と呼ばれるようになったのだという。「金毘羅」が、インド仏教語でガンジス川に棲むワニの神格化された海の神を表す「クンビーラ」に由来したこと...
11.5K
35
御朱印、書いて頂きました。ありがとうございました。
交通安全のステッカー、頂きました。
金刀比羅神社さん、拝殿になります。
7149
平尾杉山神社
東京都稲城市平尾1189
御朱印あり
鶴見川流域に72社ある杉山神社の1社であり、最も上流地域にあたると思われる神社である。 御神体は延徳4年 (1492年) の懸仏であったが、江戸時代末に失われ、現在は日本武尊と弟橘姫の木像が安置されている。本殿及び拝殿は、大正14年...
10.8K
139
拝殿に向かって左手前の社務所にて紙渡しでいただきました
鶴見川流域に点在する杉山神社のうちの一社で、鳥居をくぐり真っすぐに続く階段を上ると木々に囲...
長〜い、石段を昇ると見えてきます♪♪
7150
小島神社
岡山県岡山市中区原尾島1-7-39
御朱印あり
本神社は小島神社に八幡雄島神社を合祀し、通称鬼道様あるいは鬼道八幡と呼ばれている。 小島神社は備前国総社神名帳に記載されている古社128社の一社で、興国4年(1343)神名帳に大井手神と記載されたこともある。 1756年(宝暦6)安住...
11.5K
35
小島神社の御朱印です😃備前総社宮から後日送って頂きました💌
可愛い緑色の屋根がチャームポイントな本殿
小島神社の拝殿前から
…
283
284
285
286
287
288
289
…
286/2066
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。