ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (6201位~6225位)
全国 51,640件のランキング
2025年1月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
6201
児玉神社
神奈川県藤沢市江ノ島1丁目4-3
御朱印あり
御祭神の児玉源太郎命は、明治陸軍ならびに政府の中枢として縦横の働きをされた方です。卓越した軍略の才と政治手腕もって知られ、陸軍大臣・陸軍大学校長・文部大臣・内務大臣・台湾総督等、国家の要職を歴任。また教育文化の面でも成城大学校長を務め...
14.4K
27
参拝記録として投稿します
江島神社鳥居の左手に鎮座する、児玉神社の鳥居です。競売問題の影響か、立ち入りはできません。
児玉神社の扁額です。競売問題の影響か、立ち入りはできません。
6202
武速神社
岡山県井原市七日市町551-1
御朱印あり
12.9K
42
武速神社に参拝して御朱印を頂きました。
☆武速神社(村社)参拝
この燈籠。宝珠は玉ではなく、何かが口を開けているように見えてしまう。
6203
彌伽宜神社 (大森神社)
京都府舞鶴市字森
御朱印あり
平安時代中期に編纂された「延喜式神名帳」に乗る式内社で、正一位大森大明神、正八幡宮とも称し、一般的には「大森さん」と呼ばれ親しまれている。
13.3K
38
直書きで頂きました。料金は300円です。
駆逐艦菊月の砲身です。
京都府舞鶴市 とれとれ市場の近く大六丸って言う店です😋😋😋海鮮定食 海鮮丼にしてもよし刺身...
6204
平岸天満宮・太平山三吉神社
北海道札幌市豊平区平岸2条16-3-2
御朱印あり
平岸天満宮は、明治36年5月、南部源蔵氏(ロサンゼルスオリンピック優勝者・南部忠平氏の父君)が太宰府天満宮の御分霊を祀ったのが天神山の名称の由縁であり、古来学業の守護神として知られている所であります。
11.4K
57
以前、お詣りしていただいた御朱印です⛩️
平岸天満宮•太平山三吉神社の拝殿になります。相馬神社から天神山の遊歩道を歩いてきてみました。
平岸天満宮•太平山三吉神社の社額になります。
6205
下村加茂神社
富山県射水市加茂中部630
御朱印あり
当加茂神社は、第70代後冷泉天皇の治暦2年(西暦1066年)、現社地に京都の賀茂御祖神社(下鴨神社)のご神領・倉垣庄の総社として鎮祭された。当時、平安時代の京都の文化が伝承され、今なおその多くの貴重な文化(神事)をそのままに伝承している
14.2K
29
宮司様宅を訪問して、ご対応頂きました。(やたがらす)の印がいいですね。
4年ぶりに開催された加茂祭に参詣してきました。左上:牛乗式。牛が見えませんが牛に乗って天下...
4年ぶりに開催された加茂祭に参詣してきました。左上:御幸式。神輿に乗らず神様が自ら渡御され...
6206
壱岐神社
長崎県壱岐市芦辺町瀬戸浦103
御朱印あり
壱岐神社(いきじんじゃ)は、長崎県壱岐市に鎮座する神社である。
10.3K
68
セルフでいただきました。
壱岐島の壱岐神社です。
壱岐島の壱岐神社です。
6207
誉田八幡神社
香川県東かがわ市引田2873番地1
御朱印あり
誉田八幡神社(ほんだはちまんじんじゃ)は香川県東かがわ市の引田にある神社。誉田八幡宮とも呼ばれる。祭神は応神天皇。旧郷社、神饌幣帛料供進社。
11.3K
70
誉田八幡神社の御朱印です。4回目の参拝で頂きました。
誉田八幡神社の拝殿です。
階段を登った先の鳥居です。
6208
小野住吉神社
兵庫県小野市垂井町908
御朱印あり
小野住吉神社(おのすみよしじんじゃ)は、兵庫県小野市にある神社。祭神は住吉三神(表筒之男命、中筒之男命、底筒之男命)である。式内社、旧社格は県社。
12.6K
47
過去の参拝記録として。事前確認なしで訪問したので最初どなたもおられず、電話をしても誰も出な...
☆小野住吉神社(県社)参拝
兵庫県小野市の小野住吉神社さんの拝殿と境内の様子です。
6209
春日神社
岐阜県関市南春日町1
御朱印あり
土御門天皇の御宇に大和の国から刀匠金重と兼永が移り住んだ時、藤原一門の誼をもって、その氏神とする。正応元年(1288年)大和国春日大社の御分霊を勧請して、関鍛治の守護神とし、壮大な神殿が創建された。
11.8K
53
書き置き御朱印をいただきました
帰りにもう1枚📷✩*°赤い鳥居⛩に桜🌸が似合いますʚ🌸ɞ
稲荷大神の拝殿です。
6210
四本松神社
青森県八戸市湊高台1丁目1-16
御朱印あり
14.5K
25
青森県八戸市 四本松神社書置きの御朱印を拝受しました。
5月訪問。四本松神社拝殿
5月訪問。四本松神社手水舎
6211
麟翁寺
福岡県嘉麻市大隈町1023番
御朱印あり
麟翁寺(りんのうじ)は、福岡県嘉麻市にある曹洞宗の寺院である。山号は聖壽山。
13.6K
34
嘉麻市の麟翁寺におまいりさせていただきました😊前回参拝時は住職さま不在でしたが2回目の参拝...
福岡県嘉麻市の聖壽山麟翁寺を参拝しました。曹洞宗のお寺で御本尊は釈迦牟尼仏を祀ります。元和...
麟翁寺の山門です。山門は母里多兵衛が城主を務めた益富城の搦手門が移築されています。益富城は...
6212
成就院 (東上野)
東京都台東区東上野3丁目32−15
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
成就院は、慶長十六(1611)年、開山鏡傳法印が神田北寺町に寺地を与えられ開かれました。その後、三代将軍家光の時代の慶安元(1648)年、江戸の町の膨張に伴う都市計画のため、現在地へと移転し、今日に至ります。移転した下谷は、江戸の町...
11.8K
52
直書きの御朱印をいただきました。
カレンダーをいただきました
弘法大師の修行の像です。#御府内八十八ヶ所
6213
出雲大社新十津川分院
北海道樺戸郡新十津川町字中央32-9
御朱印あり
本町開村の移住者である十津川衆(十津川村の士族)は、移住前の明治4年、奈良県十津川村において祖霊祭祀を、仏教から我国古来の信仰である神道に改めました。この事によりそれまでの仏教の宗派に変わる神道の教派を定める必要性が生じました。一村の...
12.3K
47
2024.6.27参拝 社の増設をされているようで建築関係の方が忙しなく出入りしていました...
出雲大社新十津川分院の拝殿正面になります。
出雲大社新十津川分院の拝殿の注連縄です。本家出雲大社譲りですね。
6214
熊野磨崖仏
大分県豊後高田市田染平野2546-3
御朱印あり
「六郷山諸勤行等注進目録」の安貞二年(1228)の項に「大日石屋」「不動石屋」の記述があり、鎌倉初期には存在していた事が分かっている。「大日如来(約6.7m)」と「不動明王(約8m)」の磨崖仏。
13.5K
35
熊野磨崖仏の御朱印をいただきました。
階段を登った頂上に鎮座するのは、熊野社です。見事な神仏習合の山だと思います!
磨崖仏への階段です。鳥居をくぐってからが本番!鬼が詰んだという石段は、体力を削ってくれます...
6215
小村井香取神社
東京都墨田区文花2丁目5-8
御朱印あり
平安時代末期、千葉県香取郡から六軒の人々が移住し、香取神宮の御分霊を氏神として祀ったことにはじまる。梅の名所として知られる。
12.0K
50
小村井香取神社さまの、御朱印を頂きました。
社号額になります、、、
拝殿になります、、、
6216
西福寺
静岡県菊川市吉沢523
御朱印あり
当山は東に牧の原台地、南には太平洋を望み、今では全国一の良質な深蒸茶の産地として有名なお茶の里菊川町にある。山号を吉沢山(きったくざん)、寺号を西福寺(さいふくじ)という。今を去ること約1100年前の平安時代に真言宗のお寺として創建さ...
11.0K
60
こちらの御朱印を頂きました。代金は、代金箱にいれます。とても、現代的なお寺でした。
通りからの、寺社入口になります。駐車場は、向かって左手になります。
静岡県菊川市の西福寺に伺いました。オマイリサイトから、自由に訪問できる様なので立ち寄らせと...
6217
賢聖院 二十三夜堂
宮城県仙台市青葉区北目町7-11
御朱印あり
延久元年(1069年)北目(現在の仙台市太白区郡山)に創建され、その後荒廃したが、康暦2年(1380年)北目館主藤原宗房の祈願により中興再建された。慶長年中(1600~1615年頃)伊達政宗が当地に移建。午年生まれの守本尊「勢至菩薩」...
12.0K
50
ご先祖様のお参りのついでに。北目山賢聖院です。
ご縁日でしたので、参拝させて頂きました。
新本堂の南側から二十三夜堂へ参拝できるようになっておりました。窓から室内に安置されたご本尊...
6218
清水川邊神社
新潟県魚沼市小出島659
御朱印あり
14.1K
29
新潟県魚沼市の清水川邉神社の御朱印を直書きでいただきました。
新潟県魚沼市の清水川邉神社に参拝しました。こちらは拝殿になります。こちらをお参りして新潟県...
拝殿のところには絵馬などが飾ってありました。
6219
弘願寺
奈良県吉野郡吉野町吉野山2591
御朱印あり
11.2K
58
御朱印をいただきました。
弘願寺をお参りさせていただきました🙏✨
弘願寺にやってきました😆
6220
馬路石邊神社
滋賀県守山市吉身4丁目4-1
御朱印あり
天武天皇の御代である白鳳3年(663年)に創祀され、朱鳥元年(686年)に大己貴命を合祀したと伝わる。往古、馬道郷を拠点とする豪族であった石辺君氏が氏神として奉斎した神社である。
14.5K
25
記録として投稿をします
雨上がりでとても美しい境内でした。御朱印をいただきたかったのですが、無人で、書き置きもなく...
幣殿、になるのでしょうか。本殿のちゃんとした写真は撮り忘れました・・・。
6221
腰神不動神社 (明竹稲荷宮)
京都府京都市伏見区深草開土口町17
御朱印あり
11.3K
57
直書きで頂きました、一回300円。
伏見稲荷さんの境内、明竹稲荷宮さん、おまいりしました
腰神不動神社(明竹稲荷宮)を参拝いたしました。伏見稲荷大社の裏参道にあります。現在、明竹稲...
6222
祥雲寺
東京都渋谷区広尾五丁目1番21号
御朱印あり
祥雲寺(しょううんじ)は、東京都渋谷区広尾五丁目にある、臨済宗大徳寺派の寺院。山号は瑞泉山(ずいせんざん)東京メトロ日比谷線広尾駅至近、広尾商店街突き当りに位置する。渋谷区第一の巨刹であり、江戸時代初期に筑前福岡藩主・黒田忠之が、黒田...
14.6K
24
御朱印はやめられたようです。
境内は禅寺らしい凛とした雰囲気が感じられます。お庭が美しいです。正面の建物は庫裏です。
お庭に配された聖母観音様 美しいです。
6223
日吉神社
茨城県水戸市見和207
御朱印あり
正保元年(1644)見和村開発の砌、創建。平成11年、不審火により消失。平成13年、再建。
13.7K
33
水戸市 日吉神社のご朱印です。同市の水戸八幡宮にてご朱印帳にお書き入れして頂きました。
水戸市 日吉神社 参道途中に建つニノ鳥居です。 祭神・大己貴命
水戸市 日吉神社 参道沿いに立ち並ぶ記念碑です。
6224
熊野神社
栃木県那須烏山市向田2592
御朱印あり
11.6K
54
御朱印は拝殿に置かれたケースに書置きが納められていました。下段の鳥は左手からトンビ(愛宕神...
熊野神社の拝殿です。御祭神は伊邪那岐尊と伊邪那美尊、本殿は覆屋で囲われて見られません。残念😢
八咫烏神社のお社を拝見させていただきました。地元栃木FCからサインボール⚽️が奉納されてい...
6225
正覚庵
京都府京都市東山区本町15-808
御朱印あり
正覚庵は正応3年(1290年)、奥州伊達家第4代当主・伊達政依が開基、開山に東福寺5世・山叟慧雲を迎えて開創されました。文化2年(1805年)に筆塚が築かれたことにより、「筆の寺」と呼ばれています。また、境内の威徳堂には、渡宗天神(天...
10.2K
68
京都市の正覚庵の御朱印です。
普段から、一般公開はされていない寺院のようです°o° でも、御朱印は頂くことができま...
寺務所です。左側で御朱印をいただけます。
…
246
247
248
249
250
251
252
…
249/2066
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。