ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (43126位~43150位)
全国 55,086件のランキング
2025年9月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
43126
東福寺
滋賀県彦根市高宮町2838
高宮町(たかみやちょう)にある高野山真言宗の寺院。
1.3K
2
南の堤防からも入れるようになっていました。きれいな花が植えられています。
東福寺の門柱です。境内に停めました。こちらはご住職によって再興中のお寺のようです。遅い時間...
43127
貴布禰神社
愛知県西尾市伊藤町宮東2番地
社伝に、昔は西尾の北口、貴布祢に鎮座する。永年中(一五五八六九) 城主酒井雅楽助政 家の屋敷近くにあり崇敬あつく、正保四年(一六四七) 井伊兵部少輔直之が、城主の時に現今の社地に遷座し大字伊藤の産土神として祀る。 明治五年十月十二日、...
1.3K
2
貴布禰神社の拝殿の様子になります。参拝当日は地元の方々の集会があった様子でした。
愛知県西尾市伊藤町宮東の貴布禰神社に参拝しました。
43128
金山神社
岐阜県各務原市各務西町4-130
寛文2年(1622年)11月、村民・足立四郎左ェ門によって、現在地よりおおよそ三町ほど南の山上に創建された。年月日は不詳だが、後に現在地へ遷座された。現在に至るまで、足立氏が中心となって近隣住民と管理している。
1.2K
3
祭神は金山彦命(かなやまひこのみこと)。金山禅寺の隣にあります。
金山神社の社殿です。実は金山寺の本堂前から社殿の前に直接出てこられるような道があります。
金山神社の概観です。金山寺に参拝したあとで向かいました。前回は写真を撮り忘れたので、投稿は...
43129
沢井八幡神社 (石川町沢井)
福島県石川郡石川町沢井字舘96
813
7
【沢井八幡神社】 📍福島県石川郡石川町沢井 🔶社殿
【沢井八幡神社】 📍福島県石川郡石川町沢井 🔶
【沢井八幡神社】 📍福島県石川郡石川町沢井 🔶1865年建立 石工名は…?
43130
中冨記念くすり博物館
佐賀県鳥栖市神辺町288−1
御朱印あり
1.3K
2
中冨記念くすり博物館の記念スタンプです。
佐賀県鳥栖市の中冨記念博物館です。
43131
薬桜神社
京都府福知山市大江町南山869-1
1.1K
4
境内社2社です。社名は不明です。
覆殿内の本殿の写真です。
薬桜神社の社殿と石灯篭です。
43132
大船稲荷神社
北海道函館市大船町316番地1号
渡島国檜山郡江差に笹山某が稲荷神社を奉斎したのを、安永2年壬辰4月に当村の住人高田彦右ヱ門というものがこの神像を乞請け祀っていた。寛政4年に村民一同で村の鎮守として改めて奉斎した。明治9年に村社に列せられるが、同35年6月9日午後11...
1.0K
5
大船稲荷神社の拝殿になります
大船稲荷神社の鳥居と拝殿になります
大船稲荷神社の左手の狛犬さんになります
43133
由貴神社
島根県松江市馬潟町266
天平5年(733)2月30日「由貴社」天文11年(1542)11月大内義隆出雲國に侵入し社殿焼失。享保2年(1717)王子権現と称し、明治に「由貴神社」と改称す。明治5年村社。
1.0K
5
島根県松江市に鎮座する由貴神社にお詣りしてきました。列車の車窓から撮ったのですが、見苦しい...
お迎えしてくれた狛犬さんたち。阿形の狛犬さんは、夕陽に照らされてベロがさらに赤みを帯びてます☺️
拝殿です。掛けられたしめ縄は牛蒡型です。
43134
徳島稲荷神社
埼玉県三郷市鷹野1-217-2
徳島稲荷神社は、三郷市鷹野にある神社です。徳島稲荷神社の創建年代等は不詳ですが、真崎稲荷大明神(註:現石浜神社)から白狐が飛来、小向村の日蓮宗大雄寺住職の袂に入り、徳島村の鎮守として祀って欲しいとのお告げにより当社を創祀したといいます...
1.2K
3
埼玉県三郷市 徳島稲荷神社社殿です
埼玉県三郷市 徳島稲荷神社鳥居に掲げられている扁額です
埼玉県三郷市 徳島稲荷神社社号情と鳥居
43135
小柳子易神社
神奈川県厚木市戸田474
戸田八幡神社の兼務社
1.2K
3
神奈川県厚木市 小柳子易神社へおまいりしました。※古くから鐘楼もあり1794年に鋳造した銅...
神奈川県厚木市 小柳子易神社の境内側から見た景色
神奈川県厚木市 小柳子易神社(戸田八幡神社の兼務社)の拝殿(左)と本殿(右)
43136
春日神社 (三国町玉江)
福井県坂井市三国町玉江14−11
1.2K
3
9月訪問。春日神社鳥居・社号標
9月訪問。春日神社拝殿
9月訪問。春日神社手水舎
43137
宗福山 長泉寺
神奈川県綾瀬市早川3146
1.5K
0
43138
八幡山八幡社
東京都世田谷区八幡山1丁目12−2
御朱印あり
1.2K
3
見開きの御朱印もいただきました。
八幡山八幡社をお参りしました。
43139
里見天満神社
岡山県浅口郡里庄町里見
平安時代の天暦9年に創建され、室町時代の享禄2年に岩村の天満山に遷座した
1.2K
3
里見天満神社の本殿覆屋です覆屋の中に本殿があります
里見天満神社の拝殿です
里見天満神社の鳥居です
43140
神明神社 (伊勢町)
岐阜県関市伊勢町17
伊勢町(いせまち)にある神社。法然寺に隣接する。
1.2K
3
神明神社の概観です。駐車場はなさそうだったので法然寺から歩きました。
掲示板には由緒など様々なものが貼られていました。
神明神社の標柱と掲示板です。法然寺の参道口にありました。右手の道路が参道のようですが、途中...
43141
諏訪神社 (杵島郡白石町)
佐賀県杵島郡白石町辺田377-1
712
8
諏訪神社さんの狛犬様です😊
諏訪神社さん、本殿覆屋になります。
本殿入口に掲げてある扁額になります。
43142
嘉多山神社
北海道網走市嘉多山472-1
1.2K
3
この日はマイナス10℃、寒いです。
冬靴でなかったためこれ以上アプローチできませんでした。
女満別からの道すがら偶然発見しました。
43143
若林香取神社
茨城県猿島郡境町若林1926番地
1.4K
1
若林香取神社をお参りしてきました。
43144
桜城址
愛知県豊田市元城町1-50
御朱印あり
612
9
挙母藩に入封した内藤氏が、幕府から大枚4000両を借りて桜城を建て始めたら、矢作川の度重な...
桜城址公園。言うまでもなく、現在も「桜の名所」として整備され、春にはピンク色一面に染まりま...
矢作川の相次ぐ氾濫水害で、桜城の本格的な築城はついに放棄され、次代の藩主で童子山の樹木台に...
43145
八圭神社
秋田県大仙市藤木東八圭40−1
1.1K
4
大仙市藤木東八圭に鎮座する、八圭神社です。過去の参拝記録として投稿させていただきます。
大仙市藤木東八圭に鎮座する、八圭神社です。過去の参拝記録として投稿させていただきます。
八圭神社、拝殿の様子です。
43146
勝行院
岩手県花巻市鍛冶町8-15
万治年中(1660年頃)当地に住した清水甚兵衛氏(本寺廣隆寺檀徒)が既存の念佛庵を再建すべく開基となり、念佛庵主であった西念和尚を開山とし、現四日町浄土宗廣隆寺の末寺として開かれた。
1.1K
4
勝行院 如来堂におまいりしました。 花巻まつり期間中は御開帳されています。 御朱印について...
阿弥陀如来坐像について説明されています
国指定重要文化財の阿弥陀如来坐像 両脇侍には観音菩薩と勢至菩薩花巻まつり期間中は御開帳され...
43147
白根山王社
神奈川県厚木市妻田西3丁目17
厚木市で二番目に古い祠である。
1.2K
3
神奈川県厚木市 白根山王社へおまいりしました。厚木市で二番目に古い祠とのことです。一番古い...
神奈川県厚木市 白根山王社の由緒書きです。
神奈川県厚木市 白根山王社です。2回目のおまいりです。✴︎御神猿がまつられています。「魔が...
43148
持寶寺
香川県丸亀市本島町480
1.0K
5
阿弥陀堂と地蔵菩薩像です。かなり木々に侵食されています。
持寶寺さま本堂。最低限は手入れされているようです。
庫裡は崩壊し木々に覆われてしまっていました。
43149
浄福寺
滋賀県甲賀市甲南町深川1631
御朱印あり
寺伝によれば延暦年間(782~806)天台宗開祖、伝教大師最澄が比叡山延暦寺の根本中堂を建てる用材を求めて甲賀の杣谷に来られた。その時、金色に光る山があり、霊地として開かれた寺が現在の浄福寺である。
911
6
34年ぶりの御本尊大開帳時に頒布された御朱印(書置き)。4月5日、午後3時過ぎに訪れた際に...
本堂。令和7年4月5日、6日、34年ぶりに秘仏・十一面千手観世音菩薩坐像が大開帳され、想定...
秘仏・御本尊御開帳の拝観券と、御朱印と一緒に拝受した散華。
43150
寶龍山 総持院
栃木県佐野市牧町1942
1.2K
3
参拝記録保存の為 総持院 寺号
参拝記録保存の為 総持院 寶龍山額
参拝記録保存の為 総持院 本堂
…
1723
1724
1725
1726
1727
1728
1729
…
1726/2204
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。