ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (41676位~41700位)
全国 52,955件のランキング
2025年4月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
41676
長栄町天満宮
埼玉県草加市長栄町2-50-15
長栄町天満宮の創建年代は不詳ですが、元禄9年(1696)紀年の幣束があるといい、江戸時代中期には創建していたと考えられます。明治40年旭氷川神社に合祀しています。「猫の足あと」より
1.0K
3
埼玉県草加市 長栄町天満宮拝殿です2021年8月 老朽化により建替えられました。
埼玉県草加市 長栄町天満宮手水舎です
埼玉県草加市 長栄町天満宮鳥居です
41677
正観音堂
福島県郡山市西田町大田上洞965−1
1.1K
2
太田の正観音堂しだれ桜が綺麗に咲くお堂です
お堂の北側の斜面に福寿草が沢山咲きます
41678
東月寺
京都府船井郡京丹波町篠原サコ15
819
5
境内のモミジは色づき始めています。
本堂に掛かっている寺号の扁額です。
東月寺の本堂です。霊場札所ですが、無住のようでした。
41679
長善寺
愛知県豊田市貝津町町屋77
御朱印あり
919
4
愛知県豊田市の長善寺の御朱印です。
9月訪問。長善寺本堂
9月訪問。長善寺山門
41680
八柱神社 (東細谷町宮下)
愛知県豊橋市東細谷町宮下16
919
4
2月訪問。八柱神社拝殿
2月訪問。八柱神社鳥居・社号標
2月訪問。八柱神社手水舎
41681
蔭涼寺
京都府南丹市八木町諸畑福本84
御朱印あり
319
10
蔭涼寺の御朱印です。直書きでいただきました。
木喰仏の雑誌です。全国の木喰仏の紹介や、この蔭涼寺の自身倚坐像など紹介されています。御朱印...
御朱印を待つ間、お茶とお菓子を出していただきました。おいしいほうじ茶と何とも言えないおいし...
41682
妙光山 正教寺
神奈川県川崎市幸区紺屋町72
1.1K
2
神奈川県川崎市幸区 日蓮宗 妙光山 正教寺の本堂です。
神奈川県川崎市幸区 日蓮宗 妙光山 正教寺の本堂の扁額です。
41683
大将軍神社
京都府綾部市延町北在家
延町の鬼門除けの神。文政10年(1827)に再建される。延の宮大工の祖、桑原直八の作。
420
9
左が天満宮、右が稲荷神社です。
境内社の天満宮と稲荷神社です。
大将軍神社の説明書きです。
41684
諏訪神社 (綿貫町)
群馬県高崎市綿貫町1947
718
6
拝殿内部。特に手掛かりは見つかりませんでした。
境内社の石祠。詳細は不明。
諏訪神社様鳥居。「諏訪神社」の扁額。通りすがりに立ち寄りました。
41685
蓮性寺
山梨県南巨摩郡南部町塩沢1490
御朱印あり
1.0K
3
南部町 蓮性寺御首題をいただきました😊
南部町 蓮性寺さんにお参り✨
南部町 蓮性寺さんにお参り✨
41686
糟川寺
宮城県黒川郡大郷町粕川伝三郎26
1.1K
2
佐信木材で建築中の建物本堂を作っているのかと思ってましたが違うようですね。本堂は来年以降工...
令和元年の東日本台風で被災したため仮設の本堂となってました❗️
41687
八海山宮
新潟県新潟市中央区東堀前通5番町407
御朱印あり
1.1K
2
「参拝記念」ではありますが、八海山宮の御朱印です
東堀前通の八海山宮へ行ってまいりました名前こそ八海山ですが、浅間神社の系列でして、新潟県内...
41688
濱町神社
東京都中央区日本橋浜町3丁目3−3
濱町神社は、昔時、天明年間(1781-1789年)に、島津家下屋敷庭内の守護神にして、島津稲荷大神として、奉斎してありしを、明治二十年(西暦1887年)同所を分譲地として浜町三丁目となりて後も、引き続いて浜町の守護神として厚く奉斎せ...
821
5
濱町神社の境内に鎮座する拝殿。
濱町神社の境内にある由来記。
濱町神社の境内の水の流れていない手水舎。
41689
山神宮
栃木県栃木市出流町
926
4
採石場を抜けて行くので岩山を背景に立ち、なんだかすごい光景でした⛰🪨⛰🪨
岩壁には何か彫られてます。。🤔
詳細不明ですが、岩山に囲まれた山神宮。突然現れた真っ赤な鳥居が気になりお参りしました。
41690
正林寺
愛知県豊田市広幡町寺後7−8
御朱印あり
818
5
愛知県豊田市の正林寺の御朱印です。
本堂は工事中でした春には完成するようなので、改めてお参りに行きたいと思います^o^
7月訪問。正林寺十三之塔
41691
蛇宮山 慈眼寺 金剛院
群馬県富岡市七日市947
919
4
参拝記録保存の為 金剛院 山門入り口
参拝記録保存の為 金剛院 参道
参拝記録保存の為 金剛院 本堂前にて
41692
観音庵
岡山県笠岡市神島内浦1681
御朱印あり
江戸時代の万治元年に青嶋山に移転した自性院跡に創建されたそうです今は無住となり自性院住職が兼務している
1.0K
3
自性院で高野山真言宗備中霊場の御朱印を貰いました
神島の観音庵の不動堂です
神島の観音庵の本堂です
41693
禅龍寺
北海道斜里郡斜里町本町47-1
1.3K
0
41694
西光寺
静岡県駿東郡小山町大胡田287
寺内には福聚弁財尊天をまつり又弘法大師のお水と伝えられる井戸があり、遠方より富士登山の講中の人々が立ち寄った更に新田氏29代新田ト野殿の神願により寄進された福聚弁財尊天と東陽山の額二面があり、そのため昔は山門の前を通行する武士もわざわ...
1.3K
0
41695
矢田八幡神社
愛知県常滑市矢田字谷海道53
創建は明らかでない。古老の口碑に弘安元年(一二七八) 社殿燒失、弘安三年社殿造立とある。「尾張志」に、八幡ノ社、 白山ノ社 山神ノ社、 三社とも内福寺にあり、 と記す。 明治五年、村社に列格し、昭和二十一年十二月、覆殿、社務所を新築し...
1.0K
3
更にこちらは拝殿内の様子になります。
矢田八幡社、境内の様子です。
常滑市矢田の矢田八幡社に参拝しました。
41696
浄興寺
山梨県甲府市朝日4丁目7−5
919
4
浄興寺におまいりしました。
浄興寺におまいりしました。
浄興寺におまいりしました。
41697
大林坊
山梨県南巨摩郡身延町身延3505
917
4
大林坊におまいりしました。
大林坊におまいりしました。
身延町 大林坊さんにお参り✨どなたもいらっしゃらず御首題の有無は不明です🙏
41698
上川井神明社
神奈川県横浜市旭区上川井町112
劔神社の兼務社
1.0K
3
神奈川県横浜市旭区上川井 神明社の社殿です。
神奈川県横浜市旭区上川井 神明社の本殿(左)、拝殿(右)です。
神奈川県横浜市旭区上川井 神明社の境内です。
41699
上小松天祖神社
東京都葛飾区東新小岩4-23-8
1.3K
0
41700
秀典寺
京都府京都市山科区安朱東海道町55
御朱印あり
917
4
御首題を頂きました。御首題拝受894ヶ寺目。
秀典寺さんの御本堂でございますもし、枝垂れサクラが満開なら、かなり美しいと思われます^o^
秀典寺さんの御本堂の扁額でございます
…
1665
1666
1667
1668
1669
1670
1671
…
1668/2119
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。