ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (41401位~41425位)
全国 54,656件のランキング
2025年8月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
41401
香住神社
兵庫県美方郡香美町香住区香住241番
1.5K
1
香住神社にお参りに行きました。
41402
高坂神社
埼玉県東松山市高坂1061
当社はこの高坂の鎮守として祀られ、大同年間(806-10)、坂上田村麻呂がこの地を通った時、日本武尊が東夷征伐の折にここに陣地を置いたという故事にちなみ、尊の武徳を追慕してその旧跡に社を建立し八剣明神社と号したことに始まるという。神宝...
923
7
この社の本殿になります。
境内の忠魂塔になります。
社殿手前左手の狛犬になります。
41403
光照寺
神奈川県三浦市初声町三戸2473
浄土宗の大本山鎌倉光明寺の末寺。1430年の創建で本尊は阿弥陀如来。三浦三十三観音霊場をお手引きする「お手引観音」がお祀りされている。相模風土記に観音堂本尊、行基作、長さ一尺八寸五分とある。寺伝によれば、この観音様は村人(進藤氏)の夢...
1.4K
2
【三浦三十三観音霊場番外札所】神奈川県三浦市 光照寺(かめくり観音)の本堂
【三浦三十三観音霊場番外札所】神奈川県三浦市 光照寺(かめくり観音)の由緒
41404
三光寺
静岡県沼津市戸田506
本堂裏の高台から、沼津港が一望できます・
1.6K
0
41405
晩生内神社
北海道樺戸郡浦臼町字晩生内31番地
明治29年9月関矢才五郎・岩村八作が中心になって創立した。当時入植者は全国各地より未開地の貸付けを受け、開拓開墾に着手し其の規模を広め開発発展の徴候を呈すに至った。小祠建立を相計り、天照大神、小彦名命、大国主命、天香山命を奉斎、晩生内...
823
8
晩生内神社の拝殿になります
晩生内神社の狛犬さんになります
晩生内神社の狛犬さんになります
41406
大吉香取神社
埼玉県越谷市大吉1055
創建は時期は不明。大吉村の鎮守として祀られたきた。元は古利根堰と寿橋のところにあったが、平成3年大吉調整池建設にともない現在のところに移築された。
923
7
埼玉県越谷市大吉に鎮座する大吉香取神社拝殿です
埼玉県越谷市大吉に鎮座する大吉香取神社本殿です
埼玉県越谷市大吉に鎮座する大吉香取神社境内社 稲荷社です
41407
万光寺氷川神社
埼玉県比企郡吉見町万光寺82
万光寺村の鎮守である当社の創建は古く、永仁六年(1298)に武蔵国一の宮の氷川神社の分霊を祀ったことに始まるという。
1.1K
5
社殿側から見た境内の風景。林の中に鎮座する社です。
永仁6年(1298年)創建の古社になります。
この社の手水舎になります。
41408
摩耶庵
岡山県小田郡矢掛町本堀1388
御朱印あり
平安時代の承安元年に釋迦堂として建立され、明治15年に薬師如来を本尊とする摩耶庵として寺院に昇格したそうです
1.2K
4
笠岡市内の観照院様で、御朱印をいただきました。(^。^)
無住ですが、境内もきれいに手入れされており、本堂を見ても大事にされているのがわかりますね。...
高野山真言宗備中霊場のお参りしました。矢掛の山沿いにあり駐車場も無いので、少し離れたスーパ...
41409
上中元寺薬師堂
福岡県田川郡添田町中元寺
薬師堂縁起(現存せず)によると、永延年中(九八七―九八九)恵心僧都(源信)がこの地に一寺を建立、薬師如来坐像・両脇侍・十二神将を造って祀ったという。
1.1K
5
上中元寺薬師堂添田町中元寺(ちゅうがんじ)地区のお堂。英彦山の玄関口にある道の駅「歓遊舎ひ...
薬師堂自由に参拝出来ました😁薬師如来坐像は、平安仏。当初の脇侍の日光・月光菩薩、十二神将は...
十二神将像平成25年(2013)10月27日朝、十二神将の酉・戌・亥の3体が盗難に遭ってい...
41410
金砂山 観音堂
神奈川県藤沢市藤沢692
金砂山観音堂(きんささんかんのんどう)は、神奈川県藤沢市にある観音堂、金砂山と号す。
1.6K
0
41411
正観世音堂
山形県東根市中島東通り29
1.1K
5
正観世音堂と鳥居になります。駐車場は手前に2〜3台停められそうです。
正観世音堂の扁額と鰐口になります。
正観世音堂になります。右側に簡易トイレが有ります。
41412
潮音寺
静岡県賀茂郡南伊豆町子浦1795
御朱印あり
伊豆横道三十三観音 32番札所老中・松平定信が伊豆を巡礼した際、ここに一泊した。管理は南伊豆町 青龍寺 です
1.5K
1
御朱印いただきました
41413
津田八幡神社
埼玉県熊谷市津田897
創建年代は不詳ながら、津田の地名が既に南北朝時代に見え、応永二十一年(一四一四)八月二十日の足利持氏寄進状により、鶴岡八幡宮の放生会料所があったことが知られ、そこに祀られたのが当社ではないかと想像される。『風土記稿』津田村の項には「諏...
1.0K
6
旧大里村(現熊谷市)の有形文化財に指定されている根精様になります。この石祠には男根をかたど...
境内の大黒天になります。
創建年代不詳ながら、この地には応永21年(1414年)8月20日の足利持氏寄進状により、鶴...
41414
真念寺
岐阜県岐阜市佐久間町40
佐久間町(さくまちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区岐厚組に所属している。
1.3K
3
真念寺の本堂です。狭い区画にあるので、全貌は撮影できません。
真念寺の概観です。右手の住宅が庫裏、その左が山門、その左の高い建物とその隣のビルが門徒会館...
真念寺の北側にある駐車場です。本願寺岐阜別院のあと時間が余ったので訪れました。駐車場の存在...
41415
了徳寺
滋賀県彦根市八坂町1378
八坂町(はっさかちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江十一組に所属している。
1.5K
1
南側の狭い路地に山門があります。駐車はできるようですが、路地に入ることが危険を伴うので自転...
41416
千歳神社
愛知県蒲郡市竹島町
御朱印あり
1.1K
5
巳年式年大祭記念御朱印帳にていただきました。
愛知県蒲郡市の八百富神社の境内社・千歳神社にお詣りしました境内社の千歳神社です藤原俊成を御...
4月に訪問。千歳神社(夜)
41417
櫻八幡神社
香川県高松市庵治町1521
622
10
石段に2つの鳥居があります。どちらも小さめの扁額が掛かっています。
何となくユーモラスな口元の狛犬
石段の先に見える随神門。
41418
唯勝寺
山梨県南巨摩郡身延町横根中3432
御朱印あり
1.2K
4
唯勝寺の御首題です。 身延町 雲澤寺にていただきました。
唯勝寺におまいりしました。
唯勝寺におまいりしました。
41419
本要寺
大阪府大阪市中央区中寺1丁目3−8
御朱印あり
1.4K
2
御首題を頂きました。御首題拝受565ヶ寺目。
3月訪問。本要寺山門
41420
八幡神社 (三好市東祖谷)
徳島県三好市東祖谷栗枝渡144
旧神饌幣帛料供進神社。伝承によると、元暦2年(1185)屋島の戦いに敗れた平家の一族は、安徳天皇を奉じて祖谷に逃れ石立山(のちの剣山)に立てこもり、兵馬の訓練をしていたが壇ノ浦の戦いに平家全滅の悲報に天皇御佩(みはかし)の神剣を石立山...
1.1K
5
八幡神社境内にある、安徳天皇御火葬場です。
八幡神社の本殿です。
八幡神社の拝殿内です。
41421
本成寺 (岡山市南区立川町)
岡山県岡山市南区立川町7−27 本成寺
御朱印あり
創建年代は不明ですが蓮昌寺の塔頭本成院として創建されました昭和20年に岡山空襲により焼失し、昭和31年に現在地に移転して昭和34年に本成寺と改称して蓮昌寺の末寺になりました
1.3K
3
住職さんが留守で御首題はいただけませんでしたが、奥様から御朱印を拝受しました
岡山市の本成寺の本堂です
岡山市の本成寺の山門です
41422
軽樹村坐神社
奈良県橿原市西池尻町178
創始年代は不詳。『延喜式神名帳』では大社に列格し、月次・新嘗の奉幣に預ると記されている。その後は次第に衰微し、祭神も不明となり近世まで八幡宮と称していた。旧社格は村社に列した。
830
8
近鉄南大阪線橿原神宮前駅200m程の通り沿いですが、静かに佇む社でした。
玉垣に囲まれている本殿になります。
手水鉢ですが今は使われていないようです。
41423
常光寺
佐賀県伊万里市木須町4676
慶長二年(1579)、源誉上人によって開山した浄土宗の寺。東山代町滝川内の大通山に建立したが、後に伊万里町に移り、さらに木須東に移転。
1.1K
5
常光寺本堂浄土宗の寺です。閻魔さまで知られています。※佐賀県では、コチラと唐津市の浄泰寺の...
常光寺本堂自由に参拝出来ました😊
閻魔堂本堂の横にあります。年にえんま祭りもやっているようです。
41424
智勝神社
静岡県焼津市策牛393
1.4K
2
策牛神社、社殿の様子になります。
焼津市策牛の智勝神社に参拝しました。
41425
西福寺
千葉県佐倉市坂戸1090
佐倉市坂戸にある浄土宗の寺院。
1.4K
2
…
1654
1655
1656
1657
1658
1659
1660
…
1657/2187
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。