ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (41051位~41075位)
全国 52,994件のランキング
2025年4月26日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
41051
福田神社 (遥拝所)
秋田県湯沢市相川麓
688
7
湯沢市 福田神社(遥拝所) 参道入口に建つ鳥居と周りの様子です。雲岩寺の近くに鎮座されてます。
湯沢市 福田神社(遥拝所) 斜め下から拝殿です。※ご朱印対応は未確認です。
湯沢市 福田神社(遥拝所) 拝殿に掲げられている扁額です。
41052
中村砦
静岡県掛川市中
御朱印あり
中村砦(なかむらとりで)は、高天神城跡より東南方向約3キロメートルの静岡県掛川市中(なか)にあった城で、高天神城を包囲するために築かれた「高天神六砦」の一つです。南側は入り組んだ入江だったそうで、海運による兵糧運搬路としても重要な地域...
888
5
高天神六砦御城印(6枚セット) 中村砦の御城印です掛川市文化会館シオーネでを購入しました
掛川市の中村砦に登城しましたこちらは中村砦城山で 奥が砦跡です若宮神社の傍らに説明看板があ...
現在中村砦の南西端には 若宮神社が建っていますこちらの神社の脇から上ります
41053
諏訪社 (夏山町海道)
愛知県岡崎市夏山町海道38番地
創建は明らかでない。明治五年十月十二 日据置公許となる。同二十五年二月二十五日社殿修造する。
1.0K
3
諏訪社の拝殿の様子になります。
御神木とされる「夏山の大杉」は樹齢800年、幹回り6.5メートルの大木で、市指定の天然記念...
岡崎市夏山の諏訪社に参拝しました。
41054
本成寺
静岡県伊豆市菅引98
御朱印あり
988
4
📍静岡県伊豆市菅引【本成寺】 🔴御題目 御首題 🔶御首題帳へお書き入れ
📍静岡県伊豆市菅引【本成寺】 🔶本堂
📍静岡県伊豆市菅引【本成寺】 🔶本堂扁額
41055
等覚院
山形県山形市小白川町4-24-2
888
5
本堂に掲げている扁額になります。
この石塔は時代を感じます。
等覚院の本堂になります。
41056
玉泉寺
愛知県東海市養父町字浅間前62
養父町(やぶまち)にある天台宗の寺院。
1.1K
2
6月訪問。玉泉寺山門
6月訪問。玉泉寺本堂
41057
稲荷神社 (中野)
群馬県邑楽郡邑楽町中野3053-2
888
5
向かって右側が宝登山神社様。左側が富士嶽神社様。
通りすがりに見つけて参拝。幟や拝殿の額から稲荷神社なのは確かだが、詳細は不明。
鳥居にも手掛かりは見つからない。
41058
竹間神社
埼玉県入間郡三芳町竹間沢858
当地は武蔵野台地の東北端にある。地名は地内の中央に竹林があり清水が湧き出して沢となっているところから名付けられたという。当社の創建は、社記に「創立年紀詳ナラス旧来三十番神ト称セシガ御一新ニ至リ取調候処右ノ神(八意思兼命)ナルヲ以テ当今...
1.3K
0
41059
山王塚古墳
埼玉県川越市大塚1-21-12
御朱印あり
山王塚古墳は、方墳の上に円墳が乗っかっている形をした「上円下方墳」という古墳。なんと、上円下方墳としては東日本で最大の古墳だそうです!山王塚古墳の周辺には18基もの古墳が点在し、それらをまとめて「南大塚古墳群」と言いい、その中でも最大...
387
10
川越市にある山王塚古墳御墳印は川越まつり会館で購入しました。
川越市にある山王塚古墳御墳印に同封されている説明書
川越市にある山王塚古墳墳頂にある榛名大権現さま
41060
高田寺
京都府木津川市加茂町高田奥畑54
創建は奈良時代と伝えられ、本尊の薬師如来坐像は保安年間の造立と推定される。頭と体の比率が整い、ゆったり坐す姿は12世紀の典型的作風を示し、重要文化財に指定されている。
1.3K
0
41061
龍光寺
東京都江東区亀戸3-56-14
真言宗智山派寺院の龍光寺は、医王山と号します。龍光寺は、弘治2年(1556)に僧元栄が、江戸横山町に創建、後当地へ移転したといいます。南葛八十八ヶ所霊場46番、荒川辺八十八ヶ所霊場74番札所です。「猫の足あと」より
987
4
東京都江東区 龍光寺真言宗智山派寺院御朱印は現在やっていないとのことです。
東京都江東区 龍光寺真言宗智山派寺院お堂です。南葛八十八ヶ所霊場と荒川辺八十八ヶ所霊場
東京都江東区 龍光寺真言宗智山派寺院お堂の扁額です。南葛八十八ヶ所霊場
41062
延命地蔵尊
岐阜県各務原市鵜沼各務原町6-27
創祀年代は不詳。このあたりにはもともと3万6千坪ほどを所有する大地主がおり、その人物が土地を処分する際、土地の一部で一里四方が松林になっていた犬山街道沿いに旅人の安全祈願のためとして祀ったものだという。もともと七右エ地蔵と呼ばれていた...
1.0K
3
地域の方から愛されている(定期的に手入れされている)お地蔵さんです。
延命地蔵にあった由緒書きです。
アピタ各務原店の北にある延命地蔵です。道路の分岐する三角形の土地にあります。
41063
志摩マリンレジャー株式会社
三重県志摩市阿児町神明752−11
御朱印あり
887
5
御船印をいただきました😊
志摩半島を遊覧しました❗️
遊覧船「エスペランサ」
41064
自香寺
大阪府大阪市北区太融寺町2−10 サンガ梅田 1F
1.0K
3
大阪市北区散策記録🪷
もう一枚撮っています。お地蔵さんが居られます。
こちらは塔頭寺院です。
41065
春日社
奈良県奈良市法華寺町816
1.1K
2
奈良市佐保路の春日社の鳥居と参道です。春日社は、平城宮跡の東側の光明皇后ゆかりの寺である法...
奈良市の春日社の本殿です。本殿に近づくことはできず、柵の外から撮影しました。御祭神は天児屋...
41066
福田神社 (蒜山)
岡山県真庭市蒜山中福田392
1.0K
3
蒜山の福田神社の本殿です
蒜山の福田神社の拝殿です
蒜山の福田神社の鳥居と神門です
41067
八上神社
島根県松江市鹿島町武代340-1
社伝によると承久3年(1221)、後鳥羽院が隠岐に御遷幸の折、その供奉した京都の中村某が出雲に留まり、この地に村落を形成し因幡国より神を勧請したとされている。
686
7
島根県松江市に鎮座する八上神社にお詣りしてきました。
社殿に続く階段の下で構える姿が凛々しい狛犬さん。
くの字に折れた階段を登っていきます。
41068
子安神社
佐賀県佐賀市富士町大字栗並586-1
186
12
子安神社さんの狛犬様です😊
本殿の木鼻✨綺麗に顔が見える方だけ撮って見ました😊
本殿の木鼻になります。獅子鼻は屋根に隠れて綺麗には撮れませんでした😅
41069
高木山 祥雲寺
埼玉県羽生市上新郷6019
御朱印あり
786
6
参拝記録保存の為 祥雲寺 御本尊御朱印
参拝記録保存の為 祥雲寺 寺号石
参拝記録保存の為 祥雲寺 山門入り口には阿吽の石仏が
41070
境の明神 (馬頭街道)
栃木県那須郡那珂川町盛泉地先
1.0K
3
境の明神。鳥居から50m程登ったところにお座りです。通常、常陸國側にもお社があるはずなので...
栃木と茨城の県境。以前は下野と常陸の國境で下野國側に境の明神の鳥居があります。この馬頭街道...
41071
高江神社
鳥取県東伯郡北栄町由良宿978
1.0K
3
こちらは拝殿奥の本殿の様子。深い彫刻が見事です。
高江神社、拝殿の様子です。
鳥取県東伯郡由良宿の高江神社に参拝しました。
41072
田村八坂神社
神奈川県平塚市田村8-21-30
寄木神社の兼務社
1.3K
0
41073
寶藏寺
山形県西村山郡大江町月布209
宝蔵寺は元和5(西暦1619)年 宥盛僧都によって中興開山された山形県大江町にある真言宗のお寺です
886
5
〘寶藏寺〙大江町の寶藏寺をお参りしてきました🙏。真言宗智山派のお寺さんになります。駐車場🅿...
〘寶藏寺〙沢山の供養碑などが並んでいました。
〘寶藏寺〙本堂の寺号額になります。法要前の忙しい時間に対応していただきました😊。
41074
末吉神社
神奈川県横浜市鶴見区上末吉4-14-14
当社はもと上末吉、下末吉両村の氏神であったが、現在上末吉のみの鎮守となり諸施設を完備した。明治6年12月村社に列格。もと村社三島神社へ昭和32年4月無格社梶山神社及び八幡社を合併、社名を末吉神社と改称し、境内地を上末吉町918番地より...
1.1K
2
神奈川県横浜市鶴見区 末吉神社です。由緒深い神社です。
神奈川県横浜市鶴見区 末吉神社社殿の扁額です。
41075
率川神社
奈良県奈良市元興寺町23
元興寺の鎮守社として、養老2年(718年)に高市郡飛鳥法興寺より遷座したと記した、近世の記録が残る。『大乗院寺社雑事記』にも同社の記録が散見される。1905年(明治38年)、西新屋町中より寄進を受け造営された。
1.0K
3
奈良市ならまちに鎮座する率川神社です。扉が閉まっていたため参拝できませんでした。
奈良市ならまちに鎮座する率川神社です。
奈良市ならまちに鎮座する率川神社の本殿です。格子戸の隙間から撮影しました。
…
1640
1641
1642
1643
1644
1645
1646
…
1643/2120
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。