ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (40151位~40175位)
全国 54,468件のランキング
2025年8月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
40151
亀島神社
島根県松江市宍道町宍道764
戦前まで湖畔に突出す景勝地であったが、戦後国道9号線が湖畔沖に出来た為、昔は神事で船に神輿移御し、湖上に渡って渡御式があったが取止め、亦みそぎを湖上でしていたが何時しか止めるようになった。今は特殊神事なし。
1.2K
5
島根県松江市に鎮座する亀島神社にお詣りしてきました。国道9号沿いにあり、国道の反対には宍道...
狛犬さんは石垣の下と上にもおられ、合わせて3対あります。
吽形の狛犬さんも3体並びます。
40152
安養寺
東京都八王子市犬目町1084
御朱印あり
南北朝時代の永和年間(1375~1378)に頼鎭上人(永和三年四月二日 入寂)によって開山され、その後、江戸時代初期・慶安年間(1648~1652)覚玄阿闍梨によって中興され、御朱印十四石五斗を賜ったという古刹です。 しかし、文久三年...
1.6K
1
境内も駐車場もとても広いです🙆
40153
群生山普廣院大運寺
神奈川県中郡大磯町大磯1004
御朱印あり
1.5K
2
御朱印を頂きました。
群生山 普廣院 大運寺の山門。
40154
持珠院
愛媛県西宇和郡伊方町三机乙1032
御朱印あり
1.4K
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
持珠院、本堂になります。
40155
身武智神社
島根県松江市宍道町白石1177
老猿現れ命乞いをなす。村人これを射落とす。村内に悪疫流行し止まるを知らず、一同議りて組を作り出雲大社へ月詣をなす。程なく悪疫治まる。村人感謝し大社の御分霊を勧請し一社を創建し氏神社となす。
1.1K
6
島根県松江市に鎮座する身武智神社にお詣りしてきました。社名の「身武智」は、ご祭神の大己貴命...
⛩️をくぐってすぐ目の前に拝殿の姿が見えます。境内はそれほど広くはありません。
⛩️をくぐり、石段をちょっと昇ると、前後に並ぶ狛犬さんたちの姿がありました。どちらも出雲構...
40156
出島神社
島根県松江市西浜佐陀町881
1.2K
5
島根県松江市に鎮座する出島神社にお詣りしてきました。ここにたどり着くまで鳥居がひとつも見当...
境内へ続く階段の手前にて座って迎えてくれる狛犬さんたちです。
階段を昇ってやや狭い境内のなかに建つ社殿です。本殿と拝殿の姿にギャップを感じます。
40157
光延寺
京都府福知山市堀178−3
1.3K
4
本堂内にお参りさせて頂きました。仏様の説明もして頂きました。
光延寺の寺務所(庫裏)の写真です。
光延寺の宗旨、山号、寺号、御題目が刻まれた石柱です。
40158
小倉住吉神社
福岡県春日市小倉3丁目37
1.4K
3
2023.12.4 新しい拝殿に建て替え中みたいですので、改めて参拝します✨
2023.12.4 由緒載せます。
2023.12.4 福岡県春日市にある小倉住吉神社に参拝してきました☺️
40159
平蔵寺
岐阜県各務原市蘇原熊田町2-20
創建年代は不詳だが、『濃州徇行記(じゅんこうき)』によると文明年間(1469-1487)の頃まではあったとされている。現在の寺は後に再興されたものである。江戸時代、寺北側の田の中から懸仏が発見され、寺に奉納された。これは再興前の寺にあ...
1.4K
3
宗派は黄檗宗。本尊は釈迦如来。 飛鳥・白鳳時代に建立された(市指定有形文化財の)平蔵寺跡塔...
境内には市の文化財である塔心礎があります。
平蔵寺の概観です。道路沿いの境内入口から車で入れます。熊田南集会所ともあるので、公民館とし...
40160
羽根木神社
東京都世田谷区羽根木2丁目17−8号
御朱印あり
1.4K
3
例大祭にあわせて参拝し、書置きの御朱印をいただきました。
例大祭にあわせて参拝したので、参道両側にお店が。
羽根木神社を参拝しました。お稲荷系の神社になります。
40161
蘆高神社
島根県出雲市美野町935
雲陽誌に「高大明記」と記されている。創立年代不詳。以前は高山に鎮座していたが、火災の為、古文書の宝物等が焼失し、天正元年(1573)、この地に鎮座した。
1.0K
7
島根県出雲市に鎮座する蘆高神社にお詣りしてきました。こちらのご祭神は、300m先に向かい合...
鳥居は木製ですが、上部は銅板で被われていました。
社殿へ続く石段は、ずいぶんと古そうです。段差もあり、昇り降りには気を付けてください。
40162
樋口神社
鳥取県鳥取市河原町河原2
1602年、鹿野城主亀井茲矩が、大井出用水の工事を始める際、傍に水路守護の神として市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)を祀って弁財天社となる。明治元年(1868)八月、境内鎮座稲荷大明神(祭神 保食神)を合祀し、樋口神社と改称。
1.2K
5
鳥取県鳥取市に鎮座する樋口神社にお詣りしてきました。地区の中心部付近に鎮座し、車を停めるス...
境内に足を踏み入れてすぐ左手には、灯籠が2基あります。右の灯籠はどっしりとしています😳
少し手狭な境内です。⛩️をくぐればすぐに拝殿前です。
40163
池下大歳神社
兵庫県神戸市西区神出町紫合539
松平直明が明石藩八代目城主となった後の、貞享年中(1684~)に神出岩岡の荒地を開拓し1万石の増石を計らんと家来須藤重太夫に命じ実地測量させ、開拓した土地に住民を移して、新田組と称した。更に、山下又佐衛門は、池下集落の住民に、私財を出...
1.7K
0
40164
大和神社
北海道空知郡奈井江町大和
御朱印あり
1.6K
1
2021.12.8 参拝 奈井江神社同印
40165
布佐城
千葉県我孫子市布佐1丁目6
御朱印あり
1.6K
1
布佐城の御城印です。利根町の「手づくり和菓子船橋屋」にて授与していただきました。
40166
大経寺
神奈川県小田原市酒匂2-37-16
浄土宗寺院の大経寺は、願力山功徳院と号します。大経寺は念譽(天正元年1573年卒)が開山。足柄三十三観音霊場16番札所。
1.3K
4
大経寺のご本堂。。。
大経寺の入口のお地蔵様
【足柄三十三観音霊場16番札所】大経寺横に駐車場あります
40167
観音寺
愛知県春日井市松河戸町5丁目9−6
1.3K
4
9月訪問。観音寺手水舎
9月訪問。観音寺本堂
8月訪問。観音寺市川小松師之碑
40168
長楽寺
神奈川県小田原市酒匂5-2-12
1.3K
4
神奈川県小田原市、長楽寺の入口
神奈川県小田原市、長楽寺の御本堂【足柄三十三観音霊場14番札所】
【足柄三十三観音霊場14番札所】神奈川県小田原市 長楽寺へおまいりしました。
40169
玉泉寺
京都府南丹市美山町宮脇ヒノ谷1番地
寛永10年(1633年)、長誉全我の開山。境内に多聞庵があり木造の多聞天像が祀られている。石地蔵が玉泉寺境内の家型の石囲いの中に祀られている。
1.2K
5
玉泉寺さん、多聞天像がお祀りされている多聞庵のご様子
玉泉寺さん、石地蔵さんのご様子
玉泉寺さん、門前の六地蔵さんのご様子
40170
賤ヶ岳砦
滋賀県長浜市木之本町大字大音
御朱印あり
天正十年(1582)六月の本能寺の変後、柴田勝家と対立するようになった羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)は余呉湖周辺の山に複数の砦を築き家臣を配置した。これに対抗するため柴田勝家は玄蕃尾城に布陣し、両軍とも長期戦に備えた。柴田勝家配下の佐々成政...
1.5K
2
滋賀の城巡りの記念です。
40171
神明神社 (立花)
岐阜県美濃市立花636
立花(たちばな)にある神社。
1.2K
5
境内の一角には出入りしやすいよう階段状に石が積まれています。
神社のようすです。新しい社務所があるので、地域で大切に護持されていることがわかります。
仕事の関係で知り合った人とドライブすることになり、その方が母校だという旧立花小学校へ寄るこ...
40172
上町屋天満宮
神奈川県鎌倉市上町屋616
上町屋の氏神。 天慶年間(938~947)上総介平良文が霊夢を受けて天神をこの地の鎮護として祀ったのがはじまり。 石造庚申塔(寛文十年 1670年)は市指定文化財。神奈川県神社庁HPより。
1.5K
2
地元の方の氏神さまです。
駅から徒歩がおすすめです。
40173
地蔵堂 (神保町)•十夜ヶ橋
千葉県船橋市神保町141
1.3K
4
十夜ヶ橋の吉橋大師講のお大師さまです。
吉橋大師講八十八ヶ所、番外の札所、十夜ヶ橋です。
地蔵堂の地蔵菩薩と、吉橋大師講のお大師さまです。
40174
十倉神社 (北有路)
京都府福知山市大江町北有路406
1.1K
6
境内社です。左と右が稲荷神社、中央は不明です。
覆屋内の本殿の写真です。
十倉神社の社殿(覆屋)です。
40175
龍雲寺
山形県鶴岡市谷定字楯の前1
御朱印あり
1.0K
7
荘内平和観音霊場と荘内地蔵菩薩霊場の御朱印を直書きでいただきました。
本堂内に掲げられた寺号が書かれた書の額です。本堂内の仏像の撮影はNGでした。
こちらが本堂になります。
…
1604
1605
1606
1607
1608
1609
1610
…
1607/2179
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。