ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (37601位~37625位)
全国 51,819件のランキング
2025年2月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
37601
高浜城 (高濱城)
福井県大飯郡高浜町事代
御朱印あり
高浜城は逸見駿河守昌経によって築城された城で、若狭では珍しい平山城。昌経は水軍を率いて若狭守護・武田氏と戦い、上洛した織田信長に臣従すると「朝倉攻め」などに与力として参陣している。その後、溝口秀勝や山内一豊などが城主を務めた。江戸時代...
1.2K
3
御城印整理中のなかの投稿です高濱城です
37602
布自伎美神社
島根県松江市上東川津町1
1.2K
3
松江市 布自伎美神社の拝殿です。登山道は整備されており、ここまで30分ぐらいでした。
布自伎美神社 社号標と狛犬です。
松江市内の嵩山山頂近くに位置する布自伎美神社へお詣り。
37603
天八百列神社
滋賀県長浜市高月町熊野1322
古記によれば、弘仁元年僧最澄此の郷内堂谷という地に伽藍を建立するに際し、当社を以って鎮守の神として崇敬したと伝えている。延喜式内社。
1.0K
5
さらに、拝殿奥の本殿の様子になります。
金色の社銘板が格式を物語ります。
天八百列神社の拝殿です。
37604
砕導山城
福井県大飯郡高浜町宮崎
御朱印あり
若狭国守護・武田氏の家臣、逸見駿河守昌経によって築かれたとされる福井最大規模の山城。逸見氏はしばしば主家に反乱を起こしており、昌経も1561年(永禄4年)に国吉城の粟屋勝久とともに守護・武田義統に対して謀反を起こしたが、越前朝倉氏の援...
1.2K
3
御城印整理中のなかの投稿です
砕導山城のパンフレットです。佐伎治神社でいただけます。砕導山城は佐伎治神社の背後の山にある...
37605
天子神社
鹿児島県霧島市霧島田口834
古来霧島神宮に属し、創建は霧島神宮創建の年代と等しく太古に属する。社字修復は本社または藩主が行った。霧島神宮の末社である。
1.2K
3
こちらが拝殿内の様子です。
こちらの神社は霧島神宮の末社でもあります。創建は霧島神宮と同時期、とされています。拝殿の様...
霧島市霧島出口の天子神社に参拝しました。
37606
逆井城
茨城県坂東市逆井1261
925
6
茨城県坂東市にある逆井城跡公園です。
観音堂です。大安寺(岩井市)にあったものを、移築 復元したものです。町指定の文化財です。
主殿です。(復元されたもの)扉を開けて、中をみることができます。
37607
秋月院
山梨県南アルプス市百々2422
御朱印あり
725
8
秋月院でいただいた御朱印です。
南アルプス市 秋月院さんにお参り✨
秋月院におまいりしました。
37608
金剛寺
千葉県館山市香256
御朱印あり
1.0K
5
安房郡札三十三観音霊場辰年本開帳にて。第三十一番札所の御朱印。
本堂前の回向柱とお手綱。
本堂内の諸仏。中央が安房郡札三十三観音霊場の札所本尊。
37609
朴沢熊野神社
山形県東置賜郡川西町朴沢1536
624
9
朴沢熊野神社の拝殿の正面になります。つちさん登録の神社でした。
朴沢熊野神社の鳥居の隣には古峯神社と彫られた社号標石とお社がありました。
本殿の龍の彫刻です。これもまた素晴らしい彫刻でした。
37610
妙法寺
京都府綾部市神宮寺町蟹田21-1
昭和3年3月、日蓮宗妙見教会所として発足。昭23年11月に現在の地に移転し、妙法寺を弥するようになった。
1.1K
4
南無妙法蓮華経と日蓮大士が刻まれた石碑です。
境内の日蓮上人の石像です。
妙法寺の本堂の写真です。
37611
森崎稲荷神社
岡山県岡山市北区京橋町3
森崎稲荷神社は、明治十二年、岡山市森下町より岡山市川崎町に移住した佐藤権次郎により、川崎町二十五番地に建立され、昭和二十九年、本殿が現在地へ造営されました。御祭神は地域住民の開拓の神様として、また開運招福・厄除け・交通安全長寿の神様と...
1.4K
1
川沿いの遊歩道にある神社です。愛染明王も祀られてるそうで、恋愛のパワースポットのようです。
37612
菅原神社
広島県庄原市川西町563
旧記によると宝暦二年、梅木藤四郎をして太宰府天満宮より勧請せしめる。
1.3K
2
庄原市川西町の菅原神社に参拝しました。
庄原市川西町の菅原神社に参拝しました。グーグルマップでは蘇羅比古神社になっていましたが、天...
37613
八幡神社 (高梁市巨瀬町)
岡山県高梁市巨瀬町4875
当社は第56代清和天皇の御代、貞観6年(864)甲申8月28日山城国男山石清水から勧請したと伝えられている。 当時は五社八幡宮と称されていた。当時の本殿は梁行2間、桁行3間、三ツ扉、拝殿は梁行2間、桁行3間であったと伝えられている。
1.1K
4
こちらは拝殿奥の本殿の様子です。
さらに、拝殿内の様子。
八幡神社、拝殿の様子になります。
37614
大仙寺
東京都小平市上水南町2-11-20
大仙寺は、文禄4年(1595年)に正善院日堂上人が江戸八丁堀(現中央区)に堂宇を構え、布教した事に始まります。それから約50年後の正保元年(1644年)には、浅草八軒寺町(現台東区寿)に寺領を移し、長くこの地に寺院として健立されており...
1.5K
0
37615
源良院
東京都世田谷区北烏山4-10-1
御朱印あり
浄土宗系単立寺院の源良院は、向旭山と号し、延宝4年(1676)、浅草西福寺末として神田に開基されました。その後湯島・浅草への移転を経て、関東大震災後当地へ移転しました。当地へ共に移転してきた向旭院と合併、向旭山源良院と称しています「猫...
924
6
東京都世田谷区 源良院浄土宗系単立寺院御朱印を直書きで拝受しました。(ほぼスタンプですが)
東京都世田谷区 源良院浄土宗系単立寺院本堂です
東京都世田谷区 源良院浄土宗系単立寺院本堂の扁額です
37616
柄澤神社
神奈川県藤沢市柄沢512
創立の時不詳であるが、建久四年(一一九四年)右大将源頼朝武州入間川に狩りせし路次当神社に奉斎せしより、鎌倉武士及び領主大久保佐渡守忠保等の崇敬極めて篤く、村民亦氏神と仰ぎ祭事を尽くした。 文化六年六月(一八一〇年)並に文久元年四月(一...
1.2K
3
神奈川県藤沢市 柄澤神社の由緒
神奈川県藤沢市 柄澤神社の鳥居。社殿へと続く参道
神奈川県藤沢市 柄澤神社の石像
37617
福見寺奥の院
愛媛県東温市山ノ内
文武二年(698)に伊予国司が国家鎮護のために葛城蔵王権現をお祀りしたのが開創と伝えられています。その後、山岳信仰の霊場として多くの修行者や信者が護持してきたものと思われます。
1.2K
3
御手洗いと弘法大師像です。
福見寺の鐘楼。山の高い位置なので音が綺麗に響きました。
福見寺奥の院の本堂です。御本尊は水月観世音菩薩です。現在、無人の為御朱印は福見寺本坊で頂け...
37618
住吉稲荷大明神
三重県伊勢市御薗町長屋2511
824
7
大木の間に祠が、ありました。祠の裏が、すぐ道路です。裏からの方が、アクセスよいですね。
狛狐さん。ネットから拝借写真。
扁額です。ネットから拝借写真。
37619
藤川神社
佐賀県伊万里市松浦町山形8186
724
8
石灯籠に乗っかっていたのは狛梟さんでした😊
藤川神社さん、境内の石灯籠になります。何か乗っかってます☺️
拝殿内の様子になります。
37620
井上八幡宮
島根県出雲市斐川町鳥井179
斐川町の「井上(いあげ)」集落の産土神として祭られているが、もとは出雲市武志町に鎮座していた。明治時代初頭、現鎮座地に御遷宮された。
1.0K
5
島根県出雲市に鎮座する井上八幡宮にお詣りしてきました。
何か1本足りない変わった鳥居です。お初にお目にかかりますが、もしかして、鳥居ではない別物な...
蹲踞姿勢の阿形の狛犬さんです。平成12年のお生まれです。まだまだお若いですね😃
37621
正法寺
愛知県あま市上萱津車屋1
1.0K
5
8月訪問。正法寺十三重塔
8月訪問。正法寺手水舎
8月訪問。正法寺本堂
37622
素盞嗚神社
兵庫県宝塚市長谷字道谷4
素盞嗚神社(すさのおじんじゃ)は兵庫県宝塚市内に7社ある、素盞嗚命(すさのおのみこと)を主祭神とする祇園信仰の神社である。暴れ川として知られた武庫川の本流・支流域に分布している。これらの神社は、江戸時代までは牛頭天王社と称され牛頭天王...
1.5K
0
37623
西光寺
東京都西多摩郡日の出町平井2145
御朱印あり
創建年代等は不詳ながら、中世の創建と伝えられ、天正年間に罹災し、古記録を失ってしまったと言われています。元禄15年(1702)に西福寺から法流相続を受けて僧秀延が中興したと言われています。
1.1K
4
13日は休みだったので今年から始めた多摩八十八ヶ所霊場の寺社巡りに青梅に行ってきました。光...
13日は休みだったので今年から始めた多摩八十八ヶ所霊場の寺社巡りに青梅方面に行ってきました...
13日は休みだったので今年から始めた多摩八十八ヶ所霊場の寺社巡りに青梅方面に行ってきました...
37624
阿蘇神社
福岡県福岡市城南区片江2丁目22-2
1.4K
1
地域の方が参拝されます。
37625
北向地蔵
神奈川県藤沢市藤沢三丁目2番16号付近
北向地蔵(きたむきじぞう)は、神奈川県藤沢市藤沢3丁目の厚木街道のかたわらに、北向きに祀られている地蔵菩薩像。
1.5K
0
…
1502
1503
1504
1505
1506
1507
1508
…
1505/2073
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。