ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (37501位~37525位)
全国 54,993件のランキング
2025年9月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
37501
川圦神社
埼玉県加須市外野153
1.9K
2
川圦神社をお参りしてきました。
伝承が凄まじいお朱印は無いです
37502
高幢庵跡
千葉県船橋市薬円台1-5-26
1.7K
4
墓地事務所内部の様子。
祠の中にある、木っぱ地蔵です。
吉橋大師講の札所と、傍らに建つ祠です。
37503
印珠寺
島根県安来市岩舟町224
御朱印あり
1.7K
4
毎度のことですが、こうしたお寺さんにたどり着くためには、狭狭の道は覚悟が必要。こちらは、中...
長い石段を登ったところには立派な本堂が、
この石段。私は好きです。
37504
善正地蔵寺
大阪府和泉市善正町329
御朱印あり
お大師様が槇尾山で修行された時、この地で難産に苦しむ婦人を、お地蔵様に祈願して助けてあげられた。その時のお地蔵さんがこの善正寺の地蔵さんだといわれる。 その後、和泉六地蔵の一つに数えられ、安産、子育て、健康、長寿のご利益がある地蔵さ...
1.9K
2
善正地蔵寺さんの御朱印。こちらは河泉地蔵霊場第十三番札所のもの。都合五回ほどの参拝でいただ...
37505
中津神社 (田代)
神奈川県愛甲郡愛川町田代332
1.8K
3
神奈川県愛川町 中津神社へおまいりしました。古くから、過去の歴史も拝見しましたが、地区の皆...
神奈川県愛川町 中津神社の社殿です。
神奈川県愛川町 中津神社の手水舎です。
37506
豊原神社
三重県松阪市豊原町
この地は宇気比神社の鎮座地であった。大櫛神社は、明治41年2月11日、同郡山添村字宮ノ前の神山神社に合祀された。今日旧社地には豊養稲荷大明神の小祠が祀られ、その入口に「式内大櫛神社」と刻んだ自然石の社標が残されている。 昭和29年、地...
1.2K
9
拝殿奥の御本殿を撮影させていただきました。
拝殿に掲げられている扁額です。
豊原神社の拝殿になります。参拝時、境内は無人であり御朱印の有無は確認出来ませんでした😢
37507
臨海山 慈光寺
愛知県知多郡南知多町内海南側63
天文八年(1539年)恵空上人により開創され、十四世安空義静上人により中興されました。 本堂に合祀される秘仏、大日如来像は十二年に一度開帳されています。
1.9K
2
山門です。知多四国四十五番札所泉蔵院様とは隣同士というか裏表の様な伽藍配置となっています。
慈光寺様に参拝しました。御朱印はまたのご縁としました。
37508
長福寺
大分県宇佐市住江392
1.8K
3
長福寺本堂裏に大観音像と観音石が有ります🙏
長福寺の本堂です。🙏
長福寺の山門です。🙏
37509
瑞光寺
大阪府大阪市東淀川区瑞光2丁目2-2
聖徳太子の創建と伝えられる。境内に鯨の骨で装飾された雪鯨橋がある。瑞光寺の潭住住職が、1756年に南紀を行脚しているとき、太地浦の漁師に豊漁の祈念を請われた。「殺生は五戒の一つ」として断ったが、ついに祈願に応じた。鯨がたくさん捕れたお...
2.1K
0
37510
雲の井竜神
福井県坂井市丸岡町霞町1丁目59
1.7K
4
丸岡城内にある、雲の井竜神にもご挨拶しました。
丸岡城内にある雲の井竜神です。お参りさせていただきました。
雲の井竜神になります。
37511
日枝神社 (静岡市葵区福田ヶ谷)
静岡県静岡市葵区福田ヶ谷779
創建年月は不詳であるが、安永七年四月再建された。明治八年二月村社に列格した。昭和二十一年七月三十日宗教法人の届出をなし、昭和二十七年八月宗教法人に依る。法人設立の登記をした。静岡県神社庁等級は十二等級である。
1.7K
4
日枝神社、本殿の様子です。左の小さな祠はおそらく摂社のものと思われます。
拝殿奥から伸びる階段の様子。
こちらは日枝神社、拝殿の様子になります。
37512
豊香島神社
福島県岩瀬郡天栄村大字飯豊字宮ノ前49
文安元年(1444)須賀川二階堂家の重臣、津室館二代館主浅賀但馬守守重が武運長久の祈祷のため、武運の神として尊崇される武甕槌命を祭神とする常陸国の鹿島神社から分霊勧請して氏神としたのが始まりといわれています。天正18年(1590)から...
1.0K
11
天栄村 豊香島神社 参道入口の一ノ鳥居です。 祭神・武甕槌命
天栄村 豊香島神社 参道途中に座す阿形の狛犬さんです。
天栄村 豊香島神社 参道途中に座す吽形の狛犬さんです。
37513
瑞鷹株式会社
熊本県熊本市南区川尻四丁目6-67
御朱印あり
創業慶応三年、熊本にはまだ赤酒しかなかったころ、いち早く清酒の製造に取り組み、爾来百四十有余年、熊本の酒の歴史とともに歩んできました。熊本市南部の「水と伝統の町」川尻で、清酒、赤酒、焼酎、発酵調味料などを製造販売いたしております。ぜひ...
1.7K
4
瑞鷹株式会社の御酒印をいただきました🍶
芳醇純米酒 瑞鷹 720ml ¥1210_です🙏
本店から少し離れた、東肥大正蔵の入り口です🙏
37514
會慶山 玉泉寺
埼玉県秩父郡長瀞町1827-4
宝登山神社の境内にお寺があります 無住の為 神職が兼務
2.0K
1
真言宗 智山派 會慶山 地蔵院 玉泉寺 寺号標
37515
金鳳山 安龍寺
埼玉県鴻巣市安養寺379-1
1.7K
4
参拝記録保存の為 安龍寺 寺号石
参拝記録保存の為 安龍寺 参道
参拝記録保存の為 安龍寺 山門入り口
37516
極楽寺
奈良県奈良市法華寺町648
1.8K
3
奈良市佐保路の極楽寺の山門です。光明皇后ゆかりの寺である法華寺のすぐ近くに位置しています。...
奈良市の極楽寺山門脇の成就延命地蔵尊です。鎌倉時代中期 弘安2年(1279年)の製造とのこ...
奈良市の極楽寺の本堂と境内です。融通念仏宗の寺院です。
37517
五つ神社
広島県広島市佐伯区五日市2丁目4
祭神は、事代主神、墨江大前大神、宇迦之御魂神、火之迦具土神、菅原大神の五柱で、由緒は不明で古来「えびすさん」として親しまれています。
1.9K
2
広島市佐伯区にある、五つ神社に参拝しました。
広島市佐伯区にある、五つ神社に参拝しました。
37518
亀ヶ崎八幡神社
山形県酒田市亀ヶ崎1丁目2-42
四ツ興野に東禅寺城があった建久2(1191)年、武藤出羽守が勧請し庄内の総鎮守とし東禅寺八幡神社と称しました。城の支配者が何度も変わったり、火事にあったりしますが、亀ヶ崎城二之丸の八幡様として変わることのない信仰に守られてきました。廃...
711
14
社殿に掲げられた社号額です。
社殿の内部の様子です。
こちらが社殿になります。
37519
光慶寺
奈良県大和郡山市今井町35
光慶寺(こうけいじ)は、奈良県大和郡山市今井町にある、浄土真宗本願寺派の寺院である。
2.1K
0
37520
佐方八幡神社
兵庫県相生市佐方1丁目3-8
1.2K
9
佐方八幡神社さんの狛犬様✨昭和四十七年十月生まれの狛犬様です😊
佐方八幡神社さん、本殿の狛犬様です😊
本殿の木鼻になります。
37521
玉峰山西福寺
新潟県阿賀野市下条
御朱印あり
1.7K
4
新潟県阿賀野市下条にある西福寺の御朱印です。聖観世音菩薩。蒲原三十三観音、第十七番。
新潟県阿賀野市下条にある西福寺の山門です。奥に本堂が見えます。
新潟県阿賀野市下条にある西福寺の山門前の石仏様達です。
37522
天御柱神社
岡山県倉敷市羽島899
安土桃山時代の慶長3年に法輪寺の鎮守社妙見宮として創建され、明治3年に神仏分離で法輪寺から分離されて心鏡寺の境内に遷座し、その後天御柱神、天御中主神、国御柱神を勧請して現在地に遷座して天天御柱神社となり村社に列しました
1.7K
4
天御柱神社の神門です
天御柱神社の本殿です
天御柱神社の拝殿です
37523
和泉神明社
三重県桑名市和泉1152
御朱印あり
大字和泉には神明社、境内社火産霊社、同伊奈利社、無格社山神社が御鎮座になっていたが、神明社境内社火産霊社同伊奈利社は明治四一年四月三〇目、無格社山神社は同年五月二六日大字安永村社城南神社に合祀した。昭和三〇年五月一日氏子の総意により旧...
1.8K
3
以前にいただきました御朱印です。
和泉神明社、拝殿前の様子です。
三重県桑名市和泉の和泉神明社に参拝しました。
37524
四公神社
福岡県豊前市八屋2331-2
1.1K
10
四公神社の本殿正面です。御祭神は猿田彦大神です。国指定重要無形民俗文化財の豊前神楽の湯立て...
四公神社の本殿です。こじんまりした本殿です。
本殿前に有る吽形の狛犬です。頭がでかくデフォルメされている様で愛らしい。
37525
糺神社
島根県安来市安来町1291
1.6K
5
島根県安来市に鎮座する糺神社にお詣りしてきました。
随神門から眺める拝殿です。背後にはブルーシートが掛かった本殿の屋根が見えます。
拝殿は、何とも言えない雰囲気を感じます。いつもなら、くるりと回って本殿も紹介するところです...
…
1498
1499
1500
1501
1502
1503
1504
…
1501/2200
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。