ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (37026位~37050位)
全国 51,833件のランキング
2025年2月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
37026
清泉寺
埼玉県秩父市下吉田7570
1.2K
3
埼玉県秩父市 清泉寺(曹洞宗)本堂です
埼玉県秩父市 清泉寺(曹洞宗)鐘楼です
埼玉県秩父市 清泉寺(曹洞宗)山門です
37027
神部社
山梨県南アルプス市寺部2171
御朱印あり
旧大井荘内地頭の加賀美信濃守遠光京都石清水八幡宮を分詞勧請。加賀美、秋山、南部、小笠原等氏神を称した。かつて加賀美の王字の社までの神幸八月十五日の流鏑馬は地方の名物であった。(山梨県神社庁HPより)
1.0K
5
神部社の御朱印です。南アルプス市 上今諏訪 諏訪神社にていただきました。
神部社におまいりしました。
神部社におまいりしました。
37028
慈眼寺 (下市場町)
愛知県春日井市下市場町5-7-2
大永6年(1526年)、福厳寺5世・養拙和尚によって創建された。ただし、記録に寺院活動が記録にみられるのは文化元年(1804年)からで、「福厳寺22世・義山和尚によって慈眼寺として正式に開かれ、この頃から過去帳の整備もなされた」とわか...
1.1K
4
9月訪問。慈眼寺観月苑
9月訪問。慈眼寺本堂
9月訪問。慈眼寺山門
37029
二本松弁財天
千葉県千葉市稲毛区稲毛3丁目6−6
788
8
千葉県千葉市二本松弁財天・拝殿…地元の方に愛されているのがよく解ります。
千葉県千葉市二本松弁財天・社殿…建物と建物に挟まれています。窓が開いていたら、目と目が合う...
千葉県千葉市二本松弁財天・花…境内入口付近の左右に飾られています。
37030
出来野庚申塔
神奈川県川崎市川崎区出来野11-13
988
6
出来野庚申塔(大師名所めぐりウォークラリー 5番)神奈川県川崎市川崎区出来野11大師名所め...
出来野庚申塔(大師名所めぐりウォークラリー 5番)神奈川県川崎市川崎区出来野11大師名所め...
出来野庚申塔(大師名所めぐりウォークラリー 5番)神奈川県川崎市川崎区出来野11庚申塔の由緒書
37031
浅草観音堂
岩手県盛岡市夕顔瀬町9-1
1.3K
2
由来書きの看板を撮影しました。
浅草観音堂の本堂を撮影しました。御朱印の有無は不明です。
37032
顕本寺
三重県桑名市萱町74
889
7
顕本寺の本堂です。御首題をと庫裡を訪ねましたがら上人さまご不在でいただくことは叶いませんで...
本堂に掲げられています扁額です。山号の「自栄山」と書かれています。
本堂の裏にあります水谷九左衛門光勝の墓です。光勝は徳川家康の家臣で、本能寺の変の際、 7家...
37033
春日神社
栃木県足利市小俣町2930
787
8
覆屋と境内末社の一部。
覆屋と境内末社の一部。
鳥居越しの社殿。境内には狛犬や神使の像は見当たらないようです。
37034
東光寺
岐阜県関市一ツ山町37
文明年間、春江紹蓓によって創建された。明治24年、濃尾地震によりすべての伽藍が倒壊したが、住職・葦庵和尚の奔走ですぐに復旧された。平成10年4月、現本堂が完成した。3年後には現庫裏、そのさらに2年後には表参道の駐車場が完成した。
1.2K
3
宗派は臨済宗妙心寺派。本尊は薬師如来。中に入ってお参りさせて頂きました。掛け軸手前の生け花...
東光寺の概観です。標柱が北にあってそこから山門を通じて表参道が伸びていますが、東にも裏参道...
東光寺の東側には道を挟んで駐車場が整備されています。
37035
神高槻神社
滋賀県長浜市高月町高月1
神高槻神社(かみたかつきじんじゃ)は滋賀県長浜市高月町高月に鎮座する神社である。
1.5K
0
37036
遍照寺 (和歌山市)
和歌山県和歌山市屋形町4丁目28
御朱印あり
1.2K
3
和歌山市の遍照寺の御朱印で、真ん中下の家紋に、足利義昭公旧跡と書かれておりお寺とのつながり...
小さなお寺ですが、静かな場所にありました。
37037
十五神社
兵庫県加古川市尾上町安田423
西暦867年、当地域に牛の疫病が流行し、その上、長雨が続いた。人々は大変困り果て鹿児庄の曹主 阿主良輔が中心として大和国15ヶ所の神社に参拝し天候の回復を祈願したところ長雨もやみ大豊作となった。人々は大変喜び西暦868年春、15の各社...
989
6
兵庫県加古川市の十五神社さん。桜が綺麗です。
境内にはすべり台や鉄棒があります。
安田溝居の跡地。播磨平定時、この地は三木方だったと思うので無くなったのだと思います。
37038
八坂神社 (天王さん)
茨城県つくば市金田1
1.0K
5
立派な彫刻にパシャリと一枚(≧∇≦)b
しっかりと管理されているようで、普段、無人とは思えなかったですo(^-^)o
なかなか立派な本殿を拝見。柱にキメ細やかな彫り物があり、正直、驚きました。
37039
香雲寺
福井県福井市稲多新町1-22
香雲寺(こううんじ)は、福井県福井市稲多新町にある真宗大谷派の寺院である。
1.5K
0
37040
大鏡寺
石川県羽咋市滝谷町ヨ20
御朱印あり
1.3K
2
石川県羽咋市の大鏡寺の御首題を直書きでいただきました。
37041
八幡神社 (遠野町根小屋)
福島県いわき市遠野町上遠野字根小屋42番地のイ
888
7
いわき市遠野根小屋にお座りの旧郷社、八幡神社⛩の拝殿。
木鼻は白で印象的です。
本殿は塗装されたようですね。幟旗の添木と同系色です。
37042
鬼沢八幡社
愛知県岡崎市夏山町根尻5番他
創建は明らかでない。明治五年十月十二 日据置公許になる。大正九年七月十七日境内社秋葉社 と山神社を本社に合祀した。
1.3K
2
鬼沢八幡社、拝殿の様子です。、
岡崎市夏山町根尻の鬼沢八幡社に参拝しました。
37043
麦垣神社
鳥取県境港市麦垣町
1.1K
4
鳥取県境港市に鎮座する麦垣神社にお詣りしてきました。地区の集会所に隣接し、車は集会所の駐車...
鳥居をくぐれば、蹲踞姿勢の狛犬さんたちが待ち構えています。
麦垣神社の拝殿です。しめ縄、鈴緒、賽銭箱がなかったら集会所みたいな雰囲気です。
37044
常妙寺
大分県大分市葛木326−1
御朱印あり
1.4K
1
御首題を頂きました。2021/2/26以来の参拝でした。前回伺った際はお上人様がご不在でし...
37045
圓珠院
三重県度会郡度会町和井野709番地
1.5K
0
37046
六所社 (下飯田)
愛知県名古屋市北区下飯田町1丁目1
1.0K
5
10月10日に大祭有りとのこと。
青空の中の神社参拝、今日は氏子さんも社務所に詰めていました。
9月訪問。六所社手水舎
37047
西見寺
静岡県浜松市西区西鴨江町3268
御朱印あり
1.0K
5
直書きでいただきました。
12月訪問。西見寺鐘楼門
12月訪問。西見寺社号標
37048
八坂神社
広島県広島市安佐北区亀山三丁目18番
この神社は通称「天王さん」と”さん”づけで呼んで親しまれ、旧称を「祇園さん」とも言われる「八坂神社」である。創祀年代は不詳であるが、文政二年に、上四日市村の庄屋が記した「ご神体は牛頭天王と申し白石一つ・・・」とあり、石と鏡が安置されて...
1.3K
2
広島市安佐北区にある、八坂神社に参拝しました。
広島市安佐北区にある、八坂神社に参拝しました。
37049
稲荷社 (新羽町)
神奈川県横浜市港北区新羽町2474-11
詳細は不明
788
8
横浜市港北区 稲荷社 (新羽町)です。住宅の真ん前にあり、上に登るのはためらいました。
稲荷社 (新羽町)神奈川県横浜市港北区新羽町2474-11祠
稲荷社 (新羽町)神奈川県横浜市港北区新羽町2474-11祠鳥居をくぐると見える景色
37050
鵞目山 本光寺
静岡県富士宮市黒田36
御朱印あり
1.1K
4
富士宮市 鵞目山 本光寺日蓮大聖人ゆかりのお寺さんです✨素晴らしい御首題ありがとうございました😊
富士宮市 本光寺さんにお参り✨お天気もよく富士山がよく見えておりました🗻
富士宮市 本光寺さんにお参り✨
…
1479
1480
1481
1482
1483
1484
1485
…
1482/2074
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。