ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (36401位~36425位)
全国 51,839件のランキング
2025年2月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
36401
鎌神社
広島県広島市東区戸坂大上四丁目
1.4K
2
広島市東区にある、鎌神社に参拝しました。
広島市東区にある、鎌神社に参拝しました。狐瓜木神社の兼務社です。
36402
亀ヶ崎八幡神社
山形県酒田市亀ヶ崎1丁目2-42
四ツ興野に東禅寺城があった建久2(1191)年、武藤出羽守が勧請し庄内の総鎮守とし東禅寺八幡神社と称しました。城の支配者が何度も変わったり、火事にあったりしますが、亀ヶ崎城二之丸の八幡様として変わることのない信仰に守られてきました。廃...
259
14
社殿に掲げられた社号額です。
社殿の内部の様子です。
こちらが社殿になります。
36403
津神社
岐阜県岐阜市曽我屋字屋敷1631
津神社(つじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社である。伊自良川に架かる島大橋の西岸にある。美濃国方県郡式内社の方県津神社とされている。但し、美濃国方県郡の方県津神社に関しては他にも方県津神社、縣神社などの幾つかの論社がある。
1.6K
0
36404
妙喜寺
岐阜県各務原市須衛町3-553
須衛町(すえちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。瑞泉寺(犬山市)の塔頭である。当初は妙喜菴という名であった。現住職は武内政弘氏。
1.4K
2
妙喜寺の標柱です。正式には妙喜菴(庵)のようです。
かかみ・すえ通りから一本北の道から折れてすぐに寺はあります。駐車場がありますが、満車のとき...
36405
萬福寺
京都府京都市南区久世大藪町319
御朱印あり
1.0K
6
直書きの御朱印いただきました
かわいいワンちゃんがお出迎えしてくれました
萬福寺本堂。本尊・聖観音菩薩像は幾たびかの火災から逃れており、「火除観音」として信仰されて...
36406
鎮守神社 (江迎町北田)
長崎県佐世保市江迎町北田31
660
10
狛犬様の、お顔になります😄
鎮守神社さんの狛犬様☺️かなり古い狛犬様です😊
鎮守神社さん、本殿になります。
36407
光明寺
山形県山形市七日町5丁目2−12
光明寺は山形県山形市七日町5丁目に境内を構えている時宗の寺院です。光明寺の創建は永和元年(1375)、最上家の祖となった斯波兼頼が居城である山形城の城内に草庵を設けたのが始まりと伝えられています。伝承によると応安6年(1373)、領内...
760
9
光明寺の観音堂になります。光明寺より北に少し歩いた所にありました。
如意輪観世音菩薩と書いてあるみたいです。お参りしてきました🙏。
新最上三十三観音西国第六番 光明寺と書いてあるようです。この日は法要中にて御朱印はいただい...
36408
座王神社 (豊川市御津町)
愛知県豊川市御津町金野青木35
1.4K
2
こちらが座王神社、拝殿の様子です。
御津町の座王神社にお詣りしました。
36409
龍泉寺
新潟県魚沼市下倉772
1.6K
0
36410
伊勢原火伏不動尊
神奈川県伊勢原市伊勢原3-1-2
創建は不詳だが、古くから、まちの大火を防ぐため地元の人々によって守られている。1816年(文化13年)伊勢原で大火が起こり、猛火は燃え広がったが、不思議にも不動堂の前で火は止まった。以後、火伏の不動さまとして尊宗し、今に至っている。
1.4K
2
伊勢原火伏不動尊へおまいりしました。
伊勢原火伏不動尊の由緒。
36411
熊野宮
青森県五所川原市大字梅田字燕口114
1.5K
1
隣に社務所がありお尋ねしたら御朱印はやっていないそうです。
36412
春光寺
熊本県八代市古麓町971
御朱印あり
1.4K
2
奉拝の際にいただきました。
36413
愛宕神社
岐阜県揖斐郡大野町稲富字天王山2589番地の1
大野町大字稲富は往年五ツの社が合併して誕生したのである。この一つの村である来松村があった。この村は式内来松神社の氏子として往古から維持し来た同神社は徳川末期迄大垣戸田藩より領米を得て来たが、維新後はその収入がなく、僅かな氏子では到底困...
1.2K
4
こちら、拝殿奥の本殿の様子になります。
こちらの愛宕神社は、来振神社の反対側の山手にあります。
村々の合併、大きな神社の存在、由緒書から色々な編纂を読み解くことが出来ます。移設した神社な...
36414
廣讃寺
岐阜県瑞穂市牛牧313-1
牛牧(うしき)にある浄土真宗東本願寺派の寺院。東本願寺派は単立の連合で成り立っているため、本来は単立という扱いである。国道21号線沿いにある。
1.5K
1
廣讃寺の概観です。国道21号線のすぐ隣です。信号待ちの間に撮影しました。
36415
徳蔵寺
千葉県山武郡芝山町飯櫃172
芝山町飯櫃にある日蓮宗の寺院。弘治元年(1555年) 飯櫃城主、山室飛騨守常隆により創建。山号の常隆山はこの城主の諱に由来する。永禄10年(1567年) 山室氏家臣の平山伊豆守(飯高城主)、宇野澤土佐守(宇野澤城主)らによって釈迦如来...
1.5K
1
題目塔を抜けて進むと農家の庭先に来てしまったと思うような本堂👀✨静かな集落のお寺さんって感...
36416
酒列神社
茨城県ひたちなか市馬渡字宮前1
創建は不詳だが社伝によると、元和年間(1615年~1624年)それまで海岸にあった3ヶ村が大暴風により舞った砂で埋没し、この馬渡郷に移住した際、遷宮されたと云われている。徳川光圀の時代に3ヶ村の神社を合祀し、酒貫大明神と改称しこの地に...
958
7
ひたちなか市馬渡にお座りの酒列神社にお詣りさせていただきました。
本殿は大己貴命、少彦名命、素盞鳴尊の三柱です。
拝殿の中に掛る扁額はけして大きなものではないですが神聖な感じでした。
36417
島比賣神社
静岡県浜松市中央区富塚町
958
7
浜松市中央区の島比賣(しまひめ)神社⛩️さんをお詣りしました。浜松城🏯北側から舘山寺温泉♨...
鳥居⛩の手前にある小さな手水舎は、蛇口をひねってオンデマンド使用するタイプでした。
拝殿正面の様子です。
36418
米来神社
岡山県真庭市目木589
創立時期は不詳であるが、大庭群美和郷の総社宮と称し朔幣に預かれる大社であり美作古社112社の1社であったと伝えられており、お追徃古より由緒ある神社として多くの人々の尊崇をあつめていたことが伺われる。殊に、武将の崇敬が篤く、尼子晴久の家...
1.2K
4
神社拝殿内の様子です。
神社拝殿内の様子です。
地域の総社として古くからある大社で、参道の佇まいも立派でした。
36419
富士浅間神社
福島県福島市松川町浅川神前7
1.1K
5
本殿は一段高い場所にお座りでした。これはたまりません。左手の石碑には御祭神の木花咲耶比女命...
道すがらけして大きいとは言えないものの両部鳥居が見えたのでお詣りさせていただきました。御神...
36420
光成院
青森県北津軽郡中泊町小泊下前181
御朱印あり
1.4K
2
津軽八十八ヶ所霊場第12番札所の御朱印です。
光成院の本堂を撮影しました。
36421
桃源寺
三重県熊野市五郷町桃崎713
桃源寺(とうげんじ)は、三重県熊野市にある曹洞宗の寺院。山号は医王山。
1.6K
0
36422
本傳寺
岐阜県揖斐郡大野町瀬古字辻144
慶長元年(1596年)、上田彦九郎高房の支援のもとで慈照院日中によって創建された。4世・善照院日達は加納の妙光寺から移ってきた。日達は常光寺(大野町松山)を日蓮宗に改宗して再興した。
857
8
本傳寺の本堂です。鍵が閉じられていますので、本堂前にて手を合わせました🙏😌
本堂前にあります題目塔(3)です。
本傳寺所蔵の絹本著色 涅槃図は大野町の文化財に指定されています。
36423
住吉神社 (天カ須賀)
三重県四日市市天カ須賀 3丁目 1番 1号
御朱印あり
創立年不詳 江戸時代、当地は漁業と廻船業(海運業)が盛んな地域であり、船仲間が大阪から住吉明神を請い受けて、1759年に社殿を新造した。
1.0K
6
書き置きの御朱印に日付を入れて、頂きました。初穂料は300円です。祭礼時やお正月にのみ頒布...
住吉神社の社号標です。
住吉神社に⛩Omairiしました。
36424
木野山八幡神社
岡山県高梁市今津1189
御朱印あり
957
7
木野山神社の境内に並んである八幡神社。木野山神社で御朱印を書いていただきました。(^。^)
木野山八幡神社の拝殿、幣殿と本殿です
木野山八幡神社の六末社です
36425
大平観音堂
滋賀県米原市春照658-4
春照(すいじょう)にある堂。伊吹山文化資料館が管理しているが、現在はSARS-COV-2の感染拡大により拝観受付は中止されている。もとは伊吹山四大護国寺のひとつ・太平寺(たいへいじ)であった。
1.3K
3
堂には本尊と拝観について説明がありました。なお、調べたところでは現在感染症感染拡大によって...
観音堂の概観です。左に駐車できるスペースがありました。
伊吹山文化資料館の近くに大平観音堂がありました。太平寺城についての説明が横にありました。
…
1454
1455
1456
1457
1458
1459
1460
…
1457/2074
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。