ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (35476位~35500位)
全国 53,058件のランキング
2025年4月30日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
35476
神社 (坂戸二丁目19)
神奈川県川崎市高津区坂戸2丁目19
詳細は不明 坂戸二丁目には詳細不明の神社が複数存在するため、番地で区別して登録した。
1.0K
9
川崎市高津区 神社 (坂戸二丁目19)
神社 (坂戸二丁目19)神奈川県川崎市高津区坂戸2丁目19社殿詳細は不明
神社 (坂戸二丁目19)神奈川県川崎市高津区坂戸2丁目19社殿鳥居をくぐると見える景色詳細は不明
35477
西岸寺
熊本県熊本市中央区下通2-8-2
西岸寺(さいがんじ)は、熊本県熊本市中央区下通にある浄土宗の寺院。
1.9K
0
35478
古峯神社
福島県いわき市三和町中三坂湯ノ向105
1.1K
8
拝殿と磐座にお座りの本殿の屋根が見えます。本殿には自由に行けません。左手は開けて山々が眺望...
拝殿に掛かる扁額です。神使は天狗さまですね。拝殿の中にも奉納された大きな天狗さまがお座りでした。
虫歯はないようです。昭和18年、80歳の阿さまです。
35479
広徳寺
滋賀県甲賀市水口町山上988
広徳寺(こうとくじ)は、滋賀県甲賀市水口町山上にある天台宗の寺院。山号は庚申山。本尊は青面金剛尊。「(山上の)庚申さん」と呼ばれる。寺伝によれば、783年(延暦2年)に最澄が延暦寺建立の際、用材を求めて訪れたところ、山頂に光明輝き紫色...
1.8K
1
甲賀市水口町山上の庚申山広徳寺にお参りしました。境内は小高い尾根の高台にあり、展望台も置か...
35480
神明神社 (伊賀市)
三重県伊賀市新堂 1192-2
御朱印あり
新堂区の神明神社に楯岡区神明神社柏野区藤位神社御代区諏訪神社並びに新堂楯岡柏野御代に散在していた小祠を明治四一年八月一三日に合祀したものである。それぞれの口碑、社伝を列記する。新堂鎮座神明神社は現在地より西南一丁中出に祀ってあったが天...
1.5K
4
神明神社(伊賀市)の御朱印(直書き)です。月次祭の準備でお忙しい中、快く対応して頂きました。
神明神社(伊賀市)の社号碑です。
神明神社(伊賀市)の拝殿です。
35481
八幡神社 (野中)
岐阜県羽島郡岐南町野中3-138
創建年代および縁起についてはすべて不詳。
1.6K
3
境内には由緒書きがありました。
八幡神社の概観です。地域の神社にしては木が少なかったので歩きやすかったです。
安浄寺の隣には八幡神社がありました。
35482
本合海七所明神社
山形県新庄市本合海985
新庄市を中心に市内に5カ所、鮭川村京塚に1カ所と戸沢村松坂に1カ所、「七所明神」という神社が祀られています。この七所明神には、応仁天皇時代の、天皇の第二皇子・大山守命にまつわる伝説があります。いわゆる、大山守命の遺骸が、この7カ所に奉...
1.3K
6
〘本合海七所明神社〙七所明神巡りで本合海七所明神社をお参りしてきました。R6年7月の豪雨水...
〘本合海七所明神社〙少しアップして撮ってみました💦。悲しくなりました🥲🥲。
旧村社本合海拝殿内七所明寺の紹介のページにはこのような紹介がありました😊子供の欲しい夫婦は...
35483
盛泉寺
岐阜県羽島郡笠松町西町1
西町(にしまち)にある真宗大谷派の寺院。同派岐阜高山教区第四組に所属している。
1.5K
4
境内にあった天然記念物のイチョウです。
標柱のところには町指定天然記念物のイチョウについて説明がありました。
盛泉寺の概観です。曇天だったのでかなり暗く写ってしまいました。
35484
八幡神社 (穴吹町穴吹)
徳島県美馬市穴吹町穴吹楠ノ本
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。もとは、現在地より約400m西南の磐若という地に鎮座していた。延徳年間(1489~92)の棟札がある。明治6年(1873)郷社に列した。
891
11
八幡神社本殿右の妻飾りです。
八幡神社本殿左の妻飾りです。
八幡神社の本殿です。
35485
久山稲荷神社
長崎県諫早市久山町2275-2
御朱印あり
久山年神社 境内社 久山稲荷神社の御祭神 宇迦之御魂神は、京都の伏見稲荷大社を本宗社として全国に祀られている神であり、商売繁盛・衣食住を司る神として広く信仰されています。また年神社の御祭神 大年神の弟神といわれ、当社とも関わりが深い神...
1.4K
5
過去にいただいたものです。
【キツネさんおみくじ仲間入りします】元旦より新たに「キツネさんおみくじ」が仲間入りしま...
35486
旗山神社
鹿児島県肝属郡錦江町城元5395
御朱印あり
1.5K
4
初詣時は宮司さんが神事の関係で手が離せないとのことでしたので、改めて事前連絡のうえでお伺い...
本日改めて大鳥居から大楠の全景が入るように撮影しました。結構な大きさです😮
大鳥居の目の前に大楠があります。
35487
栖了院
愛知県田原市福江町上紺屋瀬古7-1
栖了院(せいりょういん)は、愛知県田原市にある浄土宗の寺院。
1.9K
0
35488
妙願寺
岡山県津山市戸川町68
妙願寺(みょうがんじ)は、岡山県津山市戸川町にある浄土真宗本願寺派の寺院。通称は「鶴山御坊」。山号を「法雲山」といい、美作国の触頭を務めた。
1.9K
0
35489
威徳寺
静岡県焼津市中港3丁目4−26
御朱印あり
1.6K
3
焼津市 威徳寺御首題をいただきました😊
焼津市 威徳寺さんにお参り✨
35490
常諦寺
静岡県富士市本市場84
御朱印あり
1.6K
3
富士市 常諦寺御首題をいただきました😊
富士市 常諦寺さんにお参り✨
富士市 常諦寺さんにお参り✨
35491
小瀬戸神社
静岡県静岡市葵区小瀬戸1402-2
当神社は明暦元年の創祀と伝えられ天王社と称したが、明治元年に瀬戸神社と改称し明治八年二月村社に列した。さらにこの小瀬戸板谷島に白髭神社があり、正保二年の創祀と云われ明治八年二月村社に列し、明治十二年十一月に小瀬戸字高根に奉祀してあった...
1.5K
4
小瀬戸神社、拝所の様子です。如何にも、神域を思わせる空気の張り詰めた場所でした。
拝所にかけられたあった天狗の面。
道路脇から神社の神域へは、鬱蒼とした森に入って行きます。
35492
竜徳稲荷神社
山形県酒田市本町1丁目2-40
この稲荷神社は竜徳稲荷といいます。この辺りに住んでいた数人の漁師が、大漁満足と海上安全を祈願し、立谷沢の稲荷神社から神霊を勧請したと伝えられています。霊験あらたかなことから参詣者が多く、神社を中心に町が発展しました。それで神社名をとっ...
490
15
神社は市役所の裏路地という町の中心にありますが、案外静かなところです。
赤と白が目立つきれいな神社です。
こちらにもお獅子さんです。
35493
大串氷川神社
埼玉県比企郡吉見町大串613
寿永3年(1184年)の宇治川の先陣で平家と戦ってその名を馳せ、更に、文治5年(1189年)の源頼朝の奥州征伐に従って戦功のあったことでよく知られる大串重親が武蔵国一の宮の氷川神社(武蔵一宮氷川神社)を勧請したものとされ、祭神は須佐之...
1.0K
9
社務所は非常駐の為閉まっておりました。
社殿側から見た境内の風景。
愛宕神社になります。
35494
延命寺
大分県大分市大字細34
御朱印あり
1.5K
4
過去にいただいたものです。
百華山延命禅寺と書かれています
35495
海神社
福岡県行橋市今井3627
御祭神は大海神それ以外は不明
1.1K
8
福岡県行橋市今井に有る海神社の本殿正面です。御祭神は海大神です。ワタツミ三神(綿津見三神)...
海神社の本殿の左側に謎の石造りの御面が2面おいてありました。何に使うのか不明です。
福岡県行橋市今井に有る海神社の本殿です。
35496
永安寺
宮城県仙台市泉区福岡字寺下2
仙台藩二代目藩主伊達忠宗がこの地を狩をした際、眺望絶佳のこの場所を見つけ、松島瑞巌寺中興の祖、雲居禅師を招きました。山を好んだ雲居禅師は喜び、ここに永安寺を建立しました。寺の裏手の急な坂の上には、禅師が毎日坐禅わ組んだ坐禅堂がありまし...
1.5K
4
紅葉と永安寺本堂そこそこ登りました❗️
仙台市 永安寺 正面から本堂です。 福岡地区の山中奥深くに古木に囲まれた静かな場所にありま...
仙台市 永安寺 本堂の屋根(望楼かな)です。 仙台藩二代目藩主伊達忠宗公がこの地で狩りをし...
35497
酒井神社
三重県鈴鹿市郡山町 1759
式内社(小)伊勢国奄芸郡「酒井神社」の有力な論社とされる。境内にある古井戸は、垂仁天皇の皇女、倭姫命、伊勢へ赴かれる途次に当地に立ち寄り、開削せるものと伝えられ、降雨祈願に霊験あらたかなり。
1.5K
4
酒井神社のご本殿です。
酒井神社の拝殿です。
酒井神社の社号碑です。
35498
渋谷神社
京都府福知山市三和町岼小字宮ノ腰
1.2K
7
境内社の若宮神社の社殿です。
渋谷神社の社殿を斜めから見た写真です。
渋谷神社の社殿です。細長い建物です。
35499
龍雲寺
兵庫県洲本市五色町鮎原字谷65
1.5K
4
龍雲寺の御朱印になります。(46番札所浄土寺で頂けます)
霊場を記した石碑になります。(ネットから抜粋しています)
浄土寺の住職が兼務されているとのことです。(ネットから抜粋しています)
35500
稲荷社 (東山田町1152)
神奈川県横浜市都筑区東山田町1152
詳細不明住宅街の中に鎮座する稲荷社である。東山田町内に詳細不明の稲荷社が複数あるため、番地で区別し登録した。
1.4K
5
神奈川県横浜市都筑区東山田町の住宅街に鎮座する稲荷社です。
稲荷社 (東山田町1152)神奈川県横浜市都筑区東山田町1152祠内部
稲荷社 (東山田町1152)神奈川県横浜市都筑区東山田町1152祠
…
1417
1418
1419
1420
1421
1422
1423
…
1420/2123
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。