ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (34576位~34600位)
全国 53,453件のランキング
2025年5月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
34576
加積雪嶋神社
富山県滑川市加島町2050
1.2K
9
滑川市加島町の加積雪嶋神社へ行ってまいりました
同じ滑川市に在ります櫟原神社の兼務社です
御祭神は大山咋神と大己貴命だそうです
34577
青幡神社 (北方町)
佐賀県武雄市北方町芦原5925
1.0K
11
狛犬様の、お顔になります☺️
青幡神社さんの狛犬様です☺️
拝殿の側に咲いてました✨綺麗だったんで撮ってみました😊
34578
正福寺
福島県いわき市大久町大久字田中51
御朱印あり
本堂の欄間には天女と龍の彫刻が配され、須弥檀欄間の左側には翁五人が喜舞し、右側には七福神の板絵が配されてあり、本尊は大日如来像で脇仏は弘法大師・興教大師が祀られている。
1.6K
5
福島八十八ヶ所霊場 第四十七番札所
いわき市 冬室山正福寺 参道入口に建つ門柱です。本尊・大日如来 真言宗智山派の寺院です。
いわき市 正福寺 正面から本堂です。 本堂の欄間には天女と龍の彫刻が配され、須弥壇欄間の左...
34579
永持寺
山形県酒田市千代田外野79
御朱印あり
吉諸山永持寺は平安時代天台宗慈覚大師作と伝えられる地蔵菩薩のお堂建立の地に開山創立。天正年間(本能寺の変頃)に松嶺總光寺26世が曹洞宗に開創(宗派変え)し、440余年間歴代住職30代を経て今日に至る。山号寺号は曹洞宗両本山名(永平寺、...
851
13
本堂でご住職に直書きしていただきました。
荘内地蔵菩薩八十八霊場に登録されているお地蔵さんのアップです。
本堂内の様子です。お地蔵様です。
34580
報恩寺
山梨県南アルプス市田島1041
御朱印あり
1.2K
9
報恩寺でいただいた御首題です。
報恩寺におまいりしました。
報恩寺におまいりしました。
34581
高須香取神社
埼玉県三郷市高州3-108
高須香取神社の創建年代は不詳ですが、高須村の鎮守社だったといいます。
1.6K
5
埼玉県三郷市 高須香取神社拝殿です
埼玉県三郷市 高須香取神社鳥居と社号標です
埼玉県三郷市 高須香取神社手水舎です
34582
善光寺
兵庫県神戸市灘区桜ヶ丘町1番3号
御朱印あり
1.7K
4
2022.02.01
3月訪問。善光寺本堂
3月訪問。善光寺不動堂
34583
一本杉神社
島根県鹿足郡吉賀町田野原435-1
1.9K
2
大蛇を思わせる立派な一本杉です
水源の水は島根県名水百選に選ばれています。一本杉も島根県名樹百選に選ばれています。須佐之男...
34584
荒子八幡神社
埼玉県比企郡吉見町荒子472
創建年代は不詳ながら、村民良助の先祖茂兵衛が慶長年間(1596-1615年)にこの地を開発し、「茂兵衛新田」と呼ばれていた頃に創祀したのではないかとされ、社殿は文政4年(1821年)に建立された。
1.0K
11
境内社:稲荷社になります。
階段脇右手の狛狐になります。
八幡神社と同じように階段脇に狛狐がおります。
34585
井出子育地蔵尊
山形県北村山郡大石田町大石田甲446
御朱印あり
地蔵尊は道祖神との習合を得て、深く民間信仰として浸透してきたが、この井出地蔵尊は特に安産・子育ての 神として婦人からの信仰が厚い。宝暦11(1761)年 『御巡見様御下向二付御案内手扣帳』によると、 その縁起は「相知不申候」とはっきり...
1.3K
8
参拝記録の投稿です。(直書き)最上四十八所地蔵尊札所 第四十四番山形百八地蔵尊霊場 第八十...
大石田町にある井出子育地蔵尊をお参りしてきました。通り掛かった道にあったのでお参りし投稿し...
子育地蔵尊の説明書になります。
34586
西赤尾八幡社
富山県南砺市西赤尾町230
1.7K
4
西赤尾八幡社、拝殿の様子です。
社殿前の境内の様子。
八幡社の鳥居の様子です。
34587
前高森八幡神社
神奈川県伊勢原市高森1-22-11
建仁年間糟屋有秀草創。承応2年(1653)8月細野三郎兵ヱ、黒川兵右ェ門等が現地に社殿を建立。其の後寛文、延宝、元禄、宝永、亨保、宝暦等の年間、或は郷内の安全を祈り社殿の改修を行った記録がある。現覆殿は弘化2年(1845)8月妻木主計...
1.6K
5
前高森八幡神社の狛犬
前高森八幡神社の狛犬
神奈川県伊勢原市高森鎮座、前高森八幡神社
34588
龍雲山 香最寺
埼玉県久喜市六万部232-1
御朱印あり
1.7K
4
久喜市六万部、曹洞宗 香最寺の参拝記録です。法事の法衣着用にもかかわらず、対応してもらいま...
参拝記録保存の為 香最寺 本堂前にて
参拝記録保存の為 香最寺 寺号標
34589
金鐘寺
山形県長井市歌丸1351
御朱印あり
金鐘寺(きんしょうじ)は、山形県長井市歌丸にある曹洞宗の寺院。山号は貴清山。境内には新田の塔(新田遠江守供養塔)がある。弘治元年(1556年)に山形県西置賜郡白鷹町の瑞龍院末として創建された。明暦2年(1656年)に中興された。天保5...
550
16
〘金鐘寺〙御朱印直書きでいただきました😊。久しぶりに書いたとのこでした✨。
〘金鐘寺〙長井市の金鐘寺をお参りしてきました😌🙏。曹洞宗のお寺さんになります。創建1556...
〘金鐘寺〙入口におられるお地蔵様です。
34590
地蔵堂
東京都小平市花小金井3丁目11
1.9K
2
地蔵堂東京都小平市花小金井3丁目11地蔵堂のとなりにある馬頭観音
地蔵堂東京都小平市花小金井3丁目11詳細は不明ですが、となりの馬頭観音とともに宝暦年間の銘...
34591
高殿神社
愛媛県上浮穴郡久万高原町西明神267番地
神代の昔、明神右京が日向の高千穂より神様の分霊をお持ちしてお祭りした。後に明神右京の霊をも合わせ祭った。明治43年東明神本組にあった村社三島神社をも合わせ祭った。本殿を飾る彫刻は郡内随一で宝物の随神、鰐口は町指定の文化財である。
1.9K
2
御朱印はありませんが、「久万郷 山の神巡り46神社」のスタンプが置いてあります。
国道33号線沿いにある高殿神社に参拝しました・
34592
伊奈利神社
埼玉県熊谷市仲町43
1.0K
11
埼玉県熊谷市「伊奈利神社」・拝殿…初参拝記録です。
埼玉県熊谷市「伊奈利神社」・扁額(拝殿)
埼玉県熊谷市「伊奈利神社」・本殿…柵の隙き間からの撮影です。
34593
ウラヌウガン (浦野御嶽)
沖縄県八重山郡与那国町
1.2K
9
森の中にひっそりと建つウラヌウガン
34594
壽永山 長徳寺
神奈川県厚木市岡田5-3-23
1.6K
5
神奈川県厚木市 長徳寺の本堂です。
神奈川県厚木市 長徳寺です。山門側からと2つの入り口があります。
神奈川県厚木市 長徳寺の中庭です。右奥は、親鸞上人の銅像です。
34595
長福寺
青森県つがる市柏広須藤枝8-1
御朱印あり
1.8K
3
津軽八十八ヶ所霊場第83番札所の御朱印です。
長福寺の本堂を撮影しました。
長福寺の山門を撮影しました。
34596
見海寺
京都府舞鶴市西71
1.6K
5
左側が恵美須神社、右側が庫裏です。
見海寺の説明書きです。
見海寺の本堂の写真です。
34597
石積神社
三重県津市河辺町 1326番地
創祀は不詳であるが、神代よりここに存したと伝える。又、中興されたのは、天命開別天皇、淡海國滋賀宮に天下を治められた時に、伊勢国に旱魃甚しきことあり、これを契機として勧請なされたと伝える。明治41年須賀社など11社を合祀、明治末年には稲...
949
12
石積神社に⛩Omairiしました。
失礼して御本殿を撮影させていただきました。
石積神社の拝殿に掲げられている扁額です。
34598
丸山神社
京都府綾部市橋上町丸山17
大房天王および斎神を祀り、明治以降は両社を「大房神社」「斎神社」と称したが、大正七年(1918)に合祀して現在の社名に改称したとのことです。
1.4K
7
丸山神社の由来書きの駒札です。
鳥居横の大きな石燈籠です。なかなか特徴的な形をしています。
丸山神社の鳥居と大きな石燈籠です。
34599
福稲荷神社
山形県酒田市御成町1-23
濱畑町は日本海から吹いてくる強い風のために、一面の砂原でした。平田郷の大庄屋尾形庄蔵は宝暦元(1751)年、藩に願い出て濱畑に移住しこの地方の植林を始めました。この植林事業の成功を願い、尾形家の守護神であった稲倉魂命を濱畑の自分の家の...
849
13
福稲荷神社の全体像です。
拝殿を別角度からもう一枚。
拝殿後ろの本殿です。
34600
願興寺
岡山県岡山市東区瀬戸町背脊728
奈良時代の天平勝宝年間に報恩大師によって備前四十八ヶ寺の1つとして創建され、雨垂布勢神社の別当を務めたそうです
1.8K
3
瀬戸町の願興寺の本堂です
本堂の寺額は元興寺となっていました
瀬戸町の願興寺の山門です
…
1381
1382
1383
1384
1385
1386
1387
…
1384/2139
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。