ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (33576位~33600位)
全国 52,054件のランキング
2025年2月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
33576
折杉神社
兵庫県丹波市市島町徳尾518
1.0K
10
境内にあった石を祀っている社です。詳細は不明です。
大原神社の遥拝所です。方向的に近くにある大原神社でしょうか・・・
社殿右側の彫刻です。恵比須さんのようなおじさんが魚の上に乗ってる?ような・・・何でしょう?
33577
飯冨神社
鹿児島県霧島市霧島大窪1362
創建年月日は不詳であるが、祭神は霧島神宮の祭神に随従降臨された所謂三十二神の内の神である。島津義久公の豊後大友氏征伐の際の祈願に感応があり、天正四年八月より祭典が盛大に奉仕されるに至った(奉撰録飯富大明神社記)。造営修繕は全て藩費を以...
1.6K
4
こちら、拝殿内の様子になります。拝殿の約半分より奥は見えない構造でした。
飯富神社の拝殿は縦に長く、かなり奥にある本殿と繋がっていました。
飯富神社の拝殿の様子になります。
33578
那須加美乃金子神社 (小鹿)
長崎県対馬市上対馬町小鹿520
730
13
那須加美乃金子神社の拝殿になります。
那須加美乃金子神社の社殿になります。
那須加美乃金子神社の本殿です。
33579
玉伝寺
神奈川県小田原市城山4-22-21
光治山玉惇寺は別名を三宝院とも言います。外部家五代目当主陳外郎宇野大和守藤右衛門定治が日蓮宗に掃依し外郎家の菩提寺として現在の早川口付近に一寺を建立し、身延山から第十三世日傳上人を招いて開山住職と致しました。時に大永二壬午年(一五二二...
1.6K
4
玉伝寺の社号標。。。
玉伝寺の御本堂???
境内にある玉伝稲荷神社
33580
光明寺
島根県鹿足郡津和野町後田1014
御朱印あり
1.7K
3
中国地蔵尊霊場 第19番札所の御朱印です。書置きになります。
津和野町後田にある光明寺に行ってきました。浄土宗のお寺さんです。
光明寺の本堂になります。
33581
定性院
京都府京都市中京区寺町通御池下る下本能寺前町522
御朱印あり
1.7K
3
御朱印をいただきました。
定性院を拝観しました👏
33582
天寧寺
千葉県安房郡鋸南町下佐久間3180
御朱印あり
初めは律宗であったが、文和元年(1352)、足利尊氏が禅師古先印元大和尚を迎えて臨済禅刹の第一祖とした。本尊は、禅師が中国の天寧寺からもたらした釈迦如来坐像。房海古禅林の掲額は、幕末三舟のひとり山岡鉄舟の揮毫。
1.7K
3
庫裏にていただいた『安房国札観音霊場』の御朱印です(11/37)
鋸南町を流れる佐久間川に架かる丁寧寺大橋を渡ると現れるのが丁寧寺。建長年間(1220年代)...
千葉県鋸南町下佐久間の天寧寺さまです臨済宗建長寺派のお寺です安房国札観音霊場7番札所
33583
越水城址
兵庫県西宮市桜谷町9
目の前の小高い丘は観応二年(1351)足利尊氏と弟直義が戦った小清水の陣所跡で、瓦林正頼は永正十三年(1516)ここに越水城を築城しました。いまの町名では城山・桜谷・満池谷・清水の4町にまたがり、その広さは南北約200m・東西約100...
1.9K
1
西宮市の越水城址です。NHK大河ドラマ『麒麟がくる』第6回の紀行で紹介されました。また「ひ...
33584
薄市観音堂
青森県北津軽郡中泊町薄市玉清水10-1
御朱印あり
1.7K
3
津軽三十三観音霊場第15番札所の御朱印です。御朱印は近くの商店で頂けます。
薄市観音堂を撮影しました。
薄市観音堂の鳥居です。この日は偶然新しい鳥居が完成した日で、地域の方からお弁当や飲み物を頂...
33585
安楽寺
三重県松阪市井村町5番地1
御朱印あり
1.3K
7
安楽寺の御朱印(書置き)です。安楽寺自体は無住寺なので、兼務をされています松阪市曲町の長照...
更に奥には御詠歌の額が掲げられています。
安楽寺の御本堂軒下に掲げられている扁額です。
33586
薬師堂
千葉県館山市安東596
御朱印あり
1.8K
2
安房国四十八ヶ所薬師霊場の申年(平成28年)中開帳にて。東口十二番札所の御朱印。
薬師堂と開帳の回向柱。
33587
素鵞神社 (市坪)
愛媛県松山市市坪南2丁目17−20
饒速日命と天道姫命を祀る。後に素盞男命を合祀する。たびたび水害に遭ったが、明和8年(1771年)現在地に移転。現在は日招八幡大神社の兼務社。
1.8K
2
山茶花が満開でした。
市坪駅の近くにある、素鵞神社。
33588
安興寺
静岡県菊川市赤土305-2
御朱印あり
1.5K
5
仕事の途中で参拝し、御朱印を頂きました。丁寧に対応していただきました。
菊川市 安興寺さんにお参り✨六角堂です😊
菊川市 安興寺さんにお参り✨
33589
大神神社
福岡県福岡市東区高美台2-24-1
1.9K
1
参拝させていただきました。
33590
永源寺
山形県天童市高擶北55
御朱印あり
1.2K
8
参拝記録の投稿です。(直書き)新西国中通三十三観音霊場 第十七番札所の御朱印です。朝早く、...
永源寺の本堂になります。若い住職さんが対応してくださいました。
永源寺の鐘楼になります。
33591
護命山 宝寿院 (寳壽院)
福島県会津若松市北会津町下荒井16
創建年代等は不詳ながら、蓮華寺の一坊として創建、天正年間(1573〜1592)の戦乱により僧宝順が当地へ移したといいます。
1.0K
10
2023.10参拝、福島県会津若松市、護命山 宝寿院、会津三十三観音霊場 第十四番札所、下...
山号は護命山、寺号、院号は宝寿院、宗派は真言宗 豊山派、会津三十三観音霊場 第十四番札所、...
宝寿院の創建年代等は不詳ながら、蓮華寺の一坊として創建、天正年間の戦乱により僧宝順が当地へ...
33592
西町の稲荷堂
愛知県小牧市小牧4丁目3番地
西町の稲荷堂(にしまちのいなりどう)は、愛知県小牧市にある稲荷堂。
1.9K
1
9月訪問。西町の稲荷堂拝殿
33593
小比叡山 地蔵寺
群馬県邑楽郡明和町新里196
御朱印あり
1.4K
6
参拝記録保存の為 地蔵じ 御朱印
邑楽郡二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 地蔵寺 寺号石と参道入り口
33594
火の神御嶽
沖縄県石垣市大浜
1.8K
2
火の神御嶽本殿です❗️
火の神御嶽鳥居です❗️
33595
国賀神社
島根県隠岐郡西ノ島町浦郷
1.2K
8
国賀神社さんの御本殿です。
こちらの国賀神社さんは海が目の前に広がる場所に鎮座されてます。
国賀海岸展望台駐車場から下って5分くらいのところにある、国賀神社さんへ参拝に上がりました。
33596
七夕神社
宮城県伊具郡丸森町大内七夕
御朱印あり
由来・今から600年前、この地に七重という万芸に秀でた娘が住んでいました。特に機織は上手で、神業といわれるほど綺麗に仕上げ、人びとの信望も厚かった。七重は、北向かの集落の牛飼いの男と相思相愛の仲でしたが、年に一度会うのみで、生涯結ばれ...
1.4K
6
七夕神社の御朱印です、丸森観光案内所でもらえます。
丸森町 七夕神社の全容です。御祭神・七夕明神
丸森町 七夕神社 正面から社殿です。 由来・今から600年前、この地に七重という万芸に秀で...
33597
砥鹿神社 (満徳寺鎮守)
愛知県知多市八幡丸根
満德寺の鎮守の社とされている、本宮山砥鹿神社。寺の西、丸根配水場のきわに、粛然と社をかまえている本宮山と呼ばれるこの神社は、三河一宮として有名な本宮山砥鹿神社より御分霊を賜っています。御祭神は、「大己貴命(おおなむちのみこと)」。大己...
1.7K
3
鳥居の階段から右手に90°折れると、拝所の祠があります。
里山を登り切ると鳥居が見えてきました。
里山を登り切ると鳥居が見えてきました。
33598
大昌寺
山形県鶴岡市山王町12-40
御朱印あり
当寺は約400年の歴史を誇るお寺です。江戸末期に荒町大火により全焼し、その折寺から持ち出された御本尊さま以外すべて焼失してしまい、寺の歴史なども言い伝えのみで資料等は無くなりました。その当時の住職が檀家さんのご先祖さまの戒名と命日の記...
229
18
庄内梅花観音霊場の御朱印と寺号のスタンプをいただきました。坊守さんが対応してくださいました...
本堂に掲げられた山号額です。
本堂内の様子です。観音菩薩像です。
33599
津島神社
宮城県白石市福岡深谷字高野51
創祀年代は詳らかでないが、佐藤和泉といえる人が尾張国一の宮津島神社(日本総社津島牛豆天王、元国幣小社)の御分霊を奉祀したといわれる。明治2年9月24日村社に列格。同42年長袋の神明社に合併した。後氏子の要望により昭和33年3月24日宗...
128
19
境内にある石祠を見た風景です
横から見た社殿風景です
拝殿前から見た風景です
33600
大山祇神社
福岡県京都郡みやこ町犀川帆柱
1.6K
4
拝殿です。大きな神社も良いですが、こういった神社巡りも好きです。
拝殿の左側に摂末社がありました。どちらの神社かまでは分かりませんでした。
伊良原から彦山や大分方向へ抜ける道の途中にありました。
…
1341
1342
1343
1344
1345
1346
1347
…
1344/2083
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。