ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (32751位~32775位)
全国 52,085件のランキング
2025年2月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
32751
宗建寺
静岡県浜松市天竜区上野175-1
1.9K
2
こちらが本堂の様子です。この時期、コンビニでもトイレの使用禁止が多く、こちらでトイレを拝借...
天竜区上野の宗建寺にお参りしました。
32752
岩戸神社
兵庫県丹波市春日町国領39−1
239
19
岩戸神社石燈籠(指定文化財)の説明書きです。
市指定文化財の石燈籠です。天和元年(1681)のものです。
ずらっと並んだ境内社です。左から八幡社、春日社、〇〇〇、若宮社、秋山社、〇社です。(〇の部...
32753
月性庵
岡山県笠岡市富岡749
御朱印あり
江戸時代の慶長11年に木村長門守重成の生母月性尼によって創建され、明治40年に智學惠倫尼によって中興されたそうです
1.9K
2
高野山真言宗備中霊場の御朱印を貰いました
笠岡市の月性庵の本堂です
32754
住林寺
栃木県栃木市岩舟町小野寺1133-1
御朱印あり
1.4K
7
小野寺七福神の布袋尊。御朱印ではなくスタンプの御宝印。
住林寺をお参りしてきました。
無住なのが惜しいきれいな庭。
32755
多賀神社
熊本県阿蘇郡小国町宮原
御朱印あり
1.8K
3
小国両神社にて御朱印をいただきました
32756
牛田八幡社
愛知県知立市牛田町宮本14
鎌倉時代の建久年間(1190~1199)源頼朝の目代(後の代官)猿波川の南方湯山に城を築き現在地に源氏の守護神である鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請して祀ったのが起源といわれます。
1.4K
7
牛田八幡社の中殿及び袖廊(登録文化財)
牛田八幡社の覆殿(登録文化財)
愛知県知立市の牛田八幡社の本殿です^_^
32757
萬音寺
埼玉県三郷市半田1216
御朱印あり
真言宗豊山派寺院の萬音寺は、珠光山と号します。萬音寺は、真盛(慶安3年1650年寂)が開山となり珠光山萬勝寺と号して創建、明治42年(1906)に観音寺を合併して、宝珠山萬音寺と改めたといいます。三郷七福神(早稲田めぐり)の寿老人です...
1.4K
7
三郷市半田、真言宗豊山派 萬音寺の参拝記録です。
埼玉県三郷市 萬音寺真言宗豊山派寺院三郷七福神(早稲田めぐり)寿老人本堂です
埼玉県三郷市 萬音寺真言宗豊山派寺院三郷七福神(早稲田めぐり)寿老人左 寿老人 右 水子地蔵尊
32758
正八幡神社 (阿南市宝田町)
徳島県阿南市宝田町郡17
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。飛地境内社の古烏神社は、延喜式内社建比売神社に比定されている。
1.3K
8
正八幡神社本殿扉右の彫刻です。
正八幡神社本殿扉左の彫刻です。
正八幡神社本殿の扉と彫刻です。
32759
源久寺
山口県山口市仁保下郷土井2910-1
源久寺の開祖である平子重経は、鎌倉時代、源頼朝に仕えており、地頭として周防へ下国し仁保庄に居館を定めました。1199年源頼朝が亡くなり、平子重経が位牌安置として源久寺を建立します。のち、平子重経が没し源久寺に葬られ、これより後に、源久...
1.3K
8
源久寺宝篋院塔です。🙏
目当ての大賀蓮は咲いてませんでした😭
睡蓮は咲いてますが・・・
32760
済鱗寺
兵庫県神戸市兵庫区兵庫町2-1-38
御朱印あり
1.5K
6
「清盛七辨天 / べんきょうべんてん」巡礼として参りました。前日に電話でご都合を確認して参...
神戸市兵庫区の済鱗寺です
神戸市兵庫区の済鱗寺です
32761
海応寺
神奈川県三浦市南下浦町毘沙門1936
御朱印あり
1.7K
4
御朱印を頂きました。
海応寺の寺号標です。
【三浦三十三観音霊場5番札所】神奈川県三浦市 海応寺の本堂
32762
龍源寺間歩
島根県大田市 島根県大田市大森町ニ-183
御朱印あり
「間歩」とは銀を採掘するための坑道のことです。石見銀山には大小合わせて約600の間歩が存在するとされますが、現在、通年一般公開されているのはこの龍源寺間歩だけです。 江戸時代初期に開発され、永久・大久保・新切・新横相の間歩とともに『五...
1.4K
7
龍源寺間歩の御朱印も頂きました🤭こちらも石見銀山公園駐車場前のお土産屋さんでもらえます🤭
龍源寺間歩を探険してきました👷♂️
龍源寺間歩の長さは600mくらいです✨
32763
西顕寺
福岡県北九州市小倉北区京町
1.9K
2
白州灯台を築いた岩松氏のお墓も敷地内にあります。
西顕寺さん。小倉駅から歩いてすぐに鎮座されてます。昔からの浄土真宗の寺院さんで駐車場もあり...
32764
室八幡神社
奈良県御所市室1322
本殿は方一間、春日造り、境内社には春日神社と稲荷神社がある。本社に奉納された絵馬には農耕の場 面を描いたものがあって、民俗資料 として貴重である。第六代孝安天皇(日本足彦国押人尊) の室秋津宮跡は本社の辺りとされる。背後には宮山古墳が...
1.7K
4
更に拝殿奥、本殿の様子です。
こちらご拝殿の様子になります。
こちら境内の様子。社務所横には神武天皇逓拝所の石碑が立っていました。
32765
医王山 心王寺
群馬県太田市只上町1352
御朱印あり
1.2K
9
参拝記録保存の為 心王寺 南光寺にて頂きました
参拝記録保存の為 心王寺 寺号石と入り口
参拝記録保存の為 心王寺 本堂前にて
32766
天河別神社
徳島県鳴門市大麻町池谷字西谷1
旧神饌幣帛料供進神社創立年代不詳であるが、式外の古社として崇敬され松童権現と称していた。かつては大谷村八幡宮の末社であったが、明治3年(1870)9月天河別神社と改称し、同5年4月1日村社に列格。明治32年9月鳥居建立、同43年社殿改...
1.7K
4
天河別神社古墳群の説明書きです。
天河別神社の拝殿です。
天河別神社の鳥居の神額です。
32767
大日殿極楽寺
三重県伊賀市甲野1982番地
大日殿極楽寺は鎌倉時代に開創されたと伝えられ、本尊の大日如来は<金胎両部大日如来>と呼ばれており、金剛界大日如来と胎蔵界大日如来の2体の大日如来から成る本尊で、各々の胎内には小さな胎内仏が納められている。
937
12
大日殿極楽寺の梵鐘(伊賀市指定文化財)
大日殿極楽寺の本堂(伊賀市指定文化財)
更に御本堂の奥にも扁額が掲げられています。
32768
玉祥寺
熊本県上益城郡甲佐町早川405
御朱印あり
2.0K
1
御首題を頂きました。本サイトに情報がなく、日蓮宗の「合掌の証」をアプリを見て伺いました。
32769
船川神社
愛媛県東温市上村275
明治12年(1879年)に、棟梁武智八郎・高田貞治郎により建立された。
2.0K
1
船川神社に参拝しました。赤い橋がいい感じです。
32770
虎渓寺
佐賀県多久市東多久町別府980
御朱印あり
虎渓寺は田舎の小さな禅寺ですが、静かな高台で700年以上の歴史をつないできました。
1.5K
6
「御朱印は通常書いていませんが書きましょうか?」とのお言葉に甘えて、虎渓寺の御朱印をいただ...
虎渓寺の本堂内です🙏
虎渓寺の本堂です。🙏
32771
金毘羅宮 (海南神社境内社)
神奈川県三浦市三崎4-12-11
御朱印あり
1.5K
6
御朱印頂戴しました。
海南神社境内にあります。御朱印は、書置きです。
海南神社境内にあります。御朱印は、書置きです。
32772
上石原若宮八幡神社
東京都調布市下石原3-5-2
仁徳天皇は八幡社祭神応神天皇の皇子にあらせられるので當神社を若宮八幡神社と申す。武蔵風土記に宿の鎮守にて鎮座の年歴を傳へずと記されたように古社であるが遠い昔に祖先を遥かに霊峰富士を仰ぎ清き多摩の流れにうるおうこの里のしずめと豊かなみの...
137
22
東京都調布市上石原若宮八幡神社・拝殿…参拝記録です。
東京都調布市上石原若宮八幡神社・境内社(稲荷神社)…参拝記録です。
東京都調布市上石原若宮八幡神社・石碑(ちょうふ八景入選之碑)
32773
瀧山神社
山形県山形市上桜田5-10-20
村社瀧山神社は仁寿元年(851年)慈覚大師の開祖にして、正嘉二年(1258年)瀧山より当地、大字中桜田字桜神前1101番地に威霊を移し尊称して来ました。平成十年(1998年)土地区画整理事業が施行され、同十九年(2007年)工事完了に...
1.2K
9
社殿に掲げている扁額になります。
これしかないですが、立派な造りです😄階段が高いです🙋
瀧山神社の社殿になります。
32774
大不動院
福岡県宮若市本城1882-2
1.7K
4
青々と茂る木々に溢れた中に建つ。御住職さんもとても感じの良い方でした。
大不動院の本堂内です。🙏御朱印はされていませんでした。😅
大不動院の本堂です。🙏
32775
田平天主堂
長崎県平戸市田平町小手田免19
836
13
最後にもう一枚撮っています。
レンガ造りの大きな聖堂です。
ここも日本です。外国の雰囲気が有りますね。
…
1308
1309
1310
1311
1312
1313
1314
…
1311/2084
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。