ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (31676位~31700位)
全国 53,040件のランキング
2025年4月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
31676
開顕寺
岐阜県多治見市赤坂町5丁目17
開顕寺(かいけんじ)は、岐阜県多治見市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は宝蔵山(ほうぞうさん)
2.4K
0
31677
正見寺
東京都中野区上高田1-1-10
応永の中期、江州栗田郡駒井城主・駒井掃部介高植、次代右近大夫宗高が菩提のためこの寺を建立した。その後、15代の子・祐念了順出家し、寛永5年に江戸赤坂一ッ木に正見寺を建立する。その後、江戸城外壕御用となり明暦3年に四ッ谷南元町に移転する...
2.3K
1
中野区の正見寺です。(改修工事中)墓地には、明和時代に江戸三美人の第一といわれた笠森お仙の...
31678
佐用姫像
佐賀県唐津市厳木町牧瀬692-1(道の駅 厳木)
御朱印あり
佐用姫像は1996年に、道の駅 厳木の敷地内に建立されました。台座が2mで本体が12mの計14mの高さで、電動で約15分に1周しています。 佐用姫は厳木町にいたとされる豪族の娘で、弁財天のモデルとも言われている人物で、像は領巾を振り...
1.8K
6
田島神社にていただきました
~2023年春の連休おまいり旅~(番外編)佐賀市から有田町方面に向かう途中、お昼休憩に立ち...
国道203号の有料道路「牧瀬IC」からはご覧のように真っ白な像が見えました。偶然にも姫👸か...
31679
本光寺
東京都品川区南品川4-2-8
本光寺(ほんこうじ)は、東京都品川区南品川にある、顕本法華宗系の単立寺院。山号は経王山。
2.4K
0
31680
佐渡護国神社
新潟県佐渡市千種丙135
1.5K
9
佐渡護国神社 佐渡市千種
佐渡護国神社 佐渡市千種
佐渡護国神社 佐渡市千種
31681
頓乗寺
京都府南丹市美山町下吉田堂山1-1
民話「吼える龍」村人が大雨で流された本堂の建て直しを若狭の大工に頼んだ。働き者の大工は、毎晩寝泊まりした部屋で龍を彫っていた。本堂完成後、大工は若狭に帰ったが、龍は未完成のまま部屋に置かれていた。その部屋からなぜか毎日コトコト音がする...
1.5K
9
山村の浄土真宗のお寺さん、桜のお花と親鸞上人さま
晴天の下、サルスベリのお花さんと親鸞上人さま
お盆の後のサルスベリのお花と親鸞上人さま
31682
圓應寺
山形県酒田市北沢野手南79
御朱印あり
1.3K
11
庄内梅花観音霊場と荘内地蔵菩薩霊場の御朱印を副住職(高校の同級生)に直書きでいただきました...
総門から見る本堂です。
本堂にある観音菩薩です。
31683
保泉寺
福島県田村郡小野町小野新町寺下103-1
1.6K
8
小野町 吉西山保泉寺 石段入口周りに建つ寺号標・霊場標と石段先に山門です。 ご本尊 釈迦如...
小野町 保泉寺 山門脇でお迎えくださる六地蔵尊像です。
小野町 保泉寺 鐘楼と手前に小さな石燈籠です。
31684
遠成寺
北海道札幌市手稲区手稲本町4条4丁目4
御朱印あり
1.8K
6
2024.6.3参拝 日蓮宗のお寺。突然お伺い致しましたが快く対応した下さり、直書きの御首...
手稲駅から徒歩10分程♪︎積もってて足音がボフンボフン鳴る道のりでした。
ていぬくんの提灯♪︎手稲区は ていぬくんを愛してるなぁ(*´ω`*)
31685
真浄院
福島県いわき市鹿島町下矢田字大作138
御朱印あり
永正8年(1511)に法印宿釜が開山した。その後、元和4年(1618)に法師弘釜が再建し、薬王寺末の遍照院の門徒寺で、杉社神社の別当でした。現在の本堂は、元禄8年(1695)に法印賢海代に再建されたもので、本尊は薬師如来、脇仏には阿弥...
1.7K
7
福島八十八ヶ所霊場 第六十八番札所
いわき市 杉社山眞浄院 阿吽の石仏仁王像から山門です。この石仏は高さが十尺もあって、中国華...
いわき市 眞浄院 正面から本堂です。 永正8年(1511)に法印宿釜が開山しました。その後...
31686
浄心寺
山梨県中巨摩郡昭和町築地新居608
御朱印あり
1.8K
6
浄心寺でいただいた御首題です。
昭和町 浄心寺さんにお参り✨
浄心寺におまいりしました。
31687
宇佐八幡神社
石川県白山市横江町1
創立年代不詳。弘仁14年頃から横江郷の総社として栄え、貞観8年4月に朝廷より従四位源朝臣能有をして幣帛供進された。木曽義仲白山に寄進し、富樫氏の一族横江七郎基光をして社殿を造営させて、宇佐八幡大神を奉祀する。明治39年神饌幣帛料供進神...
1.8K
7
🌸境内に桜の木があります🌸
集落の中にあります。
境内には他にも愛嬌たっぷりな狛犬さんたちがいます。福井県足羽山で採掘される笏谷石、福井ブル...
31688
玄證院 (玄証院)
長野県長野市元善町444
御朱印あり
1.7K
7
玄證院の御朱印です。
お参りさせて頂きました🙏✨🐥(玄証院)も名称に追加して、Googleマップの位置情報も修正...
お参りさせて頂きました🙏✨
31689
寶福寺
北海道河東郡鹿追町東町4-1
886
16
1500円、サイン入り。あとで本堂前にてツーショット写真。
グッズを色々購入しました。
報恩講のあと、1時から月亭方正さんと笑福亭大智さんの笑い満載の落語会でした。
31690
八剱神社 (豊明市阿野町)
愛知県豊明市阿野町東阿野50
御朱印あり
社伝に永禄元年(一五五八) 戊午八月五 日創建という。尾張藩公の崇敬あつく、大祭には鳴海 陣屋より代官の参拝を例とした、今もその当時の帳舎 が残ると。明治五年村社に列し、同四十年十月二十六 日供進指定をうけた。(明治二十二年十月一日市...
1.8K
6
参拝の記録として投稿します。
八剱神社、拝殿の様子になります。
豊明市阿野町の八剱神社に参拝しました。
31691
八坂神社 (北島町)
徳島県板野郡北島町高房字東中道10-1
境内に天明2年(1782)の常夜灯があり、文化15年(1818)の棟札が伝えられている。
2.1K
3
拝殿のひさしに、鶴と桜の透かしがありました。
八坂神社の本殿です。
八坂神社の拝殿です。
31692
大乗寺
山梨県西八代郡市川三郷町岩間823
御朱印あり
1.9K
5
大乗寺でいただいた御首題です。
大乗寺におまいりしました。
市川三郷町 大乗寺さんにお参り✨
31693
浄圓寺
神奈川県秦野市平沢981
北条氏綱に仕えた和田兵庫の子、和田石見が大永年間に開いた寺です。
1.8K
6
南はだの村七福神と鶴亀めぐり御朱印マップ(布袋尊)
【曹洞宗 大澤山 浄圓寺】御本殿
【曹洞宗 大澤山 浄圓寺】
31694
三軒在家稲荷神社
東京都八王子市長房町624-2
2.1K
3
お社からみた境内の様子です。住宅に囲まれていますが、結構広かったです。
三軒在家稲荷神社由来などを調べましたが、よくわからず。八王子城にまつわる由来などもあるよう...
八王子市長房町に鎮座する三軒在家稲荷神社です。なかなか参道が見つからずぐるぐる歩き回りました。
31695
太子堂弁天社
東京都世田谷区太子堂5丁目23−5
御朱印あり
太子堂八幡神社鳥居の左側にあります。
1.7K
7
期間限定の御朱印いただきました。
太子堂弁天社(太子堂八幡神社の境内社)を参拝いたしました。
東京都世田谷区太子堂弁天社(太子堂八幡神社境内社)・御由緒書き…拝殿右横に掛けられています。
31696
津島神社
愛知県豊田市桝塚西町北屋敷51
御朱印あり
1.6K
8
愛知県豊田市の津島神社の御朱印です。
4月訪問。津島神社拝殿
4月訪問。津島神社手水舎
31697
高建寺
秋田県由利本荘市矢島町立石字上野120
御朱印あり
応永34年(1427)、越後村上、耕雲寺の傑堂能勝禅師(楠木正成の四男正儀の嫡男で正能)によって開創されました。矢島十二頭の1人、大井五郎満安の菩提寺であります。山門の仁王像は、安永年間、京都から海路西目浜に到着し荷馬車で運ばれたとい...
687
18
訪問当日はご住職がお留守だったため郵送を依頼。後日紙渡しの御朱印が到着いたしました。
本堂内に掲げられた寺号額です。
高建寺のパンフレットをいただきました。
31698
円福寺
埼玉県三郷市鷹野1-159-3
御朱印あり
真言宗豊山派寺院の円福寺は、長流山光照院と号します。円福寺の創建年代は不詳ですが、長戸呂稲荷神社・長戸呂天神社(現天豊受神社)の別当を勤めていたといいます。三郷七福神(戸ケ崎めぐり)の弁財天、江戸川八十八ヶ所霊場6番です。「猫の足あと」より
1.6K
8
三郷市鷹野、真言宗豊山派 円福寺の参拝記録です。
埼玉県三郷市 円福寺真言宗豊山派寺院本堂です
埼玉県三郷市 円福寺真言宗豊山派寺院本堂の扁額です
31699
永安寺
愛知県安城市浜屋町20
1.3K
11
永安寺の本堂です。庫裡が閉まってましたので、御朱印の有無は不明です。
本堂前から雲龍の松を撮影📷️です。雲龍の松は愛知県の天然記念物に指定されています。
樹形が雲を得てまさに天に昇ろうとする竜を連想させることから「雲龍の松」と呼ばれています。樹...
31700
小白山神社
石川県白山市小川町501
小川隼人が小川を領地とした時に八幡大神を勧請して合祀し、神戸巫戸を附したといわれ、元亀元年(1570年)富樫政親の遺臣菱田忠太夫が神主の時に今の地に遷座し、旧社地を神符社と称し、中に大宮と小宮があったと伝えている白山惣門は、今は遠く海...
1.9K
5
小白山神社、拝殿前です。
小白山神社の狛犬です。
境内の様子。色々な植物が植えられていました。時に沢山の実を付けているものもありました。
…
1265
1266
1267
1268
1269
1270
1271
…
1268/2122
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。