ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (31676位~31700位)
全国 54,950件のランキング
2025年9月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
31676
鳳巣院
神奈川県小田原市城山3-7-43
御朱印あり
土肥次郎實平(法名實渓大真居士、嘉元2年1304年卒)を開基として創建、久野村総世寺五世天祐宗根(天文16年1547年卒)が開山。
2.3K
5
延命寿老人の御朱印いただきました。
入ってすぐにお地蔵様がお迎え
小田原七福神めぐり延命寿老人
31677
桑折寺
福島県伊達郡桑折町新町32
御朱印あり
2.2K
7
墨書きで頂きました。丁寧に書いて頂きありがとうございました。
桑折寺の由来書きになります。
寺名の扁額になります。
31678
御手槻神社
京都府綾部市位田町岩井107
本来は吉美郷の氏神であったが、中世に高倉神社が氏神とされるようになったため、隣接する位田に譲られたとの伝承が残る。満月大明神とも呼ばれている。
1.5K
13
巡行から御手槻神社に戻ってきました。社殿前で御神輿を担がれている様子です。
御手槻神社の秋季大祭の様子です。
手前の椿の花と一緒に、鳥居と拝殿を撮影しました。
31679
大正寺
神奈川県相模原市緑区谷ヶ原1-3-1
御朱印あり
2.8K
78
萬壽山 大正寺神奈川県相模原市緑区谷ヶ原1-3-1御朱印
萬壽山 大正寺神奈川県相模原市緑区谷ヶ原1-3-1境内鐘楼から本堂側を見た景色
萬壽山 大正寺神奈川県相模原市緑区谷ヶ原1-3-1境内鐘楼から本堂側を見た景色左は本堂右は客殿
31680
熊野神社 (塙町熊野平)
福島県東白川郡塙町大字上渋井字熊野平124番地
1.3K
15
塙町 熊野神社(熊野平)社号標から鳥居の様子です。
塙町 熊野神社(熊野平)参道入口の鳥居左側にはいくつかの石碑が並びます。
塙町 熊野神社(熊野平)参道入口に建つ鳥居から参道・境内の様子です。
31681
八坂神社 (上板町西分)
徳島県板野郡上板町西分瀧宮2
旧神饌幣帛料供進神社。社記に天長2年(825)創立と伝えられている。 もと一国一社瀧宮牛頭天王と称し、蜂須賀家の崇敬を受けた。延宝9年(1681)に改築、天保14年(1843)8月12日夜火災にて焼失、弘化3年(1846)再建し、明...
2.2K
6
八坂神社の本殿です。屋根が苔で覆われていました。
八坂神社の拝殿内です。
八坂神社の拝殿です。
31682
篠根神社
福岡県久留米市篠山
御朱印あり
かんえい 寛永十四年(一六三七)十二月一日国老稻次壱岐宗雄のぼり 老齢 久策の中交戦が続いたが、二月二十七日鍋島軍が単独 で動いたため久留米軍も続いて追撃、二十八日には一 斉攻撃が行われ、昇奉行余田惣右衛門によって敵城頭 高く昇が立て...
1.6K
12
篠根神社 久留米城跡内篠山神社境内社。御朱印は篠山神社でいただきました。
篠根神社 久留米城跡内篠山神社境内社
篠根神社さんの狛犬様です😊
31683
岡本神明神社
神奈川県鎌倉市岡本2-6-24
岡本の鎮守。五穀豊穣と村民の安寧を祈念し崇められてきた。岡本地区の元村社で氏神様とされてきたとのこと。お伊勢さま、神明さまと呼ばれている。
2.5K
68
岡本神明神社(五社稲荷神社の兼務社)神奈川県鎌倉市岡本2-6-24鳥居石段途中から見た景色
岡本神明神社(五社稲荷神社の兼務社)神奈川県鎌倉市岡本2-6-24石段と鳥居石段途中から見...
岡本神明神社(五社稲荷神社の兼務社)神奈川県鎌倉市岡本2-6-24石段と灯籠と手水舎拝殿か...
31684
梅元庵神社
東京都八王子市館町
館町古歌場,百姓甚右衛門持.本尊地蔵菩薩.開創年代は不詳.梅元庵とも云っていたが,明治初期に廃寺になる
2.2K
6
地蔵堂の傍らにある祠です。詳細はわかりませんでした。
お堂の中です。「梅元庵神社」と呼ばれているのが、正式名称か通称かわかりませんでした。ネット...
梅元庵神社中にはお地蔵さまがまつられています。
31685
光明寺
兵庫県尼崎市西難波町5-9-20
御朱印あり
2.0K
8
全国善光寺巡りで頂いた御朱印です。物腰の柔らかいお坊様に書いて頂きました。
3月訪問。光明寺尼崎大仏の頭
3月訪問。光明寺本堂
31686
高石稲荷神社
兵庫県明石市大明石町1-6-15
追手門の右側(現在地)の間宮家の通称間宮の稲荷と、明治6年の廃城令により本丸西にあった稲荷郭を合祀し追手町のお稲荷様としてお祀りしたのが、正一位高石稲荷大明神です。
2.7K
1
ビルの間に鎮座する由緒ある高石稲荷神社です。
31687
稲荷社 (舞岡町)
神奈川県横浜市戸塚区舞岡町3707
詳細は不明
2.0K
8
神奈川県横浜市戸塚区舞岡の稲荷社です。
稲荷社 (舞岡町)神奈川県横浜市戸塚区舞岡町3707
稲荷社 (舞岡町)神奈川県横浜市戸塚区舞岡町3707祠
31688
駒喜稲荷神社
福井県敦賀市公文名19-11
御朱印あり
2.2K
6
手水舎隣りの宮司様宅で直書きいただきました
駒喜稲荷神社の扁額です
駒喜稲荷神社の拝殿前から
31689
日枝神社
埼玉県加須市志多見
2.7K
1
小高い山の上に鎮座していました。
31690
猿田彦神社
岐阜県岐阜市加納南陽町2丁目22番地
当社の御祭神は、猿田彦命を奉斎する。勧請年月日等不詳と云へども口傳によれば慶長庚子年徳川家康関ケ原陣凱旋の時加納城を修築し奥平美作守信昌をして城主たらしむ。信昌入城の砌り城の東北に八幡宮、城の西南現在の地に當神社を勧請し、表裏両方の鬼...
2.5K
3
こちらが拝所の様子になります。
猿田彦神社、境内の様子です。
岐阜県岐阜市加納南陽町の猿田彦神社に参拝しました。
31691
昊天稲荷神社
長崎県大村市宮小路2丁目537番地
御朱印あり
1.8K
10
書置きでいただきました。
木の根っこ部分には小さな鳥居⛩🌳小さくしゃがんでお参りです(⁎ᵕᴗᵕ⁎)🙏
長崎三社参り(長崎市の諏訪神社、大村市の昊天宮、佐世保市の亀山八幡宮)」のひとつ昊天宮の境...
31692
大日神社
福岡県朝倉市入地2954
989
19
初登録朝倉市入地大日神社、本殿の妻側の様子です。
大日神社、本殿の後方妻側の様子です。
本殿左側には民家の手前に小さな神具庫が有ります。
31693
楯岩城
兵庫県揖保郡太子町上太田
御朱印あり
2.4K
4
太子町立歴史資料館で購入しました
31694
熊野神社
福岡県朝倉市甘木1526-1
1.1K
17
初登録甘木の熊野神社の後方の様子です。屋根は瓦葺きとなっています。拝殿も無く本殿で直接おま...
熊野神社の右側の様子です。福岡県神社誌には、御祭神が「早玉之男」「伊邪那伎」「事解三男」と...
熊野神社本殿の前の扁額です。熊手大権現となっています。
31695
祥雲寺
愛知県小牧市林1240
御朱印あり
元は三明神社の近くにあり、神宮寺であった。1818年(文化15年)水害で現在地に移設。1872年(明治5年)には、現在の篠岡小学校に繋がる義校が置かれたとされる。
1.8K
10
マルシェ限定御朱印です。次の春祭は、日にち確保の上で余裕を持って訪れたいですね。対応してい...
掲示板にはイラストがよく変わるようですね。
お札があります。多分、よその寺院でこの値段だろうという額を賽銭箱に入れ1枚お受けして来ました。ー
31696
源正寺
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町18-34
源正寺(げんしょうじ)は、大阪府大阪市阿倍野区にある、浄土宗の寺院。知恩院の末寺である。
2.5K
3
楼門を正面からです。
お寺の名前は源正寺と言います。
旧熊野道沿いに有るお寺です。楼門が見事です。
31697
圓住院
東京都狛江市駒井町1-6-10
御朱印あり
2.6K
2
狛江市に円住院の御朱印、直書きで頂きました。住職さまと少しお話しました。「若いのに、偉い」...
紅葉の鮮やかさと地味な本堂の背景のバランス。近所のお寺さんですが、惚れ直しました。
31698
鹿島明神社 (祐徳稲荷神社外苑)
佐賀県鹿島市古枝1855
1.9K
9
本殿の右手にある、2頭のお馬さんです。
赤いお社造りの本殿の風景です。
祐徳さんの庭園内にある、鹿島明神社の風景です。
31699
森大明神社
三重県桑名市大字上深谷部1710
御朱印あり
勧請年月不詳であるが、「崇神天皇一一年人天日方命東国を守護したまう。当時此大淀を渡らせ賜う時、卒に大風波起こり破船して遂に溺死し賜う。漁夫瀬太郎という者尊骸を揚げて上聞に達す。官人来て尊骸を埋葬す、其後靈告に依り宮人下向、此社を建て森...
2.1K
7
直書きにて御朱印を頂きました
森大明神社の本殿です!
薄暗いですが拝殿の内部です!
31700
暁成寺
熊本県八代市末広町6−4
御朱印あり
2.5K
3
過去にいただいたものです。
…
1265
1266
1267
1268
1269
1270
1271
…
1268/2198
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。