ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (2951位~2975位)
全国 51,546件のランキング
2025年1月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2951
神峯寺
高知県安芸郡安田町唐浜2594
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
神峯寺(こうのみねじ)は、高知県安芸郡安田町唐浜にある寺院。宗派は真言宗豊山派。竹林山(ちくりんざん)、地蔵院(じぞういん)と号する。本尊は十一面観音。四国八十八箇所霊場の第二十七番札所。真っ縦(まったて)と呼ばれる急な山道を登った山...
17.9K
221
神峯寺こうのみねじ四国八十八箇所27番有料駐車場🅿️ 300円 でした
四国八十八箇所霊場の第二十七番札所本堂 本尊十一面観音#お遍路 #四国八十八箇所 #四国八...
四国八十八ヵ所 第27番札所神峯寺の仁王門御本尊は、十一面観音菩薩です。#四国八十八箇所 ...
2952
元伊勢内宮 皇大神社
京都府福知山市大江町内宮217
御朱印あり
『倭姫命世記』に、崇神天皇39年、天照太神を奉じた豊鋤入姫命が鎮座地を求めて但波(丹波)国へ遷幸し、吉佐宮を築いて4年間奉斎したと記すが、社伝によれば、当神社はその旧跡であり、天照大神が吉佐宮から遷座した後もその神徳を慕った人々が引き...
20.7K
133
元伊勢内宮 皇大神社。
元伊勢内宮 皇大神社。
元伊勢内宮 皇大神社。
2953
大富神社
福岡県豊前市四郎丸山田256番
御朱印あり
現在は、大富神社と称するが、古来は宗像八幡社とも称され、大富神社神輿の古い鏡には大富ノ神とも宗像ノ神とも記されているという。はじめ、真早という者が宗像三女神の神託が下されたのに始まり、宗像神社宝鏡記によると白鳳元年(671年)、山田庄...
19.1K
164
朔日参りの金文字の御朱印をいただきました。
鯉に餌をあげることが出来る池です。一袋100円ですが、沢山入っていて、鯉も私も満足です(笑)
今の季節限定のコスモスの花手水です!すごく素敵でした!
2954
光明寺 (感満不動尊)
栃木県さくら市氏家2696
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
光明寺は栃木県さくら市氏家にある真言宗智山派の寺院である。正式名は「霊水山 普門院 光明寺」と号す。応永34年(1427年)勝山城主芳賀氏の菩提所として、美女木の地に「荒木山普門院光明寺」として創立された。戦乱の中で何度も焼き討ちに遭...
25.1K
81
書置きの御朱印を頂きました。秋バージョンですね。
北関東三十六不動尊霊場二十二番札所の札所本尊「感満不動尊」です。拝殿の上にあり、左右に矜迦...
光明寺の本堂です。ご本尊は大日如来です。他にも多くの諸仏が納められています。(平成29年9...
2955
福泉寺
岩手県遠野市松崎町駒木7-57
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
福泉寺は大正元年に開かれた真言宗のお寺です。木彫としては日本最大の観音像を安置しております。春には桜、ツツジ、秋には紅葉もすばらしい。
25.3K
81
参拝記録の投稿です。(直書き)
五重塔がありました!山を登った展望台からも見れます。
敷地がとても広いです。境内の総面積は6万坪あるとか!拝観料が300円〜500円かかります。...
2956
会津鉄道神社
福島県会津若松市大戸町上三寄乙49(芦ノ牧温泉駅)
御朱印あり
当社は、会津鉄道株式会社の企業内神社として、鉄道の運行の安全と社の繁栄、さらには社員及び家族、関係者の無病息災、そして会津線を利用して旅をする乗客の道中の安全を祈願して2012年(平成24年)7月16日に建立されました。 御祭神には...
22.2K
119
会津鉄道神社にお参りしました。
会津鉄道神社にお参りしました。
福島県会津若松市大戸町上三寄香塩 芦ノ牧温泉駅、会津鉄道神社、地元の小学生に保護され、駅に...
2957
白川八幡神社
岐阜県大野郡白川村荻町559
御朱印あり
西暦700年頃に創建されたというたいへん由緒ある古社。毎年10月に「どぶろく祭り」が開催され、訪れた参拝客にどぶろくが振舞われます。また岐阜県無形民俗文化財に指定されている「白川村の獅子舞」や「白川村の春駒踊り」も奉納されます。境内に...
27.1K
60
参拝記録として投稿します
鳥居の奥に。雪にすっぽり囲まれた御本殿⛩⛄️アニメにもなった「ひぐらしのなく頃に」に登場す...
白川郷内にある八幡神社です。茅葺き屋根の建物を見ながら来たので、とても気持ちが落ち着く場所...
2958
伊勢神明社
静岡県静岡市駿河区小鹿886
御朱印あり
伊勢神明社は、古人の言い伝えによれば、周辺には榊が多く、その中に大楠があったため神木と言われていました。ここに元亀3年(1572年)拝殿を造営し、京都の吉田殿に出願して天照皇大御神の神璽(しんじ)を賜ったということです。 また、天正...
24.8K
83
いつ、伺っても御朱印いただけずご縁が無いのかなと思っていましたが3度目でやっと✌
伊勢神明社の社殿です。
伊勢神明社の御神木です。(樹齢一千教百年の大クス)
2959
三皇熊野神社 本宮
秋田県秋田市牛島西3丁目10−11
御朱印あり
再建は桓武天皇の延暦年間(延暦23年 804年頃)征夷大将軍坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)が竹原三光の神に祈誓して高清水の丘に向って矢を放ったと言われており、賊を討った報賽として社殿を再建したという。境内には田村麻呂将軍の杖に...
21.8K
113
三皇熊野神社 本宮の御朱印になります
三皇熊野神社本宮の拝殿です。
秋田市に鎮座する三皇熊野神社本宮へ参拝してきました。御祭神は天照皇大神、伊邪那岐大神、伊邪...
2960
真田夫婦神社
群馬県沼田市中町1126 上州沼田武将隊商い処 松之屋内
御朱印あり
【ご注意】令和三年四月より松之屋は沼田城址公園へ移転となりました。現在は移転元、移転先に神社はございません。ご了承下さい。
28.8K
71
初めて武将印をいただきました。
真田夫婦神社⛩〝松乃屋〟に伺いました☺️🙏🚘アゲハさんの投稿のおかげで迷わず車は〝樫の木〟...
初投稿になる場所を二つばかり廻った後に、沼田市中心部中町にある上州真田武将隊 商い処 「松...
2961
霊丘神社
長崎県島原市弁天町2丁目7341
御朱印あり
島原の乱(1637年-1638年)の後、当地を治めた高力氏により東照宮が勧請されたことに始まる。源家康(徳川家康、東照大権現)を奉斎する。高力氏は、島原の乱で荒廃した社寺を復興し、他領から百姓を招き入れて農村の再建にも努力している。こ...
26.1K
70
【霊丘神社】272御朱印(直書き)をいただきました。
拝殿ですが、なんとなくお寺っぽく見えるのは私だけでしょうか。尚、御朱印は、今日は書く人がお...
狛犬さん、その1。足が長すぎて、犬というより豹とかチーターとかに見えます。
2962
葛見神社
静岡県伊東市馬場町1丁目16-40
御朱印あり
葛見神社(くずみじんじゃ)は、静岡県伊東市の神社。伊豆国田方郡の式内社「久豆弥(くづみ/くつみ)神社」に比定され、旧社格は郷社。伊東市市街地の南部、高さ30メートル程の小丘北裾に鎮座し、境内の鬱蒼と茂る樹林中には国の天然記念物に指定さ...
26.4K
67
参拝記録として投稿します
葛見神社の由緒が書かれている紙が社務所に貼ってありました。社務所が留守の様で13時に戻りま...
葛見神社の境内社です。
2963
市房山神宮里宮神社
熊本県球磨郡湯前町下城3280-1
御朱印あり
当時里宮神社の境内は旧湯前城で、戦国時代東三河守直政の居城でした。永録2年(1559年)相良氏18代義陽の重臣丸目頼美と東長兄の対立から起こり郡内を二分して戦ったうそ野原合戦で三河守直政は丸目方につき敗北して落城しました。その後文禄3...
24.1K
104
【市房山神宮里宮神社】182御朱印(書置き)をいただきました。
里宮神社の拝殿です。
上り龍が拝殿右で左には下り龍になります。
2964
出雲大社先島本宮
沖縄県石垣市白保210−3
御朱印あり
30.3K
28
出雲大社先島本宮の御朱印です。直書きで頂きました。初穂料2000円。ご参考までに。
出雲大社先島本宮の鳥居と拝殿です。
出雲大社先島本宮の門前です⛩後ろに見えるのは拝殿です☺️
2965
宗龍寺
愛知県津島市中之町86
御朱印あり
25.3K
78
弘法大使様の御朱印を頂きました!
たかが挟み紙!されど挟み紙!ご住職のこだわりが感じられます(^^)
挟み紙です!御朱印帳を購入すると希望すれば、どちらかの判を押して頂けます(^^)♪
2966
秋葉原神社
東京都千代田区外神田1-6-1 外神田ビル1・4階
御朱印あり
秋葉原はおたく文化、サブカルチャーの聖地となり、日本のみならず世界中からその独特のカルチャーを観たい・触れたい・感じたいと大勢の人々が訪れる。進化し続けてきた秋葉原の地に新しいパワースポットとして秋葉原神社が造営された。
28.9K
42
^_^^_^^_^^_^
2月に始めて参拝しました。ビルの1階にある珍しい神社で鳥居をくぐるとたくさんのフィギュアに...
秋葉原神社にて。秋葉原という事で多くのフィギュアが飾られていました。今は仮面女子とのコラボ...
2967
菩提禅寺
愛知県稲沢市稲島東3丁目ー52
御朱印あり
23.8K
98
徳川家康の旗印の「厭離穢土欣求浄土」の縦向きで「征夷大将軍」バージョンを🙏麗佳さん、今回も...
一緒についていたしおりになります。
挟み紙2枚目になります。
2968
輪王寺 常行堂
栃木県日光市山内2300 輪王寺内
御朱印あり
嘉祥元年(848)に慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)によって、比叡山延暦寺の『にない堂』に模して建立されました。
18.6K
145
記録用。。。。。。。
輪王寺 常行堂に参拝。
2023.11参拝、栃木県日光市山内に境内を構える、日光山 輪王寺 常行堂、
2969
鎌田神明宮
静岡県磐田市鎌田2262
御朱印あり
21.4K
117
鎌田神明宮の正月限定文字御朱印です「み」のる「ど」りょく「し」進化の年だそうです
静岡県磐田市の鎌田神明宮にお詣りにきました鎌田神明宮の三の鳥居です
鎌田神明宮の境内社・交通安全神社です
2970
住吉神社
福島県いわき市小名浜住吉住吉1-1
御朱印あり
当社は延喜式内社(延喜年間、西暦901~923年に作成された書物に記録されている神社のこと)であり、全国住吉七社の一社にも数えられています。建内宿禰(たけのうちのすくね)が創立し、祈願したとの古伝があり、東北一の社(やしろ)として崇敬...
23.3K
98
神社御参拝の記録。。【 磐城七社巡拝 】【 全国住吉神社七社 東北 】
神社御参拝の記録。。【 磐城七社巡拝 】【 住吉神社七社 東北 】
神社御参拝の記録。。【 磐城七社巡拝 】【 住吉神社七社 東北 】
2971
丸亀城
香川県丸亀市一番丁
御朱印あり
白鳥が遊ぶ内堀から積み重ねられた石垣は、高さ60mを超えて日本一といわれる。扇の勾配と呼ばれ、ゆるい曲線を描いて美しい。その上に木造の天守がそびえる。1660年(万治3年)に建てられた3階3層で、千鳥破風、唐破風もちょっぴり。瀬戸大橋...
16.8K
162
お城と御城印を頂きました。
裏は、丸亀城の歴史が書いてあります。
丸亀城のお城カードです。丸亀城の受け付けで、販売しています。値段は、¥350です。
2972
白雲神社
京都府京都市上京区京都御苑内
御朱印あり
由緒書によれば、鎌倉中期の元仁元年(1224年)、太政大臣・西園寺公経(さいおんじきんつね)が北山殿(現在の金閣寺の地)の造営に当たった際、第一に建立した妙音堂に由来するとされます
20.0K
130
京都御所 白雲神社 御朱印 直書
京都市上京区の白雲神社の拝殿です。京都御苑の中ですが、鳥居をくぐると雰囲気が違って感じました。
京都御所の中にある神社です😄宿泊していたホテルの近くだったので朝方歩いて行って来ました😄
2973
御嶽山神社
新潟県柏崎市 1丁目13−10
御朱印あり
柏崎港にも近い、鵜川のほとりに鎮座する神社。御嶽大神(国之常立神〔くにのそこたちのかみ〕・大己貴神〔おおあなむちのかみ〕・小彦名神〔すくなびこなのかみ〕)をまつる、市内外から参拝者の多い神社。開運、学業、福徳円満、縁結びなど、三神それ...
27.1K
62
金運上昇間違いない!
素焼きの皿に三回息を吹きかけ石に投げつけて割る厄割り石も体験。
住宅街の中にこじんまりとした佇まいながら、一歩踏み入れると運気上昇・厄除祈願・心願成就・・・。
2974
氷上姉子神社
愛知県名古屋市緑区大高町火上山1-3
御朱印あり
日本武尊のお妃、宮簀媛命をお祀りしております。日本武尊なきあと、この地で祀っていた草薙神剣を遷して創祀したのが熱田神宮の始まりとされ、現在は名古屋市緑区大高町の氏神様として親しまれております。
20.2K
128
参拝記録として投稿します。
神社の裏手に、熱田神宮の神田があります。
高速道路が近いせいで、かなり車の音が聞こえて来ます。
2975
海山道開運稲荷神社
三重県四日市市海山道町1丁目62
御朱印あり
23.5K
122
令和六年十一月八日(書置き初穂料お気持ち筆書き、揮毫)【通常御朱印】
海山道開運稲荷神社の拝殿にかかる扁額。
海山道開運稲荷神社境内に鎮座する拝殿。
…
116
117
118
119
120
121
122
…
119/2062
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。