ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (25426位~25450位)
全国 55,074件のランキング
2025年9月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
25426
聖徳寺
長崎県長崎市銭座町4-59
御朱印あり
4.0K
1
#長崎#聖徳寺#御朱印
25427
智應院
岡山県岡山市南区妹尾1754
御朱印あり
啓運山 盛隆寺の塔頭のひとつ
3.1K
10
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
智應院、本堂になります。
住宅街に大きなご神木と石碑に石像。迫力ありました。
25428
善行院
福島県いわき市小名浜岡小名字住ケ谷25-1
御朱印あり
3.8K
3
お声がけをしましたら本堂内に案内して頂き目の前で書いて頂きました。近隣の歴史話しや日蓮宗寺...
善行院 本堂の山号額です。
善行院入口 若干傾斜がある坂道を上がった先にあります。
25429
松岳寺
静岡県富士市入山瀬408
御朱印あり
富士横道観音霊場16番札所。
3.5K
6
📍静岡県富士市入山瀬【松岳寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 72 番〗 🔸書き置きにて拝...
📍静岡県富士市入山瀬【松岳寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 72 番〗 🔸本堂#静岡梅花...
📍静岡県富士市入山瀬【松岳寺】 🔸本堂扁額#静岡梅花観音霊場
25430
阿弥陀寺
山口県山口市秋穂二島 向東2214
御朱印あり
3.7K
4
本尊 阿弥陀如来と生目不動尊の御朱印です。
お地蔵さんが沢山いらっしゃいました。
修行大師像です。🙏多くの仏像が奉られています🙏
25431
賀茂神社
鳥取県八頭郡八頭町宮谷286
3.1K
10
賀茂神社本殿は覆屋の中にあり緑の金網が張られているのでうっすらとしか見えません😵この賀茂神...
賀茂神社拝殿横の御神燈が並ぶ後方に遙拝所があります。どこに対する遙拝所か書かれてませんが、...
賀茂神社拝殿横に御神燈が並んでいます。一番奥が文化12年(1815年)、少し間が空いた二番...
25432
吉祥寺
岐阜県関市志津野2817
御朱印あり
暦応元年(1338年)に美濃に招かれた峰翁祖一が臨済宗建長寺派の寺院として開いたが、外護者を持たなかったためその後衰微した。承応元年(1652年)関梅龍寺の善仲が再興を発起し、元禄7年(1694年)に梅龍寺7世の大徹法源が妙心寺派の寺...
3.1K
10
納経帳にいただきました。美濃西国三十三観音霊場第二十三番です。
吉祥寺の本堂となります。御朱印を待ってる間、手厚いもてなしを受けました。
吉祥寺の山門となります。
25433
長生寺
福岡県朝倉市秋月野鳥792
御朱印あり
3.4K
7
福岡県朝倉市秋月野鳥医王山 長生寺親切に対応くださり御朱印(直書き)書いて頂きました。あり...
福岡県朝倉市秋月野鳥医王山 長生寺本堂内の様子です。お参りさせて頂きました。
福岡県朝倉市秋月野鳥医王山 長生寺本堂となります。
25434
深専寺
和歌山県有田郡湯浅町湯浅785
御朱印あり
奈良時代には行基の開祖による海雲院という寺院として創建されたとされる。平安時代末期に盛んになった熊野三山への信仰により、熊野街道の通る湯浅が交通の要害として発展していた。南北朝時代、1462年(寛正3年)または1431年(永享3年)頃...
3.6K
5
深専寺に御朱印はないとのことでしたが、代わりにこちらを頂きました🤭
深専寺をお参りさせて頂きました🙏✨
深専寺の由緒書きです✨
25435
了運寺
愛知県知立市西町西84-1
御朱印あり
知立神社の別当寺院であった神宮寺七坊(平安時代に天台宗の高僧である慈覚大師が知立神社の別当寺院として開山した寺院。)として開かれたのが始まりと伝えられている。
3.6K
5
知立市の了運寺で頂いた御朱印です。お忙しい中、対応頂いたご住職さんに感謝です。
9月訪問。了運寺本堂
9月訪問。了運寺手水舎
25436
顕性院
新潟県三条市本成寺1丁目18-5
御朱印あり
3.9K
2
本成寺塔頭顕性院の御朱印です。※参拝に投稿が追い付いていないので詳細は後程追記します。
25437
霞野神社
埼玉県日高市女影444
御朱印あり
3.7K
4
七夕祭があり、Xのフォロワーさんにお願いして頂いて来てもらいました。
天皇陛下御即位30年 参拝記録保存の為
霞野神社 参道より本殿です
25438
希義神社
高知県高知市介良乙2195
御朱印あり
2.5K
16
高知市介良にある希義神社の御朱印です。500メートルほど東にある、本務社の朝峯神社さまで拝...
父である義朝公が起こした平治の乱での敗戦より離れ離れになった河内源氏の正嫡の御曹司である頼...
正面から見た希義神社の社殿。残念ながら経年劣化が進んでいるようですね😥
25439
田中神社
和歌山県日高郡みなべ町徳蔵188
田中善吉翁:紀州藩地士(旧土豪)・商人、鹿児島に赴き、砂糖生産技術を修得し、国内初の白砂糖の精製に成功したとされ、更には良質の櫨(ハゼ)の種を持ち帰り、その実から蝋(ろう)の生産に成功した県の殖産振興の恩人。
4.0K
1
25440
松岩寺
埼玉県熊谷市本石1丁目102
御朱印あり
松岩寺は慶長元年(1596年)に喜庵西堂和尚によって開創された、 臨済宗妙心寺派の禅寺です。開創以来いくたびかの火災にあい、詳しい寺史は明かではありません。近代にはいり、1920年代に境内にあった墓地を都市計画によって大原地区へ移転し...
3.8K
3
忍秩父三十四観音 第二番 松岩寺
忍秩父三十三観音 第2番 松岩寺
忍秩父三十三観音 第2番 松岩寺 山門
25441
隠了寺
静岡県賀茂郡河津町見高1679
2.1K
0
25442
甚妙院
長野県長野市元善町445
御朱印あり
2.9K
12
甚妙院の御朱印です。
長野市 善光寺甚妙院さんにお参り✨
お参りさせて頂きました🙏✨🐥Googleマップの位置情報を修正しました
25443
海雲山 吉祥寺
埼玉県久喜市高柳1969
御朱印あり
3.6K
5
埼玉県久喜市高柳の吉祥寺さまです。円覚寺百観音霊場 第四十四番。寶聚寺にて、円覚寺百観音霊...
吉祥寺をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 投稿します 納経所 寶聚寺
25444
栖賢寺
京都府京都市左京区上高野水車町22
栖賢寺(せいけんじ)は京都市左京区上高野にある臨済宗の仏教寺院。
4.0K
1
紅葉の季節に訪れました。広い庭に、色づく木々が見事でした。
25445
楠姫大明神・白玉大明神
大阪府河内長野市 長野町5
河内長野駅前のロータリーに鎮座する神社である。
3.9K
2
楠姫大明神・白玉大明神 大阪府河内長野市 長野町5河内長野駅前のロータリーに鎮座する神社
楠姫大明神・白玉大明神大阪府河内長野市 長野町5河内長野駅前のロータリーに鎮座する神社
25446
宗念山 教徳寺
群馬県前橋市城東町2-12-11
御朱印あり
2.4K
17
お釈迦様の御朱印です。
境内の庚申塔、大黒天など。
寺務所や授与所はこちら。住職様が対応してくださいました。
25447
素盞鳴尊神社 (庄所神社)
大阪府高槻市中川町4-27
3.8K
3
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_n...
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_n...
25448
瀧山稲荷社
東京都中野区東中野5丁目26
2.1K
31
瀧山稲荷社東京都中野区東中野5丁目26石段と一の鳥居参道途中から見下ろした景色
瀧山稲荷社東京都中野区東中野5丁目26石段と一の鳥居二の鳥居から見下ろした景色
瀧山稲荷社東京都中野区東中野5丁目26二の鳥居と一の鳥居社殿から見た景色
25449
根崎神社
北海道二海郡八雲町熊石根崎町114
御朱印あり
【北海道神社庁HPより引用】創立年代は不詳であるが、慶長11年(1606)5月16日に乙部村八幡神社の神主宇田播磨守豊島が当神社の祭儀を初めて行ったとある。明治2年、火災により拝殿を焼失し仮拝殿を建立、同9年11月には村社に列せられる...
2.6K
15
根崎神社の御朱印になります
根崎神社の第二鳥居と拝殿になります
根崎神社の第二鳥居になります
25450
弘法寺
山口県萩市土原606
御朱印あり
寺の縁起によれば、大同2年(807)弘法大師が唐から帰朝の際、松本川下流の中州(浮島)に船が漂着した。そこが現在の寺の境内地で、弁才天が老翁に姿を変えて大師を招き寄せたといわれ、その縁によって、大師が自分の像を彫刻して、衆生結縁の場と...
3.3K
8
過去にいただいたものです。
弘法寺御本堂内です 🙏✨ 写真撮影も「こんなお寺でよければ」と快く承諾して下さいました。😊
賽銭箱のそばには可愛い❣️🥰お地蔵さまブラザーズがいます
…
1015
1016
1017
1018
1019
1020
1021
…
1018/2203
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。