![常住山 感應寺,静岡県静岡市葵区駒形通1-5-5](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![常住山 感應寺,静岡県静岡市葵区駒形通1-5-5](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![常住山 感應寺,静岡県静岡市葵区駒形通1-5-5](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![常住山 感應寺,静岡県静岡市葵区駒形通1-5-5](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
常住山 感應寺
じょうじゅうざん かんのうじ
静岡県静岡市葵区駒形通1-5-5
じょうじゅうざん かんのうじ
静岡県静岡市葵区駒形通1-5-5
当山は、852年(仁寿2年)比叡山延暦寺第三世「円仁慈覚大師」によって富士市瀧戸(現在の富士市岩本)に創立された天台宗の古刹で、元は感應山瀧泉寺と称した。鎌倉時代には、宗祖(日蓮聖人)が身延山に隠..
交通アクセス | ・JR静岡駅北口から徒歩約20分(約1.3km)
|
拝観料 | 無料 |
所要時間 | 約15分 |
駐車場 | 有り(無料) |
トイレ | 有り |