ログイン
登録する
城山神社
しろやまじんじゃ
長崎県五島市池田町1-3
基本情報
見どころ
周辺情報
寺社人気ランキング
長崎県
172位
|
全国
13817位
5.6K
アクセス
|
32
件
見どころの投稿
sasaki3
城山神社 福江城趾二の丸
sasaki3
城山神社 福江城趾二の丸
sasaki3
城山神社 福江城趾二の丸
銀平ciao
五島列島名産の椿(写真左端中央少し下の赤い花)と一の鳥居。一の鳥居の湾曲した扁額が珍しい。
銀平ciao
城山神社さんの二の鳥居です。江戸時代の嘉永年間に寄進されています。
城山神社の見どころをもっとみる
周辺情報の投稿
銀平ciao
日本で一番新しいと言われている福江城趾。中々に趣あり。因みに城山神社さんは旧福江城二の丸に鎮座されています。
出羽散々な日々
福江港ターミナルにて離島カードをいただきました❗️
出羽散々な日々
福江港~長崎港へ2時間程で到着します。思った以上に混んでました💦
出羽散々な日々
五島観光歴史資料館五島列島の歴史など学ぶことが出来ます。
出羽散々な日々
福江城本丸にある長崎県立五島高等学校
城山神社の周辺情報をもっとみる
基本情報
長崎県五島市池田町1-3
城山神社(しろやまじんじゃ)は、長崎県五島市にある神社。旧社格は県社。
祭神
主祭神
保食神 (うけもちのかみ)
合祀神
五島純玄
宇久次郎家盛
社格
旧県社
ウィキペディア
最終編集者
出羽散々な日々
初編集者
Omairi運営事務局
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。