ログイン
登録する
山形県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (51位~75位)
山形県 全1,751件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
観音寺慈眼院 (上ノ山観音)
山形県上山市十日町9-29
御朱印あり
最上三十三観音
本尊は行基作といわれる聖観世音菩薩で、小野篁の守り仏であったという。この一帯はもともと湖で、小野篁がこの地を訪れた際、懐中に抱いていた観音像を誤って淵の中へ落としてしまった。後に漁師の網にかかって引き上げられ、観音像はこの有縁の地へ泰...
14.7K
114
差し替えを頂きました。
お地蔵様と観音堂のセット
観音堂に掲げている扁額になります。
52
梨郷神社
山形県南陽市竹原984
御朱印あり
八千才大明神、稲荷大明神、塩釜大明神が合併になり交通安全、金運、武運、長久、家内安全、五穀豊穣、福徳、開運として広く民間信仰の対象となっている。
16.1K
91
担当の方がいらっしゃって直書きを頂きました、おしゃべり上手でこの神社の謂れを細かく話してい...
山形県南陽市の梨郷神社の鳥居と参道です
山形県南陽市の梨郷神社を参拝しました、本殿の扁額になります
53
丸池神社
山形県飽海郡遊佐町直世荒川57
御朱印あり
鳥海山の麓、山形県遊佐町に位置する丸池様。丸池様というのは一般的な呼び名で、正式には鳥海山大物忌(おおものいみ)神社の境外末社に当たる「丸池神社」という神社。古くから池そのものが御神体として崇められてきました。2008年(平成20年)...
12.9K
122
丸池様というのは一般的な呼び名で、正式には鳥海山大物忌(おおものいみ)神社の境外末社に当た...
牛渡川。丸池様の直ぐ側に流れる川。透明度が半端ないです✨もう少し遅かったら可愛い白の梅花藻...
丸池様。池そのものが御神体となってるそうです。
54
市神神社
山形県山形市旅篭町3丁目4-6
御朱印あり
山形の名物である初市は、近郷近在から数万の人々が集まり、縁起物を買って帰るのが習わしでした。今も昔をしのぶ大きな年中行事の一つです。この初市の中心をなすのが「市神」です。その御神体は安山岩の自然石で、羽州山形七福神のひとつ「恵比寿神...
16.1K
89
市神神社の御朱印です。里之宮湯殿山神社境内社の神社で里之宮湯殿山神社で書いてもらえます。
拝殿の社号額になります。
拝殿になります。拝殿の中でお詣りができます。里之宮湯殿山神社と同じ敷地にあります。
55
松尾院 (松尾山観音)
山形県山形市蔵王半郷2
御朱印あり
最上三十三観音
元明天皇の和銅元年、行基がここに野宿し、大きな松の木の下で眠っているとき、無量寿仏、観音、勢至の三仏が柱の木に留まる夢をみた。行基は山に深く入ってゆくと、夢でみた通りの老いた桂の大木があったので、これを切って三仏を彫刻した。続いてお堂...
13.1K
111
最上三十三観音、第九番札所の金峰山松尾院、松尾山です。
山形県山形市、松尾院観音堂の中を拝見🙏🙏🙏
山形県山形市、松尾院 観音堂の扁額です。
56
光明院 (高松観音)
山形県上山市高松53
御朱印あり
最上三十三観音
本尊は奈良時代の高僧・行基が刻んだ4、5センチほどの聖観世音菩薩の座像。行基がこの地の小庵に留まっていた折り、観世音を刻み村人に信仰するように勧めた。その後、村人が山の上に堂宇を建立して観音像を安置したのが由来といわれる。境内には最上...
13.8K
108
誰も出てこない…。でも、差し替えをすることはできました。
観音堂になります。いつでも中に入れるのは嬉しいですね😂😂
観音堂の下に納経所があります。
57
下日枝神社
山形県酒田市日吉町1-7-19
御朱印あり
日枝神社の創建年は不明だが、最上川の対岸にある宮野浦から室町時代後期に酒田に遷座され産土神になったと伝えられている。 現在の本殿、拝殿は天明年間(1781~1789年)に本間光丘(本間家3代目当主)が造営寄進したものを明治27年(18...
14.1K
104
過去の参拝記録としての投稿です。直書きでいただきました。
2023.10参拝、山形県酒田市日吉町に鎮座する、下日枝神社、
東方の浜田地区にある日枝神社(上日枝神社)に対して、下日枝神社(しもひえじんじゃ)とも呼ば...
58
岩根沢三山神社
山形県西村山郡西川町岩根沢
御朱印あり
岩根沢三神社の由来は、嘉録二年(1226年)大和の国より、行脚に来ていた僧が岩根沢に投宿中発心し一字を建立、役の行者の威力も加わり月山に道を切り開きその後、参詣の行者が増加し、さらに嘉慶元年(1387年)大寺を建立しその後、上野東叡山...
13.1K
99
参拝記録の投稿です。(直書き)
岩根沢三山神社⛩️参拝させて頂きました。
岩根沢三山神社⛩️参拝させて頂きました。
59
谷地八幡宮
山形県西村山郡河北町谷地乙224
御朱印あり
谷地八幡宮(やちはちまんぐう)は、山形県西村山郡河北町にある神社である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。応神天皇(八幡神)を主祭神とする。
16.1K
69
参拝記録の投稿です。(直書き)
谷地八幡宮やちはちまんぐう境内風景 末社 八坂神社⛩️
谷地八幡宮やちはちまんぐう拝殿
60
居合神社
山形県村山市大字林崎85
御朱印あり
一、由緒・沿革 本社略縁起に依れば、大同二年(八〇七年)林崎地区の東方石城嶽の大明神沢の岩窟に熊野権現が祀られ、後旧荒宿村に降神、熊野堂として石祠に祀られた。 熊野権現は永承年中(一〇四六年)から正安二年(一三〇〇年)の間に当地に遷座...
15.5K
75
参拝記録の投稿です。(書置き)土日祝日に拝殿前に、書置き御朱印を授与しています。数に限りが...
居合神社⛩️参拝させて頂きました
居合神社⛩️参拝させて頂きました
61
光清寺 (富澤観音)
山形県最上郡最上町大字富沢1378
御朱印あり
最上三十三観音
光清寺は山形県最上郡最上町富沢にある天台宗の寺院。正式名称は「浪高山 東善院 光清寺」と号する。別名「富澤観音」とも呼ばれる。最上三十三観音霊場の三十一番札所。清和天皇御代の貞観5年(863年)、慈覚大師が東北行化の途次、この地に来り...
11.0K
122
参拝記録の投稿です。(直書き)山形百八地蔵尊霊場 第九十三番札所の御朱印です。
境内内にある地蔵様です。山形百八地蔵尊霊場 第九十三番札所 富澤地蔵
天然記念物指定のトチノキはパワースポットとしても有名
62
笹野寺 (笹野観音)
山形県米沢市笹野本町5686−5
御朱印あり
12.4K
113
参拝記録の投稿です。(直書き)置賜三十三観音霊場 第十九番札所の御朱印です。
少し位置をずらして撮影すると、茅葺きがない場所があります😲😲GT23さんと同じ8月ですが雰...
三重の塔と弘法大師堂になります✨5mの石造りの三重の塔になります。
63
圓應寺 (円応寺観音)
山形県山形市宮町4丁目16−33
御朱印あり
最上三十三観音
山形初代藩主斯波兼頼が山形城を築城中、当地に仮住まいをしたとされる。その時、愛用のかぶとに施された弘法大師作とされる約7センチの聖観世音菩薩の前飾りを守護仏としたことが創建の由来といわれ、「仮屋観音」と呼ばれた事も。その後、大仏の胎内...
10.8K
130
参拝記録。最上三十三観音、第四番札所の円応寺です。
圓應寺 (円応寺観音) 道路に面した入口らしき箇所が2箇所ありますが、 閉じられている箇...
圓應寺 (円応寺観音) 梵鐘
64
宝珠寺 (小野川観音)
山形県米沢市小野川町2580
御朱印あり
15.6K
64
参拝記録の投稿です。(直書き)置賜三十三観音霊場 第二十一番札所の御朱印です。
置賜三十三観音霊場 第21番札所 小野川観音 米沢市 小町山宝珠寺 正面から観音堂です。
米沢市 宝珠寺 観音堂向拝下の様子です。宝珠寺の創建は弘化2年。福禄授与の霊場として知られ...
65
長光院 (長谷堂観音)
山形県山形市長谷堂23-3
御朱印あり
最上三十三観音
長谷堂はかつて、戦略の要衝であり山形城を支えていたといわれる。源頼義が奥州征伐の折り、守護仏とした大和長谷寺の観世音を霊夢に従いこの地に堂宇建立とともに泰安した。本尊は行基作像の5センチほどの十一面観世音菩薩。この黄金像は約1メートル...
13.3K
84
参拝記録の投稿です。(直書き)最上三十三観音霊場 第十二番札所の御朱印です。現在は、諸般の...
斜めからの一枚。朱印所は更地になっています😭御朱印は1番の若松観音か33番の庭月観音になり...
第12番 長谷堂観音の観音堂になります。
66
湯殿山神社 (大日寺跡)
山形県西村山郡西川町大井沢中村
御朱印あり
湯殿山神社(ゆどのさんじんじゃ)は、山形県西村山郡西川町大井沢中村にある神社である。もとは大日寺という真言宗寺院であり、全国の他の湯殿山神社と区別するため、大日寺跡湯殿山神社とも呼ばれている。
14.4K
77
参拝記録の投稿です。(直書き)近所の菊麻呂こけし工房で御朱印いただきました。
〘湯殿山神社(大日寺跡)〙西川町の湯殿山神社(大日寺跡)をお詣りしてきました🙏。車は入口手...
〘湯殿山神社(大日寺跡)〙きつく書いていますが、宮司さんのお願いです✨
67
天徳寺 (世照観音)
山形県最上郡最上町向町1495
御朱印あり
最上三十三観音
向町観音は、元文年間にはすでに世照観音として知られ、月蔵院に安置されていた。だが天保の頃廃寺となり本尊は天徳寺に移された。仁王門を入り正面に天徳寺の本堂、左手前に位牌堂がある。本尊の子安観世音菩薩は位牌堂に安置されている。
11.0K
107
参拝記録の投稿です。(直書き)山形百八地蔵尊霊場 第九十五番札所の御朱印です。各札所の書置...
山門内にある地蔵様です。山形百八地蔵尊霊場 第九十五番札所 子安地蔵です。
参拝記録の投稿です。出羽百観音霊場 結願後にいただきました。出羽百観音霊場の結願証は、最上...
68
白子神社
山形県米沢市城北2丁目3-25
御朱印あり
白子神社(しろこじんじゃ)は現在の山形県米沢市城北2丁目(江戸時代の出羽国米沢藩の米沢城下、明神堂町北端)にある神社。祭神は火産霊命、埴山姫命。なお、神社名はこの地に蚕が生じ桑林が雪のように白くなったことによるとの伝承がある。旧社格は...
14.5K
70
〘白子神社〙白子神社の御朱印を直書きでいただきました😊。
〘白子神社〙米沢市の白子神社をお詣りしてきました🙏。米沢警察署の隣に鎮座しております。
〘白子神社〙願い石がございました😊。念入りに🙏🙏🙏。
69
出羽国分寺薬師堂
山形県山形市薬師町2丁目8−88
御朱印あり
国分寺薬師堂は山形県山形市薬師町2丁目に境内を構えています。国分寺の創建は天平13年(741)、聖武天皇が仏教の力により国家安寧を導く為、各国一宇づつ設けた寺院の1つで行基菩薩が勅命により開山したと伝えられています。国分寺は国府の近く...
14.2K
71
参拝記録の投稿です。(直書き)出羽路十二薬師霊場 第十番
出羽国分寺薬師堂 本殿(瑠璃殿) です。
出羽国分寺薬師堂 道路側入口付近の状況
70
鳥越八幡神社
山形県新庄市鳥越1224
御朱印あり
敏達天皇六代の苗右大臣橘諸兄公の正孫、大納言好古の三男、察使鎮守府将軍従四位下、出羽押領使橘輔政の後胤代々最上郡小田島を称号となし、保元三年鳥越使正六位下、小田島為宜鳥越に築城し、鳥越を称号とする。
13.4K
74
参拝記録の投稿です。(直書き)
山形県新庄市、鳥越八幡神社⛩️にゃんこ様の背後から。
山形県新庄市、鳥越八幡神社⛩️社務所のインターフォンを押しましたが不在でした。代わりに鈴を...
71
米沢城址
山形県米沢市丸の内
御朱印あり
米沢城の起源は1238年(暦仁元年)に長井氏が築城したと伝わっています。その長井氏が1380年(天授6年)に伊達氏に滅ぼされると、豊臣秀吉により召し上げられるまでの約200年、伊達氏の居城でした。1598年(慶長3年)に五大老・上杉景...
13.4K
74
米沢市 米沢城址 シンプルなこちらのご城印を購入しました。
米沢市 米沢城址 道路から舞鶴橋に様子です。
米沢市 米沢城址 舞鶴橋上からお堀の様子です。
72
栗川稲荷神社
山形県上山市松山1丁目1−52
御朱印あり
栗川稲荷神社(上山城鎮守社)概要: 栗川稲荷神社は山形県上山市松山1丁目に鎮座している神社です。栗川稲荷神社の創建は不詳ですが藤井松平家が古くから奉祭し、庭瀬藩(岡山県岡山市北区庭瀬)時代には藩庁が置かれた庭瀬陣屋の鎮守社として陣屋内...
14.1K
67
参拝記録の投稿です。(直書き)女性神職さんに社務所でいただきました。
栗川稲荷神社へ参拝。本日御朱印はご遠慮下さいと社務所に書き置きが有り残念!又の機会に…。
これは何の建築物なんだろう。
73
伊勢両宮
山形県鶴岡市神明町9-22
御朱印あり
天文3年(1534)、疫病退散の為に全国巡っていた伊勢神宮の神木を神体とし創建された。
14.9K
55
参拝記録として投稿します
山形県鶴岡市、伊勢両宮⛩️、外宮です🙏🙏🙏2022年11月
山形県鶴岡市、伊勢両宮⛩️、内宮です🙏🙏🙏2022年11月
74
豊龍神社
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1203-1
御朱印あり
承和11年(844)に延暦寺の僧安慧(あんえ)が奥州を巡り歩いて、講場をその地に開いた時、龍の神霊を祀って東五百川の鎮守として、別当東守寺を建立したと記されている。さらに慶長年間(1596~1615)に寒河江肥前の守が社殿を再建し、明...
11.8K
240
〘豊龍神社〙豊龍神社11月イチョウの御朱印いただきました😊。久しぶりに月限定の御朱印をいた...
〘豊龍神社〙月詣りに行ってきました😌🙏。入口の様子。鳥居⛩️と石燈籠です🤗。
〘豊龍神社〙今月の花手水になります。赤い花🌺と白い花💮が綺麗でした。
75
三寶荒神社
山形県鶴岡市みどり町16ー15
御朱印あり
今から約1400年前、蜂子皇子が出羽三山を開山され、修行の折、月山山中に三寶荒神さんぽうこうしんさまが御出現なされ大自然界から人間が学ぶべ生き方を教示されたと伝えられております。月山8合目の東補陀絡ひがしふだらくの三寶荒神岳と云い当神...
14.2K
62
過去の参拝記録としての投稿です。直書きでいただきました。
創建は昭和38年(1963年)ですが、蜂子皇子が出羽三山を開山した593年(推古天皇元年)...
月山8合目の東補陀絡ひがしふだらくの三寶荒神岳と云い当神社の奥の院として修験道山伏たちを始...
1
2
3
4
5
6
…
3/71
山形県の市区町村
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
もっと見る
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡三川町
東田川郡庄内町
飽海郡遊佐町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。