ログイン
登録する
富山県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (276位~300位)
富山県 全350件のランキング
2025年2月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
276
西赤尾八幡社
富山県南砺市西赤尾町230
1.5K
4
西赤尾八幡社、拝殿の様子です。
社殿前の境内の様子。
八幡社の鳥居の様子です。
277
坪野神明社
富山県富山市婦中町速星字坪野飛地991
坪野神明社(つぼのしんめいしゃ)は、富山県富山市婦中町速星字坪野飛地991にある神社である。
1.9K
0
278
願海寺
富山県富山市清水町三丁目1番24号
願海寺(がんかいじ)は、富山県富山市清水町3-1-24にある浄土真宗(浄土真宗本願寺派)の寺院。山号は新井山。本尊は阿弥陀如来。開基は、親鸞の直弟子「越中三坊主」の一人である願海房信性。富山県の浄土真宗の寺院では最も古い歴史を持つ。
1.8K
0
279
東山神社
富山県魚津市東山1590
東山神社は、保元年間に創祀され、大正3年に近隣の7社を合祀して東山神社と改称された御社です。山崩れ止めの神、壊止大神をお祀りしています。
1.2K
6
富山県魚津市の東山神社を参拝いたしました。御祭神: 天照皇大神合祀: 誉田別尊,少彦名命,...
周囲は田圃です。ぽつんと建っている印象。
東山神社の拝殿です。最近建てられたもののようで、木材の感じも新しいです。
280
本覚寺
富山県富山市婦中町富崎5153
本覚寺(ほんがくじ)は、富山県富山市にある浄土真宗(真宗大谷派)の寺院。山号は神保山。本尊は阿弥陀如来。
1.8K
0
281
村社神明社
富山県射水市本町3丁目10-17
1.2K
6
神明社の鳥居と社号標です朝ご飯の前にご町内をウロウロしてました
神明社の拝殿です三日曽根神社と同じ敷地内に建ってます
世界平和を祈念して参りました。
282
八幡社 (朝日町谷)
富山県下新川郡朝日町谷6359
1.5K
3
八幡社、社殿の様子です。北陸地方で良くみられる雨雪避けのサッシ張りの社殿です。
こちらは狛犬の様子です。
朝日町谷の八幡社に参拝しました。
283
一夜泊稲荷神社
富山県中新川郡立山町泊新
佐々成政公を祀る神社と言われる。
912
9
一夜泊稲荷神社の拝殿正面になります。登録のみ投稿無かったので寄ってみました。
一夜泊稲荷神社の拝殿の扁額です。こちらは一夜泊稲荷神社になってました。
一夜泊稲荷神社の鳥居から境内の様子です。
284
長興寺
富山県下新川郡朝日町大家庄1140
御朱印あり
1.7K
1
新西国三十三観音霊場二十七番です。苔のお庭が良かったです。
285
加積雪嶋神社
富山県滑川市加島町2050
906
9
滑川市加島町の加積雪嶋神社へ行ってまいりました
同じ滑川市に在ります櫟原神社の兼務社です
御祭神は大山咋神と大己貴命だそうです
286
宗泉寺
富山県高岡市金屋5
御朱印あり
1.5K
2
宗泉寺で頂いた御朱印です。本堂でのお参りは出来ませんが、御朱印は頂けます。
287
神明社 (上市町大松46)
富山県中新川郡上市町大松新46
1.4K
3
こちらが神明社、拝殿の様子です。
こちらが鳥居の様子です。参道からは近くの民家が見下ろせます。
上市町大松の神明社に参拝しました。この大松地区には2つの神明社があるので、あえて表記には番...
288
稲荷社
富山県高岡市あわら町4
1.5K
2
高岡市あわら町の稲荷社の御社殿。#旅行先で朝散歩
令和二年十月にお参りした高岡市あわら町の稲荷社。鳥居前より。#旅行先で朝散歩
289
大坪神明社
富山県高岡市大坪町3丁目7−55
1.5K
2
大坪神明社の御社殿。#旅行先で朝散歩
令和二年十月にお参りした大坪神明社。鳥居前より。#旅行先で朝散歩
290
入善神社
富山県下新川郡入善町入膳3601
1.3K
4
入善町の入善神社を参拝しました。御朱印はおそらくありません。
入善神社の拝殿です。
入善神社の本殿です。
291
吉住熊野神社
富山県高岡市戸出吉住2042番地
吉住熊野神社(よしずみくまのじんじゃ)は、富山県高岡市戸出吉住2042番地にある神社である。
1.7K
0
292
東赤尾八幡宮
富山県南砺市東赤尾99
1.4K
3
こちらが社殿の様子になります。
こちらは市指定天然記念物の夫婦杉。根の繋がった2本の樹高35メートルの大杉。間隔50センチ...
東赤尾八幡宮に参拝しました。対岸の西赤尾八幡社に対して、こちらは八幡宮。神社庁登録もそのよ...
293
日吉神社 (砺波市)
富山県砺波市安川423
1.5K
2
風に吹かれたのぼり旗が、目立っていたので、通りすがりにお参りさせて頂きました。神社は、鳥居...
通りすがりに見つけました。新規登録させて頂きます。
294
桑野神社
富山県砺波市野村島270
御朱印あり
「白蛇伝承」鎮座地の野村島はその昔、西南を野村、東北を島村と称した。野村は桑樹鬱蒼と繁茂し、この地域を開墾しょうとしていた時、数尋(一尋は一・五メートル程)の白い蛇が棲み衆人恐怖し愁歎していた。ある日異相の老人来臨、住人「初作」に白く...
682
10
五箇山和紙の御朱印です限定?かもしれないです※一緒に写っている授与袋は他の神社の物です
(以下、説明書より)白蛇は古来より「財運」「健康」「幸福」をもたらす神聖な存在とされ、白蛇...
御守りの説明書がありました
295
熊野神社 (上市町)
富山県中新川郡上市町熊野町144
1.4K
2
こちらが熊野神社、社殿の様子になります。
上市町熊野町の熊野神社に参拝しました。
296
石代八幡社
富山県高岡市戸出石代101番地
石代八幡社(こくだいはちまんしゃ)は、富山県高岡市戸出石代101番地にある神社である。
1.6K
0
297
春日神社
富山県高岡市戸出春日452番地
春日神社(かすがじんじゃ)は、富山県高岡市戸出春日452番地にある神社である。
1.6K
0
298
山田郷総社是安神明宮
富山県南砺市是安1347
1.3K
3
山田郷総社是安神明宮、社殿の様子です。
一ノ鳥居から左に折れて社殿へ。ニノ鳥居の様子。
一ノ鳥居から左に折れて社殿へ。ニノ鳥居の様子。
299
石代戸隠神明社
富山県高岡市戸出石代299番地
石代戸隠神社(こくだいとがくしじんじゃ)は、富山県高岡市戸出石代299番地にある神社である。
1.6K
0
300
宗円寺
富山県高岡市城光寺25-1
御朱印あり
1.4K
1
高岡新西国14番です。
…
9
10
11
12
13
14
12/14
富山県の市区町村
富山県
富山市
高岡市
魚津市
氷見市
滑川市
黒部市
砺波市
小矢部市
南砺市
射水市
中新川郡舟橋村
中新川郡上市町
中新川郡立山町
下新川郡入善町
下新川郡朝日町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。