ログイン
登録する
東京都の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (2051位~2075位)
東京都 全3,173件のランキング
2025年4月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2051
周防稲荷大明神
東京都品川区戸越1丁目23
1.2K
18
周防稲荷大明神東京都品川区戸越1丁目23全景左は鳥居右は社殿
周防稲荷大明神東京都品川区戸越1丁目23全景左は鳥居右は社殿
周防稲荷大明神東京都品川区戸越1丁目23鳥居社殿から見た景色
2052
志志岐神社
東京都台東区鳥越2丁目4-1
御朱印あり
御祭神 豊玉姫命 御由緒 当社は、その本社対馬國下懸郡久田村にあり、往昔より安産を守る神として崇められている。御祭神豊玉姫命は、海神の鸕鷀(うがや)の翼を用い草として葺けるに未だ葺き合えざるに安産し給うに依りて、御子鸕鷀葺不合尊(みこ...
1.9K
11
参拝記録にて書置きをいただきました。
鳥越神社に鎮座する志志岐神社の御由緒。
鳥越神社境内に鎮座する「志志岐神社」。
2053
屋敷分浅間神社
東京都府中市美好町3-42-2
木花開耶姫命は日本神話の女神で、山の神である大山津見神(おおやまつみのかみ)の娘です。富士山を神体山とする富士山本宮浅間大社のご祭神です。宇迦之御魂命も日本神話の女神で、食物や穀物、五穀豊穣の神様です。倉稲魂命とも表記され、稲荷神とも...
1.0K
25
東京都府中市屋敷分浅間神社・拝殿…本日の参拝記録です。
東京都府中市屋敷分浅間神社・境内社(不詳)…本日の参拝記録です。
東京都府中市屋敷分浅間神社・境内社(屋敷分稲荷神社)…本日の参拝記録です。
2054
無事富稲荷大明神
東京都台東区浅草1丁目14-2
1.6K
14
「幸福稲荷大明神」の境内に鎮座する拝殿。
「幸福稲荷大明神」のとりいにかかる扁額。
浅草の商店街に鎮座する「幸福稲荷大明神」。
2055
人見稲荷神社
東京都府中市若松町5-7-6
人見稲荷神社は、寛喜3年(1232)武蔵左衛門尉資頼が三所之宮を造営、武蔵国造兄武比命を祀っていたことから六所宮客来三所之神と称されたといいます。慶長2年(1597)稲荷社等を合祀し、稲荷社と改称、社領十石を賜ったといいます。
1.0K
49
東京都府中市「人見稲荷神社」・拝殿…本日の参拝記録です。お参り中、今年初の“蚊”の攻撃を喰...
東京都府中市「人見稲荷神社」・境内社(祓戸神社)…本日の参拝記録です。
東京都府中市「人見稲荷神社」・参道…かなり長い参道が続きますが、まだ、制覇できていないので...
2056
東京長浜観音堂
東京都中央区日本橋2-3-21 八重洲セントラルビル4階
御朱印あり
滋賀県の北東部に位置する長浜市は「観音の里」として知られています。平安時代から仏教文化が栄え、室町時代以降の戦乱の中、地域の人々が田んぼに埋めるなどして大切に守り継がれてきました。現在もこの地域には100を超える観音像が点在しており、...
1.9K
11
書き置きの御朱印を拝受。
両面を使った詳しい解説。
いただいたカード。片面は写真。片面は解説。
2057
真言宗智山派 光明教會
東京都品川区豊町4-2-16
裏手には三吉稲荷大明神、豊川稲荷大明神などがある。
1.4K
16
真言宗智山派 光明教會東京都品川区豊町4-2-16玄関の表札お寺だという認識がないまま裏手...
真言宗智山派 光明教會東京都品川区豊町4-2-16玄関お寺だという認識がないまま裏手の神社...
真言宗智山派 光明教會東京都品川区豊町4-2-16左から 地蔵尊、水木弘圓師壽像、三吉稲荷...
2058
長泉寺
東京都町田市小山町1115
御朱印あり
2.5K
183
12日は休みだったので今回は武相卯歳観音霊場四十八札所巡りに行って来ました。養樹院圓通庵か...
12日は休みだったので今回は武相卯歳観音霊場四十八札所巡りに行って来ました。養樹院圓通庵か...
12日は休みだったので今回は武相卯歳観音霊場四十八札所巡りに行って来ました。養樹院圓通庵か...
2059
稲荷神社 (成瀬四丁目)
東京都町田市成瀬4-6-15
詳細は不明
1.2K
18
稲荷神社 (成瀬四丁目)東京都町田市成瀬4-6-15全景4日前に来たばかりですが、また来ました。
稲荷神社 (成瀬四丁目)東京都町田市成瀬4-6-15全景4日前に来たばかりですが、また来ました。
稲荷神社 (成瀬四丁目)東京都町田市成瀬4-6-15全景4日前に来たばかりですが、また来ました。
2060
稲荷大明神 (森野)
東京都町田市森野1丁目12
詳細は不明
1.7K
13
稲荷大明神 (森野)東京都町田市森野1丁目12社殿の木鼻詳細は不明
稲荷大明神 (森野)東京都町田市森野1丁目12社殿の彫刻詳細は不明
稲荷大明神 (森野)東京都町田市森野1丁目12社殿の木鼻詳細は不明
2061
西念寺
東京都台東区根岸3-13-17
御朱印あり
2.7K
3
【2019年6月1日参拝】2階の庫裡にていただきました。
【2019年6月1日参拝】東京都台東区根岸の西念寺さまです。江戸百四十八ヶ所巡り東方6番札...
【2019年6月1日参拝】阿通立願の尊像を「身代わり地蔵尊」として祀られているそうです。
2062
瀬田下山稲荷神社
東京都世田谷区瀬田4-41-1
下山稲荷講が管理
1.0K
23
瀬田下山稲荷神社東京都世田谷区瀬田4-41-1鳥居と参道入口境内側から見た景色
瀬田下山稲荷神社東京都世田谷区瀬田4-41-1手水鉢社殿から右側を見た景色
瀬田下山稲荷神社東京都世田谷区瀬田4-41-1鳥居と参道入口社殿から左側を見た景色
2063
竜宝寺鯉寺
東京都台東区寿1丁目21−1
2.4K
6
台東区寿にある竜宝寺を参拝。
街の中にあるお寺です。
こういう感じで見つけました🎵
2064
伏見稲荷大明神 (平尾三丁目)
東京都稲城市平尾3丁目5
駐車場内に鎮座する稲荷社詳細は不明
2.0K
10
伏見稲荷大明神 (平尾三丁目)東京都稲城市平尾3丁目5鳥居社殿から鳥居側を見た景色
伏見稲荷大明神 (平尾三丁目)東京都稲城市平尾3丁目5社殿内部
伏見稲荷大明神 (平尾三丁目)東京都稲城市平尾3丁目5社殿
2065
天野三社
東京都八王子市東中野130
御嶽社、榛名社、熊野社の三社が合祀
1.0K
35
天野三社東京都八王子市東中野130鳥居境内側から見た景色
天野三社東京都八王子市東中野130参道と鳥居社殿から見た景色
天野三社東京都八王子市東中野130社殿
2066
明力稲荷大明神
東京都品川区大崎2-7-23
1.3K
17
東京都品川区「明力稲荷大明神」・社殿…初参拝記録です。
東京都品川区「明力稲荷大明神」・鳥居
東京都品川区「明力稲荷大明神」・石塔(子育観世音菩薩)
2067
宝塔寺
東京都江東区大島八丁目38番地32
御朱印あり
宝塔寺(ほうとうじ)は、東京都江東区大島八丁目にある真言宗智山派の仏教寺院である。山号は稲荷山。江東区登録文化財である塩なめ地蔵が納められている。
2.9K
1
江東区大島にある宝塔寺を参拝。御朱印を頂きました。
2068
念仏院
東京都八王子市上野町1-6
寺の創建年代などは明らかでない。境内の八王子市の有形文化財に指定されている鐘は時の鐘と呼ばれる。元禄12年(1699年)に八日市宿の名主であった新野与五右衛門他、千人頭や千人同心等の協力により寄進されたもので、神田鍋町の鋳物師椎名伊豫...
2.7K
3
念仏院本堂です。お隣には住まいがあるようですが…こちらはいつお参りしてもひとけがないのです...
八王子の有形文化財のようですね。なお、鐘楼は八王子大空襲で焼失し、のちに再建されたものです。
金剛院の道路を挟んでおむかいに念仏院という時宗のお寺があります。こちらはお寺自体の情報はあ...
2069
金乗院
東京都練馬区錦2-4-28
御朱印あり
1.3K
17
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『豊島八十八ヶ所霊場』の御朱印です(61/88)
金乗院の本堂になります。
観音菩薩坐像を乗せた巡礼供養塔です。
2070
長徳寺
東京都板橋区大原町40-7
御朱印あり
2.6K
4
板橋区大原町、真言宗豊山派 長徳寺の参拝記録です。
創建された年代は不祥ですが、境内にある石塔の銘から行慈阿闍梨が建久年間(1190~1199...
板橋区大原町の長徳寺さまです。真言宗豊山派のお寺です。豊島八十八ヶ所霊場 第14番
2071
栄寿院
東京都足立区東伊興4-1-1
曹洞宗寺院の栄寿院は、延命山と号します。栄寿院は、太田左衛門太夫が開基となり、周鶴和尚を開山として明暦元年(1655)に創建したといいます。関東大震災後、昭和4年に墨田区東駒形より当地へ移転しました。隅田川二十一ヵ所霊場4番札所です。
2.3K
7
東京都足立区東伊興にある栄寿院曹洞宗寺院本堂です呼鈴押すも不在のよう。普段は無人なのかな。
東京都足立区東伊興にある栄寿院曹洞宗寺院本堂の扁額です
東京都足立区東伊興にある栄寿院曹洞宗寺院六地蔵尊です
2072
御嶽神社 (関前)
東京都武蔵野市関前4丁目2
2.7K
3
東京都武蔵野市関前4丁目2御嶽神社
東京都武蔵野市関前4丁目2御嶽神社境内は工事中でした。
東京都武蔵野市関前4丁目2御嶽神社
2073
密厳院
東京都荒川区荒川4-16-3
御朱印あり
2.6K
4
荒川区荒川、密厳院の参拝記録です。豊島八十八ケ所霊場第八十三番札所(足立区東和、円性寺にて)
真言宗豊山派のお寺です。三河島大師として親しまれ、江戸の霊場としてにぎわいを見せていたと言...
2074
浄心寺 (亀戸赤門)
東京都江東区亀戸4丁目17−11
御朱印あり
浄土宗寺院の浄心寺は、鏡智山寶蔵院と号します。浄心寺は、鑑蓮社吟誉至山不通が元和元年(1615)に創建したと伝えられます。新葛西三十三所観音霊場33番です。「猫の足あと」より
2.3K
7
東京都江東区 浄心寺浄土宗寺院御朱印を直書きで拝受しました。
東京都江東区 浄心寺浄土宗寺院本堂です
東京都江東区 浄心寺浄土宗寺院山門左手にある六地蔵様
2075
前沢八幡神社
東京都東久留米市八幡2-8-17
当社はもと「八幡宮」と称す創立年代不詳なるも鎌倉合戦の将新田義興公の勧請と伝えらる 又義興公の像(白馬に跨り弓を持したる木像)を安置し新田大明神と称し神殿を建立しありといふ 両社火災により焼失したるも八幡宮を別当延命寺住職源雄元禄12...
2.8K
2
令和2年5月31日参拝しました。
令和2年5月31日参拝しました。
…
80
81
82
83
84
85
86
…
83/127
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。