ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (2326位~2350位)
静岡県 全2,588件のランキング
2025年7月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2326
水神社
静岡県袋井市延久80
535
2
水神社の鳥居です。右の青い屋根の建物は、延久公会堂。
水神社の本殿と狛犬です。
2327
神明神社 (袋井市村松)
静岡県袋井市村松西8487
532
2
神明神社の入口です。
神明神社の本殿です。
2328
無量寺
静岡県湖西市入出396-1
御朱印あり
321
4
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
無量寺の本堂です。約10年前までは、山門がありました。山門は無くなってしまったようです。
無量寺の境内の様子です。
2329
正岳寺
静岡県焼津市小柳津252
御朱印あり
321
4
正岳寺でいただいた毘沙門天の御朱印です。
焼津七福神の毘沙門天がある正岳寺に参拝に行ってきました。
焼津七福神の毘沙門天がある毘沙門堂です。
2330
神秀寺
静岡県浜松市中央区志都呂町90-2
御朱印あり
425
3
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
神秀寺の本堂です。神秀寺で濱名湖岸 新四國八十八ヶ所霊場 第24番札所の大乗院(跡)の御朱...
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所霊場の石碑です。
2331
大渕山 龍泉院
静岡県静岡市葵区瀬名3丁目49-10
御朱印あり
620
1
直書きでいただきました。
2332
二ツ御堂
静岡県浜松市中央区東若林町1155-2
御朱印あり
浜松市の東若林に、東海道を隔てて北と南に、向かい合った二つのお堂があります。藤原秀衛が京都で大病になり、このたよりを聞いた側室が京都に向かう途中、この地で秀衛が亡くなったことを聞き、菩提のため、阿弥陀如来・地蔵菩薩・毘沙門天を安置した...
325
4
二ツ御堂の御朱印「薬師如来」です「遠江四十九薬師巡拝帳」にいただきました
「遠江四十九薬師霊場巡り・令和七年春巡拝」に参加しました八か寺目は 静岡県浜松市中央区の二...
二ツ御堂の北堂(阿弥陀堂)です東海道を隔てて北と南に向かい合うようにお堂が建てられています
2333
須崎弁天堂
静岡県下田市須崎893
717
0
2334
七ッ森神社
静岡県藤枝市藤枝5丁目15
416
3
七ッ森神社の本殿です。
七ッ森神社の参道です。
七ッ森神社の参道です。
2335
正法院
静岡県浜松市浜名区細江町気賀2407
御朱印あり
422
3
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。本堂内に印が置かれていたので自分で押し...
正法院の本堂です。 お隣の建物は一般の方の民家ですので、ご迷惑をかけないように参拝しましょう。
本堂内に印が置かれています。
2336
金比羅神社
静岡県菊川市高橋4560
階段には、草や竹が生えているためお参りはおすすめしません。
112
6
金比羅神社の社殿です。かなり酷い状態の参道階段を登る以外に行く方法が無いので「訪問・お参り...
金比羅神社の幟立と鳥居です。草が邪魔で鳥居の前まで行くことができませんでした。
金比羅神社の参拝途中にある祠です。草・木・竹が邪魔で祠に近づくのが難しい状態です。頑張れば...
2337
松久院
静岡県磐田市三家332
311
4
本日、曹洞宗/豊田山松久院様にうかがいました。
本日、曹洞宗/豊田山松久院様にうかがいました。
本日、曹洞宗/豊田山松久院様にうかがいました。
2338
三島神社 (南伊豆町伊浜)
静岡県賀茂郡南伊豆町伊浜692
710
0
2339
長野神社
静岡県賀茂郡河津町見高2295-306
701
0
2340
吉祥寺
静岡県浜松市浜名区三ヶ日町大谷311
御朱印あり
301
4
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
吉祥寺の本堂です。お参りさせていただきました。
本堂内に印が置かれていました。(書き置き無し)
2341
朝顔堂
静岡県島田市河原1丁目15-10
朝顔の松公園内にある。
399
3
朝顔堂です。公園の中にお堂があるので、分かりやすい。
朝顔の松公園の入口看板。
朝顔の松の由来板です。
2342
法城山 正傳院
静岡県焼津市八楠1-6-6
御朱印あり
静岡県藤枝市小石川町1丁目にある宗乗寺の末寺です。
405
3
直書きにていただきました。
正傳院の境内の様子です。
正傳院の境内の様子です。
2343
雲海寺跡
静岡県磐田市西貝塚2560
495
2
北向き地蔵と北向き地蔵の由来です。
雲海寺跡と書かれた石碑。
2344
八幡神社
静岡県浜松市都田町7208
497
2
八幡神社の本殿です。
八幡神社の鳥居です。 鳥居に蜘蛛の巣があり普通にくぐると引っかかるよう...
2345
大乗坊 (富士宮市北山)
静岡県富士宮市北山4959−13
492
2
大乗坊におまいりしました。
大乗坊におまいりしました。
2346
諏訪神社
静岡県浜松市浜名区細江町気賀7702
298
4
諏訪神社の本殿です。
諏訪神社の鳥居です。
参道にある龍燈(秋葉山常夜灯)です。
2347
天王神社
静岡県賀茂郡河津町見高1663
691
0
2348
青龍院 (青竜院)
静岡県菊川市下平川4063-2
394
3
曹洞宗 深谷山 青龍院の山門です。
深谷山 青「竜」院と書かれている石碑です。入口の案内看板には、曹洞宗 青「龍」院と書かれて...
青龍院の本堂前で地元の方が正月の準備をしていたので、御朱印があるか聞きましたが「やってない...
2349
西大山教会
静岡県浜松市中央区大山町620
御朱印あり
昔、ここに大山寺にあったが跡地になってしまった。そして真言宗西大山教会ができた。
396
3
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。稲荷山 林西寺でいただきました。
真言宗西大山教会です。
大山寺跡の看板です。
2350
八幡神社 (宮加三)
静岡県静岡市清水区宮加三602
688
0
…
91
92
93
94
95
96
97
…
94/104
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。