ログイン
登録する
大分県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (51位~75位)
大分県 全595件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
永唱結社
大分県由布市庄内町東長宝字室津62-3
御朱印あり
17.9K
13
御首題を頂きました。2019/2/19以来の参拝でした。今回の訪問は突然のお電話が始まりで...
和尚さんとの話に花が咲きました。彼女から離れないこと、仕事を一生懸命すること。お話聞かせて...
帰り際に参拝の記念にと、お守りまでいただきました🙇♀️親切丁寧な対応で、笑いの絶えないあ...
52
宝八幡宮
大分県玖珠郡九重町大字松木1371
御朱印あり
養老二年(718)創建で、八幡宮の総本社宇佐神宮の分霊を奉じている。鎌倉時代、大友家初代能直により社殿が整えられ、崇敬された。
15.6K
35
宝八幡宮さん。御朱印。大分県に鎮座されてます。本殿横の社務所で御朱印頂けます。御朱印頂くと...
大分県九重町 宝八幡宮 神門。参道の階段はここから1直線に続くのですが、車で拝殿近くまで行...
参道を横切る道路から。階段は324段あるのだそうです。『境内の樹木は、生成の中で四季を通じ...
53
胎蔵寺
大分県豊後高田市田染平野2579
御朱印あり
養老二年(718)仁聞菩薩の開基といわれる。12世紀以降、熊野修験が国東地方まで広がるとその霊場となった。
14.2K
44
胎蔵寺にお参りしました。寺務所にて、書置きの御朱印いただきました。300円です。次は磨崖仏...
熊野磨崖仏入口近くにある、国東六郷満山霊場の一つである胎蔵寺です。お願いシールと呼ばれる金...
宇佐神宮六郷満山霊場六番札所 今熊野山 胎蔵寺をお参り 護府シールをいただきましたので 不...
54
若宮八幡社
大分県杵築市大字宮司336
御朱印あり
寛和元年(985)12月、紀兼貞朝臣が勅宣を奉じて、伝灯大法師(南都大安寺の行教和尚の直弟)と共に、石清水八幡宮若宮四所の御尊像を守護し奉り、下司村柏島に鎮座し奉ったのが最初とされる。
15.0K
35
過去に拝受した御朱印です。
若宮八幡社⛩️参拝させて頂きました
若宮八幡社⛩️参拝させて頂きました
55
伊美別宮社
大分県国東市国見町伊美2710番地
御朱印あり
仁和二年(886)、片見貞信の命により、石清水八幡宮より勧請。分霊を持ち帰る船が途中で嵐に遭って山口県熊毛郡上関町祝島に漂着(風待ちのために立ち寄ったとの説もあり)。祝島との交流が現在でも続いている。
11.7K
64
別宮社と陰陽神の御朱印各¥500
境内社の陰陽神 立派な男性陰部が祀られていた
伊美別宮社拝殿 書置きの御朱印が置いてありました
56
吉弘神社
大分県別府市石垣西6-6-36
御朱印あり
大友義統の忠臣、吉弘統幸を祀る。神殿(石祠)は寛永九年(1632)の造営。大正十一年(1922)、統幸墓所の前に一間社流造の本殿と入母屋造裳階付の拝殿をつくり、吉弘神社と名付けた。
14.1K
32
別府の旅これにてお仕舞い
夜はやはり見えにくいので今度はお昼に来たいです😂
吉弘神社の門です☺️
57
生目神社
大分県別府市南立石生目町
御朱印あり
由緒によれば、文化三年(1806)宮崎市の生目神社を勧請した。祭神の平景清は源平合戦に於ける平家一門の武将で、眼病の神として祀られている。
15.2K
21
大分県別府市生目神社今年初めての参拝でした。親切に対応くださり御朱印(直書き)書いて頂きま...
大分県別府市生目神社参道となります。
大分県別府市生目神社拝殿となります。
58
闇無濱神社
大分県中津市角木447
御朱印あり
10.9K
61
闇無濵神社の御朱印です。おまいり投稿前のものです。
大分県中津市闇無濱神社社号標となります。
大分県中津市闇無濱神社社頭となります。
59
高城山子安観音 (吉祥院・観音院)
大分県大分市千歳岡7組
御朱印あり
和銅年間(708~715)、阿曽小連(あそのこむらじ)が刻んだ如意輪観音を行基が開眼供養。兵難で全山焼失し、本尊は池に沈められ難を逃れた。数十年後、本尊が池から浮かび上がってきたため再建されたという。
12.8K
38
案内看板から坂を上って10分くらいです🥺息切れしました
お寺の入口です。この手前と左奥に車が停められます。
門の手前に、風神さま雷神さまが。
60
熊野磨崖仏
大分県豊後高田市田染平野2546-3
御朱印あり
「六郷山諸勤行等注進目録」の安貞二年(1228)の項に「大日石屋」「不動石屋」の記述があり、鎌倉初期には存在していた事が分かっている。「大日如来(約6.7m)」と「不動明王(約8m)」の磨崖仏。
13.1K
35
熊野磨崖仏の御朱印をいただきました。
階段を登った頂上に鎮座するのは、熊野社です。見事な神仏習合の山だと思います!
磨崖仏への階段です。鳥居をくぐってからが本番!鬼が詰んだという石段は、体力を削ってくれます...
61
千燈寺
大分県国東市国見町千燈558-1
御朱印あり
養老二年(718年)仁聞菩薩の開基。千燈寺は西の坊でしたが、本寺(旧千燈寺)が戦国時代の兵火によって焼失し、明治になって移転、旧下払坊と合併して現在の地を寺地としている。
12.6K
40
千燈寺の御朱印頂きました。書き置きです
千燈寺参拝させて頂きました
千燈寺参拝させて頂きました
62
神護寺
大分県中津市三光田口3572
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
大宝元年(701)法蓮上人により開山され、当時は猪山八幡宮の別当として創建され、宇佐八幡宮とも深い繋がりのある寺です。明治の廃仏キ釈により廃寺は逃れるものの大きく衰退していきましたが、昭和初期に心願成就のため覚瑞和尚が不動の滝で篭り修...
11.3K
53
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【神護寺】21番札所御朱印をいただきました。
空から射す太陽光に照らされたお姿が神々しく見えました。
大雨の影響もあってか、滝の流れが凄まじかったです。
63
天祖神社
大分県由布市湯布院町川上156−1
温泉の街、湯布院にある金鱗湖のほとりにある神社。湖に建つ鳥居が観光名所。また、御神木の大杉は天然記念物に指定されて県内でも最大級の杉の木です。
12.6K
36
20240730 由布院
20240730 由布院
20240730 由布院
64
臼杵城跡
大分県臼杵市臼杵丹生島91
御朱印あり
元は大友宗麟が築いた海城。当時は断崖絶壁の島で、四方を海に囲まれた珍しい城だったそうですが、現在は埋め立てられて陸続きになっています。江戸時代には稲葉貞通の居城となり、明治維新まで稲葉氏15代が藩主を務めました。現在は臼杵公園として整...
9.7K
68
書き置きをいただきました
臼杵城跡入り口です。
臼杵観光プラザ内に4種類ありました。
65
三島神社 (臼杵市)
大分県臼杵市大字井村3875
御朱印あり
三島神社(みしまじんじゃ)は大分県臼杵市にある神社。 三島神社の本社は伊予(愛媛県)の今治の沖に浮かぶ大三島の宮ノ浦に鎮座し、大山積神を祀る。伊予の一之宮も定められ、大豪族越智(河野)氏は代々厚く進行した。 河野道忠は三島神社の御分...
13.0K
29
今年も書き置きでした、300円です^ ^
ハート型の手水です^ ^でもこれは観賞用だと思います?
拝殿内です。奥に書き置きの御朱印がありました。
66
朝日寺
大分県速見郡日出町大字川崎1505
御朱印あり
11.6K
43
朝日寺の御朱印です。
大分県日出町の林岩山朝日寺を参拝しました。寛文12年(1672年)、日出藩第3代藩主木下俊...
境内入口左手の六地蔵です。朝日寺の前身は、奈良時代より薬師堂と呼ばれ、薬師如来・日光菩薩・...
67
大分県成田不動院
大分県玖珠郡九重町田野1262−3
御朱印あり
温泉県大分玖珠郡九重町 飯田高原の長閑な風景 壮大な山々に囲まれた土地に創立された単立の祈祷寺院。平成元年に宗教法人を獲得し、病の人々を治し、商売繁盛のご利益があります。
11.1K
84
大分県成田不動院の御朱印です
大分県成田不動院 本堂です
大分県成田不動院 本堂です
68
法心寺
大分県大分市鶴崎354番地
御朱印あり
慶長6年(1601)肥後(熊本県)のお殿さま加藤清正によって建立されました。 当時、鶴崎は肥後の飛び地になっており、交通の重要なところでした。参勤交代の時など熊本城を出て、阿蘇を越え、鶴崎の港から出港し、瀬戸内海を経て海路、大...
13.4K
24
鶴崎駅から徒歩15分くらいです🙋
法心寺門前 清正公像大分市鶴崎は肥後熊本藩領でした。「超」日蓮宗信者だった加藤清正は、出港...
法心寺本堂法要があったようで、相当忙しそうでした💦
69
松栄神社
大分県大分市荷揚町4-20
御朱印あり
慶長年間(1596年〜1615年)末期に、上州水沼村に松平家の祭神・近正八幡宮として創始されたことに始まる。享保14年(1729)には、豊後府内藩主・近儔公直参の宮として城内山里の邸この地に祭祀され、寛政11年(1799)神託により近...
12.9K
26
参拝記録として投稿します
大分市荷揚町の🏯大分府内城に鎮座する⛩松栄神社をお詣り
1729年に六代府内藩主・松平近儔により創建され、松平近正公、松平一生公を祀ります。
70
泉福寺
大分県国東市国東町横手1913
御朱印あり
永和元年(1375)大友一族の田原氏能(うじよし)が、母無伝尼公(後光厳天皇第三女)の発願により、 無著妙融(むちゃくみょうゆう)禅師を開山として創立したといわれている。
11.8K
36
九州における曹洞宗の総本山です💁
茅葺の仏殿です。堂々としています。
登っていくと立派な山門が。境内は結構広いんです。
71
白石神社 (龍神様)
大分県国東市武蔵町内田
御朱印あり
白石神社の由来は天仁元年(1108)に地元の漁師が海から八大竜王の化身である白石を引き上げたことに始まるとの伝承がある。現在も地域では「竜神様」として厚く信仰している。白石神社の由来は天仁元年(1108)に地元の漁師が海から八大竜王の...
13.7K
17
書置きの御朱印いただきました!初穂料300円です。海の側ということで、波の音が聞こえる素敵...
大分県国東市武蔵町内田に鎮座する⛩白石神社をお詣り
龍神海岸だったかな?神社の隣が海でとても景色が綺麗でした。思わず南国〜♪と呟いてしまいそう...
72
霊山寺
大分県大分市岡川855
御朱印あり
和銅元年(708年)創建の天台宗寺院で、大分百山の一つである標高610mの霊山(りょうぜん)の中腹に位置する。境内には本堂、山門、仁王門、鐘楼などがあり、松平忠直が寄進した山門は大分市指定文化財。本尊は十一面観音(霊山観音)で毎月旧暦...
11.3K
39
どなたもおらず書置きを頂きました🥺
大分県の山深い場所にある霊山寺(りょうぜんじ)は天台宗の寺院で山号は飛来山です。本尊は十一...
大分県の山深い場所にある霊山寺(りょうぜんじ)は天台宗の寺院で山号は飛来山です。本尊は十一...
73
龍原寺
大分県臼杵市福良平清水134
御朱印あり
慶長5年(1600)、東京の駒込出身の円譽上人によって創建された浄土宗寺院です。暴れる龍の夢を見た円譽上人が後陽成天皇ご親筆の六字名号の軸を奉じて当地に赴き、お念仏を称えて、龍を昇天させて開基したという言い伝えがあり、現在も龍の珠・鱗...
11.5K
34
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
本堂内でお参りさせて頂きました。内部の写真は撮っていませんが…
三重塔です。聖徳太子様が祀られています。聖徳太子様って建築の神様でもあるそうです。
74
岡城跡
大分県竹田市竹田2889
御朱印あり
築城主 緒方三郎惟栄これよしが源義経を迎える為築城したのが始まりと伝えられています。岡藩初代藩主中川秀成が石垣づくりのお城にしたらしいです。
8.1K
68
此方の城に行って購入しました切り絵の御城印です。
100名城のスタンプです。
大分県竹田市 岡城(豊後竹田城 臥牛城)
75
若宮八幡神社
大分県豊後高田市御玉1
若宮八幡神社(わかみやはちまんじんじゃ)は大分県豊後高田市に鎮座する神社。旧社格は県社。通称若宮様(わかみやさま)。正月に行われるホーランエンヤと11月(陰暦10月)に行われる秋季大祭の川渡し神事(裸祭り)の2つの伝統行事で有名。また...
9.5K
70
拝殿です。無人でしたが、お祭りは有名なので、お祭り時はかなり盛況なのだと思います。
拝殿に向かって左側に回り込むと、本殿に直接入れる、この門があります(とはいえ閉じていますが...
昭和ロマン蔵 北館にて昔の教室【先生】これテストに出るからね〜😀先生〜 はい世話人君え〜...
1
2
3
4
5
6
…
3/24
大分県の市区町村
大分県
大分市
別府市
中津市
日田市
佐伯市
臼杵市
津久見市
竹田市
豊後高田市
杵築市
宇佐市
豊後大野市
由布市
国東市
東国東郡姫島村
速見郡日出町
玖珠郡九重町
玖珠郡玖珠町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。