ログイン
登録する
新潟県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (701位~725位)
新潟県 全813件のランキング
2025年7月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
701
蓮光院
新潟県柏崎市米山町2260
御朱印あり
寺伝によれば、和銅四年(711年)越前の修験行者・泰澄の開山と伝えています。泰澄は米山伝説に登場する人物で、日本海を通る北前船に米の托鉢を乞うたところ拒否されたため、神通力をもって米山山頂に米を飛来させた、という行者でした。泰澄は海岸...
1.2K
3
越後八十八カ所霊場 5番札所 蓮光院印を押せなかったですが、大人の事情により文字だけ投稿し...
越後八十八カ所霊場 5番札所 蓮光院お参りに伺いました。
越後八十八カ所霊場 5番札所 蓮光院地蔵尊です✨お寺の方が不在の様で、いつも?の朱印もどこ...
702
石動神社
新潟県新発田市西蓑口270
御朱印あり
787
8
石動神社さまの御朱印(直書き)です♪( ´θ`)
新発田市 石動神社さまの扁額です(*・ω・)ノ
石動神社さまの拝殿です(=^▽^)σ
703
八海山宮
新潟県新潟市中央区東堀前通5番町407
御朱印あり
1.3K
2
「参拝記念」ではありますが、八海山宮の御朱印です
東堀前通の八海山宮へ行ってまいりました名前こそ八海山ですが、浅間神社の系列でして、新潟県内...
704
越後駒ヶ岳
新潟県南魚沼市
日本百名山越後駒ヶ岳(2,003m)に対する山岳信仰。特定の社がある訳ではなく、山自体が御神体。頂上に御神像があったため、神社として登録。
1.2K
3
開山祭の日だけに受けられる御守りです。
山の全容は、こんな感じです。
山頂の御神像。小さ目です。
705
薬師堂
新潟県五泉市菅出
新潟県五泉市にある寺院です。薬師堂に祀られている薬師如来ですが、その歴史は古く、源平の時代に遡ることができるようです。薬師堂の近くには熊野神社があり、こちらは、地元の氏神様のようです。
1.5K
0
706
子安院
新潟県新潟市秋葉区新町2丁目1−14
1.3K
2
こちらにもお寺がありました。門前のお詣りとなりました。
707
法福寺
新潟県長岡市寺泊大町8154
1.2K
3
令和四年6月に参拝。
令和四年6月に参拝。
令和四年6月に参拝。
708
吉野神社
新潟県長岡市西中野俣2317-
小学校の校庭にある神社。鳥居と社殿に挟まれた校庭。幕末の名工「石川雲蝶」の彫刻が見事。
1.1K
3
小学校の校庭を挟んで鳥居があるw子供たちが神社の境内で遊ぶように、ここで体育の授業を受けた...
「雲蝶」の真骨頂とも言える「籠彫り」獅子が弄ぶ鞠の中の珠が確認出来る。ドリルも無いのにどう...
栃尾周辺は「雲蝶」が手掛けた宮彫りがふんだんに見られて、得した気分♪鳥居は新しいけど、社殿...
709
浄福寺
新潟県上越市柿崎区柿崎6654番地
985
5
浄福寺本堂見た目がカッコいいですよね。ちなみに、近くの似た伝説を持つ浄善寺も、インド風の変...
親鸞聖人御旧跡の寺簡単に言うと、親鸞伝説があるお寺さん。柿崎には、浄福寺と浄善寺の2ヶ寺に...
境内の親鸞聖人像①浄福寺は「九字御名号」で知られたお寺さん。コレ、どういう場面かと言うと、...
710
股倉神社 (下新田)
新潟県魚沼市下新田325
968
5
魚沼市下新田の股倉神社です小雪とはいえブーツか長靴が必要ですね
魚沼市下新田の股倉神社へ行ってまいりました鳥居下は全く除雪されていませんが、よく見ると最短...
拝殿には「股倉神社」御祭神は天之鈿女命ですから、「またぐら」もまぁ納得(笑)
711
諏訪社神明宮恵毘須社合殿
新潟県新潟市北区太夫浜1908
965
5
北区太夫浜の諏訪社神明宮恵毘須社合殿へ行ってまいりました電話です伺ったところ、御朱印はやっ...
扁額には諏訪大明神と書かれてました
合殿(あいどの)の説明書きです
712
熊野神社 (本田)
新潟県新発田市本田12-8
766
7
トラックが車検に入りましたので、平日に1人で巡っておりますいや〜気楽だぁ(笑)
熊野神社の社号標です
熊野神社の一の鳥居です雨が降ってますので手短に
713
蒲原神社
新潟県村上市碁石803
地域の方たちがイベントの時は利用されるとことです。付近の住民から聞きました。
1.1K
3
鳥居前は線路その先は海です😊
式内社(小)足元注意です❗️
式内社(小)ちょっと分かりにくい場所にありました❗️
714
善行寺
新潟県上越市寺町3-5-35
1.0K
4
善行寺にお参りしました✨入り口の門です。
善行寺のお堂です✨合掌🙏
上越市 善行寺さんにお参り✨お留守のため御首題の有無は不明です🙏
715
電源神社
新潟県魚沼市湯之谷芋川200
1.4K
0
716
惠光寺
新潟県新潟市南区白根2884
御朱印あり
231
12
妙栄山惠光寺にて御首題を頂いてまいりました
惠光寺の本堂です白根神社よりも古いといったお話しを伺いました
題目塔って物でしたっけ?
717
富島神明宮
新潟県新発田市富島地内
907
5
新発田市富島に在ります神明宮です
富島神明宮の拝殿となります
富島神明宮の扁額です
718
股倉社
新潟県魚沼市五箇1042
908
5
南魚沼市の股倉社へ行ってまいりました長靴どころか、魚市場のオッサン達が着てる胴長が欲しいく...
拝殿まで全く除雪されていませんので参拝される方は覚悟してください(笑)
こちらにも奉納額といっしょに天皇陛下の写真が
719
本照院
新潟県三条市本成寺1丁目14-61
1.3K
0
720
日吉神社
新潟県阿賀野市山口町2−1−29
1.0K
3
阿賀野市に有ります日吉神社です茅の輪がまだ残ってますね社務所では氏子の方たちが注連縄を編ん...
水原日吉神社の拝殿おみくじは無料
境内に有ります道祖神
721
白山神社 (米子)
新潟県新発田市宮吉2120
847
5
新発田市宮吉の白山神社へ行ってまいりました
二ノ鳥居額には「村社 白山神社」と
一ノ鳥居から奥を見るとこんな感じです
722
来迎寺
新潟県上越市寺町2丁目4−3
1.3K
0
723
真宗大谷派高田別院
新潟県上越市寺町二丁目字22-4
享保十五年(1730)開山。「高田御坊」と呼ばれ、明治九年に「高田別院」に改称。
922
4
高田別院本堂①鉄筋コンクリート造。実は、外観はインド風の建物になっている。新潟2日目。引き...
高田別院本堂②現在、改修工事中です。正面からはOmairi出来ません。
高田別院山門「別院大門」の名で親しまれる。上越市で、最も荘厳な山門とされている。山門の彫刻...
724
圓明寺
新潟県魚沼市須原578
1.3K
0
725
長栄寺
新潟県新潟市中央区長嶺町1−4
御朱印あり
501
8
長栄寺にて御首題を頂きました。ご住職、奥様に本当によくして頂きました。冷たいお茶、美味しか...
西源寺Jrさんの投稿を参考に長栄寺へ行ってまいりました建物がお寺らしくないうえに、本堂入り...
薬王稲荷大明神この鳥居の前が唯一の駐車スペースですので、大きい車だとキビシイかも?
…
26
27
28
29
30
31
32
…
29/33
新潟県の市区町村
新潟県
新潟市
長岡市
三条市
柏崎市
新発田市
小千谷市
加茂市
十日町市
見附市
村上市
燕市
糸魚川市
妙高市
五泉市
上越市
阿賀野市
佐渡市
魚沼市
南魚沼市
胎内市
もっと見る
新潟県
新潟市
長岡市
三条市
柏崎市
新発田市
小千谷市
加茂市
十日町市
見附市
村上市
燕市
糸魚川市
妙高市
五泉市
上越市
阿賀野市
佐渡市
魚沼市
南魚沼市
胎内市
北蒲原郡聖籠町
西蒲原郡弥彦村
南蒲原郡田上町
東蒲原郡阿賀町
三島郡出雲崎町
南魚沼郡湯沢町
中魚沼郡津南町
刈羽郡刈羽村
岩船郡関川村
岩船郡粟島浦村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。