ログイン
登録する
宮城県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (551位~575位)
宮城県 全1,381件のランキング
2025年8月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
551
見松寺
宮城県仙台市泉区西田中字朴木山4
御朱印あり
根白石の満興寺七世高安玄祥和尚が天文元年(1532)に開山したと言われていますが、幕末から明治に荒廃し、住職もなく、古い記録の一切を失っています。※市案内より
4.0K
32
仙台市泉区 見松寺 直書きご朱印をいただきました。
仙台市泉区 見松寺の本堂です。
見松寺 本堂に掲げられた山号額です。
552
松山寺
宮城県柴田郡村田町大字足立字三光山18
御朱印あり
天喜3年8月(1055)に創建。初めは星(ほしの)城という館跡の北方、貉森というところにあった。開基は、星(ほしの)城館太守今川弾正義国公であった。
4.1K
31
松山寺(村田町) 龍島院のご朱印と見開きでいただきました。
松山寺(村田町) 本堂です。
松山寺(村田町) 本堂に掲げられた山号額です。
553
蓮臺寺
宮城県仙台市太白区萩ケ丘28-9
御朱印あり
5.3K
19
仙台市太白区 蓮臺寺 ご朱印をいただきました。
蓮臺寺 観世音菩薩像です。
蓮臺寺 釈迦如来像です。
554
塚沢八雲神社
宮城県気仙沼市塚沢1番
御朱印あり
4.5K
27
気仙沼市鎮座 塚沢八雲神社の御朱印を拝受しました。里宮神社にて直書きして頂きました。
気仙沼市 塚沢八雲神社 近くに清流があり、その上を参道の橋が架かってます。
気仙沼市 塚沢八雲神社 一ノ鳥居です。
555
渓水寺
宮城県伊具郡丸森町金山鬼形98
御朱印あり
寛永6年(1666)瑞雲寺岩光鯨和尚が中島家の位牌寺として開山したといわれています。
4.2K
30
渓水寺(丸森町) 直書きご朱印をいただきました。
渓水寺(丸森町)本堂です。
渓水寺(丸森町) 本堂に掲げられた寺名額です。
556
正圓寺
宮城県仙台市青葉区新坂町6-1
御朱印あり
山門手前に伊達忠宗公お手植えの松が聳えます。
5.0K
22
正圓寺(青葉区新坂町) 直書きご朱印をいただきました。
正圓寺(青葉区新坂町) 本堂です。
正圓寺(青葉区新坂町) 境内の観音像です。
557
西雲寺
宮城県石巻市須江寺前63
御朱印あり
4.1K
31
西雲寺にて、直書き御朱印頂きました。
今日は、「東日本大震災」から早いもので14年目です。同じ職場にいた友人のお墓参りです。紙一...
宮城県石巻市 西雲寺の本堂です。
558
東雲院
宮城県宮城郡利府町神谷沢字広畑33-2
御朱印あり
4.6K
26
東雲院(利府町) 直書きご朱印をいただきました。
東雲院(利府町) 新本堂です。地盤の関係で旧本堂の建て替えが出来ないので、少し離れた場所に...
東雲院(利府町) 新本堂に掲げられた山号額です。
559
西光寺 (気仙沼市大島)
宮城県気仙沼市要害118
御朱印あり
4.6K
26
西光寺(気仙沼市大島) 直書きご朱印をいただきました。
西光寺(気仙沼市大島) 本堂です。
西光寺(気仙沼市大島) 本堂に掲げられた山号額です。
560
高福寺
宮城県石巻市北村高寺58-1
御朱印あり
4.3K
29
高福寺(石巻市北村) 直書きご朱印をいただきました。
高福寺(石巻市北村) 本堂です。
高福寺(石巻市北村) 本堂に掲げられた寺名額です。
561
壽福寺
宮城県石巻市羽黒町1-4-19
御朱印あり
3.6K
36
壽福寺 直書きご朱印をいただきました。
壽福寺本堂になります。
壽福寺山門になります。
562
龍泉院 (大和町)
宮城県黒川郡大和町吉岡志田町58
御朱印あり
寛永5年(1628)に現在の鶴巣下草から当地へ移った。当寺八世の住職を務めた栄洲瑞芝が、「國恩記」を著しており、境内には歴代の住職とともに墓がある。
3.9K
33
龍泉院(大和町吉岡) 直書きご朱印をいただきました。
龍泉院(大和町吉岡) 本殿です。
龍泉院(大和町吉岡) 本堂に掲げられた院号額です。
563
和渕神社
宮城県石巻市和渕町1
御朱印あり
案内板によると、「延喜式内社(牡鹿郡十座のうちの一座)で風土記御用書上げによると田村麿将軍大同2年(806)遠田郡崑岳は十一面観音を、建立の節に和渕山本宮に「木船明神」を勧請したのが始まりと伝えられる。その後、火災により別当屋敷とも類...
3.4K
38
和渕神社の書置き御朱印を、五社遥拝之宮にて頂きました。
和渕神社の拝殿です。住宅地の中ですが、登り口の横に駐車場もあり、徒歩1,2分登ってすぐの所...
式内社(小)論社の神社
564
満蔵寺
宮城県仙台市若林区上飯田3丁目15-1
御朱印あり
4.6K
26
2023.9参拝、仙台三十三観音霊場、第二十七番札所、千手山 満蔵寺朱印です。
山号は千手山、寺号、院号は満蔵寺、宗派は真言宗豊山派、ご本尊は大日如来、札所ご本尊は慈覚大...
真言宗、千手山、奈良の長谷寺の末寺。延宝6年(1678)に開山したが、江戸時代に2度火災に...
565
香積寺
宮城県石巻市桃生町城内西嶺122
御朱印あり
開創は北朝光明帝康永元年(1342)葛西三郎清重の後胤葛西左京太夫義兼の室、俗名積子、法諱香積子殿安養常楽大姉ゆぬ開基になる。当時は天台宗の古道場であった。と伝えられる。 康治元年(1555)荒廃していた当寺に龍源寺二世元器和尚が隠居...
3.9K
33
香積寺(石巻市桃生) 直書きご朱印をいただきました。
香積寺(石巻市桃生) 山門からの本堂です。
香積寺(石巻市桃生) 吽形の仁王像です。
566
鹿島神社 (岩沼)
宮城県岩沼市下野郷舘外344
御朱印あり
寛永年間の勧請と伝えられ、元、満蔵院の住僧これが別当であったが、明治維新の際復飾して祠官となる。※神社庁より
4.8K
24
鹿島神社にて参拝を済ませ、同市愛宕神社の宮司さん宅にて書置きを頂きました。
鹿島神社(岩沼) 拝殿です。
鹿島神社(岩沼) 拝殿に掲げられた社号額です。
567
高福院 観音堂
宮城県仙台市若林区今泉2丁目17-15
御朱印あり
5.1K
21
2023.9参拝、仙台三十三観音霊場、第三十番札所、高福院観音堂朱印です。
個人の所有地内に在り、堂守、朱印所は堂宇の隣になります。人柄の良いお爺さん、お婆さんでした...
天台宗 高福院が置かれていたが廃寺となり寺跡も定かではないが往古今泉部落の東方の田の中に観...
568
神明社
宮城県宮城郡七ヶ浜町松ヶ浜字神社裏32
御朱印あり
4.2K
30
宮城県七ヶ浜町 神明社 直書きご朱印をいただきました。(七ヶ浜七社巡り)多賀城市の柏木神社...
神明社の拝殿正面になります。
神明社の拝殿に掲げられた扁額になります。
569
光明寺 (登米市)
宮城県登米市中田町浅水長谷山364
御朱印あり
5.2K
20
宮城県登米市 光明寺 ご朱印をいただきました。
山門の中。上棟式の準備をしてました
山門の上棟式をやってました
570
湯殿山神社
宮城県大崎市三本木音無前林山43
御朱印あり
室町時代の文安4年(1447)7月大崎義直山沢の形態がよく出羽三山の湯殿山に極似することから湯殿神と勧請し崇敬したという。又音無の地名は往古行者がこの地に来訪し、中国の音無によく似ているのでかく名をつけたと伝わる。
5.3K
19
湯殿山神社 直書きご朱印をいただきました。(八坂神社(三本木)にて)
鳥居は傷んでおりました😅参拝路?に結構車ががあったのですか山の清掃作業されている方々でした...
御神体までの道は絶対に長靴必要です(笑)
571
涌谷城跡
宮城県遠田郡涌谷町涌谷下町3-2
御朱印あり
4.7K
25
御城印を頂きました。分かりにくいですが金文字です。
記録の為の投稿です!
涌谷城址公園に花見へ🍡*⋆ 🌸*⋆🍃 イベントの猿まわし🐒を鑑賞しました。
572
林昌院
宮城県登米市迫町佐沼南元丁93-1
御朱印あり
大同年間(806〜809)の開基と伝えられる。天正年間(1573〜)伊達政宗公の家臣湯日景康が佐沼に居城した。二代頼康の時、正室天真院が天逝、天禄元年(1680)林昌坊を再建。天台宗を曹洞宗に改め「天皇山林昌院」と号し、菩提寺として堂...
4.5K
27
林昌院(登米市迫町佐沼) 直書きご朱印をいただきました。
林昌院(登米市迫町佐沼) 本堂です。
林昌院(登米市迫町佐沼) 本堂に掲げられた院名額です。
573
宝善寺
宮城県仙台市太白区坪沼字北ノ中47
御朱印あり
4.3K
29
寳善寺の御朱印です。ご住職様が不在だったので、御朱印帳を預けて後日受取に行きました。
仙台市太白区坪沼 宝善寺の本堂です。
宝善寺 本堂に掲げられた寺名額です。
574
海蔵寺 (登米市)
宮城県登米市中田町石森本町88
御朱印あり
海蔵寺は、永正14年(1517)東磐井郡藤沢町の藤源寺二世日竿梵昇和尚によって開創された。
3.7K
35
海蔵寺(登米市)にて直書きにて御朱印頂きました。
「聖徳太子堂」についての説明です。去年10月に改修工事にて新しくなったばかりでとても綺麗でした。
山門手前にある「聖徳太子堂」です。
575
鹿嶋神社 (栗原市築館)
宮城県栗原市築館字黒瀬後畑64
御朱印あり
5.3K
19
2023.5参拝、宮城県栗原市築館、鹿嶋神社御朱印です。
鹿嶋神社(栗原市築館) 拝殿です。
鹿嶋神社(栗原市築館) 拝殿に掲げられた鈴と絵馬です。
…
20
21
22
23
24
25
26
…
23/56
宮城県の市区町村
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
もっと見る
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
伊具郡丸森町
亘理郡亘理町
亘理郡山元町
宮城郡松島町
宮城郡七ヶ浜町
宮城郡利府町
黒川郡大和町
黒川郡大郷町
黒川郡大衡村
加美郡色麻町
加美郡加美町
遠田郡涌谷町
遠田郡美里町
牡鹿郡女川町
本吉郡南三陸町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。