ログイン
登録する
三重県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1001位~1025位)
三重県 全1,519件のランキング
2024年11月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1001
金剛寺
三重県津市美杉町八知5770番地
1.2K
5
金剛寺の御本堂に掲げられいる扁額です。
金剛寺の御本堂になります。本日、御住職が不在で御朱印を頂くことはできませんでした。
金剛寺の境内に建つ鐘楼です。
1002
光明寺
三重県津市美杉町八知85番地
1.1K
6
光明寺の御本堂にも手作りの龍が掲げられていました。
光明寺の御本堂の柱に掲げられいる寺号標です。
光明寺の御本堂になります。本日、御住職が不在で御朱印を頂くことはできませんでした。
1003
海蔵神社
三重県四日市市東阿倉川538
創立年代は元和三年(一六一七)以前と伝える。もと牛頭天王社と称したが明治三年飽良川神社と改称。明治四〇年、海蔵村大字東阿倉川字宮之内、村社飽良川神社境内社山神社ほか六社を合祀。更に四社を合祀の上、海蔵神社と改称の許可を受ける。昭和二六...
714
10
1月訪問。海蔵神社拝殿
1月訪問。海蔵神社手水舎(東)
1月訪問。海蔵神社手水舎(南)
1004
八阪神社
三重県四日市市赤堀 2-9-8
御朱印あり
勧請年代は不詳。当社はもと牛頭天王八王子社と称したものを、明治二年、八阪神社と改称。明和七年(一七七○)、伊勢神宮外宮の中重鳥居を拝領以後、昭和二八年迄の造営の度毎に古材の下附を受ける。特に昭和ニ○年六月の大空襲により一朝烏有に帰した...
822
9
前回は書き置きのみとの事でしたが、直書きの御朱印も頂きました。社務所は無人でしたが一応呼び...
三徳稲荷社のなぜ石です。体の悪いところ、特に頭の病気にご利益があるそうです。
ご由緒と、鳥居についての説明です。
1005
森紅寺
三重県伊賀市下友田138
御朱印あり
1.0K
7
森紅寺でいただいた御朱印です。書置きになります。森紅寺は法然上人伊賀新二十五霊場の第五番札...
森紅寺の本堂です。御本尊の阿弥陀如来坐像は胎内にあった記録によると明和7年(1770)から...
本堂に隣接した薬師堂です。天正伊賀の乱で焼失した日泉寺の御本尊でありました薬師如来が安置さ...
1006
龍珠院
三重県志摩市志摩町和具3131番地
文禄元年朝鮮征伐で九鬼水軍に加わり越賀隼人等と武功を挙げた和具青山豊前が凱旋した際に、木仏の仏頭や雲板を当院に安置した。慶長年間に鳥羽常安寺に以中唯清和尚が来て当院の開山となった。
909
8
本殿の中を撮影させていただきました。広いですね。
本堂です。近代な建物です。
本殿の扁額です。硝子窓越しです。
1007
萬福寺
三重県松阪市嬉野権現前町727番地
1.4K
3
萬福寺の御本堂です。こちらの御寺は無住寺ですので御朱印は望めそうにありません。
萬福寺の寺号碑です。
三重県松阪市嬉野権現前町に建つ悦野山萬福寺です。こちらは曹洞宗の御寺になります。
1008
妙典寺
三重県名張市元町405
1.0K
7
立派な松の奥に見えますのが本堂です。妙典寺は宝永7年(1710)4月に全焼してしまいますが...
木に隠れてますが、鐘楼堂です。町を見下ろせるくらいの高さはありそうです。
日蓮聖人の像です。後ろに見えますのは鐘楼堂です。
1009
須智荒木神社
三重県伊賀市荒木108番地
須智の稲置の一族によりこの地を開墾、ここに奉祀したものと考えられる。平安時代には伊賀国阿拝郡の小社須智荒木神社として、延喜式内社に列せられた。天正9年(1581年)の天正伊賀の乱に際し、伝世の古文書のことごとくを焼失した中、只一つ伝承...
797
9
荒木神社の御本殿になります。
拝殿に掲げられている扁額になります。
荒木神社の拝殿になります。参拝時、社務所は不在で御朱印の有無は確認出来ませんでした😢
1010
慶春寺
三重県伊勢市二見町三津302番地
1.2K
4
慶春寺の御本堂です。こちらの御寺は以前は旧神領内三十三ヶ所霊場でしたが、現在無住寺で地域の...
慶春寺の入り口付近にお地蔵様が並んでいました。
こちらは山門は無く、門柱に社号標が掲げられいました。
1011
常福寺
三重県津市白山町八対野1819番地
常福寺は、814年弘法大師空海がこの地に立ち寄り、千手観音を彫って祀ったのが始まりと伝えられている。その後、盛衰を経て明治時代に廃寺となったが、戦後再興され近くの成願寺が管理している。
1.0K
6
常福寺の御本堂になります。こちらは無住寺なので常福寺を管理されている同じ白山町内の成願寺を...
観音堂に掲げられている扁額です。
こちらが常福寺の観音堂になります。
1012
殿岡神社 (布施田)
三重県志摩市志摩町布施田1016
484
12
連絡してみましたが、御朱印はやってないとの事でした。
殿岡神社に⛩Omairiしました。
入り口の社号標と一の鳥居です。入口は社地の南東の角に位置しており、西と北の大通りに面してお...
1013
原地神社
三重県南牟婁郡御浜町大字神木1163
当社の創始年代は不明であるが、社宝として慶長10年(1605)の棟札が伝存しており、少なくとも江戸期以前まで遡るものと思われる。かつては、川瀬神社と称し、上野・栗須・川瀬地区の産土神として氏子の崇敬を集めていた。明治39年12月、神饌...
1.3K
3
原地神社、拝殿の様子です。
原地神社、拝殿の様子です。
南牟婁郡御浜町大字神木の原地神社に参拝しました。
1014
石積神社
三重県津市河辺町 1326番地
創祀は不詳であるが、神代よりここに存したと伝える。又、中興されたのは、天命開別天皇、淡海國滋賀宮に天下を治められた時に、伊勢国に旱魃甚しきことあり、これを契機として勧請なされたと伝える。明治41年須賀社など11社を合祀、明治末年には稲...
579
11
失礼して御本殿を撮影させていただきました。
石積神社の拝殿に掲げられている扁額です。
石積神社の拝殿のなります。参拝時、社務所は不在で御朱印の有無は確認出来ませんでした😢
1015
酒井神社
三重県鈴鹿市郡山町 1759
式内社(小)伊勢国奄芸郡「酒井神社」の有力な論社とされる。境内にある古井戸は、垂仁天皇の皇女、倭姫命、伊勢へ赴かれる途次に当地に立ち寄り、開削せるものと伝えられ、降雨祈願に霊験あらたかなり。
1.2K
4
酒井神社のご本殿です。
酒井神社の拝殿です。
酒井神社の社号碑です。
1016
縣神社
三重県桑名市蛎塚新田561
御朱印あり
創始及沿革不詳。桑名市史によれば蠣塚新田及び播磨に奉祀されたものとの記載がある。
1.0K
6
直書きにて御朱印を頂きました
縣神社の扁額です白い線は雨なので気にしないで下さい!
縣神社の拝殿前からです
1017
土宮
三重県度会郡南伊勢町船越稲木192
寛文二年(1620)、天照大御神の乳母の埴山姫命(ハニヤマヒメノミコト)のご神体が内宮から流れ着いたと言われる。船越郷は、古くから拓け、藤原京へは、ミルやイリナマコが献納されていました。土宮は、神宮御厨の中心として崇敬されて、南島竈方...
566
11
拝殿に貼られた奉納品一覧。魚屋さんは、鯛を 2匹奉納されたようですね。きっと神様もお喜びの...
国道からのお岩です。
磐座の下は、穴になっていて、水が貯まっています。
1018
浄光寺
三重県伊賀市下友田2611
御朱印あり
954
7
浄光寺の御朱印です。書置きになります。法然上人伊賀二十五霊場の第五番札所の森紅寺さんが兼務...
浄光寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来で、本堂は1930年(昭和5年)に建立されました。
本堂に掲げられています扁額です。
1019
海蔵寺
三重県伊勢市上野町1213番地
1.2K
4
海蔵寺の御本堂に掲げられていた扁額です。
海蔵寺の御本堂です。こちらは無住寺の様ですので、御朱印は望めそうにありません。
境内に海蔵寺の創立時のものとされる鬼瓦が設置されていました。
1020
大禅寺
三重県津市美杉町太郎生1960番地
1.0K
6
大禅寺の御本堂に掲げられている扁額です。
大禅寺の御本堂になります。本日、御住職様不在につき、御朱印は頂けませんでした。
大禅寺の山門に掲げられている扁額です。
1021
宇氣比神社
三重県伊勢市村松町3920
当社の創祀は不詳であるが、古くから村松の産土神として祀られていた。もとは八王子社と称したが、明治二年八月に改号して宇氣比社となった。明治40年3月には、村社宇氣比社の境内神社であすった末社(神明不詳一座)、塩ノ神社(塩ノ神)、北浜村大...
833
8
御頭神事、禊場など、伝統が色濃く残っている神社です。
氏子でもないのにお神酒を頂いてしまいました。
ご祭神一覧。主祭神は、天照皇大神と、スサノオノミコトとの誓ひで生まれた八王子神。
1022
龍光寺
三重県南牟婁郡紀宝町成川619
御朱印あり
1.5K
1
「三重梅花百観音」霊場、第46番札所「蓬莱山 龍光寺」の御朱印兼務寺となる同霊場第49番札...
1023
徳林寺
三重県志摩市浜島町南張881番地
御朱印あり
1.1K
5
『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた徳林寺の御朱印です。
徳林寺の御本堂に掲げられている扁額です。
階段を登り切った先に徳林寺の御本堂が建っています。
1024
信吉稲荷神社
三重県伊勢市神久5丁目10
昭和11年(1936)に祀られたという。
813
8
一の鳥居からの写真です。神社名を示すものは、何もありません。地図から、信吉稲荷神社と分かり...
本殿です。石造りの、立派な狛狐さんです。
河崎、吉家稲荷講の寒中見舞いのお札を見付けました!
1025
黒瀬八幡宮
三重県伊勢市黒瀬町85−2
明治41年5月15日には、浜郷村大字神田久志本鎮座の村社神田社(神名不詳)、同境内社1社、同村社久志本社(神名不詳)、同無格社稲荷社(宇迦御魂神)、同秋田社(秋田神)、大字田尻鎮座の村社牟山中臣社(天児屋根命)、同境内社3社、同村社阿...
612
10
マムシに、注意だそうです。
本殿右のの石が諏訪神社
本殿左の石が春日神社
…
38
39
40
41
42
43
44
…
41/61
三重県の市区町村
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
もっと見る
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
多気郡明和町
多気郡大台町
度会郡玉城町
度会郡度会町
度会郡大紀町
度会郡南伊勢町
北牟婁郡紀北町
南牟婁郡御浜町
南牟婁郡紀宝町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。