ログイン
登録する
京都府の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (451位~475位)
京都府 全2,228件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
451
大藤神社
京都府久世郡久御山町北川顔馬島無番
御朱印あり
京都府久世郡久御山町北山顔区と藤和田区の産土神として鎮座する大藤神社は、創建された年代や縁起などは不詳であるが、相当古くからこの地でお祀りされてきたとみられる。明治以前は「牛頭天王」を御祭神とし、「牛頭天王社」、「天王さん」としたしま...
7.3K
45
夏祭り御朱印、書置きです。
この日は午前中に夏祭りが行われていたようです。
久御山町 大藤神社さんにお参り✨
452
三面大黒天
京都府京都市東山区高台寺下河原町530
御朱印あり
秀吉の出世守り本尊「三面大黒天(さんめんだいこくてん)」は、たいへん珍しい大黒天・毘沙門天(びしゃもんてん)・弁財天(べんざいてん)の三天合体の尊像です。毎月3日は、この三面大黒天の縁日です。秀吉は、夢が叶う毎に、瓢箪(ひょうたん)を...
8.5K
33
御朱印は授与所にて紙渡しでいただきました
夜の本堂はこの様子です
7時頃に参拝し、人々はいなかったから、神秘な空間だった (^.^)ノ
453
上徳寺
京都府京都市下京区富小路通五条下ル本塩竈町556
御朱印あり
8.3K
35
御朱印は直書きで拝受しました。
墓地に徳川家康公側室阿茶局のお墓があります。
上徳寺の境内です。御朱印は右の建物で頂けます。
454
丹波亀山城址
京都府亀岡市南郷町
御朱印あり
織田信長から命を受けた明智光秀が、天正5(1577)年ごろ、丹波進攻の拠点とするために築城。保津川を北に望む丘(荒塚山)に築かれた平山城で、天正10(1582)年の本能寺の変の時もこの城から出陣したと言われている。その後、羽柴秀俊(小...
6.4K
54
御城印をいただきました🏯拝観は時間が過ぎてしまったのでしてません。
宗教施設の中で城跡巡りは中々、面白い体験でした。
ダイナマイト600発使って破却したらしい。よく積み直したもんだ。
455
光照院門跡 (旧常磐御所)
京都府京都市上京区新町通上立売上る安楽小路町425
御朱印あり
8.9K
28
2019年春の特別公開で参拝しました。
庫裏の前は月極?駐車場になっています。尼門跡寺院は、その性質上拝観謝絶ですから経営も大変で...
【コロナ禍前の2020/1/23です】三時知恩寺門跡から徒歩3分。同じ浄土宗系の光照院門跡...
456
岡田鴨神社
京都府木津川市加茂町北44
御朱印あり
『山城国風土記』逸文によれば、建角身命は大和国葛城から山城国岡田賀茂を経て洛北の賀茂御祖神社(下鴨神社)に鎮まったとある。崇神天皇の治世に賀茂氏によって、建角身命に縁のある岡田賀茂の地に下鴨神社より勧請を受けて創建されたものと伝わる。...
9.2K
25
過去に拝受した御朱印です。
お手水舎には八咫烏が。
お宮の朱がとても鮮やかです。
457
天授庵
京都府京都市左京区南禅寺福地町86-8
天授庵(てんじゅあん)は、京都市左京区にある臨済宗南禅寺派大本山・南禅寺の塔頭。
8.1K
50
京都市左京区 南禅寺の天授庵です。南禅寺の塔頭の一つで、1339年に南禅寺の第15世であっ...
最後に、書院庭園の景色を。手前の建物は書院、奥に庫裏と三門が見えます。余談ですが、天授庵で...
書院庭園の池を泳ぐ鯉。皆大きくて、大事にされてる感たっぷりです。
458
常林寺
京都府京都市左京区田中下柳町33
御朱印あり
常林寺(じょうりんじ)は、京都市左京区にある浄土宗の寺院で山号は光明山、院号は摂取院。
9.7K
19
2018年1月冬の特別公開で参拝しました。書置でいただきました。
こちらは地蔵堂前のご様子
本堂への参道は萩の花が所狭しと咲き乱れています
459
宝徳寺
京都府京都市東山区清水1丁目259
御朱印あり
9.9K
17
直書き御朱印いただきました
京都市東山区 寶徳寺です。清水寺に向かう清水坂にあります。山号は霊光山。 清水寺の塔頭、浄...
宝徳寺さんの拝所のご様子
460
天津神社
京都府京都市北区平野宮本町89
御朱印あり
天津神社のおみくじは、一般的なおみくじにあるような、大吉、吉、凶などは書かれてはおらず、竹の表裏に言葉が書かれている。
9.4K
22
直書きの御朱印いただきました
京都市内の「天津神社」にお参りしました。
御朱印をいただく時に合わせてこちらの由緒書きをいただきました。
461
大宮売神社
京都府京丹後市大宮町周枳1020
御朱印あり
創建は不詳。社記では、崇神天皇7年に詔勅で大宮売神を祀り、崇神天皇10年に丹波道主命が若宮売神を祀ったと伝える。
8.5K
38
大宮売神社の御朱印です。直書きで頂きました。
大宮売神社(丹後國二宮・府社)参拝
大宮売神社のパンフレットを頂きました。
462
義照稲荷神社
京都府京都市北区紫野北舟岡町
御朱印あり
奈良朝の昔、此の船岡山を中心として帰化人秦氏により五穀豊饒織物工芸の稲荷信仰が盛んに広められ、現在の末社義照稲荷社の発祥となった
8.5K
31
令和2年12月23日奉拝。
義照稲荷神社の境内に鎮座する「命婦元宮」。
義照稲荷神社の境内に鎮座する「拝殿」。
463
円隆寺
京都府舞鶴市引土72
御朱印あり
円隆寺(えんりゅうじ)は、京都府舞鶴市の西市街地を見下ろす愛宕山の山すそにある真言宗御室派の寺院。山号は慈恵山(じけいさん)。
9.7K
19
円隆寺の御朱印をいただきました。
お寺の周囲には四国八十八か所の地蔵さんが並んでいます。
滝不動(聖水)と呼ばれる不動明王が祀られています。
464
諸羽神社
京都府京都市山科区四ノ宮中在寺町17
御朱印あり
9.4K
21
参拝記録として投稿します
奉納された、干支の大絵馬今年で最後だそうです
諸羽神社に初めてお詣りしました電車の窓から気になっていた杜でした
465
大原念仏寺
京都府京都市左京区大原来迎院町270
御朱印あり
由緒沿革は、後醍醐天皇の第3皇子護良親王即ち大塔宮尊雲法親王(三千院第31世、天台座主第116世、118世)の創建と伝えら、本尊阿弥陀如来は護持佛と伝えられる。文化14年(1814)8月7日の火災に遇い、悉く焼失し再建せるを以て由緒不...
8.4K
31
直書きの御朱印いただきました
左京区大原にある大原念佛寺に行ってきました。天台宗のお寺さんです。
大原念佛寺の本堂です。
466
芸能神社
京都府京都市右京区嵯峨朝日町23
御朱印あり
車折神社境内社
4.8K
67
令和六年七月四日(直書き初穂料500円朱印)【通常御朱印】車折神社の社務所にて拝受《寳登山神社》
☆芸能神社(車折神社境内社)参拝
厳かな雰囲気でありながら心が安らぎます
467
雙林寺
京都府京都市東山区下河原鷲尾町527
御朱印あり
雙林寺(そうりんじ)は、京都市東山区にある天台宗の寺院。山号は霊鷲山(または金玉山)。院号は法華三昧無量寿院。寺号は正しくは沙羅双樹林寺という。本尊は薬師如来。
7.4K
41
直書きの御朱印いただきました
近くのレンタル着物屋さんの芭蕉堂でございます
📍京都市東山区【雙林寺】 🔶山内入口〜本堂
468
金剛寺 (応挙寺)
京都府亀岡市曽我部町穴太宮垣内43
御朱印あり
当寺は、江戸時代を代表する画家圓山応挙と所縁が深いことから「応挙寺」とも呼ばれています。
9.9K
16
金剛寺さんの御朱印を頂きました
金剛寺さんの御本堂でございます
金剛寺さんの山門でございます
469
青龍寺
京都府京都市東山区河原町通八坂鳥居前下ル南町411
御朱印あり
8.8K
26
直書きの御朱印いただきました
河原町通にある青龍寺さん。
こちら、青龍寺の説明書きです。本堂の前にある大きな石を、乗ってる小さな石で叩くと不思議な音...
470
神明神社
京都府京都市下京区神明町246
御朱印あり
当地は平安時代末期、近衛天皇(在位1141~1155)がしばしば皇居としたと伝わる藤原忠通(近衛天皇妃の養父)の屋敷跡で、「四条内裏」または「四条東洞院内裡」と言われた。この邸内にあった鎮守の社が神明神社で、天照大神を祭神とし、創建年...
8.6K
28
令和六年五月二十一日(書置きのみ初穂料300円朱印)【通常御朱印】
神明神社の境内に鎮座する拝殿。
神明神社手水舎の水盤。
471
月輪寺
京都府京都市右京区嵯峨清滝月ノ輪町7
御朱印あり
月輪寺(つきのわでら、がつりんじ)は、京都市右京区嵯峨清滝月ノ輪町にある天台宗の寺院。山号は鎌倉山(かまくらやま、けんそうざん)。本尊は阿弥陀如来。開基(創立者)は泰澄と伝える。京都盆地の西にそびえる愛宕山(924m)の東方の深い山中...
9.3K
20
愛宕山の登山コースにあり、御朱印書いてくださりながらも、たくさんお話や説明をしてくださいました。
日本石楠花は明智光秀さまが植えられたとのこと、樹齢500年以上なのであります。
本堂横の祖師堂であります。法然さま、親鸞さまが流罪に処せられる前、九条兼実さまとの3人で別...
472
今宮神社
京都府京都市右京区花園伊町17
御朱印あり
今宮神社(いまみやじんじゃ)は、京都府京都市右京区花園にある神社(御霊社)。かつては祇花園社(ぎけおんしゃ、ぎはなぞのしゃ)、花園社(はなぞのしゃ)とも呼ばれた。社格は旧村社。丸太町通の北側、妙心寺道の南側にある。北すぐには妙心寺が、...
7.2K
41
直書きの御朱印いただきました
今宮神社の拝殿の前にある御由緒。
今宮神社の境内に鎮座する拝殿。
473
福勝寺 (ひょうたん寺)
京都府京都市上京区出水通千本西入七番町323-1
御朱印あり
福勝寺の薬師如来は、愛知県の鳳来寺の薬師如来と同木同作で、利修仙人(鳳来寺開山)の作と伝わる。東大寺大仏の再建に際して重源僧正に授与され諸国を遍歴し、その後当山に持仏として奉安された。後陽成天皇が勅願され御平癒された事により、天皇より...
7.1K
42
洛陽三十三所観音霊場 第29番 福勝寺 御朱印 直書
こちらが通称寺シールになります🐒
こちらが本堂になります😊御本尊、薬師如来様☝️毎月1日と16日は本堂の中に入ってお参りする...
474
龍穏寺
京都府南丹市園部町仁江甲溝畑1
御朱印あり
5.1K
67
南丹市の龍穏寺の御朱印(直書き)です。「念華」と書かれています。住職さんにお聞きしたところ...
龍穏寺をお参りさせていただきました🙏✨
色鮮やかでとても綺麗🤩
475
興聖寺
京都府京都市上京区堀川通寺之内上ル二丁目上天神町647
御朱印あり
興聖寺(こうしょうじ)は、京都市上京区にある臨済宗興聖寺派本山の寺院である。山号を円通山と号する。本尊は釈迦如来。古田重然(古田織部)により、虚応円耳を開山として創建。曾我蕭白とその一族の菩提寺。織部寺(おりべ寺)とも呼ばれる。
5.5K
58
令和五年冬の特別公開にて授与本堂の鳴き竜は、感動です
令和五年冬の特別公開にて授与してもらった絵葉書
この襖絵【青波(せいは)】が見たくて見たくて、《京の冬の旅》特別拝観に行って来ました( *...
…
16
17
18
19
20
21
22
…
19/90
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。