ログイン
登録する
茨城県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (676位~700位)
茨城県 全1,109件のランキング
2024年11月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
676
二所神社
茨城県桜川市門毛13
御朱印あり
日月社(延暦十年十月十五日創建)、八幡社(大同四年八月十五日創建)として鎮座されていましたが、明治時代の合併により二所神社となり現在地に鎮座されました。
1.8K
10
以前に頂いた御朱印です。普段は無人でお正月や祭礼日に頂けるそうです。
茨城県桜川市の二所神社の拝殿です。拝殿で御朱印を頂きました。
茨城県桜川市の二所神社の本殿です
677
神明宮
茨城県古河市本町2-12-37
2.4K
3
神明宮をお参りしてきました。
神明宮の鳥居と拝殿です。鳥居の向かって右側に大黒天さんいます。
古河市神明宮です。古河七福神の大黒天を祀っています。
678
船見山天満宮 (艫神社境内社)
茨城県日立市十王町友部東4-1-2
御朱印あり
591
22
艫神社の境内社、舟見山天満宮さまの御朱印をいただきました。
細かい彫刻が施されています。
拝殿になります、、、
679
桜山稲荷神社
茨城県小美玉市小川1706
2.3K
4
桜山稲荷神社の拝殿です。可愛らしい神社です。
黒い石に赤字が立派な感じです。
桜山稲荷神社の階段です。民家の間に急に赤い階段があり、上がってみると小さなお稲荷さんがあり...
680
ひたちなか開運鉄道神社
茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町204-4
2.1K
6
参拝した神社です。北海道羽幌炭鉱とその後は那珂湊を走っていたキハ222を御神体として祀られ...
ご神体です。この神社は、ひたちなか海浜鉄道の阿字ヶ浦駅に鎮座しています。2024年6月より...
ひたちなか開運神社の御由緒です!御祭神 キハ二二二命
681
麒翁山 長時院 正麟寺
茨城県古河市横山町3-6-49
御朱印あり
正麟寺(しょうりんじ)は、茨城県古河市横山町(中横山町)にある曹洞宗の寺院。正式には、山号を麒翁山、院号を長時院、寺号を正麟寺という。
2.2K
5
正麟寺さまの御朱印をいただきました。正麟寺には、幕末の著名な蘭学者鷹見泉石の墓があります。
正麟寺をお参りしてきました。
鷹見泉石の墓所になります。古河の博物館には鷹見翁の業績が分かりやすく解説されています。
682
松吟寺
茨城県常陸大宮市下町207
御朱印あり
稲荷山松吟寺は、建治2年(1276) の創建であり、常陸国宇佐竹介義胤が開基した名刹であります。開山は、臨済宗東福寺本山を開山した円爾弁円和尚大禅師(聖一国師)であり、代々佐竹氏の庇護を受けていました。境内には大瀧寺林少寺、清淳院等の...
1.7K
10
電話してから伺いました。住職さんが書置きを用意しておいてくれました(っ.❛ ᴗ...
広いお庭がありますฅ^•ﻌ•^ฅ
釈迦像と摩尼車です。また機会があれば参拝したいと思います⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ ...
683
西光寺
茨城県東茨城郡茨城町下土師787
御朱印あり
西光寺は文明二年(1470年)に開山された由緒深い寺院で、 正式名称は紫麻山成願院西光寺と申します。本尊大日如来尊及び薬師如来尊は、霊験あらたかにして檀信徒の帰依厚く、参賽者絶えることなく、慶安元年(1648年)三代目将軍 徳川家光公...
1.9K
8
本堂に向かって左手の庫裏にていただきました
西光寺は文明二年(1470年)に開山されました。慶安元年(1648年)三代目将軍 徳川家光...
茨城県東茨城郡茨城町下土師の西光寺さまです。真言宗豊山派のお寺です。
684
新宮素鵞神社
茨城県ひたちなか市三反田2792
御朱印あり
慶長16年(1611)後光尾天皇の御代に常陸國岡田郷の三反田岡田村に大日孁尊お祀りしたことが始まり。寛永14年(1637)の棟札を蔵す(那珂郡三多田岡田村とあり按和名抄岡田郷の地)。社領1石7斗4升9合を有す。 素鵞神社は1石3斗9升...
1.3K
14
茨城県ひたちなか市の新宮素鵞神社の御朱印です。直書きで頂きました。
ひたちなか市三反田に鎮座する新宮素鵞神社の拝殿です。しとしとと降る雨のお社さんもまたいい感...
拝殿の裏手の本殿は一部覆屋に囲われていますが、右手にも本殿と思われる社殿があります。始めに...
685
来迎院
茨城県常陸太田市大里町3708
御朱印あり
大里町北部にある天台宗の寺院で、正式な名称は「光明山安養寺来迎院」といいます。来迎院の建っている場所には、もともと真言宗「貴富山阿弥陀院安楽寺」という寺院(創建年代は不明)がありましたが、当時の住職が仏教の規律を破って追放され、廃れて...
2.0K
6
来迎院にて御朱印いただきました。集中曝涼の期間限定です。今年は天気が良く、人出が多かったで...
常陸太田市 来迎院さんにお参り✨茅葺きの趣きある本堂です😊
許可をいただき写真を撮らせていただきました。住職様は漫画家になりたかったそうです☺️
686
素鵞神社
茨城県常陸大宮市下町219
御朱印あり
素鵞神社は、常陸大宮市の大宮地域下町にある神社です。甲神社の境内にある摂社であり、「関東の三大裸祭り」として有名な祇園が行われる神社として有名です。御祭神の素戔嗚尊は神仏習合時代から疫病退散の神として崇められています。坂上田村麻呂が蝦...
2.1K
5
常陸大宮素鵞神社の御朱印です🙆スタンプがカッコイイです(๑•̀ㅂ•́)و✧
甲神社境内にある摂社素鵞神社の鳥居です⛩️
素鵞神社の拝殿です(◍•ᴗ•◍)
687
馴馬城
茨城県龍ケ崎市馴馬町2507番地
御朱印あり
南北朝時代初期から常陸国河内郡の南朝拠点として築城された。歴代の城主は不明であるが、南朝方の武将が就任していたと推測される。古文書文献には暦応4年/興国2年(1341年)「河内郡馴馬楯引退」と記されていて北朝である足利氏から攻撃されて...
2.0K
6
髙橋肉店さんにていただきました。
竹だらけでした〜。。
城まわりを散策しました。
688
浄光寺
茨城県ひたちなか市館山9015
御朱印あり
元禄九年(1696年)徳川光圀の命により城下各地にあった寺、浄光寺等、7ヶ寺が曳寺された。浄光寺の始まりは、貞応元年(1222年)藤原隼人佑瀬貞が枝川の地に草庵を構えていた、瀬貞そのころ稲田に来ていた親鸞聖人に教えを受け、他力本願の不...
991
16
📍茨城県ひたちなか市館山【浄光寺】 〖親鸞聖人二十四輩巡拝 第 21 番〗 〖開基●唯仏房...
親鸞聖人の石像と、十三重供養塔と納骨堂です。
📍茨城県ひたちなか市館山【浄光寺】 〖親鸞聖人二十四輩巡拝 第 21 番〗 〖開基●唯仏房...
689
深谷八坂神社
茨城県かすみがうら市深谷1379-2
御朱印あり
建立は不明であるが、鳥居は宝暦年建立の刻字が見える(宝暦13癸未歳11月)江戸時代の神社は運営面から大別して5種に区分されている。当神社はもともと神職持の神社であったように推測する。神職持とは、その神社が神職の私有であるかのように、神...
2.2K
3
お電話で御朱印いただいたい旨、お伝えすると、宮司さまが御朱印を持ってきていだきました🙇♂️
建立は不明であるが、鳥居は宝暦年建立の刻字が見える(宝暦13癸未歳11月)。(茨城県神社庁...
茨城県かすみがうら市深谷に鎮座する深谷八坂神社さまです。
690
豊田城
茨城県常総市新石下2010
常総市地域交流センターは、別称を「豊田城」といいます。平安時代末期から戦国時代までこの地方を支配した桓武平氏一族の豊田氏が、東部に流れる小貝川沿いに城館を築き、豊田城(とよだじょう)と呼ばれていたことから命名されたものです。当時は、こ...
2.4K
1
現在は茨城県民のみの利用だそうで、中には入れませんでした。地域交流センターを別名豊田城と呼...
691
台渡里八幡神社
茨城県水戸市渡里2975
「台渡里八幡神社」の周辺には,「台渡里遺跡」や古代常陸国那賀郡の郡衙周辺寺院である国指定史跡「台渡 里廃寺跡」や「愛宕山古墳」などの史跡が残されており,古くから政治・文化の中心地域であ ったと考えられます 。
1.9K
6
台渡里八幡神社⛩ 本殿。
台渡里八幡神社⛩をまもる狛犬、阿形。八重桜が見頃🌸
台渡里八幡神社をまもる狛犬、吽形。
692
飯綱神社 (愛宕神社奥社)
茨城県笠間市泉101
御朱印あり
1.8K
7
⛩️御朱印頂きました。
六角殿(夷針神社)です。
手力雄命を祀っている神社です。
693
清音寺
茨城県東茨城郡城里町下古内1130
御朱印あり
清音寺は、平安時代の初め、809年に弘法大師が小さな庵を建て、真言宗の東国道場としたのが始まりと伝えられています。837年には、京都の東寺の高僧である真雅が、大師の遺言により相続して浄光寺と称し、848年に仁命天皇の勅願寺となりました...
1.9K
6
城里町 臨済宗 清音寺の御朱印です。庫裡にて御朱印帳に書き入れて頂きました。
本堂の前にはお茶畑が広がっています(◍•ᴗ•◍)✧*。
とても立派で歴史のあるお寺です☆
694
慈光山 大善院 宝蔵寺
茨城県古河市諸川342-1
宝蔵寺(ほうぞうじ)は、茨城県古河市諸川にある真言宗豊山派の寺院。山号を慈光山、院号を大善院という。創建は室町時代以前。日光東街道・諸川宿のほぼ中心に位置する。
2.4K
1
葛飾坂東観音霊場をお参りしてきました。
695
勝願寺
茨城県古河市磯部117
1.2K
13
お墓参りの際お参りしました。
お墓参りの際お参りしました。
いつも有り難うございます。
696
吉田神社
茨城県水戸市堀町36
創立は不詳。創建時のご神体は観世音菩薩、後に正八幡誉田別命でありましたが、元禄9年11月徳川光圀の御尊慮で日本武尊を祀し、吉田大明神の社号と神境一面を下賜されたと記録があります。大正6年6月17日神饌幣帛料を献上すべき神社に指定されて...
2.0K
4
境内社は左手から稲荷神社と別雷神宮。見えませんが拝殿右手には天満宮と素鵞神社の祠がお座りです。
日本武尊がお祀りされる朱色の本殿です。
拝殿の中を覗いてみるとお神輿2基が幣殿に納められいました。
697
教信坊
茨城県小美玉市上吉影454-1
2.3K
1
日蓮宗 教信坊に到着。今回は御住職不在の為、御首題は次回に!
698
丹生神社
茨城県高萩市下手綱47
丹生神社は、水戸藩附家老中山氏の氏神様で、中山氏の遠い祖先が紀州丹生川流域の天野村に丹生都比女命をまつったのが起源と言われ、正保3年(1646)に、埼玉県飯能市出身の中山氏2代目、水戸藩附家老中山信正が松岡領地を与えられ、氏神として松...
1.7K
7
茨城県高萩市下手綱の丹生神社⛩本殿と改修されたばかりの瑞垣。
茨城県高萩市下手綱の丹生神社⛩ 扁額は3つの神さまが祀られているので三神社だと地元の方から...
茨城県高萩市下手綱の丹生神社⛩灯籠と拝殿。
699
覚念寺
茨城県日立市金沢町4-14-24
御朱印あり
覚念寺の伝承によると、開基・唯信は俗名を佐々木左衛門尉源高重という。ちちは源頼朝の御家人として有名な佐々木高綱で、その三男とされる。建保6年(1218)高重三十三歳のとき、世の無常を観じ出離の志をいだいて、稲田草庵に親鸞聖人を訪ね、専...
1.5K
9
日立市 覚念寺 ご朱印帳に揮毫して頂きしました。
日立市 畠谷山清岸院覚念寺 山門です。 親鸞聖人二十四輩二十三 唯信(幡谷) 本尊・善光寺...
日立市 覚念寺 境内庭園に建つ石燈籠です。
700
御嶽山神社
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町
2.3K
1
ひっそりと鎮座していました。
…
25
26
27
28
29
30
31
…
28/45
茨城県の市区町村
茨城県
水戸市
日立市
土浦市
古河市
石岡市
結城市
龍ケ崎市
下妻市
常総市
常陸太田市
高萩市
北茨城市
笠間市
取手市
牛久市
つくば市
ひたちなか市
鹿嶋市
潮来市
守谷市
もっと見る
茨城県
水戸市
日立市
土浦市
古河市
石岡市
結城市
龍ケ崎市
下妻市
常総市
常陸太田市
高萩市
北茨城市
笠間市
取手市
牛久市
つくば市
ひたちなか市
鹿嶋市
潮来市
守谷市
常陸大宮市
那珂市
筑西市
坂東市
稲敷市
かすみがうら市
桜川市
神栖市
行方市
鉾田市
つくばみらい市
小美玉市
東茨城郡茨城町
東茨城郡大洗町
東茨城郡城里町
那珂郡東海村
久慈郡大子町
稲敷郡美浦村
稲敷郡阿見町
稲敷郡河内町
結城郡八千代町
猿島郡五霞町
猿島郡境町
北相馬郡利根町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。