ログイン
登録する
兵庫県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1776位~1800位)
兵庫県 全2,067件のランキング
2025年5月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1776
清雲寺
兵庫県丹波市春日町新才566
516
4
観音堂の鰐口と扁額です。
本堂横の観音堂です。
清雲寺の本堂です。無住のようでした。田捨女の供養塔はわかりませんでした。
1777
弓場八幡神社
兵庫県神戸市須磨区南町3丁目2−12
816
1
神戸市須磨区の弓場八幡神社にて参拝。
1778
法円寺
兵庫県丹波篠山市奥県守57
216
7
本堂横のお堂です。お留守でしたので、何のお堂かはわかりませんでした。
本堂前の灰皿です。周りでカエルさん達がくつろいでいます。
法円寺の本堂の写真です。
1779
八王子神社
兵庫県姫路市書写1553
書写山の性空上人が、広峯神社の分霊を書写鉢ケ坪に迎えて王子権現と称した。その後天正年間(1573~1592)に、この神々を東坂の神籬の空間に社殿を構えて遷座されたのが八王子神社である。
815
1
姫路市書写の八王子神社に参拝。
1780
松島神社
兵庫県尼崎市東本町4-214
元和年間(1615~1624)より稲荷社として祀られ安政6年に社殿などが再建された。当初はお茶屋橋南岸の松島の地に鎮座されてあったのが、明治6年に現在地に遷されたもの。
711
2
こちらは、松島神社の本殿になります。
1月8日の午後は尼崎市の大物駅から大阪市西淀川区の福駅まで幾つかの神社に御参りしました。1...
1781
熊野神社
兵庫県神崎郡神河町新野889
713
2
境内の檜に職人さんが登って檜皮葺用の樹皮を採取されていました。周囲の木が赤くなっています。
熊野神社にお参りに行きました。
1782
厄八幡社
兵庫県神戸市北区淡河町萩原1080
410
5
「厄八幡社」境内の稲荷神社になります。
「厄八幡社」参拝記録です。
「厄八幡社」手水舎になります。
1783
温泉寺奥の院
兵庫県豊岡市城崎町今津806−1
御朱印あり
711
2
城崎温泉 温泉寺奥の院。御朱印は温泉寺薬師堂でいただきました。
城崎温泉 古式乳湯作法の手拭い
1784
深谷八王子神社
兵庫県神戸市北区八多町深谷920
408
5
「深谷八王子神社」拝殿になります。
「深谷八王子神社」一の鳥居になります。
「深谷八王子神社」ご案内の立て札になります。
1785
奥の杜神社
兵庫県神戸市北区淡河町110
403
5
「三十八社」と書かれています。
「奥の杜神社」境内に鎮座されていますが何も記載がなく詳細不明です。
「奥の杜神社」外観になります。
1786
法光寺城跡
兵庫県丹波篠山市西八上
900
0
1787
龍泉寺
兵庫県明石市藤江1305
御朱印あり
601
3
明石市の鷲峰山 龍泉寺にて参拝明石西国第五番
明石市の鷲峰山 龍泉寺にて参拝
鷲峰山 龍泉寺の明石西国札所本尊 (十一面観世音菩薩) の御影 (お姿)です
1788
阿古谷毘沙門堂
兵庫県川辺郡猪名川町上阿古谷上垣内102−3
797
1
阿古谷毘沙門堂の木喰仏を拝見しました🙏❤️
1789
西禅寺
兵庫県丹波篠山市野中179
295
6
「西禅寺」の『山門』になります。
「西禅寺」参拝記録です。
「西禅寺」の『扁額』になります。
1790
森山之神社
兵庫県神戸市東灘区森北町6丁目1
697
2
こちらが、森山之神社の本殿です。
今日は、西宮市香櫨園駅の南から芦屋市を横切って神戸市東灘区の東北端まで歩きながら神社参りし...
1791
延命寺
兵庫県高砂市高砂町横町1080
892
0
1792
如意寺
兵庫県加古川市加古川町木村602
御朱印あり
790
1
如意寺の御朱印です。
1793
宇日神社
兵庫県豊岡市竹野町竹野196-4
586
3
宇日神社の彫刻です。
ちょっとした丘にあり、覆屋の中にあります。
宇日神社にお参りに行きました。
1794
横屋八幡神社行宮所
兵庫県神戸市東灘区魚崎中町2丁目1−26
684
2
こちらが、横屋八幡神社行宮所の本殿です。
1月6日の日が暮れてからのお散歩で、氏神様の横屋八幡神社の行宮所をたまたま見つけました。以...
1795
蓮泉寺
兵庫県神崎郡市川町奥58
御朱印あり
681
2
御首題、書いて頂きました。接待して頂いた奥様に次は石妙寺さんに行こうと思ってますと話たとこ...
1796
天乳寺
兵庫県川辺郡猪名川町万善29
775
1
天乳寺にて木喰仏を拝見しました🙏❤️
1797
上大沢素盞雄尊社
兵庫県神戸市北区大沢町上大沢552
446
4
「上大沢素盞雄尊社」参拝記録です。境内に駐車させて頂きました。
「上大沢素盞雄尊社」手水舎になりますが、御神水は出ておりませんでした。
「上大沢素盞雄尊社」境内のご様子です。
1798
住吉神社
兵庫県姫路市的形町1923
744
1
的形町の住吉神社に参拝。的形港の入り江に鎮座しています。
1799
熊野神社
兵庫県丹波市山南町阿草795
740
1
熊野神社にお参りに行きました。彫刻が素晴らしいです。
1800
柳原神社
兵庫県豊岡市瀬戸
640
2
兵庫県豊岡市瀬戸に鎮座する柳原神社にお詣りしてきました。城崎マリンワールド駐車場の奥という...
奥に鎮座する小さな祠。こちらのご祭神は、後鳥羽天皇の皇子である雅成親王です。承久の乱の後に...
…
69
70
71
72
73
74
75
…
72/83
兵庫県の市区町村
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
もっと見る
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
丹波篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
川辺郡猪名川町
多可郡多可町
加古郡稲美町
加古郡播磨町
神崎郡市川町
神崎郡福崎町
神崎郡神河町
揖保郡太子町
赤穂郡上郡町
佐用郡佐用町
美方郡香美町
美方郡新温泉町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。