ログイン
登録する
兵庫県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1076位~1100位)
兵庫県 全2,050件のランキング
2025年2月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1076
大歳神社本殿 (加西市東長町)
兵庫県加西市東長町93
創立年不詳。 明治維新前は、妙見大明神と称す。 明治7年(1874)、村社に列せられる。 明治15年(1882)、本殿改築。
2.2K
7
こちらが、大歳神社本殿の拝殿の様子です。
加西市の大歳神社本殿にお詣りしました。ここ兵庫県には沢山の大歳神社があります。この加西市に...
1077
住吉神社
兵庫県加古川市野口町二屋135
わがまち加古川60選No.16
2.6K
3
「故里の 宮の祭は 子供から みんなで守ろう わが町を」
「手枕松」です。詳しいことはこちら→http://kako-navi.jp/spot/sp...
住吉神社の鳥居です。
1078
播磨 尼子山城
兵庫県赤穂市坂越
御朱印あり
2.4K
5
尼子山城の御城印です
1079
普音寺
兵庫県たつの市龍野町福の神6
御朱印あり
921
24
龍野善光寺如来の御朱印です。三体共、頂きました。ありがとうございました。
本堂屋根、獅子の飾り瓦✨可愛らしい獅子さんでした☺️
本堂の木鼻になります。
1080
光徳寺
兵庫県姫路市阿保730−1
2.4K
5
そうこうしていると住職が来られ、中を案内いただきました。全く無知なため、もう少し勉強したい...
西本願寺 お坊さん直々のお手植えの枝垂れ桜のようです。
祖母の葬儀の際に初めて訪れ、2度目の訪問となります。
1081
長福寺
兵庫県神戸市西区平野町印路168
2.8K
1
臨済宗徳雲山長福寺(明石西国13番)禅寺らしい庭園です。今日はご住職お留守でした。
1082
阿弥陀寺
兵庫県西宮市郷免町2-8
2.6K
3
西宮市の阿弥陀寺の寺号碑です。国道2号線沿いに位置しています。阿弥陀寺の山門と森具の宮 須...
西宮市の阿弥陀寺の山門です。御朱印の頒布はございませんでした。由緒は分かりませんでした。
西宮市の阿弥陀寺の本堂です。浄土宗の寺院で御本尊は阿弥陀如来です。隣接する森具の宮 須佐之...
1083
日吉神社
兵庫県西宮市津門大箇町8-31
社伝によれば天正年代(1573~1591)、瓦林氏の武将野田兵庫頭がこの地に砦を構築した時、里の平和繁栄を祈念するため、日本の大祖神、天照皇大御神並びに神代より地主の神、殖産興業の神としての大山咋神の分霊を近江の国日吉大社より拝祀、こ...
1.5K
14
こちらが、上野神社の本殿になります。
日吉神社の御手水舎は、柵がありました。
こちらは、日吉神社の御由緒です。
1084
長源寺
兵庫県丹波篠山市西浜谷102
御朱印あり
篠山藩4代藩主・松平康信が3代将軍・徳川家光の位牌を祀る御霊屋を栄松寺に建立したが、1850年栄松寺が廃寺となり、長源寺へ移築され大師堂となった。
1.3K
15
長源寺の御朱印です。日付以外はスタンプですが、記帳頂きました。
「長源寺」参拝記録です。
「長源寺」の『本堂』になります。
1085
日光寺
兵庫県丹波市市島町梶原1451-1
御朱印あり
1.4K
14
日光寺の御朱印です。直書きで頂きました。
本堂内もお参りさせて頂きました。この写真は、300年以上前に描かれた涅槃図です。中央の黄金...
薬師堂に掛けられていた扁額です。
1086
金刀比羅神社
兵庫県美方郡香美町香住区香住1851番ノ2
御朱印あり
2.5K
3
金刀比羅神社朱印です。偶然寄ってみたところ頂きました😄宮司様と、20分程お話しさせていただ...
金刀比羅神社にお参りに行きました。
1087
西長洲八幡神社
兵庫県尼崎市西長洲町2丁目15-8
当社八幡宮の鎮座は年代不詳なれども創祀は仁徳天皇の御代と伝えられ、その御子履仲天皇はこの地で大禊の神事を度々行なわれた。八幡大神は厄除の神、交通安全の神にして古き時代より海路の重要性が認められると同時に、尼崎の南端から海防守護の神であ...
1.5K
13
こちらは西長洲八幡神社の本殿です。
12月3日は、尼崎市の立花駅から阪神尼崎駅まで、ゆっくりと歩きながら御参りしました。3つ目...
この社の社号標になります。
1088
徳照寺
兵庫県神戸市中央区中山手通8丁目5-23
徳照寺(とくしょうじ)は神戸市中央区中山手通8丁目5-23にある浄土真宗本願寺派の寺。山号は光谷山。本尊は阿弥陀如来。この寺の梵鐘は国の重要文化財に指定されている。
2.5K
3
大倉山公園の東になります
大倉山公園の東になります
大倉山公園の東になります
1089
三石天満神社
兵庫県姫路市網干区垣内中町65
2.6K
2
昨日7日にウォークした時の写真 全部 UPしました。こちらでも UPしています。http:...
写真が途中で切れている(泣)「三石天満神社」です。
1090
海泉寺
兵庫県神戸市長田区駒ケ林町3-10-1
御朱印あり
海泉寺(かいせんじ)は兵庫県神戸市長田区駒ケ林町にある臨済宗の仏教寺院。
2.6K
2
「福原西国霊場」巡礼として。事前に電話連絡をして参拝。
1091
東皐寺
兵庫県丹波市市島町徳尾258
御朱印あり
弘仁14年に弘法大師により開基され、五台山尾野寺と称したが、応仁の乱により堂消失、天正5年王林金和尚により現在地に移築され、臨済宗の道場となった。
1.7K
11
特大の御朱印を加工して御朱印帳(大判)に張り付けた状態です。
仮の本堂内です。中央の千手千眼観世音菩薩像は秘仏のため。この箱に入っていたため被災は免れた...
災害の記憶と教訓を後世に引き継ぐ象徴として、仁淀川町から「宇宙桜(ひょうたん桜)」を寄贈い...
1092
大避神社 (上郡町竹万)
兵庫県赤穂郡上郡町竹万355
御朱印あり
865
20
御朱印、書いて頂きました。ありがとうございました。
二つ目の狛犬様になります😊
大避神社さん、一つ目の狛犬様です😊
1093
照仲寺
兵庫県丹波市春日町下三井庄994
859
37
薬師堂前の傳教大師像が見つめる境内の様子です。
薬師堂を斜め前から見た写真です。
宗祖根本傳教大師像と薬師堂です。
1094
常楽寺
兵庫県宍粟市一宮町百千家満781
御朱印あり
弘法大師全国行脚の時、立ち寄られ1年に3度実がなる栗を植えられたという伝説が残っているように開基は平安朝初期と考えられており、室町期に入り御形神社の神宮寺として栄えた。
2.1K
7
常楽寺 近畿楽寿観音霊場
常楽寺 近畿楽寿観音霊場
常楽寺 近畿楽寿観音霊場
1095
平井山ノ上付城跡 (秀吉本陣跡)
兵庫県三木市平井
御朱印あり
三木合戦の際、羽柴秀吉が本陣とした付城である。美嚢川と志染川の間の南西に面した山上に位置し、南西に三木城を望むことができる。 天正6年(1578)7月、織田信長の長男、信忠が三木城を支援する神吉城や志方城(ともに加古川市)を攻略した後...
2.0K
8
「秀吉本陣」の御朱印(御城印)を頂きました。三木市立みき歴史資料館で購入できます。
「秀吉本陣跡」への入口近くに鎮座されていた「八幡社」になります。
「秀吉本陣跡」駐車場から細い山道を少し登ったところに鎮座されていた「愛宕社」になります。
1096
稱名寺
兵庫県豊岡市出石町馬場19
御朱印あり
1.4K
14
稱名寺の御朱印です。ご住職がお留守のため、書置きを頂きました。
法然上人二十五霊場+法然上人ゆかりの寺院の御朱印です。巡礼を行われ、このような形に加工され...
本堂内のたくさんの仏像です。
1097
高岩寺
兵庫県丹波市氷上町鴨内243
御朱印あり
1.5K
13
高岩寺の御朱印です。直書きで頂きました。
境内で空を泳いでいた鯉のぼりです。国旗の下で泳いでました。
令和5年は弘法大師ご誕生1250年にあたり、その行事が金剛峯寺で行われるようです。
1098
法華寺 (姫路市五軒邸)
兵庫県姫路市五軒邸1-58
御朱印あり
文明9年(1477年)4月、高照院日登上人により三木市に創建された。その後京都六条堀川に移転した大本山本圀寺の末寺となった。天正8年に三木城主別所長治が豊臣軍に敗れ、兵火にあったため三木市より姫路市御着へ移転し法華堂を建てる。慶長5年...
2.2K
6
御首題、書いて頂きました。ありがとうございました。
法華寺さん、本堂になります。
法華寺さん、山門になります。
1099
皇太神社
兵庫県宝塚市川面4-7-6
皇太神社(こうたいじんじゃ)は兵庫県宝塚市にある神社である。皇大神社同様、伊勢神宮を総本社とする。表記は異なるが、他の皇大神社と混同を避けるため川面皇太神社とも称する。
2.8K
0
1100
伊都伎神社
兵庫県丹波市山南町梶1647-1
1.0K
18
山の斜面に掘られた境内社です。詳細は不明です。
境内社の八坂神社です。こちらには石灯籠も立ってます。
境内社です。左から金刀比羅神社、愛宕神社、八幡神社、厄神社、龍田神社です。
…
41
42
43
44
45
46
47
…
44/82
兵庫県の市区町村
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
もっと見る
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
丹波篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
川辺郡猪名川町
多可郡多可町
加古郡稲美町
加古郡播磨町
神崎郡市川町
神崎郡福崎町
神崎郡神河町
揖保郡太子町
赤穂郡上郡町
佐用郡佐用町
美方郡香美町
美方郡新温泉町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。