ログイン
登録する
北海道の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (251位~275位)
北海道 全1,110件のランキング
2025年8月26日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
251
大楽毛神社
北海道釧路市大楽毛4丁目11-10
御朱印あり
神社の歴史は明治31年細沼彦治さんと信成審助さん他5名が福島県の相馬妙見大神を私祭し信仰したのが大楽毛神社の始まりといわれてます。いま、神社に「八幡大神」「妙見大神」「大山祇大神」の三神が鎮座されています。(有限会社丹葉新聞社公式HP...
10.5K
32
大楽毛神社の御朱印になります
大楽毛神社の拝殿になります
大楽毛神社の拝殿内になります
252
富川神社 (大神宮社)
北海道沙流郡日高町富川東2丁目6-12
御朱印あり
~北海道神社庁HPより~文政2年4月、仙台藩士が協議の上、宮城県鹽竈神社より御分霊を戴き、胆振の白老に祀ったことに始まる。明治8年5月、石河仁兵衛・荒井直三郎らが中心となり沙流郡佐瑠太村に遷座、翌9年6月15日には村社に列せられている。
9.7K
38
2023.5.19参拝残念ながら宮司さんが不在で御朱印を拝受出来ずでした。追記2025.1...
余談雑談富川神社の近くにそばの名店いずみ食堂があります。こちらを走る時はお店が営業している...
富川神社の山之神です。
253
滝上神社
北海道紋別郡滝上町旭町
御朱印あり
10.2K
33
【滝上神社】書置きの御朱印をいただきましたꕤ୭*拝殿の前に境内社2社分と、3社分の御朱印が...
【滝上神社】時間的にムリかな💦と諦めてましたが何とか、間に合いそうなので伺いました😌無事、...
【滝上神社】境内社の「三景天満宮」さまお参りさせて いただきました🙇🏻♀️´-建物があり...
254
金毘羅密寺 (札幌大仏)
北海道札幌市西区宮の沢1条5丁目23−21
御朱印あり
札幌七福神巡りの恵比須さま
12.4K
10
札幌七福神巡り恵比須様 御朱印です。
【金毘羅密寺】初めてのお参り卍です🙇とても大きい木彫りの獅子があり📷´-🈲がとても残念です...
255
札幌南沢神社
北海道札幌市南区南沢3条4丁目7-5
御朱印あり
1897年、袖森長八が札幌三吉神社の分霊を受け、開拓地に近い小高い丘に1間角の祠を建立し「三吉神社」として祭ったのが始まり。
10.0K
34
【札幌南沢神社】直書きの御朱印をいただきましたꕤ୭*やっと、ラベンダーと一緒に📷´-✨️
2019-09-15
【札幌南沢神社】5ヶ月振りのOmairiです🙏やはり、こちらに伺うならラベンダー🪻の時期が...
256
標津神社
北海道標津郡標津町北1条西1丁目1番2号
御朱印あり
本神社は、天明年間(1781~1789)海上安全と大漁を祈願して幕府の漁場請負人により創建されたものと伝えられる。
9.4K
40
宮司さんお祓い中だったので、暫くお待ちして標津神社直書き御朱印いただきました。安定していて...
拝殿手前から見た社務所になります。
標津神社の由緒版になります。字が小さくて読めないですね。
257
意冨比神社
北海道北斗市本町2丁目8-1
御朱印あり
創建は不詳ながら、平安時代の康平三歳(1060年)の銘が入る鰐口を有し、明暦2年(1656年)に再建されたという記録があります。仮に1060年創建だとすると、北海道最古の神社となります。 明治元年(1868年)、箱館戦争において旧幕府...
10.7K
26
持参の御朱印帳に書き入れて戴きました。
意冨比神社の拝殿になります
意冨比神社の拝殿内になります
258
新十津川神社
北海道樺戸郡新十津川町字中央37番地
御朱印あり
本社は明治22年奈良県十津川村の有する吉野郡一帯の豪雨により、生活の方途を失った人々が北海道へ移住する事に端を発し、明治24年1月14日に本村役場側に仮殿を設けて、奈良県十津川の玉置神社5柱の御分霊を奉斎した。同27年6月24日、本村...
8.6K
47
吉野の玉置神社から勧請の旧県社です。宮司様からいろいろとお話を頂き、大変勉強になりました。...
【新十津川神社】こちらも久しぶりのOmairiです⛩️🙏奈良県の十津川村にある「玉置神社」...
【新十津川神社】お参りさせて いただきました🙇🏻♀️´-鎮座百年の時に、十津川村から杉🌲...
259
三里塚神社
北海道札幌市清田区美しが丘1条9丁目2番1号
御朱印あり
当地域は札幌都心部より約12㎞隔てた東南地の丘陵地帯で、明治初年頃は地域全体に天然林が生い茂り、当時内地より開拓移住者が入植し立木を伐採し林業に従事の傍ら平坦地は畑に開墾、水源のあるところは、当時広島村島松沢の中山久蔵翁にならって米作...
9.9K
33
三里塚神社さんの御朱印です。こちらは厚別神社さんにていただきました。厚別神社さんの御朱印と...
三里塚神社の拝殿になります
三里塚神社の社額になります
260
相馬神社
北海道伊達市大町6
御朱印あり
10.6K
26
【伊達 相馬神社】書置きの御朱印をいただきました🐴
【伊達 相馬神社】伊達市の相馬神社さまへ🐴お伺いしました⛩️👏
【伊達 相馬神社】お参りさせて いただきました⛩️🙏
261
名寄神社
北海道名寄市緑丘1番地
御朱印あり
明治35年、山形相馬、越中よりの移住者が現在の西1条北1丁目辺に創祀と伝えられる。大正5年現社地に社殿を建立し、同6年名寄神社として創立の許可を受ける。大正6年村社、大正11年郷社。昭和21年6月宗教法人設立 昭和22年名寄神社奉賛会...
10.9K
22
名寄神社の御朱印になります
名寄神社の拝殿になります
名寄神社の拝殿内になります
262
神居神社
北海道旭川市神居町神岡331
御朱印あり
10.3K
27
遥拝所にて、書き置き御朱印いただきました。時間のタイミング合わず、ようやくいただけた٩(๑...
冬の17時過ぎなので、真っ暗です。遥拝所の社務所が開くタイミングがその時間なので、拝殿も電...
【神居神社 遥拝所】旭川 神社巡り⛩️🙇🏻♀️⸒⸒❽最後です🤗御朱印の授与時間が決まって...
263
薬師神社
北海道小樽市清水町9−26
御朱印あり
小樽の薬師神社は明治34年に現在の手宮公園のそばに設立されましたが、大正11年に現在地に移りました。その名のとおり医薬の神様を祭っていて、社の一角に漢方薬局がある珍しい神社です。
11.0K
20
【薬師神社】直書きの御朱印をいただきましたꕤ୭*
【薬師神社】小樽市の「薬師神社」さまへお参りしました⛩️👏薬師の坂と名前が付いた坂の途中に...
【薬師神社】拝殿になります✨扉🚪を開けて中でお参りさせて いただきました🙇🏻♀️⸒⸒御朱...
264
上ノ國八幡宮 (上ノ国八幡宮)
北海道檜山郡上ノ国町上ノ国238
御朱印あり
当社の御創建は、文明5年(1473)松前藩始祖「武田信廣」公が勝山舘(現国指定史跡「勝山舘」跡)に守護神として創祀、舘神(舘神八幡宮)と称した。永正11年(1514)2代光廣が大館(松前)に本拠を移し5代慶廣の時豊臣秀吉・徳川家康によ...
9.5K
35
上ノ国八幡宮の御朱印になります昨年に続いて今年もお詣りさせて頂きました
上ノ国八幡宮の拝殿になります
上ノ国八幡宮の拝殿の彫刻になります
265
角田神社
北海道夕張郡栗山町字角田165番地
御朱印あり
明治21年アノロ原野を永住の楽土と定めた先人によって開拓の鍬が下され明治23年には角田村を公称するまでになった。明治24年角田市街から1kmほど離れた夕張街道筋に神殿拝殿ともに約6坪の木造柾葺の小祠を建てた。初期の頃の祭典は仕事を休ん...
9.2K
37
御朱印は本務社の南幌神社さんで頂けます。個性的な字体でなんだか可愛い。※南幌神社・角田神社...
角田神社の狛犬さんです🐶⛩️🐶首のないずんぐりむっくりでとっても可愛い🤭
お賽銭を入れる投入口がスライダーのようになっていてちょっと楽しかった👛◆御祭神◆天照大御神...
266
地蔵寺
北海道札幌市中央区双子山一丁目10-12
御朱印あり
真言宗智山派総本山智積院の末寺
10.8K
21
【地蔵寺】書置きの御本尊「地蔵菩薩」さまの御朱印を戴きましたꕤ୭*
【地蔵寺】札幌市中央区の「地蔵寺」さまへお参りさせて いただきました🙇🏻♀️⸒⸒真言宗智...
【地蔵寺】六地蔵さまは、壁に埋め込み式になってたので雪に埋もれる事がなく、安心ですね✨
267
金刀比羅神社
北海道岩内郡岩内町字高台156
御朱印あり
明治4年淡路稲田藩の吉住利平が北海道開拓の士として日高の静内に来道せるも、幼少の折金刀比羅大神の神助を得たるにより宗教家たらんと志を立て、明治11年漁業の地岩内に移住。明治19年に初代石山栄作氏と相はかり、現在の清住の一角に居住まいし...
8.6K
43
金刀比羅神社の松前神楽の御朱印になります
金刀比羅神社の拝殿になります
金刀比羅神社の拝殿になります
268
釧路神社
北海道釧路郡釧路町字遠野52番地
御朱印あり
8.5K
42
釧路神社の御朱印になります
釧路神社の拝殿になります
釧路神社の狛犬さんになります
269
奈井江神社
北海道空知郡奈井江町東町1区
御朱印あり
明治25年11月23日移住者埼玉県人清水宗徳が自己の所有地に神殿を建設、郷里の鎮守神広瀬大神を祀った。
9.3K
34
奈井江神社の拝殿になります
奈井江神社の狛犬さんになります
奈井江神社の狛犬さんになります
270
鷲別神社
北海道登別市鷲別町1丁目36番地
御朱印あり
明治33年11月3日鷲別町有志林・造地に住民が保食神を奉斎し祠を創立する。昭和51年境内地整備、社殿造営完了したので宗教法人として設立するに至った。
10.4K
22
鷲別神社の御朱印になります
鷲別神社の拝殿になります
鷲別神社の社額になります
271
風連神社
北海道名寄市風連町新生町191番地2
御朱印あり
本神社は明治36年8月15日の創祀と伝へられる。当時の移住者相議り小祠を造営し天照大御神を奉斎し当町の開拓守護神として奉祀した。大正4年仮殿造営御奉遷。同7年神殿造営し大己貴神と少名毘古那神を合祀する。同11年12月20日創立出願。同...
9.7K
28
風連神社の御朱印になります
風連神社の拝殿になります
風連神社の拝殿内になります
272
靜内神社
北海道日高郡新ひだか町御幸町5丁目7-28
御朱印あり
9.7K
28
静内神社の御朱印になります。
静内神社の社額になります。
静内神社の左手の狛犬さんになります。
273
別保神社
北海道釧路郡釧路町別保3丁目30番
御朱印あり
大正7年(1918)当時別保市街に鎮守社なきを憂い市街有志相諮り、別保市街の諸産業発展を祈るため京都市鎮座賀茂別雷神社より御分霊を勧請奉斎した。
9.6K
29
別保神社の御朱印になります
別保神社の拝殿になります
別保神社の拝殿内になります
274
御得稲荷神社
北海道釧路市米町1丁目3-18
御朱印あり
10.1K
24
北海道釧路市にある御得稲荷神社の御朱印‼️
狛狐と社殿になります。
御朱印は以前いただき投稿しているので、御得稲荷神社の由緒版と社殿です。
275
様似住吉神社
北海道様似郡様似町潮見台10-1
御朱印あり
様似住吉神社の御鎮座は宝永3年(1706)当時の代官佐野屋仙右衛門が1小社を建設し、観音木像・稲荷神・弁財天を「シャマニ」の東端に祀ったのに始まる。その頃に大坂住吉大社の護符が海上を漂流しているのを発見し、これを共に祀り、後々海上の守...
7.7K
48
様似住吉神社さんの今回は書置きの御朱印拝受しましあ。
珍しいカタカナ表記のバトウカンゼヲン碑。
社務所になります。バトウカンゼヲンの説明書ラミネート加工したもの置かせていただきました。
…
8
9
10
11
12
13
14
…
11/45
北海道の市区町村
北海道
札幌市
函館市
小樽市
旭川市
室蘭市
釧路市
帯広市
北見市
夕張市
岩見沢市
網走市
留萌市
苫小牧市
稚内市
美唄市
芦別市
江別市
赤平市
紋別市
士別市
もっと見る
北海道
札幌市
函館市
小樽市
旭川市
室蘭市
釧路市
帯広市
北見市
夕張市
岩見沢市
網走市
留萌市
苫小牧市
稚内市
美唄市
芦別市
江別市
赤平市
紋別市
士別市
名寄市
三笠市
根室市
千歳市
滝川市
砂川市
歌志内市
深川市
富良野市
登別市
恵庭市
伊達市
北広島市
石狩市
北斗市
石狩郡当別町
石狩郡新篠津村
松前郡松前町
松前郡福島町
上磯郡知内町
上磯郡木古内町
亀田郡七飯町
茅部郡鹿部町
茅部郡森町
二海郡八雲町
山越郡長万部町
檜山郡江差町
檜山郡上ノ国町
檜山郡厚沢部町
爾志郡乙部町
奥尻郡奥尻町
瀬棚郡今金町
久遠郡せたな町
島牧郡島牧村
寿都郡寿都町
寿都郡黒松内町
磯谷郡蘭越町
虻田郡ニセコ町
虻田郡真狩村
虻田郡留寿都村
虻田郡喜茂別町
虻田郡京極町
虻田郡倶知安町
岩内郡共和町
岩内郡岩内町
古宇郡泊村
古宇郡神恵内村
積丹郡積丹町
古平郡古平町
余市郡仁木町
余市郡余市町
余市郡赤井川村
空知郡南幌町
空知郡奈井江町
空知郡上砂川町
夕張郡由仁町
夕張郡長沼町
夕張郡栗山町
樺戸郡月形町
樺戸郡浦臼町
樺戸郡新十津川町
雨竜郡妹背牛町
雨竜郡秩父別町
雨竜郡雨竜町
雨竜郡北竜町
雨竜郡沼田町
上川郡鷹栖町
上川郡東神楽町
上川郡当麻町
上川郡比布町
上川郡愛別町
上川郡上川町
上川郡東川町
上川郡美瑛町
空知郡上富良野町
空知郡中富良野町
空知郡南富良野町
勇払郡占冠村
上川郡和寒町
上川郡剣淵町
上川郡下川町
中川郡美深町
中川郡音威子府村
中川郡中川町
雨竜郡幌加内町
増毛郡増毛町
留萌郡小平町
苫前郡苫前町
苫前郡羽幌町
苫前郡初山別村
天塩郡遠別町
天塩郡天塩町
宗谷郡猿払村
枝幸郡浜頓別町
枝幸郡中頓別町
枝幸郡枝幸町
天塩郡豊富町
礼文郡礼文町
利尻郡利尻町
利尻郡利尻富士町
天塩郡幌延町
網走郡美幌町
網走郡津別町
斜里郡斜里町
斜里郡清里町
斜里郡小清水町
常呂郡訓子府町
常呂郡置戸町
常呂郡佐呂間町
紋別郡遠軽町
紋別郡湧別町
紋別郡滝上町
紋別郡興部町
紋別郡西興部村
紋別郡雄武町
網走郡大空町
虻田郡豊浦町
虻田郡壮瞥町
白老郡白老町
勇払郡厚真町
虻田郡洞爺湖町
勇払郡安平町
勇払郡むかわ町
沙流郡日高町
沙流郡平取町
新冠郡新冠町
浦河郡浦河町
様似郡様似町
幌泉郡えりも町
日高郡新ひだか町
河東郡音更町
河東郡士幌町
河東郡上士幌町
河東郡鹿追町
上川郡新得町
上川郡清水町
河西郡芽室町
河西郡中札内村
河西郡更別村
広尾郡大樹町
広尾郡広尾町
中川郡幕別町
中川郡池田町
中川郡豊頃町
中川郡本別町
足寄郡足寄町
足寄郡陸別町
十勝郡浦幌町
釧路郡釧路町
厚岸郡厚岸町
厚岸郡浜中町
川上郡標茶町
川上郡弟子屈町
阿寒郡鶴居村
白糠郡白糠町
野付郡別海町
標津郡中標津町
標津郡標津町
目梨郡羅臼町
有珠郡壮瞥町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。