ログイン
登録する
福岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1301位~1325位)
福岡県 全1,766件のランキング
2025年8月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1301
湯隈神社
福岡県朝倉市宮野1320
975
18
湯ノ隈装飾古墳の石室の装飾線画の様子です。風化でかなり線画の色落ちが有り。消えかかっています。
湯ノ隈装飾古墳の石室の様子です。ブログ記事からの転載画像です。史跡案内この古墳は独立丘陵宮...
湯隈神社、社殿全体の様子です。御祭神は罔象女神(みずはのめのかみ)この神社の裏山の反対側に...
1302
大師寺
福岡県糸島市志摩芥屋字野辺3288-426
御朱印あり
真言宗醍醐派 医王山 大師寺は住職の丸塚法泉が、糸島市志摩芥屋に開山した尼寺です。
2.3K
4
大師寺の御朱印をいただきました。🙏薩摩川内の報恩寺御住職の奥様ですから、朱印も同じですね😃
右から大日如来、薬師如来、将軍地蔵です。🙏
大師寺本堂内です。🙏左側は不動明王です。🙏
1303
貴布禰神社
福岡県京都郡みやこ町有久
758
47
社殿全体の様子です。
本殿全体の様子です。御祭神は高龗神、闇龗神、罔象女神と思われます。
反対側本殿、妻側の様子です。
1304
平島須佐神社
福岡県行橋市東泉1-7-12
956
18
須佐神社の社殿の様子です。隣の家が邪魔でがわかりにくいですが。御祭神は須佐之男神、大己貴神...
須佐神社の本殿後方の様子です。囲屋で覆われています。
須佐神社の妻側の様子です。囲屋が有ります。
1305
新宮神社 (上府)
福岡県糟屋郡新宮町新宮東4丁目2番
この神社は、もともと鷭匠給(ばんしょうきゅう)(現在のナイキ製作所内)に鎮座しており、上府と下府両村の産土神でした。江戸時代に書かれた、筑前国続風土記拾遺(ちくぜんこくしょくふどきしゅうい)には、住吉神社を新しく、この地に移したので新...
2.3K
4
一の鳥居です。この神社は鳥居が一つでした。
本殿です。坂を上っていくと社殿が見えてきます。
ソピア新宮のすぐ横に鳥居があります。
1306
生立八幡神社
福岡県行橋市
1.1K
16
生立八幡神社の本殿後方の様子です。御祭神は誉田別命、仲哀天皇、神功皇后です。
生立八幡神社本殿の覆屋の内部本殿の妻側の様子です。胴羽目部分はモルタルで被覆されていますが...
生立八幡神社本殿の覆屋の内部本殿前の様子です。扁額等は有りません。
1307
塞神社
福岡県豊前市八屋1159-4
948
18
塞神社の社殿全体の様子です。玉垣に囲まれています。無格社御祭神は八衢彦・八衢姫・久那斗
塞神社後方の様子です。
塞神社の妻側の様子です。
1308
熊野宮
福岡県三井郡大刀洗町栄田384-1
1.2K
15
拝殿横からの境内の様子です。
熊野宮の社殿全体の様子です。右側の下屋部分に本殿が納められています。松村かえるブログ記事よ...
拝殿内部の様子です。格子障子の奥に本殿が納められている様です。扁額は無く、大きな絵馬が有ります。
1309
川上六所神社
福岡県糸島市本545
1.0K
17
二つ目の狛犬様の、お顔になります✨
二つ目の狛犬様✨明治十四年十一月生まれの狛犬様です☺️
一つ目の狛犬様の、お顔になります☺️
1310
三宝院
福岡県糟屋郡篠栗町大字萩尾406
三宝荒神を御本尊とする寺院です。【八面三宝大荒神縁起より】大和国吉野郡池津川の南にありて海抜四千二百余尺の高峯荒神ケ岳という所に三宝荒神の御社あり。本地は阿弥陀如来にましまし当初の鎮守なり。抑当社の由来を尋ぬるに弘法大師御勧請の霊神の...
2.5K
2
同じ敷地に伏見稲荷大社もありました。ここは神仏習合のようです。
三宝院です。県道沿いに突如立派な寺院が現れたので立ち寄りました。セルフの御朱印もあったので...
1311
豊秋天満宮
福岡県久留米市田主丸町長栖564
727
41
豊秋天満宮の社殿全体の様子です。本殿には玉垣があります。御祭神は菅原道真公
本殿後方の様子です。
本殿の横からの様子です。
1312
五社神社 (西福富)
福岡県行橋市西泉7-14-9
724
25
本殿全体の様子です。御祭神は仲哀天皇 応神天皇 神功皇后 仁徳天皇 竹内宿禰
拝殿前の横からのの様子です。
幣殿と拝殿後方の様子です。
1313
波津城神社
福岡県遠賀郡岡垣町波津925
1.7K
10
波津城神社の本殿内部の様子です。御祭神についてのブログ記事を転載します。👇3) 龍神・太陽...
玉垣内正面の本殿の様子です。
こちらは玉垣内の右側の摂社です。
1314
天満宮 (川島)
福岡県飯塚市川島
824
19
神社名不詳の社殿全体の様子です。
拝殿内部奥に木造の本殿が有りました。神社名、御祭神共に不明です。
不明の神社の拝殿内部の様子です。
1315
真言宗智山派春日山太光寺
福岡県田川市春日町9-2
1.2K
15
本堂内部の様子です。正面に観世音菩薩右側に弘法大師が安置されています。手前に護摩焚きの祭壇...
太光寺の本堂全体の様子です。小さなお寺です。
本殿前の扁額には観世音菩薩と有ります。
1316
熊野神社
福岡県行橋市泉中央5-7-17
917
18
熊野神社の社殿全体の様子です。創建寛永十年(1633年)
熊野神社本殿全体の様子です。瑞垣があります。御祭神は事解男命、伊弉諾命、伊奘冉命、児屋根命...
熊野神社本殿の後方の様子です。
1317
恵比須神社 (天道)
福岡県飯塚市天道458
714
20
恵比須神社社殿全体の様子です。
本殿全体の様子です。御祭神は事代主神
本殿後方の様子です。右側は摂社です。
1318
四公神社 (四郎丸)
福岡県豊前市四郎丸615
710
23
四公神社社殿全体の様子です。転載続き👉実は、この「猿田彦説」も、百嶋先生が「まだ、豊前には...
四公神社社殿の様子です。手前が神楽殿です。ブログひもろぎ逍遥に四公神社の記事があり転載しま...
本殿全体の様子です。御祭神は猿田彦大神(山幸彦)事代主神(蛭子)
1319
貴船神社
福岡県福岡市西区姪の浜4-17
2.5K
2
貴船神社、拝殿〜です。お札は姪浜住吉神社でいただけるようです。
貴船神社、御由緒です。
1320
(今井) 北山神社
福岡県行橋市今井2039
1.0K
17
福岡県行橋市今井 北山神社の御本殿御祭神は髙皇産霊神です
北山神社の拝殿です 🙏✨✨龍日賣神社の手前に見つけてお詣りしました
境内の様子小さな神社ですが木々🌳🌲に囲まれ気持ちいいです 🚙は此方へ止めました奥に駐...
1321
岩崎八幡神社
福岡県京都郡みやこ町上原820-2
702
37
岩崎八幡神社社殿全体の様子です。
岩崎八幡神社本殿全体の様子です。御祭神は応神天皇、神功皇后、武内宿禰
本殿から拝殿の様子です。
1322
日吉神社
福岡県北九州市若松区8
2.4K
3
なかなかの急な階段があります。雨の日などは注意
長い階段を登った先にひっそりと建っています。
日吉神社祭日表。。。
1323
小竹地方四国五十八番札所
福岡県飯塚市口原
国道200号の飯塚市(旧頴田町)に四国58番札所です。
2.2K
5
同じ場所に不動明王?と思われる石像が祀られてました。
黄金仏です。名前の御由来は今のところ不明です。
同じ場所にある黄金仏です。札所としては別なのかも知れませんが、番号がなかったので不明です。
1324
正定寺
福岡県福岡市博多区中呉服町10-1
正定寺は浄土宗の寺院。「名島城の切腹の間」と「福岡大空襲時の焼夷弾」の破片が残されている。また「博多どんたく」の源流である博多松囃子の「通りもん」の創始者と言われる西頭徳蔵の墓がある。
2.1K
5
正定寺山門閻魔さまの海元寺の裏にあるお寺さんです。この付近は、お寺さんが多いエリアです🙂#門
正定寺本堂山門は閉まっていましたが、横から境内に入れました😊
浅野(明石)彦五郎の墓正定寺の山門を潜って、すぐに右に明石彦五郎の墓があります。「福岡城・...
1325
黒木稲荷神社
福岡県八女市黒木町今
2.3K
3
黒木稲荷神社の社殿です⛩️👏👏御朱印は有りませんでした😅
山奥の小さな神社でした😅
黒木稲荷神社の大鳥居です⛩️👏👏鳥居が大きいので向かいましたが・・・
…
50
51
52
53
54
55
56
…
53/71
福岡県の市区町村
福岡県
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
もっと見る
福岡県
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
古賀市
福津市
うきは市
宮若市
嘉麻市
朝倉市
みやま市
糸島市
那珂川市
糟屋郡宇美町
糟屋郡篠栗町
糟屋郡志免町
糟屋郡須恵町
糟屋郡新宮町
糟屋郡久山町
糟屋郡粕屋町
遠賀郡芦屋町
遠賀郡水巻町
遠賀郡岡垣町
遠賀郡遠賀町
鞍手郡小竹町
鞍手郡鞍手町
嘉穂郡桂川町
朝倉郡筑前町
朝倉郡東峰村
三井郡大刀洗町
三潴郡大木町
八女郡広川町
田川郡香春町
田川郡添田町
田川郡糸田町
田川郡川崎町
田川郡大任町
田川郡赤村
田川郡福智町
京都郡苅田町
京都郡みやこ町
築上郡吉富町
築上郡上毛町
築上郡築上町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。