ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1901位~1925位)
愛知県 全2,951件のランキング
2025年4月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1901
田戸神社 (イボ取り神社)
愛知県田原市小中山町西山1-
1.4K
0
1902
玉泉寺
愛知県あま市七宝町川部二屋敷22
1.1K
3
8月訪問。玉泉寺本堂
8月訪問。玉泉寺弘法大師堂
8月訪問。玉泉寺山門
1903
柿本城
愛知県新城市下吉田柿本36
御朱印あり
柿本城は井伊氏の支城で、井伊谷三人衆のひとりである鈴木重時によって築かれた城です。重時の父、鈴木長門守重勝は井伊直親の母方の祖父にあたります。1572年(元亀3年)に武田信玄の軍勢によって攻められ落城しました。本丸跡には「鈴木長門守重...
1.0K
4
過去に伺って頂いた書き置きの御城印になります。
1904
神明宮
愛知県岡崎市一色町字下川
神明宮(しんめいぐう)は、愛知県岡崎市一色町字下川にある神社である。祭神は天照皇神。
1.4K
0
1905
秋津神社
愛知県蒲郡市三谷町八舗70
御朱印あり
御神徳は、火の幸を恵み、悪火を鎮め、諸厄諸病を祓い除く火防開運の神として、火災消除・家内安全・厄除開運・商売繁盛・工業発展の霊験あらたかなるものとして信仰されています。御霊験は奈良朝以来、屡々顕れ、御神威は町内に行きわたっています。
1.2K
2
過去に書き置きの御朱印を頂きました。
1906
感示院
愛知県安城市今本町4丁目1−18
966
5
感示院の本堂です。備え付けのインターホンを押しましたが返答がなく、見ると扉が少し開いてまし...
本堂に掲げられています扁額です。
題目塔の左手には子安観世音が祀られています。
1907
安楽寺
愛知県江南市宮後町字西屋敷72
宮後町(みやうしろちょう)にある西山浄土宗の寺院。
1.2K
2
安楽寺の概観です。参道前に少しスペースがあって停められます。
安楽寺の本堂です。無住のようでしたが、いい雰囲気の境内でした。
1908
小社 (千代田)
愛知県名古屋市中区千代田3丁目16
1.3K
1
ビルの裏に小さく佇んでいます。
1909
清寥院
愛知県一宮市大和町妙興寺字妙興寺境内2460
大和町妙興寺(やまとちょうみょうこうじ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。妙興寺の塔頭である。
1.1K
3
臨済宗妙心寺派のお寺。本尊は釈迦如来。ひっそりと佇んでおり、苔庭は趣がありました。暑さにも...
3月訪問。清寥院社号標
清寥院の概観です。妙興寺の塔頭です。
1910
蘭神社
愛知県豊田市蘭町大向 26-1
津島社字大向五三番地鎮座無格社と大字東蘭字上屋敷十四番地鎮座村社神明社 〔享保十四年(一七二九) 創建〕 両社が昭和三十三年合祀合併して、社名を聞神社と改称した。 神明社の境内地百五十二坪あり。
1.1K
3
こちら、拝殿内の様子になります。
こちらは拝所の様子になります。
豊田市蘭町大向の蘭(あららぎ)神社に参拝しました。
1911
八幡社 (宇津江町)
愛知県田原市宇津江町居山
852
6
2月訪問。八幡社拝殿
2月訪問。八幡社英霊社
2月訪問。八幡社手水舎
1912
石座神社
愛知県岡崎市石原町字宮ノ内3
石座神社(いしざじんじゃ)は、愛知県岡崎市石原町字宮ノ内にある神社である。祭神は火明之命。
1.4K
0
1913
綿積神社
愛知県岡崎市柱2丁目10−1
945
5
令和5年10月20日参拝。
令和5年10月20日参拝。
令和5年10月20日参拝。護国神社
1914
蔭凉寺
愛知県田原市高木町中畑3
947
5
2月訪問。蔭凉寺山門
2月訪問。蔭凉寺馬頭観世音菩薩・文殊師利菩薩
2月訪問。蔭凉寺本堂
1915
東昌寺
愛知県名古屋市緑区大高町西門田15
御朱印あり
大高町西門田(おおだかちょうにしかどた)にある曹洞宗の寺院。
544
9
東昌寺の御朱印です。本堂右手の庫裡を訪ねた所、本堂内に四國直伝弘法大師の朱印があり「ご自分...
東昌寺の本堂です。御本尊は聖観世音菩薩で、弘法大師は御本尊左手の遍照殿に祀らています。
本堂に掲げられています扁額です。山号の「日陽山」と書かれています。
1916
大應寺
愛知県日進市岩崎町神明142
1.1K
3
7月訪問。大應寺鐘楼門
7月訪問。大應寺客殿
7月訪問。大應寺本堂
1917
覚成寺
愛知県春日井市朝宮町1丁目23−3
1.0K
4
3月訪問。覚成寺本堂
3月訪問。覚成寺社号標
3月訪問。覚成寺山門
1918
素盞嗚神社 (中郷)
愛知県豊橋市花田町中郷93
1.3K
1
愛知県豊橋市花田町に鎮座します素盞嗚神社です。
1919
萬徳寺
愛知県岡崎市明大寺本町3-33
真宗大谷派 亀井山 萬徳寺は、江州坂本西教寺(現在は天台真盛宗総本山戒光山兼法勝西教寺)の住職であった。起覺が三河の地に高宮山万弘寺を天台宗の寺院として宝治2年創立(1248)創立したとされている。
1.3K
1
愛知県岡崎市の萬徳寺にお参りしました。右手側に保育園もあります。😊
1920
厳王寺
愛知県田原市赤羽根町寺山15
934
5
8月訪問。厳王寺本堂
8月訪問。厳王寺手水舎
8月訪問。厳王寺梵鐘
1921
古瀬間城址
愛知県豊田市志賀町城山521
御朱印あり
229
12
松平城から大給城、古瀬間城までテクテク歩いた感想は、10点配分で「3:6:1」だったけど、...
古瀬間城址。直前に大給城へ登ったので当日は印象が薄かったけど、非常にきれいに整備されていま...
古瀬間城址の主郭部分(梅林)。あんなに鉄火場(松平・織田・今川・武田の4つ巴)だったのに、...
1922
小木田神社
愛知県春日井市小木田町147番地
722
7
小木田神社。八幡太郎源義家を流祖とする小木田の棒の手(源氏天流)は、熱田神宮の祭礼にも奉納...
小木田神社。写真左手に境内末社で、神明社、天神社、熱田神宮、金比羅社、八幡社、秋葉社などの...
小木田神社の社号碑ですの。神社の杜の木が迫力ありますの( ゚∀゚)。
1923
地蔵寺
愛知県丹羽郡扶桑町高木字福1529
高木(たかぎ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.0K
4
三十三観音では無いです、明らかに数が多い💦
尼寺だったかと思います。端っこの役行者像が気になる。
今は一つのお堂しか無いですね。
1924
妙聴寺
愛知県名古屋市中村区日比津町2丁目11−9
1.1K
3
妙聴寺の山門です。扉は閉じられております。妙聴寺は初め静岡県田方郡狩野村にありましたが、火...
山門前にあります題目塔です。妙聴寺は日蓮宗のお寺さんです。
定徳寺を後にして歩いて同じ名古屋市中村区日比津町にあります妙聴寺へ。車🚗は許可を得て、定徳...
1925
想念寺
愛知県名古屋市熱田区旗屋町509
御朱印あり
1678年創立。元は東光寺と称し、 1765年に心應想念大姉の功を失わない為、 戒名より想念寺と改称。
1.1K
3
書き置きを頂きました。
想念寺は、熱田神宮の近くにあります^^
…
74
75
76
77
78
79
80
…
77/119
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。