ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (926位~950位)
愛知県 全3,098件のランキング
2025年9月09日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
926
快泉院
愛知県豊川市大崎町小林42
御朱印あり
5.5K
5
愛知県豊川市の快泉院で御朱印を頂きました。庭の清掃をされていましたが、快く書いて頂きました😄
いい天気だったので、気持ちよくお参りできました😆
御朱印を待っている間、こちらのお地蔵さまに、コロナの収束をお願いしました。🙁
927
麟慶寺
愛知県春日井市牛山町間内322
御朱印あり
4.9K
11
書き置きのものをいただきました。
1月1日、2日は、福だるま祭り。我が家の受験生2人のために、合格白だるまを購入。ご祈祷して...
山門は、そういえば見ていないですね。左の標柱の奥側には20台は停めれる駐車場もありますよ。...
928
鳥栖神明社
愛知県名古屋市南区鳥栖1丁目
鳥栖神明社(とりすしんめいしゃ)は愛知県名古屋市南区にある神社。
5.6K
4
旧東海道と鎌倉街道が交差する呼続・桜・笠寺-名古屋旧街道区-にある鳥栖神明社。お祭りの日に...
旧東海道と鎌倉街道が交差する呼続・桜・笠寺-名古屋旧街道区-にある鳥栖神明社。お祭りの日に...
【呼続・桜・笠寺—名古屋旧街道区—】OLD ROAD AREA OF NAGOYA JAP...
929
幸妙寺
愛知県蒲郡市三谷町迫2-1
御朱印あり
5.2K
8
「聖観世音」直書きで拝受。一階寺務所にて、冥加料三百縁。書置きも用意されてます。
蒲郡市 幸妙寺寺号標。
蒲郡市 幸妙寺 本堂は入って2階です。上がらせて頂き礼拝致しました。
930
浅井神社
愛知県一宮市浅井町東浅井北屋舗浦312
浅井神社(あざいじんじゃ)は、愛知県一宮市浅井町にある神社である。旧社格は村社。淺井神社とも表記される。式内社の尾張国中島郡「淺井神社」である。延喜式神名帳によると、尾張国中島郡の淺井神社は2箇所ある。ここでは一宮市の浅井神社について...
5.4K
6
一宮市浅井町の浅井神社に参拝しました。
浅井神社の拝殿です。御祭神は水波売神、塩土翁の水に関わる二柱の神と天照大御神です。また浅井...
拝殿の賽銭箱の横に浅井神社に由緒書きがありましたので、いただいてきました。
931
戒蔵院
愛知県小牧市小牧3丁目143番地
戒蔵院(かいぞういん)は、愛知県小牧市にある真言宗智山派の寺院。元々は小牧山の南側にあったが、17世紀初頭の江戸時代に行なわれた上街道の整備に伴い、街とともに東に移転させられた(移転させられた先に整備された町は、小牧宿である。)。
5.3K
7
11月訪問。戒蔵院山門
11月訪問。戒蔵院水子観音菩薩像
11月訪問。戒蔵院本堂
932
色金山
愛知県長久手市岩作色金37-1
御朱印あり
小牧・長久手の戦いにて、秀吉方岡崎別働隊を追って北方から進軍してきた家康軍が軍を止め、山頂の巨石を床机がわりに軍議を開いたといわれています。
4.1K
19
長久手合戦で徳川家康が最初に陣を構えた色金山。家康が軍議で腰掛岩にした「床机石」が有名だけ...
家康の「厭離穢土欣求浄土」の幟が並ぶ、色金山歴史公園の木造展望テラス。実際の場に立つと、こ...
色金山歴史公園。来てみて期待以上の満足度だったのですが、いかんせん長久手古戦場駅から歩くと...
933
慶雲寺
愛知県田原市田原町稗田41-1
御朱印あり
5.6K
4
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
山門までの両脇にある白壁がいい感じです😊
934
専修寺名古屋別院
愛知県名古屋市西区那古野1丁目20-5
専修寺名古屋別院(せんじゅじなごやべついん)は愛知県名古屋市西区にある真宗高田派の寺院。山号は高田山(たかださん)。本尊は阿弥陀如来立像で恵心僧都作と伝わる。
5.8K
2
専修寺愛知別院の本堂です。
浄土真宗高田派、専修寺の愛知別院の山門です。慶栄寺と同様、本日法要?の為か、開いておりました
935
常楽寺
愛知県名古屋市千種区城山町2-47
御朱印あり
5.5K
4
名古屋市千種区城山町に在る日蓮宗のお寺「寶珠山 常楽寺」の御首題参拝後、庫裏を訪ねました所...
常楽寺本堂 上人様ご不在の為御首題は頂けず。
「寶珠山 常楽寺」本堂外観建て直されたばかりの新しい御本堂です。
936
新溝神社
愛知県岩倉市本町宮西1
御朱印あり
2.8K
31
同じ岩倉市の「神明大一社」で「味のある御朱印」を書いて頂来ました!
8月訪問の新溝神社拝殿
8月訪問の新溝神社本殿
937
大善寺
愛知県新城市西入船22
御朱印あり
5.6K
3
愛知県新城市の大善寺の御朱印です😊
綺麗な境内でした😆👀
938
勝幡城跡
愛知県稲沢市平和町城之内
御朱印あり
5.1K
8
にっぽん城まつり2025書き置きで頂きました
稲沢市 勝幡城🏯織田信長の生誕地とされています✨
勝幡城跡です。織田信長の祖父・信定が津島湊を得た財によって築城しました。信長が誕生したお城...
939
古渡稲荷神社
愛知県名古屋市中区正木1丁目15-13
御朱印あり
2.8K
33
書き置きを頂きました。
社号標 参拝記録として投稿
鳥居⛩️ 参拝記録として投稿
940
福厳寺
愛知県小牧市大字大草5229
福厳寺(ふくごんじ)は、愛知県小牧市にある曹洞宗の寺院で、山号は大叢山(だいそうざん)。毎年12月の第2日曜日に行なわれる秋葉三尺坊の大祭での祈祷と、火渡り神事が有名。
3.8K
21
陶製宝篋印塔の説明板です。
小牧市指定文化財の陶製宝篋印塔
4月訪問。福厳寺秋葉本殿
941
宝全寺
愛知県常滑市本町2丁目248番地
御朱印あり
宝全寺(ほうぜんじ)は、愛知県常滑市にある曹洞宗の寺院。神仏分離の際に周辺の村から分離された仏像をこの寺院に移転させた歴史があり、様々なお堂が立ち並びます。イボ取り地蔵で知られ、毎年8月15日の晩には卒塔婆供養が行われ寺宝の地獄絵図1...
4.7K
12
知多四国第64番宝全寺様参拝。車での参拝は道が狭く分かりづらいので、ご注意ください。
2024年は弘法大師御生誕1250年だそうで(特別なスタンプが押して頂ける)しかも4年に1...
愛知県常滑市の宝全寺です。知多四国八十八ヶ所霊場 第64番札所 (礼所 82/88ヶ所目で...
942
石座神社
愛知県新城市大宮狐塚14
創建は明らかではない。「式社考」に大宝3癸亥年(703)九月、初めて圭田を奉り神事を行った。「総風土記」に圭田四十六束とある。「延喜式神名帳」に仁寿元辛未年(851)十月、参河国石座の神従五位下、「三代実録」に元慶七癸卯年(883)十...
5.0K
9
1月訪問。石座神社手水舎
1月訪問。石座神社参道
1月訪問。石座神社拝殿
943
松杜天神社
愛知県江南市小折東町16
御朱印あり
松杜天神社は尾張国、江南市小折東町旭の里に鎮座する。御祭神はくすりの神様として知られる少名毘古那神を祀る神社で、創始年代は社伝によれば、壱千有余年前、第五十四代の仁明天皇(810年~850年)の御宇、承和年間と云われ「従三位松杜天神」...
3.7K
22
夏限定「金魚」の書置です!
御朱印と共に頂きました!
中味です。スルメ、干し椎茸、昆布が入ってました
944
満性寺
愛知県岡崎市菅生町字元菅57番地
御朱印あり
寺伝によれば、鎌倉時代河内国荒木満福寺に源海上という親鸞聖人の弟子あり。その直弟の了専上人が河内の兵乱を逃れて、正応2(1289)年三河国菅生の郷へ、聖徳太子2歳南無仏像と太子直筆の阿弥陀経を持参し、菅の原を拓き、1宇を建立し、田生山...
5.1K
8
直書きを頂きました。
5月訪問。満性寺鐘楼門
5月訪問。満性寺本堂
945
八幡神社 (半田市神代町)
愛知県半田市神代町1-61
御朱印あり
創建は明らかではない。「奉再建八幡神社一字札修文禄2年(1593)の棟札がある。明治5年、村社に列格し、同40年10月26日、共進指定となる。
4.7K
12
乙川八幡社にて書置きの御朱印を拝受しました。
2週間後のお祭りに向けて舞台が準備されていました。
日役八幡神社の拝殿です。
946
楠村天満宮
愛知県西尾市楠村町天満社1
御朱印あり
創建は明らかでない。 明治五年十月十二 日、村社に列格する。明治四十一年九月一日、供進指 定社となった。同四十四年八月二十日、字明神左右の 子安社と字北浜屋敷の稲荷社と本社の境内社の神明社御鍬社を本殿に合祀した。
4.6K
13
愛知県西尾市の楠村天満宮の御朱印です。
楠村天満宮の社殿です。
楠村天満宮の鳥居⛩️です。
947
河原神社
愛知県清須市阿原宮東257
御朱印あり
河原神社(かわらじんじゃ)は愛知県清須市にある神社。
5.3K
6
書き置きを頂きました。毎月1日。何のブログか忘れたけど10時に神事があるみたいな事を書かれ...
本日、名古屋に入り琵琶湖畔にツーリングに来ました。例大祭とかしか御朱印は頂けないのかな?と...
毎月1日に月次祭があるので、あわせて参拝しました。
948
東光寺
愛知県常滑市坂井字天王甲16・17合番地
御朱印あり
5.0K
9
「東海四十九薬師」霊場、第45番札所「醫王山 東光寺」の御朱印参拝後、庫裏を訪ねて頂戴いた...
愛知県常滑市にある曹洞宗 医王山 東光寺瑠璃殿薬師堂に祀られる薬師瑠璃光如来は行基菩薩の作...
愛知県常滑市にある曹洞宗 医王山 東光寺瑠璃殿薬師堂に祀られる薬師瑠璃光如来は行基菩薩の作...
949
聖徳寺
愛知県名古屋市北区福徳町2丁目2−30
御朱印あり
3.0K
30
愛知県名古屋市の聖徳寺の御朱印です。
ご住職さんから、お寺のお話を沢山頂きました。ありがとうございました。
ご本尊前立ち仏ですね。
950
上宮寺
愛知県岡崎市上佐々木町梅の木36
御朱印あり
4.4K
14
愛知県岡崎市の上宮寺で頂いた御朱印です😄
ちゅら君さんの投稿を見て、お参りさせて頂きました。本堂は焼失した後に再建されているので、近...
上宮寺の本堂を斜め手前から撮影📸です。御本尊は阿弥陀如来です。
…
35
36
37
38
39
40
41
…
38/124
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。